NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

デュッセルドルフで絶対行きたいおすすめ観光地10選!名所や穴場、モデルコースも

デュッセルドルフには、ケーニヒスアレーやライン川などの有名な観光地がいっぱい! 今回は、ドイツ・デュッセルドルフ旅行でおすすめの観光スポットを10選ご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい人気の名所から知る人ぞ知る穴場スポットまで厳選したので、デュッセルドルフ旅行の参考にしてくださいね!

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
ドイツ旅行・ツアーの情報をみる

デュッセルドルフには、ケーニヒスアレーやライン川などの有名な観光地がいっぱい!

今回は、ドイツ・デュッセルドルフ旅行でおすすめの観光スポットを10選ご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい人気の名所から知る人ぞ知る穴場スポットまで厳選したので、デュッセルドルフ旅行の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

\デュッセルドルフのおトクなホテルをチェック!/

デュッセルドルフには人気の観光スポットがいっぱい!

photo by Unsplash

デュッセルドルフは、ライン川沿いに位置するドイツの都市です。日系企業が多いため、この地域に住んでいる日本人が多く、その規模は日本人街があるほど。ライン川をはじめ、うつくしい並木道が魅力的なケーニヒスアレーや、旧市街の中心マルクト広場などたくさんの見どころがあります!

各スポットは公共交通機関でアクセスしやすく、初心者でも比較的安心して観光がたのしめる都市です。

今回はドイツ・デュッセルドルフの人気観光地を紹介!人気の有名スポットから穴場スポットまで厳選したので、参考にしてみてくださいね。

\おトクなドイツ旅行をチェック!/
人気のドイツツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

デュッセルドルフで絶対行きたいおすすめ観光地7選

まずは初めてのデュッセルブルク旅行で必ず行きたい、人気の定番観光地の見どころをご紹介していきます!デュッセルブルクにある多くのスポットは、公共交通機関でアクセスしやすいので、時間が限られている旅行中でも訪れやすいですよ。市内観光は、現地ツアーを利用して効率よく観光するのもおすすめです!

ケーニヒスアレー

うつくしい並木道のショッピングストリート

photo by pixabay

約800メートルも続くマロニエのうつくしい並木道が特徴的なショッピングストリート。そのうつくしさは、世界で最もうつくしいショッピングストリートと言われるほど!1994年にドイツの文化財に指定されています。

ケーニヒスアレーはかつてヨーロッパを支配していた皇帝ナポレオンによって作られたそうです。ケーニヒスはドイツ語で王様、アレーはアベニュー(通り)を意味します。

photo by Unsplash

デュッセルドルフの中でもかなり有名な観光スポットとして知られ、高級ブティックやデパート、レストラン、カフェなどが数多く立ち並んでいます。

他にもヨーロッパらしい、チョコレート屋さんやハム屋さんなど旅行中に一度は食べたいグルメもたくさんあります!高級店ばかりではなく、普段使いできるようなお店もあるので、旅行中はぜひ立ち寄ってみてください。

ケーニヒスアレー(Königsallee)の基本情報

住所

ドイツ デュッセルドルフ

電話

営業時間

24時間

※店舗の営業時間はそれぞれ異なる

休業日

なし

アクセス

Steinstraße/Königsallee駅から徒歩すぐ

料金

無料

公式サイト

https://koenigsallee-duesseldorf.de/

ケーニヒスアレー(Königsallee)
ケーニヒスアレーは、デュッセルドルフの目抜き通りとして1801年に完成した「世界一美しいショッピング・ストリート」の1つです。約800mにわたるマロニエの美しい並木道が特徴で、通りの中心には幅31mの運河が流れています。この運河はデュッセルドルフの名前の由来でもあるデュセル川を引水したもの。ギリシャ神話の海神トリトンのモニュメントや3つの石橋があり、川面に映る木々が美しい景観を作り出しています。沿道にはエルメスやブルガリなどの高級ブティックやデパート、レストラン、カフェが立ち並び、銀座のようなラグジュアリーな雰囲気を楽しめます。夏には屋外の飲食や音楽イベントも開催される、散策とショッピングが楽しめるスポットです。
 

ライン川

ゆったりと散歩するのにぴったりな癒やしスポット

photo by pixabay

スイスアルプスに源を発し、ドイツを流れる長い川。デュッセルドルフ全域に通っていて、全長約1,200キロメートル以上もの長さです。ドイツ人の心のふるさととも言われ、親しみがあります。世界遺産にも登録されている王道スポットです。

川沿いの歩道や広場はきちんと舗装されているため、お散歩にもぴったり!街のいたるところに川が通っているので、観光の合間や少しのんびりしたいなという時は気軽に立ち寄れます。

photo by pixabay

デュッセルドルフ市内には、ライン川を渡るための船や橋がたくさんあるので、船で川を渡ってみるという体験もいいですね!ライン川に行こうとしなくてもライン川に出会えるほど、デュッセルドルフはライン川とともにある街です。

ライン川(Leinbach)の基本情報

住所

Stromstraße 20, 40221 Düsseldorf, ドイツ(ラインタワー付近)

電話

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

Landtag/Kniebrücke駅から徒歩約5分(ラインタワー付近)

料金

無料

ラインタワー

ライン川や街並みを一望できるランドマーク

photo by Unsplash

ラインタワーはその名の通り、ライン川近くにあるタワーです。高さ約240メートルの電波塔であり、デュッセルドルフのランドマーク的存在。1981年に完成して以来、デュッセルドルフをはじめ、ノルトライン・ヴェストファーレン州で1番高い建物として知られています。

タワーの168メートル地点には、展望台があり、デュッセルドルフの街並みが一望できるようになっています。展望台は屋内型ですが、ガラス張りの窓が足元部分まで斜めになっている部分もあり、なかなかスリリング。ちょうど真下が見えるような構造になっています!

photo by Unsplash

さらに上の172.5メートル地点には回転式のレストランがあり、食事を楽しみながらデュッセルドルフの街並みを360°満喫できます!回転式のレストランで、360°景色を満喫しながら食事をできることはなかなかない機会なので、特別な時に訪れてみるのもいいですね!

ラインタワー(Rheinturm)の基本情報

住所

Stromstraße 20, 40221 Düsseldorf, ドイツ

電話

+492118632000

営業時間

展望台 10:00〜24:00

休業日

なし

アクセス

Landtag/Kniebrücke駅から徒歩約5分

料金

大人 12.50ユーロ(約1,980円)、シニア(65歳以上)9ユーロ(約1,430円)、若者(14歳〜17歳)9ユーロ(約1,430円)、子ども(6歳~13歳) 8ユーロ(約1,270円)、子ども(5歳以下)無料

※2024年9月6日のレート、1ユーロ=158.36円で計算

公式サイト

https://www.rheinturm.de/

ラインタワー
ラインタワーは、デュッセルドルフのライン川沿いにそびえ立つ高さ約240mの電波塔で、街のランドマークとして知られています。展望台からは市内の美しい景色はもちろん、ライン川や郊外の街並み、さらには遠くケルンの大聖堂まで一望できます。特徴的なのは斜めに設計された展望台の窓ガラス。ここからは足元の地上まで見下ろすスリリングな体験ができます。タワー内には回転展望レストランがあり、360°の景色を眺めながら食事を楽しめるのも魅力。夜になると塔の小窓が発光し、世界最大のデジタル時計として機能する美しい光の彫刻が現れ、日中とはまた違った表情が見られます。ラインタワーは昼は壮大な景色を、夜は幻想的な光のショーが堪能できるスポットです。
 

マルクト広場

クリスマスマーケットも開催される旧市街の中心

Düsseldorfer Rathaus by i_aoquadrado. is licensed under CC BY-SA 2.0

マルクト広場は、アルトシュタットの中心となっている広場です。周辺にはレストランやバーが多く立ち並び、たくさんの人々が行き交います。

マルクト広場の見どころは、複数回の改修を経て現在の姿となったラートハウスです。ラートハウスとは、ドイツ語で市庁舎を意味し、市民に親しまれるスポットになっています。

このラートハウスはネオルネッサンス様式、バロック様式、ルネサンス様式の3つの様式が混在する建物です。複数の様式を用いた建築がとても珍しいことから、ラートハウスは世界的に有名です。

Düsseldorfer Rathaus by i_aoquadrado. is licensed under CC BY-SA 2.0

マルクト広場では、クリスマスシーズンになるとドイツの代名詞のひとつでもある、クリスマスマーケットが開催されます。11月下旬ごろからは大きなクリスマスツリーも登場し、街は一気にクリスマスムードに!とてもロマンチックな雰囲気に街全体が大変身します。

マルクト広場(Marktplatz)の基本情報

住所

Marktpl., 40213 Düsseldorf, ドイツ

電話

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

Heinrich-Heine-Allee駅から徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

https://www.duesseldorf.de/?id=700021413

マルクト広場
マルクト広場は、アルトシュタットの中心にある歴史的な広場です。広場中央にはバロック様式のヨハン・ヴィルヘルム2世の騎馬像が堂々と立ち、周囲の石畳が中世の雰囲気を醸し出しています。広場に面しているのは、ネオルネサンス、バロック、ルネサンスの3つの様式が混在する世界的に珍しい建築として知られるデュッセルドルフ市庁舎です。クリスマスシーズンには華やかなマーケットが開かれ、美しいライトアップと大きなツリーで広場全体が彩られます。週末には朝市があり、年間を通じて様々なイベントが行われる賑やかなスポットです。ライン川にも近く周辺にはレストランやバーも多いので、観光の拠点として歴史的な景観を楽しむのに最適な場所です。
 

アルトシュタット

デュッセルドルフの旧市街

photo by Unsplash

アルトシュタットとは旧市街のことです。近代建築が有名なデュッセルドルフですが、ライン川沿いにはヨーロッパらしい旧市街が広がっています。道路はコンクリートではなく、不ぞろいな石でできた石畳、レンガでできた建物も多く、ドイツの伝統的な街並みがたのしめるエリアです。街歩きをしているだけでもワクワクと知るような魅力的な街並みが広がっています。

旧市街周辺は、わずか500平方メートルという小さい敷地に、約260軒ものバーやパブ、レストランなどがひしめき合っています。たくさんのお店の中からお気に入りを見つけ、名物の地ビールを片手にソーセージなどのドイツ料理に舌鼓!地元の方も昼間からビールやグルメをたのしんでいます。

photo by Unsplash

伝統的な提灯祭りのラテアナのパレードやハロウィンのイベント、クリスマスマーケットなど季節ごとにさまざまなイベントが開催されます。訪れる季節によって全く異なる雰囲気になり、ドイツの文化などに触れられるスポットです。

アルトシュタット(Altstadt)の基本情報

住所

ドイツ デュッセルドルフ

電話

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

Heinrich-Heine-Allee駅から徒歩すぐ

料金

無料

アルトシュタット
アルトシュタット(旧市街)は中世の面影を今に伝える歴史地区で、「世界一長いバーカウンター」の異名を持つ活気あふれるエリアです。13世紀から発展し、華やかな装飾が特徴のバロック様式の聖アンドレアス教会や13世紀建立の聖ランベルトゥス教会など、時の重みを感じさせる歴史的建造物が点在しています。近年では260軒以上のレストランやバーが軒を連ね、特に地元名物のできたてアルトビールをテラス席で味わえる体験は格別です。南側の常設カールスプラッツ・マーケットでは地元のチョコレートやチーズを試食しながら買い物でき、美しい夕日を眺められるライン河畔プロムナードへの散策も人気です。徒歩で巡れる広さで、歴史と現代が融合した魅力を存分に体感できます。

メディエンハーフェン

名建築家によるユニークな現代建築が勢ぞろい

photo by Unsplash

メディエンハーフェンは、先ほど紹介したアルトシュタットとは打って変わって、とても近代的な街並みが魅力的なエリアです。まるでアートのような現代建築が立ち並び、どのようにして造られたのか気になるものばかり。名建築家によるユニークな現代建築がたのしめます。

それぞれの建物は、オフィスビルやホテル、カフェ、レストラン、バー、家などさまざまあります。とてもおしゃれなお店ばかりなので、最新のデュッセルドルフを体験したい方に特におすすめのエリアです!

photo by Unsplash

ユニークな建築物が多いメディエンハーフェンの中でも有名なのが、カナダ人建築家フランク・O・ゲーリーが手掛けた『Neuer Zollhof(ノイアー・ツォルホーフ)』という建物です。建物の部分によってねじれていたり、傾斜がついていたりとても不思議な造りをしています。じっくり見ていても飽きないほど、見るものを魅了する建築物です。

外から眺めているだけでもたのしめるエリアなので、少し時間があるなという時にぜひ気軽に訪れてみてください。

メディエンハーフェン(Medienhafen)の基本情報

住所

Düsseldorf, ドイツ

電話

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

Völklinger Straße駅から徒歩約5分

料金

無料

メディエンハーフェン
メディエンハーフェンは、かつての港湾地域が再開発された現代建築が集まるおしゃれなエリアです。中でも、世界的建築家フランク・O・ゲーリーが設計した「ノイアー・ツォルホーフ」の3つのビルが最大の見どころ。素材、形、高さ、色が異なり、なめらかな曲線を描く独創的な外観が特徴です。周辺には上階がせり出したビルやカラフルな外観を持つデイヴィッド・チッパーフィールドのデザインによる建物など、個性的な建築が立ち並びます。ライン川沿いには特徴的な形状の「ハイアットリージェンシー」やユーモアのある人型アート「Flossis」も見られます。おしゃれなカフェやレストランも多く、川沿いの美しい夜景とともに食事を楽しめるスポットとして人気です。

インマーマン通り(日本人街)

ヨーロッパ屈指の日本人街

photo by Unsplash

インマーマン通りは、ヨーロッパ屈指の日本人街。日本での知名度は高くありませんが、スイスやベルギーなどの近隣国に暮らす日本人も訪れるほどの有名なエリアとなっています。日本食レストランやスーパー、美容院だけでなく、日本人学校もあります。

ドイツにいることを忘れてしまうくらい日本らしい街並みが広がっていますが、所々ドイツらしい景色もあり、まさにヨーロッパの中にある小さな日本人の街となっています。

最近は日本のお店以外にも、韓国系のお店も増えてきて、ますますアジアを感じられるエリアへと発展しそうです。

インマーマン通り(Immermannstraße)の基本情報

住所

ドイツ デュッセルドルフ

電話

営業時間

24時間

※店舗の営業時間はそれぞれ異なる

休業日

なし

※店舗の休業日はそれぞれ異なる

アクセス

Charlottenstr./Oststraße駅から徒歩すぐ

料金

無料

インマーマン通り(日本人街)
インマーマン通りは、デュッセルドルフの中心部にあるヨーロッパ最大級の日本人街です。地元では親しみを込めて「リトルトーキョー」と呼ばれており、戦後の日本企業進出がきっかけで形成され、今では日本文化の発信地となっています。本格的な日本食レストランが立ち並び、ラーメン、とんかつ、居酒屋メニューなど多彩な和食が味わえます。日本食材店では調味料や食材、お菓子も手に入り、日本人だけでなく地元のドイツ人にも人気です。日本語の看板が並ぶ通りでは日本語が飛び交い、まるで日本の一角にいるような不思議な感覚を体験できます。毎年6月には約70万人が集まる「日本デー」という祭りも開催されます。日本が恋しくなったら、ぜひ訪れてみてください。
 

デュッセルドルフの知る人ぞ知る穴場観光地3選

デュッセルドルフには定番の観光地以外にも、穴場観光地があります。どの観光地も穴場でありながら、見どころ満載なので、時間がある方はぜひ足を運んでみてください。

ベンラート城

ピンクのお城とうつくしい庭園がメルヘンチック

photo by pixabay

デュッセルドルフからバスで少し行ったところの郊外にある、ベンラート城はキュートなピンク色の外観が特徴的なお城です。18世紀に、バイエルン選帝侯カール4世フィリップ・テオドールによって建てられました。宮殿の正面には湖、裏手にはうつくしい庭園があり、周辺ではジョギングやウォーキングをたのしむ方の姿もみられる、市民の憩いの場です。

宮殿内には、ピンク色の部屋や庭を眺めるガーデンルーム、演奏会やダンスを楽しむためのホールなどがあります。その部屋もとってもおしゃれで、まるで童話の中の世界から飛び出してきたよう!天井画やシャンデリア、調度品などはとっても豪華で見どころ満載です。

最近では、ピンク色の宮殿とうつくしい庭園のコラボレーションが話題になり、ウェディングフォトスポットとしても人気を博しています。

photo by Unsplash

ベンラート城の営業時間は限られているので、訪れる際はご注意ください。デュッセルドルフ観光に入れ込む場合は、時間にあまり融通が効かないこの城からスケジュールを決めるのがおすすめです!

ベンラート城(Schloss Benrath)の基本情報

住所

Benrather Schloßallee 100-108, 40597 Düsseldorf, ドイツ

電話

+492118921903

営業時間

月・火 11:00〜17:00、金 14:00〜17:00、土・日 11:00〜18:00

休業日

水・木曜

アクセス

Schloss Benrathバス停から徒歩約5分

料金

大人 14ユーロ(約2,220円)、学生 10ユーロ(約1,590円)、子ども(7歳~17歳) 6ユーロ(約950円)、子ども(6歳以下)無料

※2024年9月6日のレート、1ユーロ=158.36円で計算

公式サイト

https://www.schloss-benrath.de/

ベンラート城
ベンラート城は、1770年に建てられたピンク色が特徴的なバロック様式の歴史的建造物です。選帝侯カール・テオドールとその妻のために建てられた別荘で現在は博物館となっており、ガイドツアーでロココ様式の豪華なホールや天井画、シャンデリアなどを見学できます。城の両側には対称的なアーチ状の別棟があり、東側には「ヨーロッパ庭園芸術博物館」、西側には「自然史博物館」が入っています。城を囲む広大な公園は無料で開放されており、白鳥が泳ぐ池の周りには散歩やジョギングを楽しむ人々で賑わいます。毎年8月の「光の祭典」やクリスマスシーズンのマーケットなど季節ごとの美しいイベントも見どころで、家族向けのアクティビティも充実しています。
 

アンペルマン

昔の東ドイツで使われていたかわいらしい信号機

photo by pixabay

アンペルマンとは、旧東ドイツの信号機で使われてた人の形をしたマークのこと。東西統一の際に西ドイツで使用されていた信号機に置き換えられる予定でしたが、その可愛らしいデザインは国民から愛されていて、アンペルマンを残そうとする国民の声が多くあったと言われています。

その結果、デュッセルドルフをはじめ、多くのドイツの都市ではこのアンペルマンの信号機が使われています。

photo by Unsplash

街中のいたるところにアンペルマンの信号機があるので、街歩きをしていたら、きっと出会うはず!ぜひ街歩きの際は、少し注目して探してみてください。信号機は色だけではなく、デザインも異なるためとてもわかりやすい標識です。

アンペルマン(Ampelman)の基本情報

住所

ドイツ

電話

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

街のいたるところに点在

料金

無料

ラインキルメス

デュッセルドルフの夏の風物詩である移動型遊園地

photo by Unsplash ※画像はイメージです

ラインキルメスはドイツの夏の風物詩、移動遊園地のことです。デュッセルドルフで開催されるラインキルメスは、ドイツの中でもかなり大きな規模の移動遊園地で、ライン川沿いの約165,000平方メートルという広大な敷地で催されます。

毎年7月中旬の3週間にわたって開催され、例年約400万人もの人々が訪れると言われています。期間限定の開催のため、旅行の日程が合う方はドイツのお祭りとも言えるラインキルメスへぜひ足を運んでみてください!

photo by Unsplash ※画像はイメージです

入場無料で、各アトラクションに乗る場合にお金がかかるようなシステムです。入場だけであれば特にお金がかからないので、デュッセルドルフの夏の風物詩を体験してみたいという方は無料でたのしめちゃいます!

ジェットコースターなどのアトラクション以外にもドイツグルメをいただける屋台や、大人でもたのしめるゲームコーナーなどがあります。2023年は7月21日に花火の打ち上げがある予定です。

ラインキルメス(Rheinkirmes)の基本情報

住所

Kaiser-Friedrich-Ring, 40547 Düsseldorf, ドイツ

電話

営業時間

2025年7月11日〜20日の期間限定

月〜木 14:00〜24:00、金 14:00〜26:00、土 13:00〜26:00、日 11:00〜24:00

※毎年変わるため、公式サイトをご確認ください

休業日

開催日以外の期間

※毎年変わるため、公式サイトをご確認ください

アクセス

Niederkasselバス停から徒歩約13分

料金

入場 無料

各アトラクションは別途料金

公式サイト

https://rheinkirmes-duesseldorf.de/

ラインキルメス
ラインキルメスはドイツの夏の風物詩、移動遊園地のことです。デュッセルドルフで開催されるラインキルメスは、ドイツの中でもかなり大きな規模の移動遊園地で、ライン川沿いの約165,000平方メートルという広大な敷地で催されます。 毎年7月中旬の3週間にわたって開催され、例年約400万人もの人々が訪れると言われています。期間限定の開催のため、旅行の日程が合う方はドイツのお祭りとも言えるラインキルメスへぜひ足を運んでみてください。入場無料で、各アトラクションに乗る場合にお金がかかるようなシステムです。入場だけであれば特にお金がかからないので、デュッセルドルフの夏の風物詩を体験してみたいという方は無料でたのしめます。※写真はイメージです

\おすすめのドイツ旅行をチェック!/
人気のドイツツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!

 

デュッセルドルフ観光を満喫するためのおすすめモデルコース

photo by pixabay

観光スポットからグルメまで、見どころいっぱいのドイツ・デュッセルドルフ。せっかくなら旅行で訪れたならその魅力を思う存分たのしみましょう。

ドイツグルメといったら、やはりビールとソーセージは外せません!昼間から飲めるスポットも多いので、観光をしつつ、昼からビールをたのしむのもおすすめです。

<スケジュール例>

1日目 デュッセルドルフ到着→遅めのランチ→市内観光(アルトシュタット、マルクト広場、ライン川)→ラインタワーでデュッセルドルフの街並みを一望

2日目 ホテルで朝食→ケーニヒスアレーでショッピング&昼飲みを満喫→メディエンハーフェンで現代建築に触れる→インマーマン通りでドイツの日本へ

3日目 ホテルで朝食→ベンラート城でお城と庭園を観光→帰国

短時間でデュッセルドルフを満喫したい方は、観光ツアーを利用したり、訪れたいスポットを絞ったりして、効率的に観光を楽しむことがおすすめです。ぜひ自分好みのドイツ旅行のスケジュールを立ててみてくださいね。

デュッセルドルフの人気観光スポットを満喫しよう

この記事では、デュッセルドルフのおすすめの観光スポットを都市ごとに紹介しました。名所や見どころがいっぱいあるデュッセルドルフでは、効率よく観光もグルメも楽しむのがおすすめです。

ぜひ紹介した観光地を参考に、デュッセルドルフ旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

 

※記事内の金額は、2024年9月6日のレート、1ユーロ=158.36円で計算しています。

cover photo by Unsplash

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

ドイツの東京発のおすすめツアー

ドイツ旅行におすすめのホテル

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる

ドイツ旅行・ツアー情報

ほかエリアの旅行・ツアー情報

ほか出発空港のドイツツアー