NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

【2025年最新】グアムの入国情報!審査は厳しい?渡航に必要な書類やビザの手続きを解説

グアム入国の最新渡航情報をまとめています。グアム入国には、ESTAまたはグアムー北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラム「G-CNMI ETA」など、必要な書類があるので旅行前に確認しましょう。 グアム入国の必要書類や入国審査、入国の流れ、税関申告などを詳しく紹介しているので、グアム旅行を検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。日本から3時間半で行けて、1時間しか時差のないグアムで旅行を満喫しませんか?

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
グアム旅行・ツアーの情報をみる

この記事では、グアム入国の最新渡航情報をまとめています。グアム入国には、ESTAまたはグアムー北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラム「G-CNMI ETA」など、必要な書類があるので旅行前に確認しましょう。

グアム入国の必要書類や入国審査、入国の流れ、税関申告などを詳しく紹介しているので、グアム旅行を検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。日本から3時間半で行けて、1時間しか時差のないグアムで旅行を満喫しませんか?

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

人気のグアムツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリック


グアムの入国に関する最新情報


photo by Unsplash

グアムに入国するためには、ESTA(エスタ)または、グアムー北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラム「G-CNMI ETA」の事前取得が必要です。

この記事ではグアム入国に必要な書類や手続き、入国審査の流れなどをくわしく解説します。グアム旅行を考えている方は参考にしてくださいね。

\おトクなグアム旅行をチェック!/

人気のグアムツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

グアム入国するときの必要書類や手続きは?


photo by shutterstock

日本からグアムに入国するには、以下のものが必要です。

  • パスポート
  • 往復 または グアムから次の目的地までの航空券・乗船券
  • 米国ビザ または 米国ビザ免除プログラム ESTA(エスタ) ※推奨
  • グアムー北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラム「G-CNMI ETA」の事前取得 ※ESTA未申請者のみ
  • グアムデジタル税関申告書(EDF)

グアム入国が90日以上の場合、アメリカ大使館でビザの申請が必要になります。

①パスポート


photo by pixabay

グアム渡航において、帰国日まで有効なパスポートが必要とされていますが、余裕を持って入国日から45日以上の残存期間があるとよいでしょう。

渡航前や旅行の計画時に、パスポートの残存期間をしっかり確認しておいてくださいね。

②ESTAを申請(推奨)


photo by Picturesque Japan / shutterstock

グアムの滞在が45日以下であれば、ESTA(電子渡航認証システム)がなくても入国できます。ただしESTAがあれば、最長90日間の滞在が認められ、入国書類を記入する必要がなく、ESTA取得者用の専用レーンから入国できるので手続きがスムーズ!そのため取得しておくことをおすすめします。

ESTAの申請方法


photo by Tunatura / shuttestock

ESTA申請の流れは以下のとおりです。

  • ESTAの公式サイトから申請ページにアクセスして、案内にしたがって必要事項を入力クレジットカードで申請料金を支払う
  • 申請審査が行われて、登録したメールアドレスに結果を通知
  • 渡航認証許可メールが届いたら申請完了

詳しいビザ情報については、グアム政府観光局の公式サイトをご確認ください。

\ESTA申請のくわしい手順をこちらの記事で確認!/

【2024年最新】ESTA(エスタ)とは?申請方法や料金、有効期限などを詳しく解説!


グアムー北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラム「G-CNMI ETA」の事前取得 ※ESTA未申請者のみ

2024年11月30日より有効となったビザ免除プログラムです。日本のパスポートをもった渡航者であれば、米国ビザやESTAだけではなく、グアムー北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラム「G-CNMI ETA」の対象となるため、無料のプログラムでグアムや北マリアナ諸島へ入国することができます。

これはオンラインでのみ申請ができ、紙面での申請はできません。旅行の予約後から航空機搭乗の7日前までに申請することが推奨されているので、注意が必要です。有効な米国ビザまたはESTAでグアムへ渡航する場合は申請する必要はありません。

ただし、G-CNMI ETAで1回に滞在できるのは最長45日間。承認から2年間有効で、2年間のうちにパスポートの有効期限が切れない限りは、再申請する必要なく複数回渡航できます。また利用する航空会社は、グアムー北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラムに加盟している航空会社でなければならないので、利用する場合は事前に確認するようにしましょう。

  • 詳しい情報は、グアム政府観光局の公式サイトをご確認ください。
  • 申請フォームはこちら

④グアム電子税関申請書(EDF)を記入


photo by pixabay

グアムデジタル税関申告書は、グアム入国時に提出する書類で、1人1枚、または1家族に1枚が必要です。今までは機内や空港到着時に記入する必要がありましたが、グアム到着の72時間前からオンライン申請できるようになりました。申請の流れは以下のとおりです。

\おトクなグアム旅行をチェック!/

人気のグアムツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!

グアム入国の流れ・手続き


photo by PIXTA

グアム入国の際の流れは、以下の通りです。

  • 入国審査:パスポートの提示
  • 荷物受け取り
  • 税関:グアムデジタル税関申告書(EDF)を提示
  • 到着ロビーへ

入国審査の流れや税関申告、注意点などについて、詳しく解説します。

①入国審査

まずは飛行機を降りたら、到着(Arrival)の表示に従って入国審査へ進みます。ESTAではなくG-CNMI ETAを利用する場合についてですが、職員は情報を電子的に保持しているため書面の提出は必要はありませんが、保管用に印刷して持っていくことが推奨されています。

入国審査のカウンターに並び、審査官にパスポートを提示します。審査では指紋の採取とカメラによる顔写真の撮影があり、滞在日数や目的などを聞かれる場合もあります。

入国審査は厳しい?聞かれる質問について

グアムの入国審査は入国目的や滞在日数、宿泊先のホテル名などを聞かれることがあります。事前に英語で答えられるように準備しておくことをおすすめします。

② 受託手荷物の受取

入国審査が完了したら、受託手荷物を受け取りましょう。ご自身の便名を確認し、該当するターンテーブルにて、手荷物を受け取ることができます。

③税関申告手続き

手荷物受け取りが済んだら、その流れで税関申告を行います。グアム入国の際には、申告するものがない方も、グアムデジタル税関申告書(EDF)の提出が必要です。1人1枚、または1家族に1枚が必要です。

到着72時間前から申請可能なので、出国前に手続きをしてQRコードを発行しておきます。税関申告に進んだ際に、税関係員にQRコードを提示して、機械で読み取らせれば申告が完了となります。

\NEWTでグアム旅行ツアーをチェック!/

NEWTは365日最低価格を保証しており、どのツアーでもおトクに予約できます。出発30日前までキャンセル料金は無料(ピーク時を除く)なのもうれしいポイント!日本語サポートもついているので、初めて訪れる方も安心です!


グアムから日本に帰国するのに必要な手続き・書類は?

グアム旅行で日本へ帰国する際には、Visit Japan Web(入国手続オンラインサービス)で事前に情報の登録をするのがおすすめです。
※Visit Japan Webのサービスのほか、紙の税関申告書でも日本に入国・帰国可能です。

Visit Japan Webで必要事項を登録


photo by unsplash

Visit Japan Webは、海外から日本への入国者が、入国時に必要な入国審査・税関申告などの入国手続きをWeb上で行うことができるサービス

グアムから日本帰国前に登録をしておくことで、日本入国時にスムーズに入国審査ができるようになります。下記手順で事前に登録をしましょう。

  • Visit Japan Web にアクセス
  • 入力画面からアカウント作成、ログインする(メールアドレス、パスワードを登録)
  • 利用者の情報を入力(同伴家族の登録も可能)
  • 日本帰国の予定、必要な情報を登録(帰国便や連絡先など)
  • ①入国審査 ※日本人や再入国の外国人は不要で記入できません
  • ②税関申告

日本到着時に、税関申告でQRコードを表示するだけです。詳しい操作方法はVisit Japan Webに記載があるのでご確認ください。

\おトクなグアム旅行をチェック!/

人気のグアムツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!

入国情報をチェックしてグアム旅行を満喫!


photo by NEWTスタッフ

日本から3時間半でアクセスできて、短いお休みや週末に気軽に旅行できるグアム。入国のための手続きや入国審査の流れ、必要書類などをチェックすることで準備も万端!安心して空港に向かうことができますね。


※記載情報は、2025年1月現在の情報です。
※最新情報は外務省や大使館、航空会社のホームページなどにてご確認ください。

cover photo by Unsplash

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

グアムの東京発のおすすめツアー

グアム旅行におすすめのホテル

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる

グアム旅行・ツアー情報

ほかエリアの旅行・ツアー情報

ほか出発空港のグアムツアー