.jpg)
弁天町観光で外せないおすすめスポット13選!モデルコースも紹介
きらめく大阪ベイエリアへの玄関口「弁天町」がおすすめです!世界最大級の水族館や絶景の大観覧車、さらには安土桃山時代にタイムスリップできる温泉テーマパークまで、ワクワクするような体験がぎゅっと詰まっています。この記事では、弁天町エリアで絶対に外せない人気スポットから、知る人ぞ知る穴場までご紹介します。



きらめく大阪ベイエリアへの玄関口「弁天町」がおすすめです!世界最大級の水族館や絶景の大観覧車、さらには安土桃山時代にタイムスリップできる温泉テーマパークまで、ワクワクするような体験がぎゅっと詰まっています。
この記事では、弁天町エリアで絶対に外せない人気スポットから、知る人ぞ知る穴場、そして1日で満喫できるおすすめモデルコースまで、余すところなくご紹介します!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
弁天町ってどんなところ?

弁天町は、大阪市港区に位置するベイエリアの東側の玄関口。かつてこの地に祀られていた弁財天が地名の由来とされ、古くから港町として栄えてきました。
このエリア最大の魅力は、なんといってもその交通の便の良さ!JR大阪環状線で大阪駅(梅田)や天王寺へ、Osaka Metro中央線で本町や大阪港(天保山)へ乗り換えなしでアクセスできる、まさに大阪観光のハブステーションなんです。駅周辺は新しい施設が続々と誕生し、ますます活気づいています。
駅直結の「大阪ベイタワー」のような近代的な高層ビル群と、昔ながらの風情が残る商店街が共存しているのも面白いところ。ベイエリアの華やかなレジャーを楽しみつつ、少し足を延せばローカルな大阪の日常にも触れられる、多彩な顔を持つエリアです。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
弁天町観光で絶対に外せない!定番のおすすめスポット10選

まずは弁天町観光に来たら絶対に外せない、定番の人気観光スポットをご紹介します!ベイエリアならではの大型レジャー施設から、歴史を感じるユニークな博物館まで、見どころ満載です!
空庭温泉 OSAKA BAY TOWER
駅直結でタイムスリップ!安土桃山時代がテーマの天空温泉郷

弁天町駅の改札を出て連絡通路を歩けば、そこはもう別世界!「空庭温泉」は、安土桃山時代の華やかな街並みを再現した、関西最大級の温泉型テーマパークです。一歩足を踏み入れると、提灯が灯るにぎやかな通りや、当時の衣装をまとったスタッフさんたちがお出迎え。まずは色とりどりの館内着からお気に入りの一着をえらんで、タイムスリップ気分を盛り上げましょう!
広大な施設には、地下1,000mから湧き出る天然温泉「美肌の湯」を堪能できる9種類のお風呂がそろっています。特に、約1,000坪の巨大な屋上日本庭園を眺めながら浸かる露天風呂は格別!都会の喧騒を忘れさせてくれる、まさに天空のオアシスです。お風呂上がりには、おいしい食事処やリラクゼーション施設、縁日さながらの射的ゲームなどもあり、一日中飽きることなく楽しめます。弁天町観光の拠点として、旅の始まりにも締めくくりにもぴったりの人気スポットです!
空庭温泉 OSAKA BAY TOWER(そらにわおんせん おおさかベイタワー)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天1-2-3 |
電話 | 06-7670-5126 |
営業時間 | 11:00~23:00(最終入館 22:00) |
休業日 | 不定休(月1回メンテナンス休館あり) |
アクセス | JR・Osaka Metro「弁天町駅」直結 |
料金 | 大人 小人 |
公式サイト |
アートホテル大阪ベイタワー
地上200mからの絶景!大阪の夜景を独り占めする天空のホテル

弁天町駅直結のランドマーク「大阪ベイタワー」の上層階に位置するのが「アートホテル大阪ベイタワー」。このホテルの最大の魅力は、なんといっても地上200m、51階から見渡す息をのむようなパノラマビュー!客室の窓の外には大阪の街並みからベイエリア、遠くは六甲山や明石海峡大橋まで広がる大絶景が待っています。特に、宝石箱のようにきらめく夜景は圧巻の一言で、大阪でも屈指の夜景が楽しめるホテルとして有名です。
最上階のビュッフェレストラン「スカイビュッフェ51」では、約80種類もの豊富なメニューを絶景と共に味わう贅沢なひとときを過ごせます。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアソシエイトホテルでもあり、ベイエリア観光の拠点としてこれ以上ないロケーション。特別な旅行にしたいなら、ぜひ泊まってみたい憧れのホテルです!
アートホテル大阪ベイタワーの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区弁天1-2-1 |
電話 | 06-6577-1111 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~11:00 |
料金 | 2人1泊・素泊まりで、1人当たり9,800円〜 ※掲載料金は2025年5月3日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。 |
アクセス | JR大阪環状線、大阪メトロ中央線 弁天町駅直結 |
公式サイト |
海遊館
巨大ジンベエザメに感動!環太平洋の海を旅する世界最大級の水族館
弁天町から電車ですぐの大阪港エリアにある「海遊館」は、世界最大級のスケールを誇る大人気の水族館です。「環太平洋火山帯(リング・オブ・ファイア)」をコンセプトに、館内はまるで地球をめぐる海の世界旅行!トンネル型の「魚の通りぬけ・アクアゲート」をくぐり、日本の森からアリューシャン列島、南極大陸、そして太平洋へと、さまざまな地域の生き物たちに出会えます。
この水族館のハイライトは、なんといっても巨大な「太平洋」水槽を悠々と泳ぐジンベエザメの姿。深さ9m、最大長34mの巨大な水槽の中を優雅に泳ぐ姿は、時間を忘れて見入ってしまうほどの迫力とうつくしさです。館内はスロープをぐるぐると下りながら鑑賞するユニークな造りで、同じ水槽をさまざまな角度や深さから眺められるのも面白いポイント。クラゲの神秘的な光に癒される「海月銀河」など、見どころ満載の定番観光名所です!
海遊館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 |
電話 | 06-6576-5501 |
営業時間 | 9:30〜20:00 ※日程により異なるため、詳しくは公式ホームページをご確認ください。 |
休業日 | 不定休(2026年1月14日・15日) |
アクセス | Osaka Metro 中央線 大阪港駅 1番出口より徒歩5分 |
料金 | 大人 2,700円〜3,500円 子ども 幼児 |
公式サイト |
天保山大観覧車
約15分間の空中散歩!大阪ベイエリアを360度見渡す絶景観覧車

海遊館の隣でひときわ存在感を放つのが、高さ112.5m、直径100mを誇る「天保山大観覧車」です。約15分かけてゆっくりと一周するゴンドラからの眺めはまさに絶景!晴れた日には、大阪の街並みはもちろん、東は生駒山系、西は明石海峡大橋、南は関西国際空港、北は六甲山系まで、360度の大パノラマが広がります。
スリルを味わいたい方には、床や壁が透明な「シースルーゴンドラ」がおすすめ!まるで空中に浮かんでいるかのようなドキドキ感がたまりません。夜になると、観覧車自体がうつくしいイルミネーションで彩られ、「日本夜景遺産」にも認定された幻想的な光のアートを楽しめます。打ち上げ花火を模したライトアップは、ロマンチックな雰囲気を演出し、デートスポットとしても大人気です。
天保山大観覧車の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 |
電話 | 06-6576-6222 |
営業時間 | 平日 土日祝 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | Osaka Metro中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分 |
料金 | 900円(3歳以上) |
公式サイト |
天保山マーケットプレース
グルメも買い物も!海遊館の隣で一日中楽しめるエンタメモール

海遊館や大観覧車を満喫した後のランチや休憩、お土産探しにぴったりの場所が、すぐ隣にある「天保山マーケットプレース」です。ここは、食事、ショッピング、遊びが一体となった大型複合商業施設で、一日中いても飽きない魅力的なスポットです。
特に注目なのが、昭和40年前後の大阪の街並みを再現したフードテーマパーク「なにわ食いしんぼ横丁」。レトロな看板やポスターが飾られた路地裏風の空間に、たこ焼きやお好み焼き、イカ焼きなど、大阪名物の人気店がずらりと並びます。歩いているだけで、まるで昭和時代に迷い込んだかのようなワクワク感が味わえます!
他にも、ファッションや雑貨店、ゲームセンター、動物とふれあえる「天保山アニパ」など、多彩なテナントが集結しており、家族連れからカップルまで誰もが楽しめるおすすめスポットです。
天保山マーケットプレース(てんぽうざんマーケットプレース)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 |
電話 | 06-6576-5501 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | Osaka Metro中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
レゴ®ブロックの世界に飛び込もう!家族で夢中になれる屋内型パーク

天保山マーケットプレース内にある「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」は、3歳から11歳くらいの子どもたちが主役になれる屋内型のレゴ®テーマパークです。雨の日でも思いっきり遊べるのがうれしいポイント!
中には、数百万個のレゴ®ブロックで作られた巨大な大阪のジオラマ「ミニランド」や、戦車に乗って敵を倒すシューティング系アトラクション「キングダム・クエスト」、風や水しぶきが飛び出す迫力満点の「4Dシネマ」など、創造力を刺激するアトラクションがいっぱい!
レゴ®職人“マスター・モデル・ビルダー”から特別な作り方を教わるワークショップも開催されており、親子で一緒に作品作りに没頭できます。カラフルなブロックに囲まれて、大人も童心に返って楽しめる、家族旅行にぴったりの人気レジャースポットです。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3階 |
電話 | - |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | Osaka Metro中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分 |
料金 | 日時指定チケット |
公式サイト |
帆船型観光船 サンタマリア
潮風が心地よい大阪港クルーズ!コロンブスの旗艦で冒険気分

海遊館のすぐそばから出航しているのが、帆船型観光船「サンタマリア」。かの有名な探検家コロンブスが新大陸に到達した時の旗艦「サンタマリア号」を、約2倍の大きさで再現したロマンあふれる観光船です。
約45分間のデイクルーズでは、大阪港をぐるりと周遊。潮風を感じながら、天保山大橋や巨大なコンテナターミナル、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの街並みなど、海上からしか見られないダイナミックな景色を楽しめます。船内にはコロンブスにまつわる資料を展示した部屋もあり、ちょっとした探検家気分を味わえますよ!週末や祝日を中心に運航されるトワイライトクルーズでは、夕日に染まるロマンチックな港の景色が広がり、デートにもぴったり。忘れられない船旅になること間違いなしの、おすすめアクティビティです。
観光船サンタマリア(かんこうせんサンタマリア)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 |
電話 | 0570-045-551 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | Osaka Metro中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約10分 |
料金 | 一般:1,800円 小学生:900円 |
公式サイト |
GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)
赤レンガ倉庫に眠る名車たち。大人のためのクラシックカー博物館

大阪港の片隅に佇む、約100年の歴史を持つ赤レンガ倉庫。その重厚な扉の向こうに広がるのは、まるで映画の世界のようなクラシックカーの殿堂「GLION MUSEUM」です。古き良きロンドンやニューヨークの街並みを再現したノスタルジックな空間に、世界中から集められた希少なヴィンテージカーがずらりと並びます。
一台一台が芸術品のようにうつくしく、大切にレストアされた名車たちの輝きは、車好きでなくとも思わず見とれてしまうほど。歴史を刻んだレンガの壁と、流麗なフォルムのクラシックカーが織りなす独特の雰囲気は、他では味わえません。敷地内にはハワイの有名店と提携した本格ステーキハウスも併設されており、特別なディナーを楽しむのにも最適。少し背伸びして訪れたい、大人のためのミュージアムです。
ジーライオンミュージアム(GLION MUSEUM)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通2-6-39 |
電話 | 06-6573-3006 |
営業時間 | 11:00~17:00(施設により異なる) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
アクセス | Osaka Metro中央線「大阪港駅」より徒歩約5分 |
料金 | 大人(中学生以上) 子ども(小学生以下) |
公式サイト |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
ハリウッドの世界へ!一日中遊び尽くせる大人気テーマパーク

弁天町から電車を乗り継いで約15分!大阪旅行のハイライトともいえる「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」も、実はすぐそこ。弁天町を拠点にすれば、朝一番から閉園まで思いっきり遊べます!
ハリウッド映画の世界が広がるパーク内には、スリル満点の絶叫ライドから、子どもたちが大好きなキャラクターたちのショーまで、世代を問わず楽しめるアトラクションが盛りだくさん。「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™」で魔法の世界に浸ったり、「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」でマリオのようにジャンプしたりと、ここでしかできない体験が待っています。
弁天町駅からは、JR大阪環状線で隣の西九条駅へ行き、JRゆめ咲線に乗り換えるだけ。アクセスばつぐんなので、ぜひプランに組み込んでみてください!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市此花区桜島2丁目1−33 |
電話 | 0570-200-606 |
営業時間 | 8:00~22:00 |
休業日 | なし(変更の可能性もあるため、詳しくは公式サイトをご確認ください) |
アクセス | ユニバーサルシティ駅から徒歩約15分 |
入場料金 | 大人(12歳以上)8,900円〜、子ども(4〜11歳)5,700円、シニア(65歳以上)8,000円〜 |
公式サイト |
天保山公園
標高4.5m!かつては日本一低い山に登頂できるユニークな公園

天保山ハーバービレッジの賑わいから少し歩くと見えてくるのが、緑豊かな「天保山公園」。この公園が有名な理由は、なんとかつて「日本一低い山」であった天保山があるからなんです!その標高は、驚きの4.53m。山頂にはちゃんと標識があり、「登頂」記念の写真を撮るのがお約束です。
この山は、江戸時代に川をさらった土砂を積み上げてできた人工の山。当時は20mほどの高さがあったそうですが、地盤沈下などで現在の高さになりました。山頂のすぐそばには、明治天皇が軍艦を視察したことを記念する「明治天皇観艦之所碑」も建てられており、歴史を感じさせます。
観光客でにぎわうエリアのすぐ近くにありながら、比較的静かで落ち着いた雰囲気。桜の名所としても知られており、春には地元の人々がお花見を楽しむ、隠れた名所でもあります。
天保山公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区築港3丁目 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間開放 |
休業日 | なし |
アクセス | Osaka Metro中央線「大阪港駅」より徒歩約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
まだまだある!弁天町観光のおすすめ穴場スポット3選

定番スポットだけでは物足りない!そんなあなたに、弁天町エリアの通な楽しみ方ができる穴場スポットを3つご紹介します。地元の人々の生活に溶け込んだ、一味違う大阪を体験してみませんか?
天保山渡船場
料金は無料!地元民の足として愛される約3分の船旅

「え、これタダで乗れるの!?」と誰もが驚くのが、大阪市が運営する公営の渡し船「天保山渡船場」です。海遊館のある天保山エリアと、USJのある桜島エリアを約3分で結ぶ、地元の人々にとって大切な生活の足。観光客も無料で利用でき、なんと自転車もそのまま乗せることができるんです!
短い船旅ですが、水面を滑るように進む船上から眺める港の景色は格別。大きな天保山大橋を下から見上げるアングルは、渡し船ならではの体験です。USJで働くスタッフさんたちも通勤に利用するという、まさにローカルな雰囲気満点。電車で移動するのとは全く違う、のんびりとした港町の風情を感じられる、知る人ぞ知るおすすめの穴場アクティビティです。
天保山渡船場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 【築港側】 【桜島側】 |
電話 | - |
営業時間 | 6:15~21:30 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 【築港側】 【桜島側】 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
安治川トンネル
川底を歩いて渡る?!エレベーターで降りるレトロな海底トンネル

「川を船で渡るのはわかるけど、歩いて渡るってどういうこと?」そんな好奇心をくすぐるのが、安治川の川底を貫く「安治川トンネル」です。このトンネル、なんと歩行者と自転車専用!川の両岸にある乗り場からエレベーターで下り、全長約81mのひんやりとしたトンネルを歩いて対岸まで渡ることができるんです。
完成したのは昭和19年(1944年)。日本で初めて「沈埋(ちんまい)工法」という技術で造られた歴史的なトンネルです。エレベーターの扉が開いた瞬間に現れる、少し薄暗くカーブした通路は、まるで秘密基地への入り口のよう。ゴォーという換気扇の音を聞きながら歩けば、ちょっとした冒険気分が味わえます。無料で通行できる、ユニークな土木遺産を体験してみてはいかがでしょうか。
安治川トンネルの基本情報 | |
---|---|
住所 | 【此花区側】大阪市此花区西九条2-1 【西区側】大阪市西区安治川1-2 |
電話 | 06-6615-6818(大阪市建設局 道路河川部 橋梁課) |
営業時間 | エレベーター 6:00~24:00 階段は終日利用可能 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 【此花区側】JR「西九条駅」より徒歩約5分 【西区側】Osaka Metro「九条駅」より徒歩約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
三社神社
地元に愛される「三社さん」。静かな境内で旅の安全祈願

弁天町駅から南西へ歩いて5分ほど、地域の憩いの場である磯路中央公園の隣に静かに佇むのが「三社神社」です。地元の人々からは「三社さん」の愛称で親しまれ、古くからこの地域を見守ってきました。
その歴史は元禄11年(1698年)にまで遡ります。この地の新田開発の際に、工事の安全と成功を祈願して天照皇大神、豊受大神、住吉大神の三柱を祀ったのが始まりです。その後、他の神様も合祀され、現在の形となりました。昭和20年(1945年)の大阪大空襲で一度は焼失しましたが、昭和35年(1960年)に再建され、今も地域の人々の心の拠り所となっています。
普段は落ち着いた雰囲気ですが、夏祭りには多くの屋台が並び、西大阪で一番大きな夏祭りとして大変な賑わいを見せます。観光の合間に、少し足を延ばして旅の安全を祈願してみてはいかがでしょうか。
三社神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区磯路2-18-23 |
電話 | 06-6571-1058 |
営業時間 | 境内自由 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR・Osaka Metro「弁天町駅」より徒歩約5分 |
料金 | 拝観無料 |
公式サイト | - |
弁天町観光を満喫!おすすめモデルコース

ベイエリアの魅力を1日で効率よくめぐるなら、このモデルコースがおすすめ!定番の人気スポットから穴場まで、バランス良く楽しめます。
時間 | スポット |
---|---|
10:00 | 弁天町駅 スタート |
10:15~12:30 | 海遊館 |
12:30~13:30 | 天保山マーケットプレースでランチ |
13:45~14:15 | 天保山公園で日本一低い山に登頂! |
14:30~15:30 | GLION MUSEUM |
15:45~16:05 | 天保山大観覧車で空中散歩 |
16:30~ | 空庭温泉でリラックス&ディナー |
10:00 弁天町駅からスタート
まずは弁天町駅からOsaka Metro中央線に乗って「大阪港駅」へ。約5分でベイエリアの中心地に到着です!
10:15 海遊館で海の生き物たちに癒される
朝一番は、比較的空いていることが多い「海遊館」へ。巨大なジンベエザメや愛らしいペンギンたちに癒されましょう。所要時間はじっくり見て2時間ほどです。
12:30 天保山マーケットプレースで大阪グルメを堪能
お昼ごはんは「なにわ食いしんぼ横丁」で決まり!たこ焼きやお好み焼きなど、好きな大阪名物を選んで活気あふれるレトロな空間で味わいましょう。
13:45 天保山公園で記念撮影
食後は腹ごなしに「天保山公園」までお散歩。日本一低い山の山頂で、ユニークな記念写真を撮るのをお忘れなく!
14:30 GLION MUSEUMで大人の社会科見学
海遊館から海沿いを歩いて約10分。赤レンガ倉庫が目印の「GLION MUSEUM」へ。うつくしいクラシックカーが並ぶ空間は、まるで異国のようです。
15:45 天保山大観覧車から絶景を望む
ベイエリア観光の締めくくりは、やっぱり「天保山大観覧車」。少し傾き始めた太陽の光が水面に反射してキラキラ輝く、うつくしい景色が楽しめます。
16:30 空庭温泉で旅の疲れを癒す
大阪港駅から弁天町駅へ戻り、駅直結の「空庭温泉」へ。天然温泉でゆっくりと疲れを癒したら、安土桃山時代の街並みの中でおいしい夕食を。最高の1日の締めくくりです!
まとめ

大阪ベイエリアの玄関口、弁天町。駅直結の便利な施設から、電車やバスですぐの場所に広がる世界クラスのエンターテイメント施設、そして地元の人々の暮らしが垣間見える穴場スポットまで、本当に多彩な魅力にあふれています。
今回ご紹介したスポットやモデルコースを参考にすれば、あなたの大阪旅行がもっと楽しく、もっとディープなものになるはず!次の休日は、ぜひ弁天町観光へお出かけしてみてはいかがでしょうか?
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by Unsplash