NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

札幌の穴場スポット17選!地元民が教えるおすすめ観光名所も紹介

札幌は、北海道の中心都市です。本記事では、札幌の穴場スポット17選をご紹介します。地元民が教えるおすすめ観光名所も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

札幌は、北海道の中心都市です。ただし、札幌に人が多すぎて、心を落ち着かせられる穴場スポットを探している方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、札幌の穴場スポット17選をご紹介します。地元民が教えるおすすめ観光名所も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

札幌には穴場観光スポットがたくさん!

photo by PIXTA

札幌は北海道の中心都市です。約195万人の人口を抱え、観光地としても人気の高い街となっています。時計台やテレビ塔、大通公園など有名な観光スポットが豊富にあります。

札幌の魅力は、都会的な雰囲気と自然が調和している点です。都心にありながら豊かな自然を楽しめたり、歴史的な建造物で札幌の歴史を学べたりと、多彩な魅力にあふれています。

リピーターの方や、変わった旅がしたい方にもおすすめの穴場スポットが満載です。地元の人に愛されているスポットも多いので、より深く札幌を知ることができます。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

札幌でおすすめの穴場観光スポット17選!

photo by PIXTA

札幌といえば、時計台やテレビ塔、大通公園など有名な観光スポットが豊富にあります。今回は、札幌の隠れた魅力を楽しめる穴場スポット20選をご紹介します。

自然豊かな公園から歴史ある建造物、ユニークな博物館まで、札幌の多彩な魅力を存分に味わえるスポットが満載です。観光客が少なくゆったりと楽しめる場所や、地元の人しか知らないディープなスポットなど、バラエティ豊かな穴場をエリア別にピックアップしました。

札幌を訪れるのが初めての方はもちろん、リピーターの方にもおすすめ。ここからは、札幌の穴場スポットを見ていきましょう。

モエレ沼公園

芸術と自然が融合した都市公園

photo by PIXTA

モエレ沼公園は、札幌の穴場スポットとして注目を集めています。世界的に有名な彫刻家イサム・ノグチが設計した公園は、芸術と自然が見事に調和した空間です。

中心にそびえ立つガラスのピラミッド「ヒダマリ」は、公園のシンボル的存在。四季折々の美しい景観が楽しめ、特に冬の雪景色は幻想的です。アートな雰囲気を味わいながら、ゆったりと散策できる穴場スポットです。

モエレ沼公園の基本情報

住所

札幌市東区モエレ沼公園1-1

電話

011-790-1231

営業時間

7:00〜22:00(11月~2月は9:00~17:00)

休業日

無休

アクセス

地下鉄東豊線環状通東駅からバスで約25分

料金

無料(ガラスのピラミッド内は有料)

公式サイト

https://moerenumapark.jp/

真駒内滝野霊園

安藤忠雄設計の頭大仏がある静寂な空間

photo by PIXTA

真駒内滝野霊園は、札幌の穴場スポットとして知る人ぞ知る場所です。霊園内にある「頭大仏」は、建築家・安藤忠雄氏の設計によるもので、独特な姿が印象的です。

静寂な雰囲気の中で、芸術作品としての大仏を鑑賞できます。札幌の新しい名所として、アート愛好家や建築ファンの間で密かな人気を集めています。穏やかな時間を過ごせる穴場スポットです。

真駒内滝野霊園の基本情報

住所

北海道札幌市南区滝野2番地

電話

011-592-1223

営業時間

4月~10月 7:00~19:00
11月~3月 7:00~18:00

休業日

年中無休(年末年始は管理事務所は休業)

アクセス

地下鉄南北線真駒内駅からバスで約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.takinoreien.com/pages/207/

百合が原公園

多様な花々が楽しめる自然豊かな公園

photo by PIXTA

百合が原公園は、札幌の穴場スポットとして花愛好家に必見の場所です。100種類以上のユリをはじめ、季節ごとに様々な花が咲き誇ります。

広大な敷地内には、花畑や温室、遊具広場などがあり、家族連れにも人気。特に夏のユリの開花時期は圧巻の景色が楽しめます。自然を満喫しながら、ゆっくりと過ごせる穴場スポットです。

百合が原公園の基本情報

住所

札幌市北区百合が原公園210

電話

011-772-4722(百合が原公園管理事務所)

営業時間

8:45~17:15

休業日

年中無休(施設によって休業日あり)

アクセス

JR学園都市線百合が原駅から徒歩約10分

料金

無料(温室は有料)

公式サイト

-

北海道大学イチョウ並木

秋の黄金色に染まる美しい並木道

photo by PIXTA

北海道大学のイチョウ並木は、札幌の穴場スポットとして地元民に愛される場所です。約70本のイチョウが380mにわたって並ぶ様は圧巻です。

特に秋になると、黄金色に染まった並木道が美しく、札幌の秋の風物詩として知られています。大学構内は自由に散策できるので、学問の雰囲気を感じながら、ゆったりと歩くのがおすすめです。

北海道大学のイチョウ並木の基本情報

住所

北海道札幌市北区北13西5~7

電話

011-716-2111(北海道大学代表)

営業時間

終日

休業日

無休

見頃の時期

10月下旬から11月上旬

アクセス

JR札幌駅から徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

-

カフェ崖の上

絶景が楽しめる崖上のユニークなカフェ

photo by PIXTA

カフェ崖の上は、札幌の穴場スポットとして注目を集めています。その名の通り、崖の上に位置するカフェからは、定山渓の雄大な自然を一望可能です。

季節ごとに変化する景色は圧巻で、特に紅葉シーズンは絶景。地元の食材を使ったメニューも人気で、美味しい食事とともに絶景を楽しめる穴場スポットです。

カフェ崖の上の基本情報

住所

北海道札幌市南区定山渓567-36

電話

011-598-2077

営業時間

10:00~18:00(季節、天候などによって変更あり)

休業日

月曜(祝日の場合は翌日、12月は土・日曜のみ営業。悪天候時は休業)、年末年始

アクセス

定山渓温泉バスターミナルから徒歩約15分

料金

カフェメニューによる

公式サイト

-

宮の森フランセス イルミネーション

幻想的な冬のライトアップが楽しめる教会

photo by PIXTA

宮の森フランセスのイルミネーションは、札幌の穴場スポットとして冬に人気です。結婚式場として知られる教会が、秋から冬にかけて幻想的なライトアップを行います。

純白の教会が色とりどりの光に包まれる様子は、おとぎ話の世界のように感じるでしょう。写真映えするスポットとしても注目を集めていて、カップルや写真好きの間で密かな人気を誇る穴場スポットです。

宮の森フランセスのイルミネーションの基本情報

住所

北海道札幌市中央区宮の森3条10丁目3-25

電話

011-633-1111(宮の森フランセス教会)

営業時間

平日11:00~19:00、土日祝10:00~19:00

休業日

月曜日、火曜日、年末年始

開催期間

10月下旬~2月下旬(日没後~22:00)

アクセス

地下鉄東西線西28丁目駅から徒歩約15分

料金

無料

公式サイト

-

雪灯路

定山渓温泉の幻想的な冬のイベント

photo by PIXTA

雪灯路は、札幌の穴場スポットとして冬に注目を集めるイベントです。定山渓温泉の定山渓神社で開催され、雪で作られたキャンドルに灯りがともされる幻想的な光景が楽しめます。

温泉街の静かな雰囲気と、ほのかな明かりが織りなす景色は、冬の札幌ならではの魅力。地元の人々にも愛される、穴場的な冬の観光イベントです。

雪灯路の基本情報

住所

札幌市南区定山渓温泉東3丁目

電話

011-598-2012(定山渓観光協会)

営業時間

18:00~21:00

休業日

開催期間は無休

開催期間

1月下旬~2月上旬(2025年は1月25日~2月1日)

アクセス

定山渓温泉バスターミナルから徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

https://jozankei.jp/event/yukitouro2025/

札幌伏見稲荷神社

27基の鳥居が並ぶ神秘的な神社

photo by PIXTA

札幌伏見稲荷神社は、札幌の穴場スポットとして注目を集めています。京都の伏見稲荷大社から分祀された神社で、27基の朱色の鳥居が連なる様子は圧巻です。

鳥居のトンネルをくぐり抜けると、神秘的な雰囲気に包まれます。パワースポットとしても人気で、地元の人々の信仰を集める一方、観光客にはあまり知られていない穴場的な存在。静かに参拝できる、札幌の隠れた名所です。

札幌伏見稲荷神社の基本情報

住所

北海道札幌市中央区伏見2丁目2番17号

電話

011-562-1753

営業時間

9:00~16:00

休業日

年中無休

参拝時間

24時間(社務所は9:00~17:00)

アクセス

地下鉄南北線すすきの駅から徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

-

円山原始林

都心にある貴重な原生林

photo by PIXTA

円山原始林は、札幌の穴場スポットとして自然愛好家に人気です。都心部にありながら、豊かな自然が残された貴重な原生林で、四季折々の植物や野鳥を観察できます。

整備された遊歩道を歩けば、別世界に迷い込んだような気分になるでしょう。特に新緑の季節や紅葉時期は美しく、森林浴を楽しみながらリフレッシュできる穴場スポットです。

円山原始林の基本情報

住所

札幌市中央区円山西町

電話

011-563-6111(石狩森林管理署)

営業時間

終日

アクセス

地下鉄東西線円山公園駅から徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

-

札幌市資料館

レトロな雰囲気の歴史的建造物

photo by PIXTA

札幌市資料館は、札幌の穴場スポットとして歴史好きに注目されています。明治時代に建てられた旧札幌控訴院庁舎を利用した施設で、重要文化財に指定されています。

赤レンガの外観と内部のアンティークな雰囲気が魅力的。館内では札幌の歴史に関する展示を見学できるほか、建物自体が歴史を物語る貴重な存在です。写真映えするスポットとしても人気の穴場スポットです。

札幌市資料館の基本情報

住所

札幌市中央区大通西13丁目

電話

011-251-0731

営業時間

9:00~19:00

休業日

月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日

アクセス

地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

-

豊平川さけ科学館

サケの生態を学べる体験型施設

photo by PIXTA

豊平川さけ科学館は、札幌の穴場スポットとして自然科学に興味のある方におすすめです。サケの生態や豊平川の自然環境について学べる施設で、実際にサケの遡上を観察できるのが魅力です。

体験型の展示や学習プログラムも充実しており、子どもから大人まで楽しめます。特に秋のサケの遡上時期は見どころ満載。札幌の自然を身近に感じられる穴場スポットです。

豊平川さけ科学館の基本情報

住所

札幌市南区真駒内公園2-1

電話

011-582-7555

営業時間

9:15~16:45

休業日

月曜日、年末年始

アクセス

地下鉄南北線真駒内駅からバスで約10分

料金

無料

公式サイト

-

札幌市水道記念館

水道の歴史を学べる無料の博物館

photo by PIXTA

札幌市水道記念館は、札幌の穴場スポットとして知る人ぞ知る施設です。旧藻岩浄水場を利用した記念館で、札幌の水道の歴史や仕組みを学べます。

実際に使われていた設備や、体験型の展示が充実しており、水の大切さを実感できます。無料で見学できるのも魅力的。札幌の都市インフラの歴史に触れられる、教育的な穴場スポットです。

札幌市水道記念館の基本情報

住所

札幌市中央区伏見4丁目

電話

011-561-8928

営業時間

9:30~16:30

休業日

月曜日(月曜が祝日の場合はその直後の平日)

開館時間

9:30〜16:30(月曜休館、祝日の場合は翌日)

アクセス

地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩約15分

料金

無料

公式サイト

-

札幌村郷土資料館

札幌の歴史を学べる貴重な資料館

photo by PIXTA ※画像はイメージです

札幌村郷土資料館は、札幌の穴場スポットとして歴史好きに人気です。開拓時代の札幌の様子を再現した展示や、貴重な歴史資料を見れます。

特に、昔の生活道具や写真資料は、札幌の発展の歴史を物語る貴重なものが満載です。体験コーナーもあり、子どもから大人まで楽しめる工夫がされています。札幌の歴史を深く知りたい方におすすめの穴場スポットです。

札幌村郷土資料館

住所

札幌市東区北13条東16丁目2-6

電話

011-782-2294

営業時間

10:00~16:00(入館15:30)

休業日

月曜日、祝日の翌日、年末年始

アクセス

地下鉄東西線円山公園駅からバスで約10分

料金

無料

公式サイト

-

札幌市下水道科学館

下水道の仕組みを学べる体験型施設

photo by PIXTA

札幌市下水道科学館は、札幌の穴場スポットとして知られる教育施設です。下水道の仕組みや水環境について、楽しみながら学べます。

実際の下水処理施設を見学できるほか、体験型の展示も充実。特に、巨大な下水管内を歩ける「地下探検」は人気のアトラクションです。環境教育にも力を入れており、子どもから大人まで楽しめる穴場スポットです。

札幌市下水道科学館の基本情報

住所

札幌市北区麻生町8丁目

電話

011-717-0046

営業時間

9:30~17:00(入館16:30まで)

休業日

月曜日(6月~8月は休館日なし)

アクセス

地下鉄南北線麻生駅から徒歩約15分

料金

無料

公式サイト

-

札幌市青少年科学館

体験型の科学館で楽しく学ぶ

photo by PIXTA

札幌市青少年科学館は、札幌の穴場スポットとして科学好きの子どもたちに人気です。様々な科学実験や体験型の展示が充実しており、楽しみながら科学を学べるのが魅力です。

特に、プラネタリウムは最新の投影システムを導入しており、迫力ある星空体験ができます。科学実験ショーも定期的に開催されており、子どもから大人まで楽しめる教育的な穴場スポットです。

札幌市青少年科学館の基本情報

住所

札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20

電話

011-892-5001

営業時間

9:00〜17:00

休業日

月曜日、毎月最終火曜日、祝日の翌日、年末年始

アクセス

JR新札幌駅から徒歩約8分

料金

展示室700円 プラネタリウム500円 セット1,000円 中学生以下無料

公式サイト

-

札幌市埋蔵文化財センター

札幌の考古学を学べる専門施設

photo by PIXTA ※画像はイメージです

札幌市埋蔵文化財センターは、札幌の穴場スポットとして歴史マニアに注目されています。札幌市内で発掘された考古学資料を展示しており、古代から近代までの札幌の歴史を学べます。

出土品の展示だけでなく、体験学習コーナーもあり、土器作りなどを体験できるのが魅力。地域の歴史を深く知りたい方におすすめの、教育的な穴場スポットです。

札幌市埋蔵文化財センターの基本情報

住所

札幌市中央区南22条西13丁目1-1

電話

011-561-8275

営業時間

8:45〜17:15

休業日

月曜日、祝日の場合は翌日、年末年始

アクセス

地下鉄南北線幌平橋駅から徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

-

札幌市公文書館

札幌の歴史資料を保管する貴重な施設

photo by Pixabay ※画像はイメージです

札幌市公文書館は、札幌の穴場スポットとして歴史研究者や郷土史愛好家に人気です。札幌市の歴史的公文書や貴重な資料を保管・公開している施設で、札幌の近現代史を詳しく知れます。

資料の閲覧だけでなく、定期的に企画展も開催されており、札幌の歴史をさまざまな角度から学べるのが魅力。地域の歴史に興味がある方におすすめの、学術的な穴場スポットです。

札幌市公文書館の基本情報

住所

札幌市中央区北1条西2丁目

電話

011-211-2111

営業時間

8:45~17:15(月曜・祝日休館)

休業日

日曜日、月曜日、祝日、年末年始

アクセス

地下鉄南北線中島公園駅から徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

-

札幌の穴場観光スポットを満喫しよう!

photo by PIXTA

本記事では、札幌でおすすめの穴場観光スポットを17箇所紹介しました。定番以外にもディープな名所や見どころがある札幌では、効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しむのがおすすめです。

モエレ沼公園や真駒内滝野霊園のような芸術的な空間、百合が原公園や北海道大学イチョウ並木といった自然豊かなスポット、札幌市資料館や豊平川さけ科学館のような学びの場まで、札幌には多様な魅力にあふれた穴場スポットが豊富にあります。

ぜひ紹介した観光地を参考に、北海道・札幌旅行のスケジュールを立ててみてください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる