NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

安比高原観光で外せないおすすめスポット11選!モデルコースも紹介

岩手県北西部の八幡平市に広がる安比高原は、安比岳の裾野に広がる国内有数のマウンテンリゾートです。本記事では、安比高原観光で外せないおすすめスポット11選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

岩手県北西部の八幡平市に広がる安比高原は、安比岳の裾野に広がる国内有数のマウンテンリゾートです。ただし、安比高原観光でどこにいくべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、安比高原観光で外せないおすすめスポット11選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

安比高原ってどんなところ?

掬茶 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

岩手県北西部の八幡平市に広がる安比高原は、安比岳の裾野に広がる国内有数のマウンテンリゾートです。冬季にはアスピリンスノーと呼ばれる極上のパウダースノーがスキーヤーを魅了するほか、春から秋にかけては新緑がまぶしいブナの森や、高山植物が咲き誇る湿原、息をのむような絶景が楽しめるドライブロードなど、四季折々の美しさが堪能できます。

また、ゴルフやテニス、トレッキングなど多彩なアクティビティが充実しており、自然の中で心身ともにリフレッシュできるのも大きな魅力です。おしゃれなホテルやペンションも多く揃い、高原リゾートらしい優雅な滞在が叶います。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

安比高原観光で絶対行きたい定番名所8選

Appi-resort - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

まずは安比高原観光で絶対に外せない、王道の人気観光スポットを8カ所紹介します!ここでしか見られない絶景や、心に残る体験があなたを待っています。

安比高原ブナの二次林

森のシャワーを全身で浴びる癒やしの空間

photo by PIXTA

「日本の森林浴の森100選」に選ばれている安比高原のブナの二次林は、一歩足を踏み入れると、まるで別世界に迷い込んだかのような感覚を味わえます。木々の隙間からこぼれる柔らかな日差しがキラキラと輝き、風が葉を揺らす音だけが静かに響き渡る森です。

このブナ林は、かつて木炭生産などのために伐採された場所が、自然の力によって再生したもので、すらりと伸びた美しいブナが整然と並び、神秘的な雰囲気を醸し出しています。

散策路の途中には休憩所「ブナの駅」もあり、森歩き初心者でも安心して楽しめます。初夏の6月から7月には、幻想的なギンリョウソウやエゾハルゼミの合唱にも出会えるなど、季節ごとの発見も魅力です。

安比高原ブナの二次林の基本情報

住所

岩手県八幡平市細野

電話

0195-78-3500(八幡平市観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

見学自由

アクセス

東北自動車道 松尾八幡平ICから車で約25分

料金

無料

公式サイト

https://www.hachimantai.or.jp/area/area08.html

不動の滝

迫力の水しぶきとマイナスイオンに癒やされる

アラツク - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

「日本の滝百選」にも選ばれている名瀑、不動の滝は、安比高原を代表する景勝地のひとつです。高さ15メートルの滝が、周囲の静寂を破るような轟音を響かせながら流れ落ちる姿は圧巻で、滝壺の近くに立てばひんやりとした水しぶきを浴びながら、マイナスイオンを全身で感じることができます。

夏には深い緑とのコントラストが美しく、避暑スポットとしても人気です。秋になると燃えるような紅葉が滝を彩り、絵画のような光景が広がります。

かつては修験者が修行した道場だったことから、今でも神聖な雰囲気が漂うパワースポットとして知られています。

不動の滝の基本情報

住所

岩手県八幡平市高畑

電話

0195-78-3500(八幡平市観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

見学自由

アクセス

JR荒屋新町駅から車で約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.hachimantai.or.jp/area/area10.html

安比リゾートゴンドラ

約15分の空中散歩で山頂の絶景パノラマへ!

yisris / Yuichi - At the peak of Appi, CC 表示-継承 2.0,

スキーシーズン以外でも運行している安比リゾートのゴンドラに乗り込むと、標高1,304mの前森山山頂へ向けて約15分間の空中散歩が楽しめます。眼下には鮮やかな緑の絨毯と、遠く連なる山々の景色が広がり、ゴンドラがぐんぐん高度を上げていくたびに、日常が遠ざかっていく高揚感に心が躍ります。

山頂エリア「APPI1304」に到着すると、そこは天空の別世界。展望デッキからは岩手山や八幡平、七時雨山などを一望でき、360度パノラマの絶景が広がります。澄みきった空気の中、深呼吸すれば、心身ともにリフレッシュできること間違いありません。

安比リゾートゴンドラの基本情報

住所

岩手県八幡平市安比高原

電話

0195-73-5111(安比高原リゾート)

営業時間

9:00~16:00(上り最終15:30)※グリーンシーズン。時期により変動あり

休業日

時期により変動あり(公式サイト要確認)

アクセス

東北自動車道 松尾八幡平ICから車で約15分

料金

大人 2,200円、小学生 1,100円、ペット 1,100円 ※往復料金

公式サイト

https://www.appi.co.jp/snow-mountain-resort/gondola/

安比高原牧場

動物とのふれあいやグルメが楽しい高原の楽園

photo by Pixabay ※画像はイメージです

安比高原リゾートに隣接する安比高原牧場は、子どもから大人まで楽しめる充実のアクティビティが揃う人気スポットです。広大な敷地にはヤギやヒツジ、ウサギなどのかわいらしい動物たちがのんびりと暮らしており、エサやり体験を通じてふれあいの時間を過ごすことができます。

まきばの釣り堀ではニジマス釣りにも挑戦でき、釣った魚をその場で炭火焼きにして味わえるのも大きな楽しみ。さらに、南部小麦や安比高原牛乳を使ったバームクーヘン作り体験や、牧場自家製のチーズが乗った絶品ピザ、新鮮な牛乳で作られた濃厚なソフトクリームも堪能できます。

安比高原牧場の基本情報

住所

岩手県八幡平市安比高原171

電話

0195-73-6995

営業時間

10:00~16:00(時期や施設により異なる)

休業日

グリーンシーズン中は木曜定休の場合あり(公式サイト要確認)

アクセス

JR安比高原駅から車で約5分

料金

入場無料(各アクティビティは有料)

公式サイト

https://www.appi.co.jp/activity_cat/farm/

サラダファームヴィレッジ

もふもふアルパカと四季の花々に癒やされる!

photo by Unsplash ※画像はイメージです

岩手山の麓に広がる「サラダファームヴィレッジ」は、花と動物とのふれあいが満喫できる農業版アミューズメントパークです。

場内の一番人気は、もふもふした毛並みとつぶらな瞳が愛らしいアルパカ。エサやり体験などを通じて、そのキュートな姿や意外とクールな性格を間近で堪能できます。

また、広大なガーデンパークには1,200種を超える四季折々の花が咲き誇り、訪れるたびに異なる景色に出会えるのも魅力。春のチューリップ畑は特に圧巻の美しさです。美しい花々と可愛らしい動物たちに囲まれ、心温まる一日を過ごしてみてください。

サラダファームヴィレッジの基本情報

住所

岩手県八幡平市平笠2-6-333

電話

0195-75-2500

営業時間

9:00~17:00(ガーデンパークは10:00~16:00)

休業日

水曜日、他カレンダー指定日

アクセス

東北自動車道 西根ICから車で約1分

料金

ガーデンパーク:大人 500円、中学生以下 無料

公式サイト

-

焼走り熔岩流

地球の鼓動を感じる、黒い大地

Motamota - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

国の特別天然記念物に指定されている「焼走り熔岩流」は、約300年前の1732年に岩手山が噴火した際に流れ出た溶岩が冷え固まってできた、広大な黒い大地です。その名は、真っ赤な溶岩が走るように流れ下った姿に由来しています。

ゴツゴツとした溶岩が一面に広がる景色は、別の惑星に降り立ったかのような非日常の迫力があります。見学の所要時間は約45分です。

展望台からは岩手山の雄大な姿を背景に、焼走り熔岩流の全景を一望できます。安比高原観光の際に、地球の歴史と生命の力強さに触れることのできる、貴重なスポットです。

焼走り熔岩流の基本情報

住所

岩手県八幡平市平笠地内

電話

0195-78-3500(八幡平市観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

見学自由

アクセス

東北自動車道 西根ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.hachimantai.or.jp/area/area07.html

松川渓谷

錦に染まる秋の絶景!岩手屈指の紅葉名所

日詰さん - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

松川温泉周辺に広がる松川渓谷は、岩手県内でも有数の美しさを誇る景勝地です。ブナやナラ、カエデなどの原生林が渓谷を覆い、新緑の季節には鮮やかな緑が輝き、訪れる人の心を和ませてくれます。

川のせせらぎに耳を傾けながら歩く散策は、森林浴そのものです。渓谷が最も鮮やかに彩られるのは、例年10月中旬から下旬にかけての紅葉シーズン。渓谷全体が赤や黄色、オレンジに染まり、息をのむほどの絶景が広がります。

特に「森の大橋」からの眺めは格別で、多くのカメラマンや観光客が訪れます。

松川渓谷の基本情報

住所

岩手県八幡平市松尾寄木

電話

0195-78-3500(八幡平市観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

見学自由

アクセス

東北自動車道 松尾八幡平ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.hachimantai.or.jp/area/area04.html

安比温泉 白樺の湯

白樺林に囲まれた露天風呂で旅の疲れを癒やす

掬茶 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

安比高原でレジャーや観光を満喫した後は、温泉でゆったりとしたリラックスタイムを楽しむのがおすすめです。「安比温泉 白樺の湯」は、美しい白樺林に囲まれた日帰り温泉施設。男女合わせて400人を収容できる広々とした大浴場と、自然の風を肌で感じられる露天風呂が自慢です。

特に露天風呂からの眺めは格別で、四季折々に移り変わる風景を眺めながら、贅沢な湯浴みを堪能できます。泉質はpH7.7の弱アルカリ性単純温泉で、肌の角質を柔らかくし、湯上がりにはすべすべになると評判です。

安比高原観光の締めくくりに、心ゆくまで温泉に癒される至福のひとときを過ごしてみてください。

安比温泉 白樺の湯の基本情報

住所

岩手県八幡平市安比高原605-365

電話

0195-73-6060

営業時間

13:00~22:00(最終受付21:30)※時期により変動あり

休業日

無休(メンテナンス休業あり)

アクセス

東北自動車道 松尾八幡平ICから車で約20分

料金

大人 1,200円、小学生 800円(タオル付き)

公式サイト

https://www.appi.co.jp/experience/onsen/shirakaba-no-yu/

安比高原観光の穴場スポット3選

掬茶 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

「定番もいいけれど、通な旅行もしてみたい!」という方におすすめの、安比高原観光の穴場スポットを3つご紹介します。

桜松神社

縁結びの木と滝が織りなす神秘のパワースポット

photo by PIXTA

先ほど紹介した「不動の滝」のすぐ隣には、佇む「桜松神社」があります。昔、松の木に桜が咲いたという伝説から名付けられた神社は、ロマンチックな雰囲気が漂います。

境内には、途中で結びついた2本のカエデの幹「縁結びの木」があり、良縁成就のご利益を求めて多くの参拝者が訪れるパワースポットです。

ご祭神は、穢れを浄化する急流の女神・瀬織津姫(せおりつひめ)。近くで轟く不動の滝の力強さと、神社の静かなたたずまいが調和し、訪れるだけで心が洗われるような神秘的な感覚に包まれます。

桜松神社の基本情報

住所

岩手県八幡平市高畑

電話

0195-78-3500(八幡平市観光協会)

営業時間

参拝自由

休業日

参拝自由

アクセス

JR荒屋新町駅から車で約10分

料金

無料

公式サイト

http://www.hachimantai.or.jp/

長者屋敷公園

名水と伝説が息づく、歴史ロマンあふれる公園

ブルーノ・プラス - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, ※画像はイメージです

地元の人々に親しまれている「長者屋敷公園」は、歴史と自然が融合した穴場のスポットです。公園の名前は、かつてこの地を治めていた長者の屋敷があったことに由来し、朝廷に抵抗した蝦夷の長アテルイの伝説も残っています。

園内の見どころは、岩壁の割れ目からこんこんと湧き出る「長者の水」。この清水は「岩手の名水20選」にも選ばれており、澄んだ水を求めて遠方から汲みに来る人が後を絶ちません。

また、この水には平安時代の武将・坂上田村麻呂が天皇から授かった太刀を清めたという伝説が語り継がれています。安比高原の豊かな自然の中で、名水と伝説にふれる静かなひとときを過ごせるスポットです。

長者屋敷公園の基本情報

住所

岩手県八幡平市松尾長嶺

電話

0195-78-3500(八幡平市観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

見学自由

アクセス

東北自動車道 松尾八幡平ICから車で約20分

料金

無料

公式サイト

https://www.hachimantai.or.jp/

森の大橋

渓谷にかかる橋の上は、天空の絶景展望台!

photo by PIXTA

松川渓谷の美しさをダイナミックに体感したいなら「森の大橋」はまさに絶景穴場スポットです。橋の上からは上流と下流、両側で全く異なる渓谷風景を一度に見渡せます。特に紅葉シーズンは、橋上から眺める赤や黄色の紅葉が見事で、眼下にはエメラルドグリーンの川の流れが鮮やかなコントラストを生み出します。

多くのガイドで大きく紹介されていないため混雑しづらく、橋の上では空中散歩のような感覚で絶景をじっくり堪能できます。松川渓谷のうつくしさをダイナミックに体感したいなら、「森の大橋」は外せないスポットです。

県民の森近くに架かるこの橋の上からは、上流と下流でまったく異なる景色を一度に堪能でき、紅葉シーズンには赤や黄色に染まった木々と川の色のコントラストが見事です。

森の大橋の基本情報

住所

岩手県八幡平市松尾寄木

電話

0195-78-3500(八幡平市観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

見学自由(冬季は周辺道路閉鎖の場合あり)

アクセス

東北自動車道 松尾八幡平ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.hachimantai.or.jp/area/area04.html

安比高原の自然を満喫!王道1日モデルコース

さかおり - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

安比高原の雄大な自然と絶景を効率よくめぐる、おすすめの1日モデルコースを紹介します。ドライブを楽しみながら、人気スポットをめぐるプランです。

時間

スポット

移動時間

9:30~10:30

八幡平ドラゴンアイ

-

10:45~12:00

八幡平アスピーテライン(ドライブ)

車で約15分

12:15~13:00

焼走り熔岩流

車で約15分

13:15~14:45

サラダファームヴィレッジ(昼食)

車で約5分

15:00~16:00

安比高原ブナの二次林

車で約15分

16:15~17:00

不動の滝 & 桜松神社

車で約15分

17:30~

安比温泉 白樺の湯

車で約30分

まとめ|安比高原で心洗われる絶景と自然の旅へ

掬茶 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

安比高原は、息をのむような絶景から心安らぐ癒やしの森、歴史を感じるパワースポットまで、多彩な魅力にあふれた場所です。冬だけでなく、グリーンシーズンにこそ訪れてほしい魅力が豊富にあります。

日常を忘れて大自然に抱かれれば、忘れられない思い出が作れるでしょう。今回ご紹介した11箇所のスポットやモデルコースを参考に、安比高原観光プランを立ててみてください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる
LINEで送るポストシェア