NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

高萩観光で外せないおすすめスポット11選!モデルコースも紹介

茨城県北東部に位置する高萩市は、東側に雄大な太平洋を、西側には多賀山地を望み、「海と山の幸」に恵まれた自然豊かなエリアです。本記事では、高萩観光で外せないおすすめスポット11選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

茨城県北東部に位置する高萩市は、東側に雄大な太平洋を、西側には多賀山地を望み、「海と山の幸」に恵まれた自然豊かなエリアです。ただし、高萩観光でどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、高萩観光で外せないおすすめスポット11選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

高萩市はこんな街

Hananukikeikoku by t.kunikuni is licensed under Some rights reserved

茨城県北東部に位置する高萩市は、東側に雄大な太平洋を、西側には多賀山地を望み、「海と山の幸」に恵まれた自然豊かなエリアです。東京から常磐自動車道を利用すると約2時間・約150kmとアクセスが良く、週末に都会の喧騒を離れてリフレッシュしたい方にも適しています。

市域の約85%が山林で占められ、市内には花貫川や関根川が流れています。特に花貫川流域の花貫渓谷は、吊り橋や美しい渓流、四季折々の絶景で人気の観光スポットです。

現在も炭鉱資料館や歴史民俗資料館などで、歴史に触れることができます。豊かな自然と深い歴史が調和する奥深い魅力を持った街として、多くの発見と楽しみがある場所です。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

高萩観光で絶対行きたい!定番のおすすめスポット8選

Hananukikeikoku by t.kunikuni is licensed under Some rights reserved

「これぞ高萩!」という王道の観光名所を8つ紹介します。初めての高萩旅行なら、絶対に外せない人気の見どころをみていきましょう。

花貫渓谷

息をのむ紅葉のトンネル!四季が彩る絶景ハイキング

photo by PIXTA

高萩観光のハイライトである花貫渓谷は、特に秋の紅葉シーズンに圧倒的な美しさを誇ります。渓谷には長さ約60メートルの「汐見滝吊り橋」が架かっており、橋を渡ると真っ赤や鮮やかな黄色に染まった木々のトンネルに包まれ、眼下には清流・花貫川のせせらぎが広がります。

毎年11月には「花貫渓谷紅葉まつり」が開催され、日没後に紅葉がライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめるでしょう。秋だけでなく、新緑が眩しい初夏、静かでしっとりとした梅雨時、冬の雪景色と、四季折々の自然が心身を癒やしてくれる高萩市屈指の定番スポットです。

花貫渓谷(はなぬきけいこく)の基本情報

住所

茨城県高萩市中戸川大能地区

電話

0293-23-2121(高萩市観光協会)

営業時間

通年

休業日

-

アクセス

電車・タクシー:JR常磐線 高萩駅からタクシーで約25分 車:常磐自動車道 高萩ICから約20分

料金

見学無料 ※紅葉まつり期間中は駐車料金(環境整備協力金)として普通車1,000円が必要

公式サイト

https://www.takahagi-kanko.jp/sight/page000447.html

高戸小浜海岸

白い断崖と青い海のコントラスト!「日本の渚・百選」の絶景

Miyuki Meinaka - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

高戸小浜海岸は、「日本の渚・百選」にも選ばれた高萩市が誇る景勝地で、自然が創り出した美しいアート作品のような場所です。切り立った白い海食崖に力強い松が根を張り、深い青色の太平洋との三色のコントラストが訪れる人々を魅了します。

ここは海水浴よりも、ゆったりと景色を味わいながら散策を楽しむのに最適なスポットです。小さな入り江があるためプライベート感もあり、夏には磯遊びを楽しんだり、小さなカニやイソギンチャクとの出会いが期待できます。

特に朝日に染まる水平線や、澄んだ夜空に広がる星空は絶景で、忘れられないひとときを過ごせる高萩の有名スポットです。

高戸小浜海岸(たかどおばまかいがん)の基本情報

住所

茨城県高萩市高戸848-8

電話

0293-23-2121(高萩市観光協会)

営業時間

通年

休業日

-

アクセス

電車・タクシー:JR常磐線 高萩駅からタクシーで約10分 車:常磐自動車道 高萩ICから約10分

料金

無料 ※遊泳およびバーベキューは禁止

公式サイト

https://www.takahagi-kanko.jp/sight/page000477.html

高萩海水浴場

白い砂浜と青い海!夏はウォーターアスレチックで大はしゃぎ

photo by Pixabay ※画像はイメージです

高萩海水浴場は、透明度の高い青い海と白い砂浜が美しい、高萩市で最も人気のあるビーチです。遠浅で波が穏やかなため、小さな子ども連れの家族も安心して楽しめます。

夏のシーズンには「ウォーターアスレチックパーク」がオープンし、海上に設置された巨大なアトラクションで大人も子どもも夢中になって遊ぶことができます。またビーチは、高萩駅から徒歩約20分とアクセスがよく、気軽に訪れやすいのも魅力です。

夏以外の季節には静かな浜辺をのんびり散策でき、潮風を感じながら心穏やかな時間を過ごせます。

高萩海水浴場(たかはぎかいすいよくじょう)の基本情報

住所

茨城県高萩市高戸633-1

電話

0293-23-2121(高萩市観光協会)

営業時間

遊泳期間:例年7月中旬~8月中旬 9:00~16:00 ウォーターアスレチック:例年7月中旬~8月下旬 9:00~16:00

休業日

遊泳期間外

アクセス

JR常磐線高萩駅から徒歩約20分

料金

遊泳無料 ※ウォーターアスレチックは有料

公式サイト

https://www.takahagi-kanko.jp/wa/

さくら宇宙公園

桜と巨大アンテナの共演!SFみたいな絶景お花見スポット

photo by Pixabay ※画像はイメージです

さくら宇宙公園は、ユニークな景観で思わず目を引く高萩市の名所です。その正体は、日本で初めてテレビ衛星中継の受信に成功した歴史的な場所であり、1963年のケネディ大統領暗殺という衝撃的なニュースもこの地から日本に伝えられました。

公園内には、現在も国立天文台や茨城大学の研究施設として稼働中の巨大なパラボラアンテナがそびえ立ち、近未来的な雰囲気を醸し出しています。約300本の桜の木々が植えられており、春にはソメイヨシノや八重桜が満開となり、白いアンテナと華やかな桜が織りなす絶景が広がります。

さくら宇宙公園(さくらうちゅうこうえん)の基本情報

住所

茨城県高萩市大字石滝608-1

電話

0293-23-1125(高萩市生涯現役推進課)

営業時間

通年

休業日

-

アクセス

電車・タクシー:JR常磐線 高萩駅からタクシーで約10分 車:常磐自動車道 高萩ICから約15分

料金

無料 ※火気使用、キャンプ、ゴルフ練習等は禁止

公式サイト

https://www.city.takahagi.ibaraki.jp/kankou/spot/shisetsu/page000110.html

小山ダム

県内最大級のスケール!アクティビティも楽しめる巨大ダム

河川一等兵 - 河川一等兵's file, CC 表示-継承 3.0,

高萩市の山間部にそびえる「小山ダム」は、茨城県最大規模を誇る迫力のダムです。2006年に完成し、高さ65メートル・長さ462メートルという壮大なスケールを誇ります。

ダムの上からは、絶景のパノラマが広がり、思わず足がすくむほどの迫力を体感できます。ダムによって誕生した「こやま湖」には静かな湖面が広がり、周囲の豊かな緑と美しい景観を満喫可能です。

湖畔ではアウトドアフィールド「Hagi Village(はぎビレッジ)」が展開され、カヌーやSUP、釣りなど水上アクティビティを楽しめるレジャーの新名所となっています。名物の「ダムカレー」はご飯が堰堤に、カレーが貯水池に見立てられたユニークな一皿で、近隣のレストランで提供されており旅の思い出づくりにもおすすめです。

小山ダム(こやまだむ)の基本情報

住所

茨城県高萩市横川1533-1

電話

0293-20-3501(小山ダム管理事務所)

営業時間

見学自由 ※ダムカード配布は平日8:30~17:15

休業日

-(管理事務所は土日祝・年末年始休)

アクセス

電車・タクシー:JR常磐線 高萩駅からタクシーで約30分 車:常磐自動車道 高萩ICから約25分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.takahagi.ibaraki.jp/kankou/spot/shisetsu/page000014.html

花貫ダム

ダムの上から太平洋を一望!全国でも珍しい「海の見えるダム」

河川一等兵 - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン,

高萩市には全国でも珍しい「海の見えるダム」があり、花貫ダムです。昭和48年(1973年)に完成した花貫ダムは、高さ45.3メートルで、ダム上の堤頂からは花貫渓谷に広がる美しい自然とともに、遠く太平洋の青い水平線を眺めることができます。ダ

ムの下には花貫さくら公園が広がり、春には満開の桜が景観を一層彩ります。ダイナミックな人工物と雄大な自然が織りなす独特の絶景を楽しめる、高萩観光の定番スポットです。

花貫ダム(はなぬきだむ)の基本情報

住所

茨城県高萩市秋山2989

電話

0293-23-7316

営業時間

ダム堤頂入場時間:9:00~16:00

休業日

土日祝、年末年始(12月28日~1月4日)

アクセス

電車・タクシー:JR常磐線 高萩駅からタクシーで約15分 車:常磐自動車道 高萩ICから約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/takado/hananuki/hananuki.html

土岳

20分で山頂へ!富士山も望む360度の大パノラマ

photo by Pixabay ※画像はイメージです

土岳(つちだけ)は、標高約600メートルで気軽に楽しめる「プチ登山」として人気の山です。特に「けやき平キャンプ場」からのコースは、登山道が整備されており、山頂の展望台まで徒歩約20分というアクセスの良さが魅力です。

短時間で登れるにもかかわらず、山頂では360度のパノラマが広がり、芝生の広場からは周囲の山々や太平洋の眺望を楽しめます。冬の空気が澄んだ早朝など条件が良ければ、富士山や日光・那須の連山まで見渡すこともできる絶景スポットです。

土岳(つちだけ)の基本情報

住所

茨城県高萩市中戸川

電話

0293-23-7316(高萩市観光商工課)

営業時間

通年

休業日

-

アクセス

電車・タクシー:JR常磐線 高萩駅からタクシーで約35分 車:常磐自動車道 高萩ICから約30分

料金

無料

公式サイト

https://www.takahagi-kanko.jp/sight/page000481.html

清流の郷・花貫物産センター

地元の恵みが大集合!ドライブ途中に立ち寄りたいオアシス

photo by Pixabay ※画像はイメージです

花貫渓谷方面へのドライブの際にぜひ立ち寄ってほしいのが「清流の郷・花貫物産センター」です。国道461号線沿い、大能地区に建つ白い八角形の特徴的な建物が目印となっています。

館内には地元で採れたばかりの新鮮な野菜や季節ごとの山菜、手作りの加工品などが並び、特に併設の加工所で作られる刺身こんにゃくは絶品と評判です。清流のせせらぎを聞きながら、高萩の自然の恵みを満喫できる、旅の途中のオアシス的なスポットです。

清流の郷・花貫物産センター(せいりゅうのさと・はなぬきぶっさんせんたー)の基本情報

住所

茨城県高萩市大能1100-2

電話

0293-28-0808

営業時間

9:00~16:00(12月~3月は9:00~15:00) ※季節により変動あり

休業日

火曜日(祝日の場合は翌日、11月は無休)、年末年始

アクセス

電車・タクシー:JR常磐線 高萩駅からタクシーで約30分 車:常磐自動車道 高萩ICから約25分

料金

無料

公式サイト

http://hananuki.exblog.jp/

高萩観光で訪れたい穴場の名所3選

Hananukikeikoku by t.kunikuni is licensed under Some rights reserved

定番スポットを巡った後は、ディープな高萩を体験してみましょう。ここでは、知る人ぞ知る、高萩の魅力が詰まった穴場スポットを3つ紹介します。

高萩八幡宮の爺杉

樹齢1000年!天を突く巨木が守るパワースポット

さかおり - 投稿者自身による著作物, CC 表示 4.0,

静けさと厳かな空気に包まれた高萩八幡宮の境内には、国の天然記念物にも指定されている御神木「爺杉(じじすぎ)」がそびえ立っています。推定樹齢は1000年、高さ約42メートル、幹回りは約10メートルにも及び、圧倒的な存在感に心を奪われます。

寛和元年(985年)に創建された高萩八幡宮は、地域の総鎮守として古くから人々の信仰を集め、悠久の時を見守ってきた場所です。歴史ある社殿で静かに手を合わせ、生きる力と神聖なパワーに満ちた爺杉に触れる、心静かなひとときを過ごせる高萩観光の穴場パワースポットです。

高萩八幡宮の爺杉(たかはぎはちまんぐうのじじすぎ)の基本情報

住所

茨城県高萩市安良川1173

電話

0293-22-3611

営業時間

境内自由

休業日

-

アクセス

電車・タクシー:JR常磐線 高萩駅からタクシーで約10分 車:常磐自動車道 高萩ICから約10分

料金

無料

公式サイト

https://takahagi-hachimangu.com/

Hagi Village

グランピングにカヌー体験!最旬アウトドアの拠点

photo by Pixabay ※画像はイメージです

高萩の自然をさらにアクティブに楽しみたい方におすすめしたいのが、小山ダムの湖畔に誕生したアウトドアフィールド「Hagi Village(はぎビレッジ)」です。ここではグランピングやキャンプはもちろん、穏やかな「こやま湖」でカヌーやSUPが楽しめるなど、現代的なアウトドアレジャーが一通り体験できます。

手ぶらでも本格的なグランピングができる施設もあり、初心者でも気軽にアウトドアを満喫。さらに、本格派のキャンプが味わえる広大なブッシュクラフトフィールドや、車中泊が可能なオートリゾートなど、多様なスタイルで高萩の雄大な自然を思いきり楽しめます。

Hagi Village(はぎビレッジ)の基本情報

住所

茨城県高萩市横川1533(はぎビレッジ受付)

電話

080-9175-0217(ストームフィールドガイドinはぎビレッジ) ※各施設により異なる

営業時間

各施設により異なる

休業日

不定休

アクセス

車:常磐自動車道 高萩ICから約25分

料金

各アクティビティ、施設利用プランにより異なる

公式サイト

https://www.city.takahagi.ibaraki.jp/kankou/spot/shisetsu/page005889.html

滝山渓谷

人知れず流れる滝と清流。静寂に包まれた癒しの渓谷

photo by Pixabay ※画像はイメージです

花貫渓谷の賑わいとは対照的に、もっと静かに自然と向き合いたい方におすすめなのが「滝山渓谷」です。大北川の上流部に位置する渓谷は、あまり知られていない穴場で、癒しの空間が広がっています。

県道から遊歩道を約600メートルほど歩くと、観瀑台が設置された「下滝」に到着し、岩肌を流れ落ちる水の音やひんやりとした空気が心身をリフレッシュしてくれます。

さらに、渓流に沿って約100メートルの遊歩道が整備されており、上流の「上滝」までせせらぎの音を感じながらゆったり散策を楽しめるでしょう。

滝山渓谷(たきやまけいこく)の基本情報

住所

茨城県高萩市下君田

電話

0293-23-2121(高萩市観光協会)

営業時間

通年

休業日

-

アクセス

電車・タクシー:JR常磐線 高萩駅からタクシーで約25分 車:常磐自動車道 高萩ICから約20分

料金

無料

公式サイト

https://www.takahagi-kanko.jp/sight/page000456.html

高萩を満喫!おすすめ日帰り観光モデルコース

Koda6029 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

たくさんの魅力的なスポットがある高萩市。どこから回ればいいか迷ってしまう方も多いのではないのでしょうか?

そこで、高萩の「山」と「海」の両方を1日で満喫できる、車での移動を前提とした王道の日帰りモデルコースを提案します!

時間

スポット

内容

10:00~11:30

花貫渓谷

吊り橋からの絶景と渓谷の清々しい空気でリフレッシュ!

11:50~12:50

穂積家住宅

江戸時代の豪農屋敷で歴史散策。静かな庭園で癒されて。

13:05~14:00

昼食(清流の郷・花貫物産センターなど)

地元の新鮮な食材を使ったランチでエネルギーチャージ!

14:15~15:30

高戸小浜海岸

「日本の渚・百選」の絶景を堪能。写真撮影も忘れずに!

15:35~16:30

高萩海水浴場

白い砂浜をのんびり散策。潮風が気持ちいい!

16:30~

帰路へ

高萩の思い出を胸に、気をつけてお帰りください。

まとめ

photo by PIXTA

山と海、両方の魅力が詰まった茨城県高萩市。息をのむような絶景が広がる「花貫渓谷」や「高戸小浜海岸」、歴史の深さを感じる「穂積家住宅」、最新のアウトドアが楽しめる「Hagi Village」まで、本当に多彩な観光スポットが揃っています。

都心からのアクセスも良く、日帰りでも十分に満喫できるので、「次の休みは自然の中でリフレッシュしたい!」と思っている方に最適です。

本記事で紹介したおすすめスポットやモデルコースを参考に、ぜひあなただけの素敵な高萩観光プランを立ててみてください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる