呉観光の日帰りモデルコース!海軍の歴史と瀬戸内海の絶景を満喫
広島県の南部に位置する呉市。この記事では、そんな呉の魅力を1日で効率よくめぐるモデルコースをご紹介します。本記事を参考にしていただければ、呉の魅力を存分に感じられる日帰り旅になるでしょう。
呉市は、海軍の歴史と瀬戸内海の絶景が融合した魅力的な観光地です。
大和ミュージアムやてつのくじら館で海軍の歴史に触れつつ、アレイからすこじまからはうつくしい瀬戸内海の景色を楽しめますよ。グルメやショッピングスポットも充実しているので、日帰りでも存分に呉の魅力を堪能できます。朝から夜まで楽しめる厳選スポットをめぐる、おすすめモデルコースをご紹介します!
歴史好きの方はもちろん、家族連れやカップルにもおすすめのコースです。朝から夕方まで、呉の魅力を凝縮して体験してください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
呉観光の日帰りモデルコース
呉駅に降り立ったら、海軍の歴史と瀬戸内海の絶景が織りなす魅力的な1日の始まりです。まずは駅から徒歩10分ほどの大和ミュージアムへ。ここでは呉の歴史に触れるこができます。
海軍の街として栄えた呉の過去と、うつくしい瀬戸内海に囲まれた現在の魅力を両方楽しめるコースをご用意しました。歴史好きの方も、絶景を求める方も、グルメ派の方も満足できる、盛りだくさんの1日になります。
呉観光・日帰りモデルコースの流れ
時間 | 目的地 | 滞在時間 | 移動手段 |
---|---|---|---|
9:00 | JR呉駅到着 | - | - |
9:15 | 大和ミュージアム | 約90分 | 徒歩5分 |
11:00 | てつのくじら館 | 約60分 | 徒歩2分 |
12:15 | アレイからすこじま | 約45分 | 徒歩10分 |
13:15 | 海軍さんの料亭 五月荘(ランチ) | 約60分 | 徒歩5分 |
14:30 | 入船山記念館 | 約60分 | 徒歩10分 |
15:45 | 音戸の瀬戸 | 約60分 | バス30分 |
17:00 | JR呉駅に戻る | - | バス30分 |
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
呉日帰り観光モデルコースのスポット詳細
【9:15】大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
日本海軍の歴史と技術を学ぶ、呉観光の定番スポット
JR呉駅から徒歩約5分、呉観光の中心地にある大和ミュージアム。戦艦大和の10分の1模型をはじめ、日本の近代化と海軍の歴史を学べる博物館です。館内には、実物大の零式艦上戦闘機や特殊潜航艇「海龍」など、貴重な展示物が目白押し。海軍の技術力の高さを実感できます。
見どころは何と言っても戦艦大和の精巧な模型。全長26.3mもある大迫力の模型を間近で見られるのは圧巻です。また、映像シアターでは迫力ある3D映像で戦艦大和の一生を体感できます。海軍の歴史に興味がなくても、技術の粋を集めた展示物は必見です。
大和ミュージアムの基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県呉市宝町5-20 |
電話番号 | 0823-25-3017 |
営業時間 | 9:00~18:00(入館は17:30まで) |
休業日 | 火曜日(祝日の場合はその翌日) |
アクセス | JR呉駅から徒歩約5分 |
料金 | 常設展 |
公式サイト |
【11:00】てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)
実物の潜水艦に乗れる!海上自衛隊の歴史と技術を体感
大和ミュージアムから徒歩約3分、すぐ隣にあるのがてつのくじら館です。実物の潜水艦「あきしお」の内部を見学できる、珍しい博物館。潜望鏡をのぞいたり、狭い通路や居住区を歩いたりと、潜水艦乗組員の生活を体感できます。
館内では、潜水艦の歴史や仕組みを詳しく学べるほか、潜水艦の操縦シミュレーターなど体験型の展示も充実。子どもから大人まで楽しめる内容になっています。実際に使われていた潜水艦に入れるのは、ここならではの体験です。海上自衛隊の活動を身近に感じられる貴重なスポットでもあります。
てつのくじら館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県呉市宝町5-32 |
電話番号 | 0823-21-6111 |
営業時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
休業日 | 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)、年末年始 |
アクセス | JR呉駅から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
【12:15】アレイからすこじま
呉の海の幸を堪能!海上自衛隊の艦船も間近に
てつのくじら館からバスで約20分、呉港に面した公園「アレイからすこじま」。ここでは、海上自衛隊の潜水艦と護衛艦を間近に見ることができます。
かつて、呉が海軍の本拠地だったことを偲ぶことができる貴重なスポットです。周囲には、旧海軍のレンガ造りの建物が立ち並び、レトロな雰囲気を楽しむことができます。戦艦・大和も周辺のドッグで秘密裏に建造されたとされています。当時の様子を偲びながら散策するのもおすすめです。
アレイからすこじまの基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県呉市昭和町 |
電話番号 | 0823-25-3309(呉市観光振興課) |
営業時間 | 24時間開放 |
休業日 | なし |
アクセス | 呉探訪ループバスまたは広電バス 昭和町経由・音戸倉橋方面行き「潜水隊前」バス停下車 徒歩約1分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
【13:15】海軍さんの料亭 五月荘(ランチ)
明治時代から続く老舗料亭で呉の味を堪能
音戸の瀬戸から車で約15分、呉市内に戻って最後の締めくくりは、海軍ゆかりの老舗料亭「五月荘」でのディナーです。明治時代から続く料亭で、かつては海軍将校たちが集う社交場として栄えました。歴史ある建物と庭園も見どころの一つです。
五月荘では、呉の海の幸を使った会席料理を楽しめます。地元の食材にこだわった料理の数々は、呉の食文化を存分に味わえる逸品ばかりです。歴史ある建物で、ゆったりと食事を楽しみながら、呉観光の1日を振り返ってみてはいかがでしょうか。
海軍さんの料亭 五月荘の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県呉市本通2-4-10 |
電話番号 | 0823-21-5121 |
営業時間 | ランチ11:30~14:30(L.O.14:00) |
休業日 | 火曜日 |
アクセス | JR呉駅から徒歩約14分 |
料金 | ランチ1,300円〜 |
公式サイト |
【14:30】入船山記念館
旧呉鎮守府司令長官官舎で呉の歴史を深く知る
アレイからすこじまからバスで約15分、小高い丘の上にある入船山記念館。旧海軍の面影を残す建物で、呉の歴史や文化を学べる貴重なスポットです。明治時代に建てられた洋風建築のうつくしさも見どころの一つですよ。
館内では、呉の歴史や文化に関する展示を見学できます。特に、旧海軍時代の資料や写真は貴重なものばかり。2階のベランダからは呉港を一望でき、かつての海軍司令長官の気分を味わえます。建物自体が歴史的価値の高い文化財なので、ゆっくりと見学してみてくださいね。
入船山記念館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県呉市幸町4-6 |
電話番号 | 0823-21-1037 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 毎週火曜日 ※祝日・休日の場合は翌日休館、年末年始(12月29日〜1月3日) |
アクセス | JR呉駅から徒歩約13分 |
料金 | 大人250円 |
公式サイト |
【15:45】音戸の瀬戸
日本三大急潮の一つ瀬戸内海の絶景スポット
入船山記念館から車で約10〜15分、呉市の西部に位置する音戸の瀬戸。日本三大急潮の一つとして知られ、潮の流れが速いことで有名です。音戸大橋と第二音戸大橋が並んで架かる姿は絶景で、多くの観光客が訪れる人気スポットです。
音戸の瀬戸を歩いて渡れる音戸大橋は、幅わずか1.5mの歩道橋。橋の上からは、激しい潮の流れと瀬戸内海の島々の景色を楽しめます。潮の香りを感じながらの散策は格別です。また、近くには音戸の舟唄発祥の地の碑もあり、呉の海の文化に触れることができます。
音戸の瀬戸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県呉市警固屋8丁目-音戸町間 |
電話番号 | 0823-25-3309(呉市観光振興課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 広電バス・呉倉橋島線または呉市生活バス・阿賀音戸の瀬戸線 音戸の瀬戸方面「音戸渡船口」バス停下車、徒歩約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
呉半日観光モデルコースで歴史と自然を楽しもう!
海軍の歴史と瀬戸内海の絶景を一度に楽しめる呉の日帰りモデルコース、いかがでしたか?大和ミュージアムやてつのくじら館で呉の歴史に触れ、アレイからすこじまや音戸の瀬戸でうつくしい景色を堪能できるコースになっていますよ。
もちろん、呉の魅力はこれだけではありません。長迫公園や歴史の見える丘など、まだまだ素敵なスポットがたくさんあるんです。また、れんがどおりでの食べ歩きも楽しいですよ。呉名物のレモンを使ったスイーツや、新鮮な海の幸を使った料理など、グルメも充実しています。
呉は、海軍の歴史と瀬戸内海の自然が織りなす独特の雰囲気を持つ街。この日帰りコースで呉の魅力を少し感じていただけたのではないでしょうか。ぜひ、次回はもっとゆっくりと呉の街を探索してみてくださいね。きっと新たな発見があるはずです!
呉の歴史と自然、そして温かい人々の魅力にきっと惹かれることでしょう。また呉に来たくなる、そんな素敵な思い出ができますように。呉は、あなたの再訪を心待ちにしています!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by Unsplash