神奈川でおすすめの縁切り神社・お寺8選!参拝時の注意点も
神奈川県には、横浜中華街や鎌倉の大仏などの有名な観光地がいっぱいありますが、実はそれほど知られていないけど魅力がある神社仏閣も豊富なんです。悪縁を断ち切りたい方に向けて、おすすめの縁切り神社・お寺を厳選しました。
神奈川県には、横浜中華街や鎌倉の大仏などの有名な観光地がいっぱいありますが、実はそれほど知られていないけど魅力がある神社仏閣も豊富なんです。
今回は神奈川県内でおすすめの縁切り神社・お寺を8か所ご紹介。悪縁を断ち切りたい方に向けて、由緒ある古刹からパワースポットとしても人気の神社まで、ご利益のある参拝スポットを厳選しました。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
神奈川県の縁切り神社・お寺をチェック
東京都心から電車で約30分〜1時間ほどでアクセスできる神奈川県。横浜、鎌倉、箱根など、観光名所として有名な地域を多く抱える人気の観光県です。
歴史ある神社仏閣も数多く、中でも縁切り寺として知られる東慶寺をはじめ、ご利益で知られる神社やお寺が点在しています。
都心からのアクセスも良好で、日帰り参拝も十分可能。パワースポット巡りとしても人気があり、週末は参拝客で賑わうスポットも点在します。心機一転、新たな人生のスタートを願う方は、ぜひ参拝してみてはいかがでしょうか。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
神奈川県で行きたいおすすめの縁切り神社・お寺8選
神奈川県には、鎌倉時代から江戸時代にかけて建立された由緒ある神社仏閣が数多く残されています。中でも、江戸時代に縁切り寺として女性たちの駆け込み寺となった東慶寺や、古くから海の守り神として崇敬を集めてきた江島神社など、悪縁を断ち切るご利益で知られる神社やお寺が点在しています。
今回は、そんな神奈川県内にある縁切りのパワースポットの中から、特に強力なご利益があるとされる8つの神社仏閣をセレクトしてご紹介します。
東慶寺
江戸時代に公認された日本を代表する縁切り寺
鎌倉時代の弘安8年(1285年)に創建された東慶寺は、北条時宗の夫人・覚山志道尼によって開かれた由緒ある尼寺です。特に江戸時代には、徳川家康により公認の縁切り寺として定められ、明治時代まで約600年にわたり、不幸な結婚生活から逃れたい女性たちの駆け込み寺としてその役割を果たしてきました。
このお寺は満徳寺(群馬県)と共に、江戸幕府公認の縁切り寺として知られ、3年の修行期間を経て正式な離縁が認められる制度は、当時の女性たちにとって希望の光となりました。明治以降は縁切り寺としての役割を終えましたが、今もなお、悪縁を断つために訪れる人も多いのだそう。
東慶寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内1367 |
電話 | 0467-22-1663 |
営業時間 | 9:00~16:00(参拝時間) |
休業日 | 年中無休(ただし、年末年始は特別な参拝時間となる場合あり) |
アクセス | JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩約4分 |
料金 | 入山料(拝観料)無料 |
本牧神社・熊野速玉社
良縁招来と悪縁切りの願いを叶える神社
本牧神社の境内末社として祀られる熊野速玉社は、古くは熊野龍王権現として知られ、海の守り神として地域の漁師たちから篤い信仰を集めてきました。祭神の熊野速玉大神と熊野夫須美大神は、良縁成就のご利益で知られています。
本牧神社の見どころの一つは、社の隣にそびえるエノキ。「縁の木」として親しまれ、右回りに3周すれば良縁に恵まれ、左回りに3周すれば悪縁を断ち切って新たな良縁を引き寄せるという言い伝えがあります。
新たなご縁を求めている方は、ぜひ訪れてみてくださいね。
本牧神社・熊野速玉社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧和田19 |
電話 | 045-621-7611 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 横浜市営バス三の谷停留所から徒歩約3分 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト |
寒川神社
八方除の総本社として1600年以上の歴史を誇る神社
寒川比古命(さむかわひこのみこと)・寒川比女命(さむかわひめのみこと)の二柱を祭る寒川神社は、相模國一之宮として知られる由緒ある神社です。
八方除(はちほうよけ)の総本社として、あらゆる方角からの災いを防ぎ、福徳開運をもたらす御神徳で、古くから崇敬を集めてきました。
雄略天皇の時代から続く約1600年の歴史の中で、源頼朝、武田信玄、徳川家代々など、多くの武将たちからも信仰を受けてきたそう。パワースポットとしても有名な神社なので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
寒川神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県高座郡寒川町宮山3916 |
電話 | 0467-75-0004 |
営業時間 | お守り・御朱印授与:8:00~16:30 参拝:24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR相模線宮山駅から徒歩約5分 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト |
横浜関帝廟
本格的な中国様式で悪縁断ちと商売繁盛のご利益を得る
横浜中華街にある関帝廟は、悪縁を断ち切り商売繁盛を招くパワースポットとして知られています。1871年に建立され、150年以上の歴史を持つこの廟では、三国志の英雄・関羽を神格化した関聖帝君が祭られています。関聖帝君は、忠義の神様として知られ、その清廉な精神で邪気を払い、良縁を引き寄せる力があるとされています。
関帝廟では、本堂で焚かれる線香の香りに包まれながら静かに祈ることで、運の改善や新たなビジネスチャンスを引き寄せることができるそう。中国伝統の参拝作法で良縁を呼び込みたい方におすすめのスポットです。
横浜関帝廟の基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町140 |
電話 | 045-226-2636 |
営業時間 | 通常期:9:00~19:00 元日:8:00~21:00 春節(旧暦正月):8:00~21:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR根岸線石川町駅から徒歩約10分 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト |
鶴岡八幡宮
源氏ゆかりの神社で新たな門出を祝福
鎌倉の総鎮守として知られる鶴岡八幡宮は、源氏ゆかりの神社として、古くから人生の転換期を支える力強いパワースポットとされてきました。悪縁を断ち切り、新しい人生を歩み始めたい方に強いご利益があるとされています。
源頼朝が築いた歴史ある参道を歩きながら、過去の重荷を手放せる神聖な場所。特に破魔矢は、古くから邪気を払い、悪縁を断ち切る力を持つとされています。心機一転、人生の新しいページを開きたい方は、ぜひ参拝してみましょう。
鶴岡八幡宮の基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
電話 | 0467-22-0315 |
営業時間 | 6:00~20:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR横須賀線鎌倉駅から徒歩約10分 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト |
江島神社
日本三大弁財天の一つ、三姉妹の女神を祭る神社
相模湾を見下ろす江の島の江島神社は、三姉妹の女神が祭られており、特に中津宮は強い縁切りのパワーを持つと言われています。
また、奥津宮、中津宮、辺津宮の三社は、日本三大弁財天の一つとして知られており、それぞれが異なる願いを叶える力があるとされています。中津宮での祈願は、過去の重荷を断ち切り、新しい人生への扉を開くとされ、金運や復縁など、人生のさまざまな局面での導きを与えてくれるそう。
境内では水に浮かべると文字が現れる「水みくじ」も人気です。潮風に身を委ねながら、静かに自分と向き合える特別な場所で、新たな出発への願いを込めてみましょう。
江島神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-3-8 |
電話 | 0466-22-4020 |
営業時間 | 参拝受付:8:30~17:00 奉安殿拝観:8:30~16:30 ※年末年始は時間が変更になる場合あり |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 小田急線片瀬江ノ島駅から徒歩約15~23分、江ノ島電鉄江ノ島駅から徒歩約15~23分 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト |
箱根神社・九頭竜神社
芦ノ湖を見下ろす二社の強力パワーで運命を大きく動かす
箱根神社は、関東総鎮守として知られており、特に九頭竜神社との組み合わせで大きなご利益があるとされています。九頭竜大神は、荒ぶる龍を調伏した力で、参拝者の人生におけるさまざまな迷いや執着を断ち切る力があるとして有名。
芦ノ湖の澄んだ空気の中で、静かに祈りを捧げることで、心の中の迷いを手放し、新しい道を選ぶ勇気を授かれるといわれています。特に湖上に立つ大鳥居は、新しい人生への門出を象徴するスポット!運気の流れを変えたい方は、ぜひ参拝してみてください。
箱根神社・九頭竜神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1(箱根神社) |
電話 | 0460-83-7123 |
営業時間 | お札所・御神印:8:15~17:00 御祈祷受付:8:30~16:00 宝物殿:9:00~16:30 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 小田急線箱根湯本駅からバスで約60分 ※箱根神社から九頭龍神社本宮までは徒歩や有料レンタル自転車、モーターボートで移動可能 |
料金 | 参拝無料 ※九頭龍神社本宮の参拝は入場料600円かかります |
公式サイト |
走水神社
切ない愛の物語が宿る神社で新しい人生の一歩を
相模湾を一望できる走水神社は、弟橘媛命の深い愛の物語が伝わる神社として知られています。特に朝日に照らされる境内は、強い浄化のパワーを持つと言われ、古くから祈願の場所として人々から親しまれてきました。
弟橘媛命は、荒れる海を鎮めるため身を投げることを決意した后として知られ、その決断と覚悟にちなみ、人生の岐路に立つ人々の想いに寄り添ってきました。
歌碑の前で静かに祈ることで、辛い過去を手放し、新しい一歩を踏み出すパワーをもらえるそう。心の整理をしたい方は、ぜひ参拝してみてください。
走水神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横須賀市走水2-12-5 |
電話 | 046-844-4122(社務所) |
営業時間 | 参拝:24時間 社務所:9:00~15:00(お守り・神札受付) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR横須賀駅から観音崎行きバス走水神社下車で徒歩約2分 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト |
縁切り神社・お寺で参拝する際の注意点
縁切り神社やお寺には、強力な縁切りのご利益がある一方で、参拝の仕方によっては意図しない結果を招くこともあります。効果的な参拝と、より良い結果を得るために、いくつかの重要な注意点があります。
一人で参拝する
縁切り神社には非常に強いパワーがあり、切りたい縁以外の大切な縁まで切れてしまう可能性があります。特に大切な恋人や家族、友人との縁を守るためにも、できるだけ一人で参拝しましょう。
また、参拝中は切りたい縁に意識を集中させることが重要で、他の人や物事を思い浮かべると、その対象との縁まで切れてしまう可能性があるので注意が必要です。
人の不幸を願わない
縁切りの願掛けは、あくまでも自分自身の新しい人生への一歩を踏み出すためのものです。相手に対して怒りや憎しみの感情を持っているかもしれませんが、決して相手の不幸を願ってはいけません。
そのような負の感情は必ず自分に返ってくるとされています。純粋に自分の前向きな未来のために、静かに縁が切れることだけを願いましょう。
日中に参拝する
縁切り神社にはさまざまな思いや願いが集まるため、独特の雰囲気があります。特に夕暮れ以降は「陰の気」が強まり、邪気の影響を受けやすくなるとされています。
そのため、参拝は「陽の気」が満ちている日中に行うのがおすすめです。特に清々しい朝の時間帯に参拝すると、より良い結果を期待できるでしょう。
神奈川県の縁切り神社を訪れて良縁をゲット!
この記事では、神奈川県の縁切り神社をご紹介しました。鎌倉や箱根、横浜といった観光地に点在する由緒ある神社は、それぞれが独自の歴史と伝統を持ち、訪れる人々を癒してくれる神聖な場所です。
悪縁を断ち切り、新たな良縁を引き寄せたい方は、東慶寺での厳かな祈り、本牧神社・熊野速玉社での榎木巡り、江島神社での弁財天参り、鶴岡八幡宮での破魔矢祈願など、それぞれの神社のご利益と参拝作法を意識して巡ってみてくださいね!
cover photo by PIXTA