NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

宇多津観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介

瀬戸大橋を望む香川県宇多津町。最先端の水族館などの近代施設と、お遍路の歴史が息づく静かな町並みが共存する魅力的な町です。定番から穴場まで、宇多津の観光スポット12選をご紹介!次の休日にすぐ行きたくなる、楽しみが詰まった旅へ出かけませんか?

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

瀬戸大橋の絶景が広がる香川県宇多津町は、最新の水族館や歴史的な町並みが共存する魅力あふれる場所。コンパクトな町に、展望台や寺社めぐりなど見どころが満載です。定番から穴場まで厳選した12スポットをめぐり、心に残る休日を過ごしてみませんか?

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

宇多津ってどんなところ?

Sunport1216 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

宇多津町は「四国の玄関口」とも呼ばれる、香川県の中部に位置するコンパクトな町。瀬戸内海の穏やかな潮風を感じながら、近代的な建物が並ぶ「臨海エリア」と、昔ながらの町家が残る「古街(こまち)エリア」という2つの顔を持っているのが大きな特徴です。

この町のどこからでも主役のように見えるのが、雄大な瀬戸大橋。キラキラと光る海と空、そして壮大な橋が織りなす風景は、訪れる人の心を惹きつけてやみません。

かつては塩の生産で栄え、四国八十八箇所の霊場も有する歴史深い一面と、最新の水族館やタワーといった現代的なレジャーが融合した、新旧の魅力が楽しめる人気の観光地。それが宇多津の魅力なんです!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

【定番】宇多津観光で絶対行きたい!おすすめ観光スポット10選

photo by Pixabay ※画像はイメージです

まずは、初めての宇多津観光なら絶対に外せない、定番の人気スポットを10カ所ご紹介します!

四国水族館

四国の海を丸ごと体感!次世代型水族館の感動体験

photo by Pixabay ※画像はイメージです

2020年にオープンした四国最大級の新しい水族館で、宇多津観光のハイライトの一つ!「四国水景」をテーマに、ただ魚を展示するだけでなく、瀬戸内海や太平洋の黒潮、四万十川の清流といった四国ならではの水中世界を、まるでその場にいるかのように再現しています。

一番の見どころは、瀬戸内海を背景にイルカたちがジャンプする「イルカプレイングタイム」。青い空と海にイルカのシルエットが映え、最高の思い出になること間違いなし!

ほかにも、渦潮を再現した迫力満点の「神無月の景」や、光とアートが融合した「龍宮の景」など、幻想的で写真映えする展示がたくさん。夕暮れ時には館内からロマンチックなサンセットも望め、カップルのデートにも家族旅行にもおすすめのスポットです。

四国水族館の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4

電話

0877-49-4590

営業時間

9:00~18:00(最終入館は閉館の30分前)※季節により変動あり

休業日

年中無休(メンテナンス休館あり)

アクセス

JR宇多津駅から徒歩約12分、坂出ICから車で約10分

料金

大人(高校生・16歳以上)2,600円、小中学生 1,400円、幼児(3歳以上)700円

公式サイト

https://shikoku-aquarium.jp/

ゴールドタワー

空に浮かぶ金魚アート!天空のアクアリウム「ソラキン」は必見

新幹線 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

宇多津の臨海エリアでひときわ目立つ、高さ158mの黄金のランドマーク!タワーの展望階にある「天空のアクアリウム ソラキン」が、今大人気の観光スポットです。

地上127mの展望台に足を踏み入れると、そこは金魚が舞い泳ぐアート空間!光や鏡、プロジェクションマッピングを駆使した幻想的な展示は、まるで別世界に迷い込んだかのよう。

カクレクマノミが空を飛んでいるように見える「空中瀬戸内ラグーン」など、ここでしか撮れないユニークな写真スポットも満載です。もちろん、展望台からの360度のパノラマビューも最高!瀬戸内海の多島美と瀬戸大橋が織りなす絶景を心ゆくまで楽しめます。

タワーの下には子どもが遊べるプレイパークもあるので、家族みんなで一日中楽しめる見どころスポットです。

ゴールドタワーの基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁8-1

電話

0877-49-7070

営業時間

【ソラキン】平日10:00~18:00、土日祝10:00~22:00 【プレイパーク】10:00~18:00 ※最終受付は閉館30分前

休業日

年中無休

アクセス

JR宇多津駅から徒歩約12分、坂出北ICから車で約4.5km

料金

【ソラキン】大人(中学生以上)1,500円、小人(1歳~小学生)1,000円
【プレイパーク】大人(中学生以上)1,000円、小人(1歳~小学生)1,500円

公式サイト

https://www.goldtower.co.jp/

道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園

瀬戸大橋と夕日を望む絶景!ロマンチックな時間を過ごすならココ

Dokudami - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

ここはただの道の駅ではありません!四国でいち早く「恋人の聖地」に認定された、ロマンチックな絶景パークです。広々とした芝生公園からは、遮るものなく瀬戸大橋の全景を眺めることができ、その開放感は格別!

特に訪れたいのが夕暮れ時。空がオレンジ色に染まり、瀬戸内海に夕日が沈んでいく光景は息をのむほどのうつくしさです。やがて橋に明かりが灯ると、あたりは幻想的な雰囲気に包まれます。

園内には恋人の聖地モニュメントやバラのアーチもあり、カップルでの記念撮影にもぴったり。潮風を感じながら遊歩道をのんびり散策するだけでも、心癒やされる時間を過ごせるおすすめスポットです。

道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4

電話

0877-49-0860(うたづ海ホタル)

営業時間

公園は散策自由(うたづ海ホタルは9:00~21:00)

休業日

公園は年中無休(うたづ海ホタルは月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始)

アクセス

JR宇多津駅から徒歩約15分

料金

無料

公式サイト

https://uplaza-utazu.jp/umihotaru/

うたづ海ホタル & 復元塩田

宇多津の塩の歴史に触れる!学びとグルメの複合施設

Dokudami - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

「道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園」の中心施設が、この「うたづ海ホタル」です。館内には宇多津の特産品である「入浜式の塩」や古代米を使った商品が並ぶ物産コーナーや、瀬戸内海を眺めながら食事ができる「海と空のカフェ」があり、休憩やお土産探しにぴったり!

隣接する「復元塩田」では、かつて宇多津の町を支えた伝統的な「入浜式塩田」が再現されています。ここで昔ながらの製法で作られる塩は、まろやかで優しい味わいが特徴。塩づくりの歴史や文化を楽しく学べる、貴重な見どころスポットです。

※注:塩づくり体験は施設改装のため休業している場合があります。

うたづ海ホタルの基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4

電話

0877-49-0860

営業時間

9:00~21:00

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/3)

アクセス

JR宇多津駅から徒歩約15分

料金

入館無料 ※塩づくり体験は別途料金(現在は休止中)

公式サイト

http://www.uplaza-utazu.jp/umihotaru/

青ノ山山頂展望台

標高224mのパノラマビュー!宇多津の街と瀬戸内海を一望

Dokudami - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

宇多津の町と丸亀市にまたがる標高224mの青ノ山。その山頂にある展望台は、宇多津観光で外せない絶景スポットです!ここからは、宇多津の市街地はもちろん、瀬戸内海に浮かぶ島々や雄大な瀬戸大橋まで見渡せる、壮大なパノラマが広がります。

山頂まで車でアクセスできる手軽さも人気の理由。広々とした芝生広場や遊具もあるので、ピクニックを楽しむ家族連れの姿も多く見られます。春には桜が咲き誇るお花見の名所に、夜にはキラキラと輝く夜景スポットへと姿を変え、一日を通して多くの人が訪れる憩いの場。ドライブがてら気軽に立ち寄れる、おすすめの見どころです。

青ノ山山頂展望台の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町青の山山頂

電話

0877-49-8009(宇多津町まちづくり課)

営業時間

散策自由

休業日

年中無休

アクセス

坂出ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.utazu.lg.jp/page/1175.html

聖通寺山山頂展望台

恋人たちの聖地で見る日本夜景遺産!瀬戸大橋の絶景に感動

Dokudami - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

うたづ臨海公園での夕日を楽しんだ後、夜にぜひ訪れてほしいのがこちらの展望台。結婚式場「サン・アンジェリーナ」に併設されたユニークなスポットで、ロマンチックな雰囲気に満ちています。ここは「恋人の聖地」と「日本夜景遺産」の両方に認定されている、まさにデートのための場所!

展望台からは、ライトアップされた瀬戸大橋が海へとまっすぐに伸びていく、ダイナミックな夜景を一望できます。そのうつくしさはまさに圧巻の一言!カップルで乗れるブランコに揺られながらこの景色を眺めれば、忘れられない思い出になるはず。昼間の景色もすばらしいですが、夜景のうつくしさは格別。宇多津観光の締めくくりにぴったりの、定番夜景スポットです。

聖通寺山山頂展望台の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町平山2719-1

電話

0877-46-2000(サン・アンジェリーナ)

営業時間

平日10:00~18:00、土日祝10:00~19:00

休業日

水曜日(祝日の場合は除く)

アクセス

坂出北ICから車で約5分

料金

無料

公式サイト

https://st-angelina.com/

本格手打うどん おか泉

行列必至のうどんの名店!究極の「ひや天おろし」を味わう

photo by Pixabay ※画像はイメージです

香川といえば讃岐うどん!宇多津でうどんを食べるなら、常に行列の絶えない超有名店「おか泉」は外せません。うどん好きなら一度は訪れたい、まさに”聖地”のようなお店です。

看板メニューは、商標登録もされている「ひや天おろし」。注文を受けてから揚げる大きなエビ天2本をはじめとする天ぷらはサックサク!そして主役のうどんは、ツヤツヤと輝き、口に含むと驚くほどのコシと弾力、そして喉ごしの良さがたまりません。

生地を丁寧に鍛えるという職人技が光る一杯は、並んででも食べる価値あり!お土産用のうどんも販売しているので、自宅であの味を再現するのもおすすめです。

本格手打うどん おか泉の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10

電話

0877-49-4422

営業時間

11:00~19:00L.O.(土日祝日は10:45開店)

休業日

月・火曜日(祝日の場合は営業)、年2回臨時休業あり

アクセス

JR宇多津駅から徒歩約15分

料金

ひや天おろし 1,280円(税込)など

公式サイト

http://www.okasen.com/

郷照寺

四国霊場78番札所。心静かに「厄除け」を願うお大師様の寺

Dokudami - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

四国八十八箇所霊場の第七十八番札所である郷照寺(ごうしょうじ)。地元では「厄除うたづ大師」として親しまれ、厄除けのご利益を求めて多くの参拝者が訪れます。お遍路さんでなくとも、宇多津の歴史に触れるためにぜひ立ち寄りたい名所です。

境内は静かで落ち着いた雰囲気。本堂や大師堂のほか、本尊を中心に約1万体のミニ観音像が並ぶ「万体観音堂」は、地下の幻想的な空間で一見の価値あり。また、このお寺は四国霊場で唯一、時宗(じしゅう)の教えも伝わる珍しいお寺でもあります。心静かにお参りして、旅の安全や日々の平穏を願ってみてはいかがでしょうか。

郷照寺の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町1435

電話

0877-49-0710

営業時間

参拝時間 7:00~17:00(納経所受付 9:00~16:00)

休業日

年中無休

アクセス

JR宇多津駅から徒歩約17分

料金

参拝無料

公式サイト

https://yakuyoke.org/

宇夫階神社

古代の巨石が鎮座するパワースポット!宇多津の氏神様にご挨拶

Dokudami - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

宇多津の町を見守る氏神様「宇夫階(うぶしな)神社」。ここは、ただの神社ではありません。本殿の裏手には、古代の祭祀跡といわれる「磐境(いわさか)」と呼ばれる巨石が鎮座しており、訪れるだけで不思議なパワーがもらえると人気のパワースポットなんです!

現在の本殿は、なんと伊勢神宮の社殿を移築・復元したという由緒あるもの。厳かな雰囲気の中でお参りした後は、ぜひ裏の巨石にも足を運んでみてください。緑に囲まれた静かな空間で、太古のエネルギーを感じられるはずです。また、毎年10月下旬には町中から十数台の太鼓台が集まる盛大なお祭りも開催され、町一番のにぎわいを見せます。

宇夫階神社の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町1644

電話

0877-49-0805

営業時間

参拝自由

休業日

年中無休

アクセス

JR宇多津駅から徒歩約12分

料金

参拝無料

公式サイト

https://ubushinajinja.jimdofree.com/

宇多津の古街

昔ながらの町家が残る「古街」をぶらり散策

photo by PIXTA

JR宇多津駅の南側に広がる「古街(こまち)」エリアは、近代的な臨海エリアとは対照的に、ゆったりとした時間が流れる歴史地区です。かつて塩田で栄えた時代の面影を残す古い町家が軒を連ね、その町並みを歩くだけでタイムスリップしたような気分に。

「虫籠窓(むしこまど)」と呼ばれるうつくしい格子窓や、燻しレンガで整備された風情ある道など、散策が楽しくなる発見がたくさんあります。このエリアには郷照寺や宇夫階神社、後ほど紹介する倉の館 三角邸といった名所が点在しているので、これらをめぐりながらのんびり歩くのがおすすめ。毎年3月には「うたづの町家とおひなさん」というイベントも開催され、町中が華やかなお雛様で彩られます。

宇多津の古街の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町役場南側周辺

電話

0877-49-8009(宇多津町まちづくり課)

営業時間

散策自由

休業日

年中無休

アクセス

JR宇多津駅から徒歩約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.utazu.lg.jp/adv/ba.php?id=23

【穴場】通な宇多津旅行におすすめの観光スポット2選

Dokudami - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

定番を押さえたら、次はちょっと通なスポットへ。宇多津の魅力をさらに深く知れる、穴場スポットを2つご紹介します。

倉の館 三角邸

和と洋が融合した不思議な魅力。明治の豪商が建てた文化財の邸宅

photo by PIXTA ※画像はイメージです

古街エリアを散策していると目に飛び込んでくる、三角の塔屋が印象的な建物。それが「倉の館 三角邸」です。国の登録有形文化財にも指定されているこの建物は、昭和初期に肥料商として財をなした堺氏の別邸でした。

見どころは、書院造りの様式を取り入れた重厚な和風建築の隣に、ステンドグラスがうつくしい洋館がちょこんと寄り添うユニークな姿。和と洋が見事に融合した不思議な魅力があり、当時の宇多津の繁栄ぶりを今に伝えています。

外観はいつでも見学できますが、中までじっくり見たい方は事前に確認するのがおすすめ。古き良き時代の空気を感じられる、すてきな穴場スポットです。

倉の館 三角邸の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町2148

電話

0877-49-8007(宇多津町教育委員会)

営業時間

-

休業日

-

アクセス

JR宇多津駅から徒歩約20分

料金

-

公式サイト

-

四国健康村

旅の疲れを癒やす24時間営業の温泉天国!サウナ好きも大満足

photo by PIXTA ※画像はイメージです

一日中歩き回った宇多津観光の疲れを癒やすなら、ここ「四国健康村」が最高の穴場スポット!24時間営業の総合レジャー施設で、10種類以上のお風呂やサウナが楽しめます。

特にサウナ好きにはたまらない設備が充実!女性浴室には香川では珍しいセルフロウリュができるサウナが、男性浴室もバージョンアップされ、広々とした外気浴スペースで心ゆくまで「ととのう」ことができます。

温泉だけでなく、レストランや休憩スペース、さらには大衆演劇まで楽しめるので、時間を忘れてリラックスできること間違いなし。旅の拠点として宿泊もできる、頼れるレジャースポットです。

しおはまの湯 四国健康村の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁6-10

電話

0877-49-2600

営業時間

24時間営業

休業日

年中無休

アクセス

JR宇多津駅から徒歩約20分

料金

フリープラン(平日)大人2,000円など ※プランにより異なる

公式サイト

https://shikoku-kenkomura.com/

宇多津満喫!おすすめ日帰り観光モデルコース

photo by Pixabay ※画像はイメージです

宇多津の魅力を1日で満喫できる、おすすめのモデルコースをご紹介します!歴史を感じる古街エリアからスタートし、午後は近代的な臨海エリアでアクティブに楽しむプランです。

時間

スポット

移動

10:00~11:30

郷照寺・宇夫階神社で心静かにお参り

徒歩

11:30~12:30

宇多津の古街をのんびり散策

徒歩

12:30~14:00

「本格手打うどん おか泉」で絶品ランチ

徒歩

14:30~16:30

「四国水族館」で四国の海を体感

車で約5分

16:30~18:00

「うたづ臨海公園」と「ゴールドタワー」で夕景を満喫

徒歩

18:30~

「聖通寺山山頂展望台」でロマンチックな夜景鑑賞

車で約10分

10:00~ 古街エリアで歴史散策

JR宇多津駅から徒歩で古街エリアへ。まずは四国霊場78番札所の「郷照寺」と、パワースポット「宇夫階神社」を訪れて、心を清めましょう。二つの寺社は歩いて10分ほどの距離です。

11:30~ 絶品うどんランチ

古街散策を楽しんだら、ランチは行列覚悟で「本格手打うどん おか泉」へ!究極の「ひや天おろし」で、本場の讃岐うどんの味を堪能してください。

14:30~ 臨海エリアで感動体験

午後は車で臨海エリアへ移動。まずは「四国水族館」で、イルカショーやうつくしい水槽に癒やされましょう。瀬戸大橋をバックにした景色は必見です!

16:30~ 絶景のサンセットタイム

水族館のすぐ隣にある「うたづ臨海公園」でのんびり過ごし、夕暮れ時を待ちます。空と海がオレンジ色に染まるうつくしいサンセットを堪能したら、「ゴールドタワー」に登って、上からの景色も楽しむのが人気です。

18:30~ 日本夜景遺産で締めくくり

旅の最後は、車で少し移動して「聖通寺山山頂展望台」へ。ライトアップされた瀬戸大橋の壮大な夜景が、旅の最高の思い出を締めくくってくれます。この宇多津 観光モデルコースで、町の魅力を余すところなく楽しんでくださいね!

まとめ

Toto-tarou - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

瀬戸大橋の絶景とともに、新旧の魅力がぎゅっと詰まった香川県・宇多津町。最先端の水族館やアートな展望タワーでワクワクし、歴史あるお寺や神社で心安らぐ時間を過ごす。そして、お腹が空いたら絶品の讃岐うどんに舌鼓!

コンパクトな町だからこそ、一日でたくさんの見どころをめぐれるのもうれしいポイントです。本記事で紹介したスポットやモデルコースを参考に、あなただけのすてきな宇多津旅行を計画してみてください。きっと忘れられない、楽しい思い出が作れますよ!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる