NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

ブダペストで絶対行きたいおすすめ観光地12選!夜景の名所やモデルコースも

ハンガリーの首都ブダペストには、ドナウの真珠とも呼ばれるほどの美しい街並みや夜景が見どころの都市。人気の温泉施設やグルメも楽しめる観光にぴったりの場所です。 この記事では、ハンガリーの首都ブダペスト旅行でおすすめの観光スポットを人気ランキング上位から12選ご紹介します。名所から知る人ぞ知る穴場スポット、人気の温泉スポット、観光のモデルコースまで紹介するので、ブダペスト観光の参考にしてくださいね!

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

ハンガリーの首都ブダペストには、ドナウの真珠とも呼ばれるほどの美しい街並みや夜景が見どころの都市。人気の温泉施設やグルメも楽しめる観光にぴったりの場所です。

この記事では、ハンガリーの首都ブダペスト旅行でおすすめの観光スポットを人気ランキング上位から12選ご紹介します。名所から知る人ぞ知る穴場スポット、人気の温泉スポット、観光のモデルコースまで紹介するので、ブダペスト観光の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

ハンガリーの首都ブダペストはどんなところ?


photo by Unsplash

ヨーロッパの中央に位置するハンガリーの首都ブダペスト。さまざまなクラシック音楽の題材にされたドナウ川が流れる美しい街です。

街の中心部にはドナウ川が流れており、川沿いには19世紀ごろに建てられた見事な建築物が並びます。ドナウ川をはさんで西側がかつて都がおかれていたブダ地区で、東側が経済や政治の中心地としてにぎわうペスト地区。なかでもドナウ河岸とブダ地区一帯は1987年に世界文化遺産に登録されました。

そんなドナウ川のおおらかな雰囲気と、歴史的建造物が並ぶ街並みはヨーロッパ屈指の美しさで、ブダペストは写真映えのするスポットとして人気があります。

なかでも注目したいのが、ブダペストの夜景の美しさ!その美しさはドナウの真珠ともいわれています。ブダペスト自体は1日あれば十分楽しめますが、ライトアップを楽しむためにはゆっくり一泊するのがおすすめ。

ブダペスト市内の交通機関(バス・トラム・地下鉄)は市営のため、乗り放題チケットを買うことでスムーズな移動ができますよ。教会や美術館、温泉の入場料が割引になるフリーパス券も販売されているので、ブダペスト観光を満喫するためにチェックするのもおすすめです。

今回はブダペスト観光におすすめの人気観光地&モデルコースを紹介!人気の有名スポットから穴場スポット、温泉スポットまで厳選したので、ぜひブダペスト観光の参考にしてみてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

ブダペスト観光におすすめの観光地12選

ブダペスト観光で必ず行きたい、人気の定番観光地の見どころをご紹介します!ドナウ川に沿って散歩したり、ライトアップを眺めたり、ブダペスト観光ではさまざまな楽しみ方があります。

また、ハンガリーは日本と同じく温泉も有名!ブダペストには100ヶ所ほどの源泉があるといわれています。水着を着用すれば誰でも入れるので、ぜひブダペストの温泉も試してみてください!

では、有名な場所から穴場スポットまで厳選するので、ぜひブダペスト観光の参考にしてくださいね。

セーチェーニ鎖橋

ライトアップされた姿がロマンチックなスポット!


photo by pixabay

セーチェーニ鎖橋は、ドナウ川を隔てたブダ地区とペスト地区をつなぐ最初の架け橋として、1849年に完成した観光スポット。現代では珍しい鎖を用いた橋で、1915年には強化工事がおこなわれています。

第二次世界大戦時にはドイツ軍により爆破されてしまいますが、1949年に復興、以後ずっとブダペスト市民の交通の要となっています。橋の出入り口には2頭のライオンが鎮座。橋の両端にはゆったりとした幅の歩道があるので、間近で橋をみるのもいいですね。


photo by  pixabay

セーチェーニ鎖橋は、近くで見るよりも遠くから、とくに夜のライトアップを楽しむのがおすすめ!オレンジ色の柔らかな光に包まれたセーチェーニ鎖橋は幻想的で、うつくしい姿を見せてくれます。

夕暮れ時のライトアップされたセーチェーニ鎖橋は、ドナウ川沿いやゲッレールトの丘から見るのがおすすめです。ドナウ川沿いに設置されているベンチや、ドナウ川のクルーズツアーなどを利用して、夜間のロマンチックなセーチェーニ鎖橋を楽しみましょう。

セーチェニー鎖橋(Széchenyi Lánchíd)の基本情報
住所: Budapest, Széchenyi Lánchíd, 1051 ハンガリー
電話:-
営業時間:24時間
休業日:なし
アクセス: トラム停車駅Eötvös térから徒歩約3分
料金:無料

セーチェーニ鎖橋
セーチェーニ鎖橋は、ブダ地区とペスト地区を結ぶ架け橋として1849年に建設された橋です。当時では珍しい鎖を使った構造が特徴です。第二次世界大戦中にはドイツ軍によって破壊されましたが、1949年に再建されて以来、ブダペスト市民の重要な交通手段として機能しています。橋の出入口には2頭のライオンが立っており、橋の両側にはゆったりとした歩道が完備されており、橋を近くで見ることができるおすすめスポットです。特に、夜間にライトアップされたセーチェーニ鎖橋の美しさは見逃せません。遠くから眺めると幻想的な光景が広がり、ドナウ川沿いやゲッレールトの丘から眺める美しさに息をのむことでしょう。

ハンガリー国会議事堂

金色に輝く世界最大級の国会議事堂


photo by Unsplash

ハンガリー国家議事堂は、ハンガリー国内最大級の国会議事堂で、ヨーロッパでは2番目、世界では3番目に大きいといわれる観光スポットです。ハンガリー国会議事堂が建てられたのはなんと1904年。100年以上たった今でも、実際に政治がおこなわれている場所でもあります。

中にはハンガリー王が代々受け継いできた聖イシュトヴァーンの王冠や数々の宝石類などが保管・展示されており、国会閉会日にはツアーを通して見学することができますよ。


photo by pixabay

国会議事堂は夜になるとライトアップされ、幻想的な雰囲気に。ドナウ川の水面に反射する姿は、国会議事堂という政治的な建造物であることを忘れてしまうほどの美しさです。

外観の素晴らしさはもちろんですが、おすすめしたいのが国会がお休みの日におこなわれる見学ツアー。入り口すぐのカーペットが敷き詰められた大階段や、内装にふんだんに金を用いた豪華な内装は、一見の価値ありですよ。当日は売り切れることも多いため、事前予約がおすすめです。

ハンガリー国会議事堂(Országház)の基本情報
住所: Budapest, Kossuth Lajos tér 1-3, 1055 ハンガリー
電話: +36 1 441 4000
営業時間:8:00~16:00
休業日:なし
アクセス:地下鉄 kossuth lajos tér(コシュート・ラヨシュ広場)降りてすぐ
料金:大人10,000フォリント(約4,149円)、学生(6歳~24歳)5,000フォリント(約2,074円)、6歳未満 無料
※2023年10月31日のレート、1フォリント=0.41円で計算
公式サイト:https://www.parlament.hu/en/web/house-of-the-national-assembly

ハンガリー国会議事堂
ハンガリー国会議事堂は、国内最大級の建築物であり、ヨーロッパでは2番目、世界では3番目に大きいという巨大な存在です。1904年に建てられ、今でも政治の中心地として機能している歴史ある建築物です。国会議事堂内には、ハンガリー王が代々受け継いできた聖イシュトヴァーンの王冠や数々の宝石が保管・展示されています。国会閉会日に一般公開され、見学することができるのがおすすめポイント。ツアーは予約制となっており、一見の価値がある場所なので、気になる人はぜひツアーに参加してみてください。ドナウ川の水面に映る姿が美しく、政治的な建造物であることを忘れさせることでしょう。

漁夫の砦 

丘の上にある眺めのいい砦


photo by pixabay

ブダペスト中心部からブダ地区に向かい、すこし離れたところにある観光スポットが漁夫の砦です。砦といっても、戦争のために建てられたわけではありません。街の美化計画の一環として建てられた、美しい建造物です。

名前の由来は、かつて魚の市があったからだとか、大昔の戦争では漁夫がこのあたりを守っていたという話がありますが定かではありません。

白い石灰石でつくられた城壁は、昼間に見ると輝くような美しさに!ブダペスト市内を一望できる絶景スポットとしてもおすすめです。


photo by pixabay

高台に位置する漁夫の砦は、昼間だけでなく夜に訪れるのもおすすめです。漁夫の砦からは、かの有名なハンガリー国会議事堂やセーチェーニ鎖橋、聖イシュトヴァーン大聖堂などのブダペストの人気観光スポットがライトアップされた様子を一望できますよ。

ドナウ川の水面に鏡のように映り込んだ姿は、まるで絵画のよう!視界を遮るものがほとんどない砦だからこそ楽しめる絶景です。なお、漁夫の砦は棟の上部の一部区間のみ有料なので、入る際は眺めのいいところをチェックしておいてくださいね。

漁夫の砦(Halászbástya)の基本情報
住所: Budapest, Szentháromság tér, 1014 ハンガリー
電話:+36 20 394 9825
営業時間:24時間
休業日:なし
アクセス: バス停Disz ter(ディース・テール)より徒歩約4分
料金:入場無料、一部区間のみ有料
大人 1,200フォリント(約497円)、子ども(14歳未満) 600フォリント(約248円)、6歳未満無料
※2023年10月31日のレート、1フォリント=0.41円で計算
公式サイト:https://fishermansbastion.com/

漁夫の砦
漁夫の砦はブダ地区に位置する観光スポットで、美しい白亜の外観が訪れる人々を魅了しています。1902年にハンガリー建国1000年を記念して建てられました。「漁夫の砦」という名前は中世にこの場所を守った漁師たちに由来すると言われています。新古典主義とロマネスク様式が融合した建築になっており、美しい塔やアーチが特徴的です。ハンガリーを建国した7つの部族を象徴している「七つの塔」は、歴史好きには欠かせない見どころです。砦からは、ドナウ川やペスト地区の絶景が一望でき、写真撮影スポットとしても人気があります。夜にはライトアップされて幻想的な雰囲気が漂うので、ぜひ昼と夜にそれぞれ訪れてみてください。

ゲッレールトの丘

ハンガリー国民の自由を象徴する場所


photo by pixabay

ブダペスト中心部の南に位置するゲッレールトの丘は、ブダペストを一望するのにぴったりの観光スポットです。整備された階段をのぼれば、1987年に世界文化遺産に登録された右岸のブダ地区と、左岸のペシュト地区の街並みが一望できます。

今では観光客でにぎわう絶景スポットですが、ゲッレールトの丘周辺は悲しい歴史も持っています。その見晴らしのよさから、ソ連軍による監視所として利用されていたのです。1956年のハンガリー動乱では、この丘にある監視所からブダペストの街へ大砲が放たれたこともあったそう。


photo by pixabay

ゲッレールトの丘の高くに位置するのは、高さ14メートルの自由の像です。両手にはヤシの葉を抱え、両脇には『前進』と『悪との闘い』を意味する小さな像が並んでいます。

これらの像は、1945年当時、ドイツに支配されていたブダペストがソ連軍により解放されたときに建てられました。まさに自由を象徴する像ですね。

ゲッレールトの丘に行けば、下を見ればブダペストの美しい街並みが、上を見上げれば壮大な平和の像が見えます。おすすめの時間帯は夕暮れから日没までのマジックアワー。山道は整備されているものの暗いため、1人で参加する場合はツアーか車を手配するのがおすすめです。

ゲッレールトの丘(Gellért-hegy)の基本情報
住所:Gellerthegy,Hungary.
電話:-
営業時間:24時間
休業日:なし
アクセス: バス停Búsuló Juhász(Citadella)ブーシュロー・ユハーズ(ツィタデラ)より徒歩約8分
料金:無料

ゲッレールトの丘
ゲッレールトの丘はブダ地区に位置する標高約235mの丘で、ブダペストの人気観光スポットです。丘の上からは、ドナウ川やペスト地区の街並みを一望できます。特に夕方や夜には、美しい夜景を求め多くの観光客が集まります。ゲッレールトの丘の由来となった「ゲッレールト司教」が殉職した場所でもあり、丘の上には彼を記念した巨大な像が立っています。他にも、頂上の女神像や丘の中腹にある城塞など、見どころ満載です。周囲は緑に包まれた自然豊かな環境で、市内の喧騒を忘れてくつろぐのにも適した場所です。道中のベンチでゆっくり過ごしながら、ブダペストの魅力を堪能してみてはいかがでしょうか。

聖イシュトヴァーン大聖堂

ハンガリー初代国王がまつられる大聖堂


photo by pixabay

聖イシュトヴァーン大聖堂は、ハンガリー建国1,000年記念に作られた大聖堂。工事期間は1851年から1905年まで、なんと半世紀以上もかけて作られた大建造物なんです。

ハンガリー王国の初代国王イシュトヴァーン1世にちなんで名づけられ、聖堂内にはイシュトヴァーン1世の右手のミイラが展示されています。

聖イシュトヴァーン大聖堂の中央に飾られているのは、キリストではなくイシュトヴァーン1世の彫像。イシュトヴァーン1世が、ハンガリー国民にとっていかに大切な存在かが伺えますね。


photo by pixabay

聖イシュトヴァーン大聖堂内で見逃せないのは、聖人で彩られた美しい天井画です。金色に染まる館内でも特に目を引く作り込みで、建物の目を引く部分である丸屋根の裏に描かれているのが特徴的。まるでキリストが上から舞い降りてきそうな荘厳な雰囲気を味わえますよ。

入場料はありませんが、寄付という形で200フォリント(約82円)ほど入れるのが通例となっています。別料金を払い、尖塔からの美しい眺めを堪能するのもおすすめです。

聖イシュトヴァーン大聖堂(Szent István-bazilika)の基本情報
住所: Budapest, Szent István tér 1, 1051 ハンガリー
電話:+36 1 311 0839
営業時間:月曜 9:00~16:00、火曜~土曜 9:00~17:45
休業日:なし
アクセス: 地下鉄BAJCSY-ZSILINSZKY UT駅から徒歩約3分
料金:大人 2,000フォリント(約829円)
※2023年10月31日のレート、1フォリント=0.41円で計算
公式サイト:https://www.bazilika.biz/en/

聖イシュトヴァーン大聖堂
聖イシュトヴァーン大聖堂は、ハンガリー建国1000年を記念して建設された大聖堂です。1851年から1905年までの半世紀以上にわたる長い工事期間を経て完成した歴史のある建物です。「聖イシュトヴァーン大聖堂」という名前は、ハンガリー王国の初代国王であるイシュトヴァーン1世に敬意を表して名付けられました。聖堂内には、イシュトヴァーン1世の右手のミイラが展示されており、ハンガリー国民にとってどれほど重要な存在であったかが伝わることでしょう。尖塔からは美しい景色を楽しめる展望台があるので、ブタペストの街並みを堪能してみてはいかがでしょう。

セーチェニ温泉

1日楽しめるヨーロッパ最大級の温泉スポット!


photo by unsplash

セーチェニ温泉は、1913年にオープンした、温泉都市ブダペストにある温泉のなかでももっとも有名な温泉施設です。まるでお城のようなたたずまいのセーチェニ温泉内には、露天風呂が3ヶ所、屋内風呂が15ヶ所もあり、観光客からブダペスト市民まで多くの人でにぎわうスポット!

温泉内には、ジェットバスやサウナもあり、エステやマッサージなどを受けられるエリアもあります。ブダペスト観光の疲れを癒やすのにぴったりのスポット。ぜひ水着を持参のうえ訪れてみてくださいね。

セーチェニ温泉(Széchenyi Thermal Bath)の基本情報
住所:Budapest, Állatkerti krt. 9-11, 1146 ハンガリー
電話: +36 1 363 3210
営業時間:日曜~木曜 7:00~20:00、金曜・土曜 8:00~20:00
休業日:なし
アクセス:地下鉄Szechenyi furdo駅下車すぐ
料金:一律9,400フォリント(約3,900円)※土日は一律10,900フォリント(約4,522円)、祝日は11,900フォリント(約4,937円)
※2023年10月31日のレート、1フォリント=0.41円で計算
公式サイト:https://www.szechenyibath.hu/

セーチェーニ温泉
セーチェーニ温泉は、ブダペストを訪れた後のリフレッシュに最適なスポットです。ハンガリーでは、温泉を治療やリラックスの場として利用する湯治文化が根付いており、セーチェーニ温泉も一環を担っています。また、エンターテイメント要素が強く、カップルやファミリーで楽しめるのがセーチェーニ温泉の魅力です。施設内には流れるプールや打たせ湯があり、デッキチェアでのんびりくつろぐのもいいでしょう。また、アルコールドリンクの販売も行われているので、子どもから大人まで楽しめる環境です。「温泉」ではありますが、プールのような感覚で入り、男女兼用なので水着を着用するのがおすすめです。

ゲッレールト温泉

疲れを癒やすハンガリー式温泉に浸かろう


photo by Unsplash

ゲッレールトの丘の麓に位置するゲッレールト温泉は、ブダペスト市民に長く愛される温浴施設です。ハンガリーと日本の温泉と異なるのは、医療目的での使用がされているということ。地下には医師からの処方箋なしには入れない温浴施設があり、ハンガリー独特の温浴文化を楽しめます。

水源は、ゲッレールトの丘地下を流れる温泉水。水温は38度前後とぬるめに設定されており、長時間使っていても心地よく過ごせる温度になっています。

温泉とありますがプールの扱いなので、水着はもちろん一部エリアでは水泳帽の着用が必要です。夏に開放される屋外プールを利用する際にはサンダルも必要になるため、訪れる季節や利用目的に応じて準備しておいてくださいね。

ゲッレールト温泉(Gellért Gyógyfürdő)の基本情報
住所: Budapest, Kelenhegyi út 4, 1118 ハンガリー
電話:+36 1 466 6166
営業時間:9:00~19:00
休業日:なし
アクセス: 聖ゲッレールト広場 Szent Gellért tér下車
料金:一律9,400フォリント(約3,900円)※土日は一律10,900フォリント(約4,522円)、祝日は11,900フォリント(約4,937円)
※2023年10月31日のレート、1フォリント=0.41円で計算
公式サイト:https://www.gellertbath.hu/

ゲッレールト温泉
ゲッレールト温泉は、ブダ地区に位置するハンガリーを代表する温泉施設の一つです。ドナウ川沿いにたたずむゲッレールト温泉は1918年の開業以来、100年以上にわたり多くの人々を癒してきました。建物はアール・ヌーヴォー様式で、美しいステンドグラスやモザイクタイルが館内を彩り、ゴージャスで優雅な雰囲気を醸し出しています。温泉水は地元の鉱泉から供給されており、関節炎や循環器系の改善に効果があるとされています。温泉のほかにサウナや屋外プール、波のプールもあるので友達同士の旅行にもぴったりです。ぜひ移動や散策の疲れをリフレッシュしてみてください。季節や天気を問わず楽しめるのも嬉しいポイントです。

マーチャーシュ教会


photo by pixabay

マーチャーシュ教会は、ブダペストを代表する有名な教会で、ハンガリー国王ベーラ4世によって13世紀に建立されたといわれる歴史の深いスポットです。ネオゴシック様式で建てられた教会は、オスマン帝国の侵略時にモスクへと改築され、撤退後カトリック教会として復元されるなど、何度も増改築を繰り返してきた歴史があります。



マーチャーシュ教会の見どころは、精巧なモザイク模様の天井や石で造られた塔などの外観。とくに、おしゃれなモザイク柄の屋根はかわいらしい印象です。外観はもちろん、内部は有料で見学でき、壁画やステンドグラスも見ごたえがあります。ブダペストの歴史を知るのにおすすめの観光スポットです。

マーチャーシュ教会(Mátyás Church)の基本情報
住所:Budapest, Szentháromság tér 2, 1014 ハンガリー
電話: +36 1 355 5657
営業時間:9:00~17:00
休業日:なし
アクセス:地下鉄Batthyány tér駅から徒歩約10分
料金:大人 2,500フォリント(約1,037円)、学生・60歳以上 1,900フォリント(約788円)、6歳以下 無料※タワーへの入場料は別途必要
※2023年10月31日のレート、1フォリント=0.41円で計算
公式サイト:https://www.matyas-templom.hu/

マーチャーシュ教会
マーチャーシュ教会は、ブダ地区に位置する美しい教会です。13世紀に建てられ、長い年月を経て何度も改修されながら優美なゴシック建築の魅力を保ち続けています。15世紀にこの場所で結婚式を挙げたハンガリー王「マーチャーシュ1世」にちなんで名付けられました。尖塔やカラフルな装飾タイルの屋根が印象的で、内部には美しいステンドグラスや精巧なフレスコ画が施されています。建物内ではハンガリーの歴史的な遺物や芸術品が見学でき、その壮麗さは訪れる人々を魅了しています。マーチャーシュ教会はハンガリー王家の戴冠式が行われた場所としても知られており、その歴史的な価値も見どころの一つといえるでしょう。

中央市場ホール

ブダペストの胃袋ここにあり!


photo by pixabay

ブダペストの地元の人がよく利用する常設マルシェが、この中央市場ホールです。観光客にとっては少し穴場のグルメ&ショッピングスポット!屋根付き広場なので、雨の日も安心して利用できるのがうれしいですね。

中央市場ホールの歴史は古く、建物自体が建設されたのは1897年ごろ。日本でいう明治時代といえば、その歴史がよくわかりますね。1階には生鮮食品が、2階には手芸品販売店やレストランなどが立ち並びます。お土産品が多く並び、見ているだけでも楽しめますよ!

観光客を意識しているのか、ディスプレイはかなり整然とされています。色とりどりの果物や野菜、ハムやサラミといった加工肉も多くあり、見ているだけで楽しい気分に!


photo by pixabay

中央市場ホールを観光する際にぜひおすすめしたいのが、2階のフードコートでのブダペストグルメ巡りです。新鮮な野菜を使ったピザや、大きなソーセージを使ったホットドッグ、ブダペスト発祥のシチューなどを楽しめます。

ハンガリーで有名なはちみつやフォアグラといった高級食材を見つければ、フードコートでなら少量&安価で楽しめますよ。フードコートは席数が少なく、お昼の時間帯はかなり混み合うので、昼前に向かうのがおすすめです。

中央市場ホール( Központi Vásárcsarnok)の基本情報
住所: Budapest, Vámház krt. 1-3, 1093 ハンガリー
電話: +36 1 366 3300
営業時間:月曜 6:00~17:00、火曜~金曜 6:00~18:00、土曜 6:00~15:00
休業日:日曜日
アクセス: 地下鉄fovam駅降りてすぐ
料金:無料

中央市場ホール
中央市場ホールはブダペストの人気スポットの一つで、地元の人々と観光客で賑わう活気ある市場です。美しいネオゴシック建築が特徴で、壮麗な外観は歴史の重みを感じさせます。内部は3階建ての広々とした空間で、地元の食材やハンガリーの名物が並んでいます。1階には新鮮な野菜や肉類、スパイスが所狭しと並べられており、特に「ハンガリー産サラミ」は人気のお土産として知られています。2階にはハンドメイドの工芸品や刺繍が施されたアイテムなど、ハンガリーの伝統を感じられる商品が揃っています。小さな飲食店もあり、「ランゴシュ」などの地元料理が味わえるのも魅力です。ハンガリーの日常を垣間見ることもできるので、ぜひ足を運んでみてください。

ドナウ川遊歩道の靴

忘れてはいけない歴史を刻むモニュメント


photo by Unsplash

ドナウ川沿いを歩くと見えるのが、川沿いに並べられた靴たち。これは第二次世界大戦中、ドイツ占領下にあったハンガリーにて虐殺されたユダヤ人を偲ぶオブジェです。今でも花を手向ける人がいるなど、現地で大切にされていることがわかります。

靴はすべて鉄製で、子ども用の小さなものから大人用の大きな革靴までがずらりと並び、この場所だけでおよそ2万人もの犠牲者が出たとされています。

当時貴重品だった靴を脱がされ、ドナウ川沿いで次々と虐殺されたユダヤ人たち。歴史の過ちを忘れないためにも、一度訪れてみてはいかがでしょうか?

ドナウ川遊歩道の靴(Cipők a Duna-parton)の基本情報
住所: Budapest, Id. Antall József rkp., 1054 ハンガリー
電話:-
営業時間:24時間
休業日:なし
アクセス: ハンガリー国会議事堂から徒歩約5分
料金:無料

ドナウ川遊歩道の靴
ドナウ川遊歩道の靴は、ブダペストのドナウ川沿いに設置された、第二次世界大戦中の悲劇を象徴する追悼記念碑です。ここには、60足の靴がリアルに再現され、鉄製の靴が川に向かって配置されています。この靴は、戦時中にハンガリーの矢十字党によって命を奪われたユダヤ人たちを追悼するためのものです。犠牲者のユダヤ人たちは処刑前に靴を脱ぐよう命じられ、そのまま川に落とされるという痛ましい歴史が背景にあります。ハンガリーの芸術家によって設計され、2005年に設置されて以来、戦争の悲惨さや平和の尊さについて考えさせられるスポットとして注目されています。ヨーロッパの近現代史に関心のある方はぜひ訪れてみてください。

Palatinus Strand(パラティヌス ストランド)

大人も子どもも楽しめる温浴プール


photo by Unsplash※画像はイメージです。

パラティヌス ストランドは、子連れでのブダペスト観光におすすめしたい観光スポットです。冷たいプールや温かいプールはもちろん、大波が起きるプールやスライダーなど、アトラクション要素が盛りだくさん!

おすすめは夏の暖かい時期の訪問です。屋外プールを楽しめるほか、お昼ご飯やおやつを持参していけば、外の芝生で食べつつ丸1日過ごすこともできちゃいます。


photo by pixabay※画像はイメージです。

パラティヌス ストランド内には、スチームルーム、ホットサウナ、アロマサウナに加え、ジェットバスなど、子どもだけでなく大人にもうれしいリラックススペースがたくさんあります。

屋外プールのそばにはゆったりできるビーチチェアもあり、遊びまわる子どもたちをリラックスしながら眺められますよ。ロッカールームを使えば、手荷物を減らせるので、安全面でも機能面でもとても便利です。

パラティヌス ストランド(Palatinus Strand Baths)の基本情報
住所: Budapest, Soó Rezső stny. 1, 1003 ハンガリー
電話: +36 1 340 4500
営業時間:10月~2月頃 9:00~16:00、3月~9月頃 9:00~19:00
休業日:なし
アクセス: バス停 Palatinus fürdő降りてすぐ
料金:【平日】大人 3,200フォリント(約1,327円)、子ども(3歳~14歳) 2,200フォリント(約912円)【週末・祝祭日】大人 3,500フォリント(約1,452円)、子ども(3歳~14歳) 2,400フォリント(約995円)
※2023年10月31日のレート、1フォリント=0.41円で計算
公式サイト:https://en.palatinusstrand.hu/

ブダペスト動物園

動物園・植物園・遊園地の一体化スポット!


photo by Unsplash

ブダペスト動物園は、開園から150年を超えるブダペストの老舗施設。観光客の姿よりはブダペスト市民の家族連れが多い、地元民に愛されている穴場観光スポットです。

第二次世界大戦では大きな被害を受け、一度は破産したもののブダペスト市に買収され現在に至ります。

展示されている動物は1,072種類にのぼり、哺乳類から魚、爬虫類まで幅広い種類の動物と出会うことができますよ。有名な動物はコモドドラゴンとウォンバットです。園内の建造物としてはイスラム風建築のの象舎が知られており、トルコブルーの丸屋根が目印になっています。


photo by Unsplash

ブダペスト動物園を訪れると、動物園、植物園、水族館、そして隣接する小さな子ども向け遊園地で遊ぶことができます。大人から子どもまで存分に満喫できますよ。

施設内には子どもたちが飼育員になり切って楽しめるふれあい動物園のような施設ZooTaborも入っているので、ふれあいを通して動物保護などを学べます。

観光向けの豪華な造りではありませんが、ブダペストの一般市民に混じって地元の空気を味わいたい方におすすめの観光スポットです。

ブダペスト動物園(Fővárosi Állat- és Növénykert)の基本情報
住所: Budapest, Állatkerti krt. 6-12, 1146 ハンガリー
電話: +36 1 273 4901
営業時間:9:00~16:00
休業日:なし
アクセス: 英雄広場から徒歩約5分
料金:大人 4,500フォリント(約1,867円)、子ども(2歳~18歳) 3,200フォリント(約1,327円)、2歳未満 200フォリント(約82円)
※2023年10月31日のレート、1フォリント=0.41円で計算
公式サイト:https://zoobudapest.com/en

ブダペスト動物園
ブダペスト動物園は、150年以上の歴史を持つヨーロッパ最古級の動物園です。約1,000種類もの動物が暮らしており、世界中のさまざまな生物を観察できます。特に人気が高いのはアフリカのサバンナを再現した展示エリアで、ゾウやキリン、ライオンといった大型動物から、小さく愛らしい動物たちまで幅広く楽しめます。園内には、アール・ヌーヴォー様式を取り入れた美しい建築物が点在しており、動物だけでなく建物自体も見どころの一つです。子ども向けの遊具やペットエリアも設けられており、家族連れで訪れるのにぴったりのスポットです。動物の展示に加え教育プログラムやイベントも充実しているので、大人から子どもまで年齢を問わず楽しめます。

ブダペスト観光を満喫!おすすめモデルコース


photo by Unsplash

絶景スポットから食べ物、動物園まで、見どころいっぱいのハンガリーの首都、ブダペスト。せっかくなら朝から夜まで時間いっぱい楽しみましょう。ブダペスト観光におすすめの旅行日数は現地滞在2泊3日。ブダペストの観光地の見どころは市内中心部に集まっているので、日帰りの1日旅行でも存分に楽しめます。

一方で、ハンガリーのほかの都市を観光する場合や、チェコやオーストリアなどの近隣国への周遊旅行をする場合は、1週間から10日間ほどを目途に旅行日数を決めるといいでしょう。

<スケジュール例>
1日目 ホテルで朝食→ハンガリー国会議事堂内部を見学→中央市場ホールで早めのランチ→ゲッレールト温泉でゆったり旅の疲れをいやす→ゲッレールトの丘から美しい夜景を味わう

2日目 ホテルで朝食→ブダペスト動物園でめいっぱい遊ぶ、ランチは園内でサクッと軽食を食べる→ドナウ川沿いを散歩しつつお土産探し

3日目 ホテルで朝食→聖イシュトヴァーン大聖堂の見学→ゲッレールト温泉で温泉の恵みをいただく→帰国

ブダペストは小高い丘や建物に上って景色を楽しむことが多い観光地です。ゲッレールト温泉はじめ、市内各地にある温浴施設で体を休めつつ観光するのが疲れないコツですよ。

セーチェーニ鎖橋やハンガリー国会議事堂は、夜間のライトアップがいちおし!夜景の際にはドナウ川の水面に映る反射も見逃せませんよ。

ハンガリー・ブダペストの人気観光スポットを満喫!

この記事では、ハンガリーの首都ブダペストのおすすめ観光スポットを紹介しました。名所や見どころがいっぱいあるブダペストでは、効率よく観光もグルメも楽しむのがおすすめです。

ぜひ紹介した観光地を参考に、ハンガリー・ブダペスト旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

※記事内の金額は2023年10月31日のレート、1フォリント=0.41円で計算しています。

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

ハンガリーの東京発のおすすめツアー

ハンガリー旅行におすすめのホテル

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる

台湾旅行・ツアー情報

ほかエリアの旅行・ツアー情報

ほか出発空港の台湾ツアー