イギリス・ロンドンの4つの空港を徹底解説!各空港の特徴や市内へのアクセスなど
日本から人気の旅行先であるイギリスのロンドン。今回はイギリス旅行の玄関口となるヒースロー空港と、その他ロンドンにある3つの空港を徹底解説!各空港のラウンジや免税店はもちろん、両替、SIMカード、ロンドン市内へのアクセス方法などを紹介します。イギリス旅行を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
日本から人気の旅行先であるイギリスのロンドン。今回はイギリス旅行の玄関口となるヒースロー空港と、その他ロンドンにある3つの空港を徹底解説!
各空港のラウンジや免税店はもちろん、両替、SIMカード、ロンドン市内へのアクセス方法などを紹介します。イギリス旅行を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
イギリス・ロンドンにある4つの空港を解説!
<photo by Pixabay>
イギリス・ロンドンには複数の空港があり、日本から直行便が就航しているのはヒースロー空港です。その他の空港は、アジア経由でイギリスへ向かうときやロンドンから別のエリアへ移動する際などに利用することになるでしょう。
今回ピックアップするイギリス・ロンドンにある空港は次の通りです。
- ヒースロー空港
- ガトウィック空港
- スタンステッド空港
- ルートン空港
本記事では、イギリス・ロンドンにあるそれぞれの空港の特徴や免税店、ロンドン市内までのアクセス方法を紹介します。
\おトクなイギリス旅行をチェック!/
人気のイギリスツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。
ヒースロー空港
<photo by Pixabay>
イギリス・ロンドンにあるヒースロー空港(空港コード:LHR)はイギリスでもっとも大きい空港で、世界で2番目に旅客数の多さを誇る空港でもあります。
羽田空港・成田空港から直行便が就航しているため、日本でも多くの方に馴染みのある空港ではないでしょうか。
空港にはターミナル2・3・4・5と、4つのターミナルがあります。(※ターミナル1は閉鎖)
ヒースロー空港へ就航している主要エアラインは、次のものがあります。
- 全日空(ANA)
- 日本航空(JAL)
- 大韓航空
- 中国国際航空
- キャセイパシフィック航空
- シンガポール航空
- KLMオランダ航空
- ブリティッシュ・エアウェイズ
その他、イギリス国内やヨーロッパの各都市を結ぶ定期便の多くが発着し、ヨーロッパのハブ空港として機能を果たしています。
ガトウィック空港
Gatwick and the cool bridge by Adrian Scottow is licensed under CC BY-SA 2.0
https://www.flickr.com/photos/chodhound/5882003337/in/
ガトウィック空港(空港コード:LGW)は、ロンドンの南部郊外にある空港です。イギリスで2番目に大きい空港で、フルサービスキャリアの他にヨーロッパのLCCも就航。日本からの直行便はありません。
アジアから就航している、主要エアラインは次のものがあります。
- トルコ航空
- ベトナム航空
- エミレーツ航空
- キャセイパシフィック航空
- ブリティッシュ・エアウェイズ
他にも、ヨーロッパを含む世界90ヶ国の国際線が就航しています。イギリスを代表するビーチリゾート・ブライトンまでのアクセスがよく、サマーシーズンは観光客で混雑する空港です。
スタンステッド空港
Stansted airport by Oleg Brovkois licensed under CC BY-SA 2.0
https://www.flickr.com/photos/belboo/8079180440/in/
スタンステッド空港(空港コード:STN)は、ロンドン北東部郊外にあるイギリスで3番目に大きい空港で、イギリスのLCCを中心に就航しています。ヨーロッパの中小都市や、地中海周辺都市へ向かうときに便利な空港です。
スタンステッド空港へ就航している主要エアラインは、次のものがあります。
- ライアンエアー
- イージージェット
- ブリティッシュ・エアウェイズ
フルサービスキャリアはブリティッシュ・エアウェイズの数便だけです。そのため、フルサービスキャリアが就航しない時間帯である、早朝から深夜まで多くの観光客で混雑しています。
ルートン空港
Luton Airport airside lounge by Holidayextras licensed under CC BY-ND 2.0
https://www.flickr.com/photos/holiday-extras/1027136950/in/
ルートン空港(空港コード:LTN)は、ロンドンの北西部郊外にあるLCC専用の空港。ロンドンからヨーロッパの小中規模の都市へ行くときに便利です。
ルートン空港へ就航している主要エアラインは、次のものがあります。
- イージージェット
- ライアンエアー
ターミナルが1つしかなくコンパクトにまとめられているため、大規模なヒースロー空港のような混雑は見られないでしょう。
日本からロンドンへ向かう場合は、ヒースロー空港がおすすめ!
<photo by Pixabay>
※画像はイメージです
イギリス・ロンドンにある空港で、日本から直行便がでているのはヒースロー空港のみ。他にも就航している航空会社が多いため、訪英日本人のほとんどがヒースロー空港を利用することになるでしょう。アジアの各国からも直行便がでているので、アジア経由でも向かいやすい空港ですよ!
日本からの直行便を利用しない場合は、アジアやヨーロッパを経由してガトウィック空港を利用するのもおすすめ。他の空港は日本から向かう就航便が少ないですが、ヨーロッパ内を旅行する際に利用することがあるかもしれません。
\おトクなイギリス旅行をチェック!/
人気のイギリスツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
ヒースロー空港のラウンジや免税店、アクセス方法
ここからは、ヒースロー空港の気になるラウンジや免税店、両替、SIMカード、ロンドン市内へのアクセス方法などを紹介します。搭乗までの待ち時間の過ごし方の参考に、ぜひチェックしてみてくださいね。
ヒースロー空港のラウンジ!利用条件や種類を紹介
<photo by Unsplash>
※画像はイメージです
ヒースロー空港は4つのターミナルがあり、それぞれのターミナルにはどのラウンジを利用しようか迷ってしまうほど、たくさんのラウンジがあります!
航空会社のステータスがなくても、料金の支払いやプライオリティパスで利用できるラウンジは、次のものがあります。
- NO.1ラウンジ
- club Aspireラウンジ
- PLAZA PREMIUMラウンジ
ヒースロー空港は旅客数が多いため、ラウンジ内も混雑することが予想されます。そのため、すでに利用が決まっている方は、事前に予約しておくのがおすすめです。
SkyTeam Lounge by Kent Wang is licensed under CC BY-SA 2.0
https://www.flickr.com/photos/kentwang/38713556012
他にも、航空会社のステータスやビジネスクラス以上の搭乗で利用できるラウンジもたくさん!ターミナルごとに就航している航空会社が異なるため、事前にチェックしておきましょう。
【ターミナル2のラウンジ】
ターミナル2は、おもにスターアライアンスに加盟している、次のようなラウンジが利用できます。
- ルフトハンザ航空のセネターラウンジ
- ユナイテッド航空のユナイテッドクラブ
- シンガポール航空のシルバークリスラウンジ
スターアライアンス加盟会社のステータスを保有するメンバーや、ビジネスクラス以上の搭乗者が利用できます。
【ターミナル3のラウンジ】
ターミナル3は、おもにスカイチームに加盟している、次のようなラウンジが利用できます。
- 日本航空(JAL)
- アメリカン航空のラウンジ
- キャセイパシフィック航空のファーストラウンジ
ワンワールド加盟会社のステータスを保有するメンバーや、ビジネスクラス以上の搭乗者が利用できます。日本航空(JAL)に搭乗する予定の方は、利用してみてはいかがでしょうか。
【ターミナル4のラウンジ】
ターミナル4は、おもにスカイチームに加盟している、次のようなラウンジが利用できます。
- スカイチームのラウンジ
- カタール空港のラウンジ
- マレーシア航空のラウンジ
航空会社のラウンジは、加盟会社のステータスを保有するメンバーや、ビジネスクラス以上の搭乗者のみ利用できます。
スカイチームのラウンジはプライオリティパスで入室できるため、ぜひ利用してみましょう。
【ターミナル5のラウンジ】
ターミナル5は、おもにブリティッシュ・エアウェイズが就航しているため、ブリティッシュ・エアウェイズのラウンジがあります。
- コンコルドルーム
- クラブラウンジ
- ファーストラウンジ
コンコルドルームは、BA最上級会員もしくはファーストクラスの搭乗者のみ利用できるラウンジです。
ウェイターによるフルサービスや極上のワインを楽しめるため、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。
ヒースロー空港のショップ・免税店・お土産店は?
Heathrow by alh1 is licensed under CC BY-ND 2.0
https://www.flickr.com/photos/allan_harris/53017146825/in/
ヒースロー空港には、搭乗までの時間を楽しめるグルメやショッピングエリアが立ち並びます。免税エリアでは、各ターミナルで入っているブランド店が異なるため事前にチェックしておくのがおすすめ!
- ターミナル2:プラダ、フォートナム・メイソン、ロレックスなど
- ターミナル3:シャネル、ティファニー、ディオール、エルメスなど
- ターミナル4:ウブロ、ヴァレンティノ、マイケル・コース、ラコステなど
- ターミナル5:他のターミナルに入っているほぼすべての免税店
ターミナル5にはイギリスを代表するブランドや、他のターミナルにあるブランド店が勢ぞろい!なかでも、ハリー・ポッター・ショップは世界中の観光客から大人気です。
他にも、各ターミナルにはばら撒き用のお土産が見つかる雑貨ショップや、子どものおもちゃが購入できるショップもあります。ロンドン市内で買えなかったものがあれば、空港で
探してみましょう!
ヒースロー空港の両替所は?
<photo by Pixabay>
※画像はイメージです
ヒースロー空港には、各ターミナルにトラベレックスの両替所があります。セキュリティチェック前後、出発・到着フロアにストアがあるため、うっかり忘れてしまっても安心です。
また、すべてのターミナルをあわせてトラベレックスのATMが29カ所設置されています。事前にオンラインで申請しておくと、4時間後にストアで受け取りも可能。
ただし、ヒースロー空港のレートは悪くないものの、手数料が高額な傾向にあります。どうしても必要な分だけ両替し、残りはロンドン市内で両替するのがおすすめです。
ヒースロー空港でSIMカードを購入するなら?
Arrival essentials at Heathrow by Matt Biddulph CC BY-SA 2.0
https://www.flickr.com/photos/mbiddulph/4093891728/in/
ヒースロー空港には、入国審査を抜けたエリアにSIMカードが購入できる自動販売機が設置されています。いくつかの種類の中から、旅行スケジュールに合ったタイプを購入しましょう。
不安な方はターミナル2・3の到着エリアにあるsim LOCAL(シム ローカル)のショップで購入するのもおすすめです。おすすめのプランが聞けたり、開通手続きをしてくれたりするため、はじめての旅行でも安心!
ただし、どちらの方法でSIMカードを購入する場合でもSIMフリーのスマホが必要です。利用予定のスマホがSIMフリー(SIMロック解除済み)であるか、忘れず確認しておきましょう!
ヒースロー空港からロンドン市内へのアクセス方法
<photo by Pixabay>
ヒースロー空港からロンドン市内までの行き方は、おもに4つあります。
- ヒースロー・エクスプレス
- ナショナル・エクスプレス
- 地下鉄
- タクシー
ツアーによっては空港からホテルまで送迎がついている場合もあります。自分でホテルまで向かう場合は、料金や時間を加味するとヒースロー・エクスプレスがおすすめです。
ここでは、それぞれの料金や所要時間を詳しく紹介します。
ヒースロー空港からヒースロー・エクスプレスでロンドン市内へ
Heathrow Express by yisris is licensed under CC BY 2.0
https://www.flickr.com/photos/yisris/18002312066/in/
ヒースロー・エクスプレスは、ヒースロー空港とロンドン中心部のパディントン駅を結ぶ列車です。ターミナル2・3・5に専用の駅があり、15分ほどの間隔で運行しています。パディントン駅まで途中停車する駅がないため、ロンドン市内までの所要時間は15~20分ほど!
チケットは空港ロビーにある発券機もしくはオンラインで購入でき、オイスターカード(交通ICカード)も利用できます。当日にチケットを購入する場合は、片道25ポンド(約4,941円)、往復は37ポンド(約7,313円)と少しおトクに購入可能。
90日前にオンラインで事前購入するとわずか5.50ポンド(約1,087円)と、とってもおトクなためぜひ活用してみてくださいね!
ヒースロー空港から地下鉄でロンドン市内へ
<photo by Unsplash>
ヒースロー駅から地下鉄・ピカデリー線に乗り、ロンドン中心部のピカデリー・サーカス駅まで向かう方法もあります。約1時間ほどでアクセスでき、片道の料金は6ポンド(約1,186円)と安いため、交通費を抑えたい方におすすめです。
電車を乗り替えればロンドン市内を自由に移動できるため、ロンドン旅行に慣れている方にとっては便利な移動手段といえるでしょう。
また、オイスターカード(交通ICカード)を活用すると、路線バスへの乗り換えも可能に。あらかじめ多めにチャージしておくと、ロンドン市内の観光がスムーズになりますよ。
ヒースロー空港からバスでロンドン市内へ
BV17GSO NATIONAL EXPRESS by EDDIE is licensed under CC BY-ND 2.0
https://www.flickr.com/photos/34085730@N06/34281599376/in/
ナショナル・エクスプレスはヒースロー空港からヴィクトリア・コーチステーションまで運行している中長距離バスです。
ロンドン市内まで約75分ほどで到着しますが、交通状況によって変動することがあります。料金は片道6ポンド(約1,186円)からと安く、交通費を抑えたい方にもおすすめ。
チケットはナショナル・エクスプレスの公式サイトでも購入できますが、飛行機の到着や入国審査の時間が定かではないため、当日に空港の券売機で購入するのが安心でしょう!
ヒースロー空港からタクシーでロンドン市内へ
<photo by Pixabay>
ヒースロー空港からロンドン市内まで移動するには、ロンドン交通局認定のタクシー(ブラックキャブ)を利用することもできます。
目的地や交通状況にもよりますが、だいたい30~60分ほどでロンドン市内へ到着します。料金は平日の日中であれば56~105ポンド(約11,068~20,752円)で、早朝・深夜の時間帯や土日祝の場合は少し高くなります。
また、ヒースロー空港にはロンドン交通局が認定していないタクシーも利用できますが、トラブルが発生することを考慮して利用しないようにしましょう。
\おトクなイギリス旅行をチェック!/
人気のイギリスツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。
ガトウィック空港のラウンジや免税店、アクセス方法
ここからは、ガトウィック空港の気になるラウンジや免税店、両替、SIMカード、ロンドン市内へのアクセス方法などを紹介します。搭乗までの待ち時間の過ごし方の参考に、ぜひチェックしてみてくださいね。
ガトウィック空港のラウンジはプライオリティパスで利用可能
<photo by Unsplash>
※画像はイメージです
ガトウィック空港には、航空会社のステータスがなくても、プライオリティパスや料金の支払いで利用できるラウンジと、利用に条件のあるラウンジがあります。
料金の支払いやプライオリティパスで利用できるラウンジは、次のものがあります。
- Myラウンジ
- NO.1ラウンジ
- club Aspireラウンジ
- the Flightラウンジ
- PLAZA PREMIUMラウンジ
- THE GATEWAYラウンジ
それぞれのラウンジでは無料の軽食やドリンク、新聞・雑誌を楽しめます。ラウンジにより異なりますが、32ポンド(約6,324)から入室できプライオリティパスも可能。最長3時間ゆっくりくつろぐことができます。
また、ガトウィック空港は利用者数が多いため、プライオリティパスで入室する場合は事前に予約しておくのがおすすめ。オンラインでの予約時に6ポンド(約1,186円)の支払いが発生しますが、予約なしでは入れない可能性もあります。
<photo by Unsplash>
※画像はイメージです
航空会社のステータスがあるメンバーや、ビジネスクラス以上の搭乗者が利用できるラウンジは次のものがあります。
- BAクラブラウンジ
- BAファーストラウンジ
- エミレーツ航空のラウンジ
ラウンジ内にはビュッフェスタイルの軽食やスイーツ、ドリンク、新聞・雑誌、シャワールームが準備されているのでフライト前に食事を済ませたり、リラックスしたりできますよ!
エミレーツ航空のラウンジでは、テーブル間の距離が広く設定されているため、ゆったりとした空間で搭乗までの時間を過ごせるでしょう。
ガトウィック空港のショップ・免税店・お土産店は?
<photo by Pixabay>
※画像はイメージです
ヒースロー空港と同様、ガトウィック空港にもハイブランドなどの免税店が並び、搭乗までの時間にショッピングを楽しめます。
また、イギリスを代表する次のようなショップも入っているため、あえて空港でお土産を購入するのもおすすめ!
- ハロッズ
- キャスキッドソン
- ジョー・マローン
- ハリーポッター・ショップ
他にも、雑貨店やドラッグストア、コンビニ、レストランなどもあるので、小さなお土産の購入や最後の食事には困らないでしょう。
ガトウィック空港の両替所は?
<photo by Pixabay>
※画像はイメージです
ガトウィック空港には、Change Group(チェンジ グループ)の支店が15カ所、全部で70台のATMがあります。セキュリティチェック前後、手荷物受け取りエリア、入国審査後など、さまざまなところにあるため、空港内を歩いていれば簡単に見つけられるでしょう。
ただし、他の空港と同じように、レートは悪くないものの手数料が高い傾向にあるため、必要最低限の両替をして、市内で現金化するのがおすすめです。
オンラインで事前に外貨交換を注文しておくと、手数料が無料とおトクに受け取ることもできますよ。
ガトウィック空港でSIMカードを購入するなら?
<photo by Pixabay>
※画像はイメージです
ガトウィック空港では、ヒースロー空港のようにスタッフの居るSIMカードショップはありません。預け荷物受け取りのフロアに自動販売機があるので、そこで旅行スケジュールに合ったSIMカードを購入しましょう。
ターミナル到着エリアのWHSmith(ダブリュー エイチ スミス)でも、SIMカードを取り扱っていますが、SIMカード専用の売り場ではないため、開通はしてもらえません。WHSmithはロンドン市内にもありますが、空港で購入しておく方が便利でしょう!
ガトウィック空港からロンドン市内へのアクセス方法
<photo by Unsplash>
ガトウィック空港からロンドン市内への行き方は、おもに3つあります。
- ガトウィック・エクスプレス
- サザン鉄道
- テムズ・リンク鉄道
鉄道での移動がメインとなるため、割引運賃が適用されるオイスターカード(交通ICカード)の利用がおすすめです。改札口にかざすだけなので、チケットの買い間違いも起きません。
駅の自動販売機から購入可能なので、ぜひ活用してみてくださいね!
ガトウィック空港からガトウィック・エクスプレスでロンドン市内へ
Victoria station by Hugh Llewelyn is licensed under CC BY-SA 2.0
https://www.flickr.com/photos/camperdown/26967220050/
ガトウィック・エクスプレスは、ガトウィック空港からヴィクトリア駅を結ぶ鉄道です。15分ほどの間隔で運行し、ヴィクトリア駅までの所要時間は30~40分ほどと他の鉄道に比べてもっとも早くロンドン市内へ到着します。
チケットは空港の発券機かオンラインで購入できます。料金は片道21ポンド(約4,150円)ですが、公式HPで事前に購入すると割引が適用されて19.50ポンド(約3,854円)に。
ガトウィック・エクスプレスの利用が決まっている場合は、あらかじめ予約しておくのがおトクですよ!
ガトウィック空港からサザン鉄道でロンドン市内へ
319 216 by Hugh Llewelyn is licensed under CC BY-SA 2.0
https://www.flickr.com/photos/camperdown/6309417532/
サザン鉄道は、ガトウィック・エクスプレスと同じ路線を各駅に停車しながら運行する列車です。ヴィクトリア駅、ロンドン・ブリッジ駅に発着するものがあります。
乗車する列車にもよりますが、ロンドン市内まで45~60分ほどで到着します。チケットは空港や駅構内、オンラインで購入できて19.40ポンド(約3,834円)から。オイスターカードを利用すると9.50ポンド(約1,878円)からと、とってもおトクに乗車できますよ!
ただし、ガトウィック駅はブライトンからロンドンを結ぶ途中にある駅のため、サマーシーズンなど時期によっては混雑することも。荷物を持って乗車するのが大変だったり、混雑で乗れなかったりすることがあるため、注意が必要です。
ガトウィック空港からテムズ・リンク鉄道でロンドン市内へ
319215 livery change (no longer Swiss) and 319 number 008 by Train Photos is licensed under CC BY-SA 2.0
https://www.flickr.com/photos/99279135@N05/25675345283/
テムズ・リンク鉄道は、ガトウィック空港とセント・パンクラス駅(キングス・クロス駅)やロンドン・ブリッジ駅を発着する普通列車です。他の列車よりも所要時間がかかり、50~60分ほどでロンドン市内へ向かえます。
チケットは空港や駅構内、オンラインで購入でき13.70ポンド(約2,708円)から。オイスターカードを利用すると9.50ポンド(約1,878円)から乗車できますよ!
セント・パンクラス駅に隣接しているキングス・クロス駅は、映画ハリーポッターの舞台となった駅でもあります。構内にはショップやフォトゾーンがあるため、ハリーポッターファンは必見です!
\おトクなイギリス旅行をチェック!/
人気のイギリスツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。
スタンステッド空港のラウンジや免税店、アクセス方法
ここからは、スタンステッド空港の気になるラウンジや免税店、両替、SIMカード、ロンドン市内へのアクセス方法などを紹介します。フライトまでの待ち時間の過ごし方や市内までの移動方法の参考に、ぜひチェックしてみてくださいね。
スタンステッド空港のラウンジはひとつだけ
<photo by Unsplash>
※画像はイメージです
スタンステッド空港には、プライオリティパスで入室できるThe Escape Loungeがあります。 プライオリティパスがない方は、31.99ポンド(約6,322円)を支払うことで利用できますよ!
利用時間は最長3時間まで、パンやシリアルなどの軽食、ドリンク、アルコールなどが無料で楽しめます。もちろん、無料Wi-Fiやコンセントも完備され、のんびりとした時間を過ごせるでしょう。
ただし、スタンステッド空港には他の航空会社のラウンジはありません。そのため、ひとつしかないラウンジに利用客が殺到して、当日に利用できない可能性があります。そのためラウンジを利用することが決まっている方は、事前に予約しておくのがおすすめです。
スタンステッド空港のショップ・免税店・お土産店は?
Waiting in a café at Stansted Airport by Ludovic Lubeigt CC BY-SA 2.0
https://www.flickr.com/photos/127339305@N05/23654897115/
スタンステッド空港はLCCが多く就航している空港であり、免税エリアやブランド店は多くありませんが、化粧品、酒、たばこなど、定番の免税品が販売されています。
ドラッグストアや雑貨を販売するショップも入っているため、イギリスやスコットランドのお土産探しもできますよ。
また、待合スペースを囲むようにレストランやカフェが立ち並びます。イギリスでの最後の食事を楽しむこともできるため、時間に余裕があれば立ち寄ってみてくださいね。
スタンステッド空港の両替所は?
<photo by Pixabay>
※画像はイメージです
スタンステッド空港には、セキュリティチェック前にChangeGroupの両替所があります。他にも、空港内に全部で26台のATMが設置されているため、歩いていればすぐに見つかるでしょう。
ただし、スタンステッド空港も、他の空港と同じようにレートはいいものの手数料が高い傾向にあります。オンラインで事前に注文しておくと手数料はかからないため、ぜひ利用してみましょう。
もしくは、空港では最低限の金額を両替し、残りはロンドン市内で両替することをおすすめします!
スタンステッド空港ではWHSmithでSIMカードが購入できる
Stansted Airport by Håkan Dahlström is licensed under CC BY 2.0
https://www.flickr.com/photos/dahlstroms/230046705/
スタンステッド空港内では出国エリアにあるWHSmithでSIMカードを取り扱っています。複数の通信会社のSIMカードが販売されているため、旅行スケジュールに合ったものを購入しましょう。
また、SIMカード専用の売り場や、自動販売機はありません。スタッフによる開通手続きなどのサービスが受けられないため、SIMフリー(SIMロック解除済み)のスマホを準備して、念のためWi-Fiが使える空港内で開通しておくと安心でしょう。
スタンステッド空港からロンドン市内へのアクセス方法
Stansted Walkway by Paul Robertson is licensed under CC BY-ND 2.0
https://www.flickr.com/photos/pauliewoll/9238600/
スタンステッド空港からロンドン市内への行き方は、おもに2つあります。
- スタンステッド・エクスプレス
- ナショナル・エクスプレス
スタンステッド空港には、ロンドン交通局認定のタクシー(ブラックキャブ)はなく、タクシーでの移動には高い費用がかかるので電車やバスを利用して市内へ向かうのがおすすめです。
また、スタンステッド空港はロンドンの郊外にあり、オイスターカードが利用できないため注意しましょう。
スタンステッド空港からスタンステッド・エクスプレスでロンドン市内へ
379028 Stanstead Express 1B40 by Train Photos is licensed under CC BY-SA 2.0
https://www.flickr.com/photos/99279135@N05/32298229532/
スタンステッド・エクスプレスは、ロンドン市内のリバプール・ストリート駅(終点駅)まで行く特急列車です。ピークタイムには15分ほどの間隔で運行し、50分ほどでロンドン市内へ到着します。
チケットは片道14.50ポンド(約2,866円)から。オンラインで事前予約をすると最大54%の割引が適用され9.90ポンド(約1,957円)から、グループでまとめて購入すると最大33%の割引が適用され、とってもおトク!
スタンステッド・エクスプレスはバスに比べてロンドン市内までの所要時間が短いので、できるだけ早めに市内へアクセスしたい方におすすめの移動方法です。
スタンステッド空港からナショナル・エクスプレスでロンドン市内へ
BX65WCE NATIONAL EXPRESS by EDDIE is licensed under CC BY-ND 2.0
https://www.flickr.com/photos/34085730@N06/26689033485/
ナショナル・エクスプレスは、スタンステッド・エクスプレス空港からヴィクトリア・コーチステーションまで運行する中長距離バスです。ロンドン市内までの所要時間は2時間ほど。
チケットはオンラインもしくは空港の発券機で購入できます。料金は11ポンド(約2,174円)から、オンラインで事前に予約することで早期予約割引が適用されます。
ただし、飛行機の遅延などで予約した時刻のバスに乗れなかった場合、再度購入しないといけない可能性があるため、注意が必要です。
\おトクなイギリス旅行をチェック!/
人気のイギリスツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。
ルートン空港のラウンジや免税店、アクセス方法
ここからは、ルートン空港の気になるラウンジや免税店、両替、SIMカード、ロンドン市内へのアクセス方法などを紹介します。空港内での過ごし方やロンドン市内までのアクセス方法の参考に、ぜひチェックしてみてくださいね。
ルートン空港のラウンジはひとつだけ
<photo by Pixabay>
※画像はイメージです
ルートン空港には、プライオリティパスとドラゴンパスで利用できるAspire executive loungeがあります。
ラウンジを利用する場合は、料金が37.99ポンド(約7,508円)かかり、フライト出発時刻の3時間前から入室可能。ビュッフェスタイルの軽食やドリンク、Wi-Fi、シャワーブースが無料で楽しめます。
営業時間は毎日4時30分~20時30分と、早い時間から開いている代わりに閉店は少し早め。仮眠スペースも完備されているため、乗り継ぎの待ち時間に大活躍しそうです!
ルートン空港のショップ・免税店・お土産店は?
Starbucks Coffee by Håkan Dahlström is licensed under CC BY 2.0
https://www.flickr.com/photos/dahlstroms/20462468479/
ルートン空港には、40以上の免税店やショップ、飲食店が揃っています。雑貨店から書店、ドラッグストアまで、さまざまなお店が並んでいますが、空港自体があまり大きくないため人気のブランド店は少なく、最後のショッピングとしては物足りないかもしれません。
一方で、セキュリティチェック後もレストランやカフェがたくさんあるため、小腹が空いたときの食事や休憩には困らないでしょう。
ルートン空港の両替所は?
<photo by Unsplash>
※画像はイメージです
ルートン空港には、メインターミナルのセキュリティチェック前後にChangeGroupの両替所があります。他にも、空港内に全部で17台のATMが設置されているため、好きなタイミングでお金を引き出せます。
ただし、ルートン空港も、他の空港と同じようにレートはいいものの手数料が高い傾向にあります。オンラインで事前に注文しておくと、手数料がかからないので少しおトクに。
空港内では必要最低限の金額を現金化し、残りはロンドン市内で両替するのがよいでしょう!
ルートン空港でSIMカードを購入するなら?
<photo by Unsplash>
※画像はイメージです
ルートン空港には、セキュリティチェック前のエリアにあるWHSmithでSIMカードが購入できます。
他の空港と同じように、専門のスタッフによるプランのおすすめや開通手続きなどのサービスは行っていません。
また、商品は変更される可能性があるため、心配な方は日本で準備してから向かうようにしましょう!
ルートン空港からロンドン市内へのアクセス方法
<photo by Pixabay>
ルートン空港からロンドン市内への行き方は、おもに4つあります。
- 中長距離バス
- ルートン・エアポート・エクスプレス
- EMR/テムズ・リンク鉄道
ルートン空港には、空港に直接接続している鉄道の駅はありません。そのため、最寄りのルートン・エアポート・パークウェイ駅までは自動運転鉄道のルートンDARTやシャトルバスに乗って移動しましょう。
また、スタンステッド空港と同じように、ロンドン交通局公認タクシー(ブラックキャブ)は乗り合わせておらず、オイスターカードも利用できないため注意が必要です。
ルートン空港から中長距離バスでロンドン市内へ
YT12YUA TERRAVISION by EDDE is licensed under CC BY-ND 2.0
https://www.flickr.com/photos/34085730@N06/7086860447/
ルートン空港からロンドン市内までの移動は、中距離バスがおすすめです。ルートン空港からロンドン市内まで運行しているバスは、以下の会社があります。
- イージーバス
- ナショナル・エクスプレス
- グリーン・ライン/テラヴィジョン
イージーバスは、ルートンを本拠地にするイージージェットと同グループのバス。早期購入でルートン空港からパディントン駅まで2.99ポンド(約591円)と格安で乗車できます!
また、ナショナル・エクスプレスやグリーン・ライン/テラヴィジョンは、どちらに乗ってもヴィクトリア・コーチステーションやパディントン駅に到着します。
15~20分の間隔で、24時間運行しているため、早朝・深夜の飛行機を利用する方も安心です。ロンドン市内までの所要時間は60~90分ほど。
料金はナショナル・エクスプレスは5ポンド(約988円)から、グリーン・ライン/テラヴィジョンは11.50ポンド(約2,273円)からです。
ルートン空港からルートン・エアポート・エクスプレスでロンドン市内へ
Luton DART 2023-05-08 15.45.29.jpg by Chris j wood, CC BY-SA 4.0
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=131712111
※画像はルートンDARTです
ルートン・エアポート・エクスプレスは、ルートン・エアポート・パークウェイ駅からロンドンの主要ターミナル駅の一つであるセント・パンクラス駅までを結ぶ特急列車です。
まず、ルートン・エアポート・パークウェイ駅までルートンDARTで移動する場合は4.90ポンド(約968円)、シャトルバスで移動する場合は2ポンド(約395円)かかります。ルートンDARTやシャトルバスは10分ほどの間隔で運行し、5分ほどでルートン・エアポート・パークウェイ駅へ到着します。
ルートン・エアポート・エクスプレスは30分間隔で運行し、ルートン・エアポート・パークウェイ駅からセント・パンクラス駅(キングス・クロス駅)までの所要時間は30分ほど。
チケットはオンラインで事前予約しておくと、早期割引が適用されて片道10ポンド(約1,976円)から購入できます。
また、オンライン予約時の目的地をLondon Luton Airportに設定すると、ルートンDARTの料金が含まれるため、乗り換え時にチケットを購入しなおす手間が省けますよ。
ルートン空港からEMR/テムズ・リンク鉄道でロンドン市内へ
East Midlands Trains Class 158 - 158854 by RussellHarryLee is licensed under CC BY 2.0
https://www.flickr.com/photos/levien66/24554799729/
EMR(イースト・ミッドランド・トレイン)とテムズ・リンク鉄道は、ルートン・エアポート・パークウェイ駅から乗車できる鉄道です。
ルートンエアポート・エクスプレスと同じように、ルートンDARTやシャトルバスに乗ってルートン・エアポート・パークウェイ駅まで移動しなくてはなりません。
ロンドン市内までの所要時間は30分ほどで、12週前までにオンラインでチケットを購入すると最大60%の割引が受けられます。
\おトクなイギリス旅行をチェック!/
人気のイギリスツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。
イギリス・ロンドンの空港を活用して旅行を満喫しよう!
今回はイギリス・ロンドンにある4つの空港について紹介しました。イギリスの玄関口であるヒースロー空港やガトウィック空港は、ラウンジや免税店、両替所などの施設が充実しています。
とくに、ヒースロー空港は日本から全日空(ANA)や日本航空(JAL)が就航し、ロンドンだけでなくヨーロッパのハブ空港としての役割も果たしています。ロンドン中心部へもほど近いため、はじめてのイギリス旅行でも安心して利用できるでしょう。
イギリス旅行へいくときは、ぜひ空港情報もしっかりチェックしてみてくださいね!
※記事内の金額は2024年11月2日のレート、1ポンド=185.73円で計算しています。
cover photo by Unsplash