.jpg)
美濃加茂観光で外せないおすすめスポット10選!日帰りモデルコースも紹介
江戸時代の面影を残す宿場町と、川のせせらぎを聞きながら楽しめるお洒落なアウトドア空間。そんな、誰もが求める「非日常」が絶妙に融合した場所、それが岐阜県美濃加茂市です。この記事ではそんな美濃加茂の定番から穴場まで、NEWTが厳選した10のスポットと、1日で満喫できるモデルコースを紹介します。



江戸時代の面影を残す宿場町と、川のせせらぎを聞きながら楽しめるお洒落なアウトドア空間。そんな、誰もが求める「非日常」が絶妙に融合した場所、それが岐阜県美濃加茂市です。この記事ではそんな美濃加茂の定番から穴場まで、NEWTが厳選した10のスポットと、1日で満喫できるモデルコースを紹介します。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
美濃加茂ってどんなところ?

美濃加茂市は、岐阜県美濃地方のほぼ中央部に位置し、木曽川と飛騨川が合流する豊かな水辺に囲まれたまちです。古くから中山道の宿場町として栄え、江戸時代には太田宿が交通と物流の要所としてにぎわいました。
現在もその歴史情緒を残しながら、自然と文化が調和した暮らしやすい地域として知られています。市内には「日本昭和村」を前身とする「ぎふ清流里山公園」や、中山道の面影をたどれる史跡、四季折々の花が彩る公園など、観光スポットも多彩。
春は桜、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は澄んだ空気といった、季節ごとの魅力も楽しめます。また、交通アクセスにも恵まれ、JR高山本線や国道41号線を利用して名古屋や高山方面へも便利。自然と歴史、現代の暮らしが共存する美濃加茂は、訪れる人にも住む人にも心地よいまちです。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
美濃加茂観光で外せない!おすすめスポット10選

さあ、ここからは美濃加茂の旅のハイライト!定番から穴場まで、NEWTが厳選した10のスポットをテーマ別にご紹介します。
ぎふ清流里山公園
遊び尽くせない!一日中楽しめる里山リゾート

「里山」をコンセプトにした広大な県営公園で、一日中いても遊び尽くせないほどの施設がそろっています。園内には昭和の雰囲気を再現した街並みや四季折々の花畑が広がり、散策するだけでも心癒やされます。
この公園の魅力は、多彩なアクティビティにあります。中京エリア最長級の全長333mを誇るジップライン「メガジップ」や、本格的なアスレチックコース「エアリアル」などをそなえたアドベンチャーパーク「PANZA」では、スリル満点の体験が待っています。また、ヤギやヒツジと触れ合える「里山ふれあい牧場」や、ゴーカート、陶芸体験工房など、子どもから大人まで楽しめる要素が満載です。
ぎふ清流里山公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1 |
電話 | 0574-23-0066 |
営業時間 | 3〜10月9:00~18:00、11〜2月9:00~17:00 |
休業日 | 12~2月は水曜定休(ほか無休) |
アクセス | 東海環状自動車道 美濃加茂I.C.から車ですぐ、長良川鉄道・JR美濃太田駅から車で約10分またはバスで約25分 |
料金 | 入園無料(各施設は別途有料) |
公式サイト |
リバーポートパーク美濃加茂
木曽川沿いのお洒落な休日

美濃加茂の「まちなかアウトドア」を象徴する、木曽川沿いのお洒落な公園です。都心から約1時間というアクセスのよさで、本格的なアウトドア体験ができるのが魅力。一番人気は、何と言っても「手ぶらBBQ」。機材や食材の準備は一切不要で、気軽にアウトドア気分を味わえます。川を眺めながら楽しむBBQは格別です。また、園内のカフェ「DELTA」では、本格的なニューヨークスタイルのピザやこだわりのコーヒーを味わえ、カフェだけの利用ももちろん可能です。
さらに、経験豊富なガイドが案内してくれるSUP(スタンドアップパドルボード)やラフティングなどの川遊びも充実しており、5歳から参加できるプログラムもあるため、家族連れや初心者でも安心して楽しめます。
リバーポートパーク美濃加茂の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市御門町2-6-6 |
電話 | 0574-49-6717 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 火曜 |
アクセス | 東海環状自動車道 美濃加茂I.C.から車で約10分、長良川鉄道・JR美濃太田駅から徒歩約25分またはバスで25分 |
料金 | 入園無料(各施設は別途有料) |
公式サイト |
古井の天狗山
日本一の大天狗が迎えるパワースポット

一度見たら忘れられない、強烈なインパクトを放つスポットが「古井(こび)の天狗山」です。飛騨川沿いの愛宕山に鎮座するこの神社は、境内に入るとまずその異世界感に圧倒されます。
最大の見どころは、何と言っても高さ12mを誇る日本一の大きさを誇る大天狗像。その迫力は凄まじく、最高のフォトスポットです。境内にはこの大天狗のほかにも、約3,400体もの天狗の像やお面が奉納されており、独特の雰囲気を醸し出しています。古くから「お願い事の神様」として信仰を集めており、パワースポットとしても人気があります。
古井の天狗山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市森山町3-5-57 |
電話 | 0574-26-1331 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 東海環状自動車道 美濃加茂I.C.から車で約10分、JR古井駅から徒歩約10分 |
料金 | 拝観無料 |
公式サイト |
小山観音
川面に浮かぶ、絵画のような神秘の観音堂

飛騨木曽川国定公園内の飛騨川に、ぽつんと浮かぶ中の島。そこに静かに佇むのが「小山(こやま)観音」です。その景観は市の名勝にも指定されており、まるで一枚の絵画のようなうつくしさを誇ります。この観音堂には、平安時代の武将・木曽義仲が若名御前(わかなごぜん)の菩提(ぼだい)を弔うために建立したという伝説が残っています。もとは陸続きでしたが、昭和14年の今渡ダム建設によって水位が上がり、参拝のために「かんおん橋」が架けられました。
現在では子授けや無病息災、道中安全にご利益があるとして、多くの人々の信仰を集めています。春には桜、秋から冬にかけては多くの水鳥が飛来するバードウォッチングスポットとしても知られ、四季折々のうつくしい風景を楽しめます。
小山観音の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市下米田町小山104 |
電話 | 0574-26-9133 |
営業時間 | - |
休業日 | なし |
アクセス | 東海環状自動車道 美濃加茂I.C.から車で約10分、JR古井駅から徒歩約5分 |
料金 | - |
公式サイト |
中山道太田宿
姫君も歩いた「姫街道」をそぞろ歩き

美濃加茂の歴史散策は、ここ「中山道太田宿」から始まります。江戸時代の面影を残す町並みを歩けば、まるでタイムスリップしたかのような気分に。敵の侵入を防ぐために道を直角に曲げた「枡形」や、風格ある「旧太田宿本陣門」など、宿場町の工夫や歴史の跡を随所に見つけることができます。
散策の拠点となるのが「太田宿中山道会館」。館内には太田宿の歴史を紹介する展示室があり、皇女和宮の行列を描いた映像は必見です。地元の新鮮な野菜や特産品を販売するコーナーや、郷土料理が味わえる食事処も併設されています。また、街道沿いには明治26年創業の「御代桜醸造」があり、予約をすれば酒蔵見学や試飲も楽しめます。
中山道太田宿の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市太田本町 |
電話 | 0574-23-2200(太田宿中山道会館) |
営業時間 | 9:00~17:00(太田宿中山道会館) |
休業日 | 月曜、年末年始(太田宿中山道会館) |
アクセス | 東海環状自動車道 美濃加茂I.C.から車で約10分、長良川鉄道・JR美濃太田駅から徒歩約17分 |
料金 | - |
公式サイト |
旧太田脇本陣林家住宅
江戸時代の旅にタイムスリップ

太田宿の中でもひときわ存在感を放つのが、国指定の重要文化財「旧太田脇本陣林家住宅」です。脇本陣とは、大名などが宿泊する本陣が満室の際に利用された予備の宿舎のこと。
この建物は、生活空間である居室部が明和6年(1769年)、公用の座敷部が安永2年(1773年)に建てられたもので、江戸時代中期の建築様式を見事に今に伝えています。通りに面したうつくしい格子戸や連子窓、そして屋根の両端に設けられた「うだつ」は、当時の繁栄を物語る象徴です。自由民権運動の指導者・板垣退助が岐阜で襲撃される前日に宿泊したという歴史的な逸話も残っています。
旧太田脇本陣林家住宅の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市太田本町3-3-34 |
電話 | 0574-25-2111(美濃加茂市商工観光課) |
営業時間 | 外観のみ見学可 |
休業日 | - |
アクセス | 東海環状自動車道 美濃加茂I.C.から車で約10分、長良川鉄道・JR美濃太田駅から徒歩約16分 |
料金 | - |
公式サイト |
祐泉寺
「日本ライン」命名の地、偉人たちの足跡をたどる

太田宿の中にある「祐泉寺」は、500年以上の歴史を持つ臨済宗の古刹です。このお寺の最大の見どころは、境内に数多く残る石碑群。まさに歴史の交差点ともいえる場所です。
特に注目すべきは、地理学者・志賀重昂の碑。彼は大正3年(1914年)にこの地を訪れ、木曽川の渓谷美をヨーロッパのライン川になぞらえ、「日本ライン」と命名しました。この寺は、今や広く知られる景勝地の名付け親ゆかりの地なのです。
ほかにも、槍ヶ岳を開山した播隆上人の墓碑や、文豪・坪内逍遥、詩人・北原白秋、そして俳聖・松尾芭蕉の句碑など、名だたる文化人たちの足跡が刻まれています。また、かつて太田宿を襲った大火を食い止めたという「火伏の観音」の伝説も伝わっており、地元の人々から厚い信仰を集めています。
祐泉寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市太田本町2-3-14 |
電話 | 0574-25-2364 |
営業時間 | - |
休業日 | - |
アクセス | 東海環状自動車道 美濃加茂I.C.から車で約11分、長良川鉄道・JR美濃太田駅から徒歩約13分 |
料金 | - |
公式サイト |
ヤマザキマザック工作機械博物館
地下に広がる、モノづくりの秘密基地

「博物館」と聞くと少し堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、ここは別格。まるでSF映画の秘密基地のような、ワクワクが止まらない空間です。世界的な工作機械メーカー「ヤマザキマザック」が運営するこの博物館は、なんと地下11mの元工場跡地を利用して造られています。
ガラス張りのピラミッド型エントランスから中へ入ると、そこには巨大な地下空間が広がります。館内には、機械を作るための機械「マザーマシン」の歴史を物語る貴重な展示が並び、そのスケールに圧倒されます。ハイライトは、これらの工作機械によって作られた製品の展示。
本物のD51形蒸気機関車やヘリコプター、クラシックなT型フォードなどが鎮座する光景は圧巻です。AR(拡張現実)を使った解説などもあり、機械に詳しくなくても誰もが楽しめる工夫が凝らされています。
ヤマザキマザック工作機械博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市前平町3-1-2 |
電話 | 0574-28-2727 |
営業時間 | 10:00~16:30(最終入館16:00) |
休業日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
アクセス | 東海環状自動車道 美濃加茂I.C.から車で約10分、長良川鉄道 前平公園駅から徒歩約10分 |
料金 | 大人500円、高校・大学生300円、小・中学生200円 |
公式サイト |
みのかも健康の森
絶景のご褒美が待つ、天空の砦

東京ドーム約27個分という、128haもの広大な敷地を誇る森林公園。豊かな自然の中で思いきり体を動かしたい、リフレッシュしたいという方にぴったりの場所です。
この公園の名物が、頂上の展望台へと続く「777段の階段」。体力に自信のある方はぜひ挑戦してみてください。登りきった先にある展望台「よろこびの砦」からは、美濃加茂市街はもちろん、天気がよければ御岳山などの山々まで見渡せる絶景が待っています。
園内には、全長65mのローラースライダーやバーベキュー場、パターゴルフ場などの施設も充実。6月下旬には約6,000株のアジサイが咲き誇る「あじさいの池」が見頃を迎えます。
みのかも健康の森の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市山之上町7559 |
電話 | 0574-29-1108 |
営業時間 | 9:00~17:00(10~3月は16:00まで) |
休業日 | 水曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始 |
アクセス | 東海環状自動車道 美濃加茂I.C.から車で約10分、長良川鉄道・JR美濃太田駅からバスで約35分 |
料金 | 入園無料(各施設は別途有料) |
公式サイト |
山之上観光果樹園
もぎたての幸せ!ジューシーな梨狩り体験

大正時代から続く歴史ある果樹園地帯で、季節のフルーツ狩りが楽しめます。特に有名なのが梨で、シーズンになると多くの観光客で賑わいます。
山之上観光果樹園の梨狩りは、なんと時間無制限の食べ放題。8月中旬から下旬にかけては甘みが強い「幸水」、9月上旬からはみずみずしい「二十世紀」といった品種が味わえます。飛騨川と木曽川を見下ろす高台に位置しており、景色がいいことも魅力の一つです。もぎたての新鮮な梨を、青空の下で心ゆくまで堪能する時間は、最高の思い出になるでしょう。
山之上観光果樹園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岐阜県美濃加茂市山之上町1093-78 |
電話 | 0574-25-4101(フルーピア山之上) |
営業時間 | 9:00~17:00(受付は15:00まで) |
休業日 | 期間中無休 |
アクセス | 東海環状自動車道 美濃加茂I.C.から車で約5分、長良川鉄道・JR美濃太田駅からバスで約17分 |
料金 | 梨狩り・食べ放題:大人1,200円、小学生1,000円、3歳以上750円(参考) |
公式サイト |
【1日満喫】美濃加茂おすすめ観光モデルコース

美濃加茂の魅力を効率よくめぐるなら、車でのドライブが断然おすすめ!NEWTが提案する、歴史・絶景・グルメ・癒やしを全部詰め込んだ欲張りモデルコースはこちらです。
時間 | スポット・行動 | 所要時間目安 | メモ |
---|---|---|---|
10:00 | 古井の天狗山に到着 | 45分 | まずは日本一の天狗像にご挨拶!迫力満点の記念写真を撮ろう |
11:00 | 小山観音へ移動・散策 | 45分 | 車で約5分。川に浮かぶ神秘的な観音堂を参拝。橋の上からの景色がうつくしい |
12:00 | リバーポートパーク美濃加茂でランチ | 90分 | 車で約10分。お洒落なカフェでNYピザを堪能。BBQ希望の場合は事前予約を忘れずに |
14:00 | 中山道太田宿を散策 | 120分 | 車で約5分。まずは太田宿中山道会館へ。旧太田脇本陣林家住宅や祐泉寺をめぐり、江戸情緒に浸る |
16:30 | ぎふ清流里山公園へ | 90分 | 車で約15分。旅の締めくくりは「里山の湯」でリラックス。露天風呂が気持ちいい! |
18:00 | 帰路へ | - | 隣接の「道の駅みのかも」でお土産を購入して旅をフィニッシュ |
10:00〜古井の天狗山でインパクト大のスタート!
まずは日本一の大きさを誇る大天狗像がお出迎えしてくれる「古井の天狗山」へ。高さ12mの天狗像は想像以上の迫力で、旅の始まりに強烈なインパクトを与えてくれます。境内には約3,400体もの天狗が奉納されており、独特の雰囲気に包まれています。パワーをもらったら、忘れずに記念撮影を!
11:00〜小山観音の神秘的な風景に癒される
天狗山から車でわずか5分。次に訪れるのは、飛騨川にぽつんと浮かぶ「小山観音」です。朱色の「かんおん橋」を渡って観音堂へ向かう道のりは、まるで絵画の中を歩いているかのよう。穏やかな川面に映るお堂の姿は、心を静かに癒やしてくれます。橋の上から眺める景色は絶好のフォトスポットです。
12:00〜リバーポートパーク美濃加茂でお洒落ランチ
お昼は木曽川沿いのお洒落な空間「リバーポートパーク美濃加茂」へ。園内のカフェ「DELTA」で、本格的なニューヨークスタイルのピザを味わいましょう。川を眺めながらのランチは最高に気持ちいい!もしBBQを楽しみたいなら、人気の施設なので事前の予約をお忘れなく。
14:00〜中山道太田宿で江戸時代へタイムスリップ
午後は歴史散策へ。江戸時代の宿場町の風情が残る「中山道太田宿」をそぞろ歩き。まずは「太田宿中山道会館」で情報収集してからスタートするのがおすすめです。国の重要文化財である「旧太田脇本陣林家住宅」の重厚な構えや、「日本ライン」命名の地である「祐泉寺」の石碑群をめぐれば、気分はすっかり江戸時代の旅人です。
16:30〜ぎふ清流里山公園の温泉で旅の疲れをリフレッシュ
たくさん歩いた後は、広大な「ぎふ清流里山公園」へ。旅の締めくくりは、園内にある銭湯「里山の湯」で汗を流しましょう。開放感あふれる露天風呂に浸かれば、一日の疲れも吹き飛びます。
18:00〜道の駅でお土産探し
心も体もリフレッシュしたら、帰路につきましょう。「里山の湯」に隣接する「道の駅みのかも」に立ち寄れば、地元の新鮮な野菜や特産品など、旅の思い出になるお土産が見つかりますよ。時間に余裕があれば、「ヤマザキマザック工作機械博物館」に立ち寄るのもおすすめ。歴史散策とは全く違う世界観に驚くはずです!
美濃加茂の魅力をめぐって心に残る旅を

江戸時代の歴史が息づく宿場町、木曽川の恵みを受けた豊かな自然、そして思わず写真に撮りたくなるユニークな絶景。美濃加茂は、訪れるたびに新しい顔を見せてくれる、魅力あふれる街です。歴史と現代が心地よく共存するこの場所は、きっとあなたの旅心を満たしてくれるはず。
次の休日は、このガイドを片手に、あなただけの美濃加茂の物語を見つけに出かけませんか?きっと、心に残る素敵な旅があなたを待っています。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA