
上天草観光ではずせないおすすめスポット13選!モデルコースも紹介
熊本県の天草諸島の玄関口、上天草(かみあまくさ)。キラキラ輝く海に大小120もの島々が浮かぶ絶景をみながらのドライブ、イルカウォッチングなど、心ときめく体験が待っています。この記事では、上天草の人気スポット10選、穴場3選、王道の日帰りモデルコースをお届けします!



熊本県の天草諸島の玄関口、上天草(かみあまくさ)。キラキラ輝く海に大小120もの島々が浮かぶ絶景をみながらのドライブ、イルカウォッチングなど、心ときめく体験が待っています。この記事では、上天草の人気スポット10選、穴場3選、王道の日帰りモデルコースをお届けします!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
上天草ってどんなところ?

上天草市は、九州本土と天草諸島をつなぐ玄関口に位置するエリアです。最大の魅力は、なんといっても天草五橋(あまくさごきょう)が織りなす絶景!「天草パールライン」という愛称で親しまれるこの道は、日本の道100選にもえらばれた人気のドライブルートです。市の大部分が雲仙天草国立公園にふくまれており、そのうつくしさは「日本三大松島」のひとつにかぞえられるほど。穏やかな海に緑豊かな島々が点在する「多島美(たとうび)」の風景は、おとずれる人々を魅了してやみません。
歴史好きにはたまらない天草四郎の物語や、イルカウォッチングなどのアクティビティ、おしゃれなリゾート施設でのグルメなど、みどころ満載!忘れられない思い出をつくるのにぴったりの、魅力あふれる観光地です。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
【定番】上天草観光で絶対に行きたい観光スポット10選

まずは「これだけはおさえておきたい!」という上天草観光の定番スポットを10カ所ご紹介します。絶景、グルメ、アクティビティ、歴史的建造物をバランスよくピックアップしました。
天草五橋(天草パールライン)
絶景の連続!九州と天草を結ぶ感動のシーサイドロード

上天草観光のはじまりは、この橋をわたることから!天草五橋は、九州本土の宇土半島と天草諸島を結ぶ5つの橋の総称で、「天草パールライン」という愛称で親しまれています 。1966年に完成したこの橋は、かつて「夢の架け橋」とまで言われた大事業 。天草出身の森慈秀(もりじしゅう)という人物の「島を陸続きにしたい」という熱い想いから生まれました 。
それぞれデザインの異なる5つの橋が、真珠の養殖いかだが浮かぶ穏やかな海と島々を結ぶ光景は、まさに絶景の連続!車窓から刻々と変わる景色を眺めているだけで、気分がどんどん高まります。ただの移動手段ではなく、このドライブ自体が最高のアクティビティ。上天草旅行のハイライトとなること間違いなしの、定番中の定番スポットです。
天草五橋(あまくさごきょう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 熊本県上天草市松島町 |
電話 | 0964-56-5602(天草四郎観光協会) |
営業時間 | 24時間通行可能 |
休業日 | なし |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約60分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
リゾラテラス天草
海に一番近い楽園!おしゃれな南国リゾートで過ごす贅沢な時間

天草五橋の4号橋と5号橋の間、海沿いに広がる「リゾラテラス天草」は、上天草観光ではずせない超人気スポット! まるで南国リゾートに来たかのような開放的な空間で、潮風を感じながら過ごす時間は格別です。全席オーシャンビューのレストランやカフェでは、天草の新鮮な食材をふんだんに使ったランチやスイーツがたのしめます 。特に、併設された「天草塩パンラボ」の焼きたて塩パンは絶品で、香ばしい匂いが食欲をそそります 。
お土産探しもここで決まり!天草の特産品はもちろん、ハワイから直送された雑貨など、おしゃれでかわいいアイテムがずらりと並び、見ているだけでもワクワクします 。ランチやカフェ休憩、お土産えらびまで、上天草のリゾート気分を存分に満喫できるおすすめの場所です。
リゾラテラス天草の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津字北前島6215-16 |
電話 | 0969-56-3450 |
営業時間 | 平日:11:00~21:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約60分。熊本交通センターから熊本駅経由の 本渡行き快速バスで直行。熊本駅より90分。前島で下車。徒歩1分。 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
ミオ・カミーノ天草
天草の「遊び」はここから始まる!情報とアクティビティの最前線基地

「リゾラテラス天草」のすぐ隣にある「ミオ・カミーノ天草」は、「天草の新しい遊び場」がコンセプトの観光交流施設 。リラックスムードのリゾラテラスに対し、こちらはアクティブ派にぴったりのスポットです!施設内には観光インフォメーションセンターがあり、旅の情報をあつめるのに最適。
そして目玉は、海を眺めながらたのしめる屋内ボルダリング! 雨の日でも体を動かせるのがうれしいポイントです。さらに、レンタサイクルやレンタカーの受付もあるので、ここを拠点に上天草観光をスタートするのもおすすめ 。天草の特産品がそろうマーケットや、海風が心地よいテラスでの地産地消BBQも楽しめます 。旅の計画をたてたり、新しい体験に挑戦したり、天草の「楽しい!」がギュッと詰まった施設です。
mio camino AMAKUSA(ミオ・カミーノ天草)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津6215-17 |
電話 | 0969-33-9500 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
休業日 | 不定休(公式サイトで要確認) |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約60分 JR三角駅からバスで約30分、「リゾラテラス天草」下車すぐ |
料金 | 入場無料(各アクティビティは別途料金) ボルダリング:30分 1,200円~ |
公式サイト |
シークルーズ(イルカウォッチング)
遭遇率90%以上!野生のイルカに会いに行く感動クルーズ

上天草に来たら絶対に体験したいのが、野生のイルカに会えるイルカウォッチング!「ミオ・カミーノ天草」や「リゾラテラス天草」に隣接する港から出発する「シークルーズ」のツアーが人気です 。専門ガイドが同乗する快適なクルーザーにのりこみ、いざイルカが暮らす海へ!
なんと、ここのイルカとの遭遇率は年間を通じて90%以上と驚異的な高さを誇ります 。船べりまで寄ってきて並んで泳いだり、ジャンプを披露してくれたり、人なつっこいイルカたちの姿に思わず歓声があがります。青い海原を滑るように進む船、心地よい潮風、そして目の前で繰り広げられるイルカたちの生命力あふれる姿は、忘れられない感動体験になること間違いなし。上天草観光のハイライトとして、ぜひ旅の計画に組み込んでみてください!
シークルーズの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒861-6195 熊本県上天草市松島町合津6215-17(ミオ・カミーノ天草内) |
電話 | 0969-56-2458 |
営業時間 | 9:00~17:30(イルカウォッチングは1日3便 10:00/13:00/15:00) |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約60分 JR三角駅からバスで約30分、「リゾラテラス天草」下車すぐ |
料金 | 【イルカウォッチング】 大人 5,500円、中学生 4,500円、小学生 3,500円、幼児(3歳以上)2,500円 ※ネット割引あり |
公式サイト |
天草四郎ミュージアム
16歳の少年が駆け抜けた歴史。自由を求めた魂の物語に触れる

天草の歴史を語る上で欠かせない人物、天草四郎。その生涯と、彼が率いた「島原・天草一揆」の真実に迫るのが「天草四郎ミュージアム」です 。ヤシの木が揺れる南国ムード漂う丘の上に建つ、教会のようなうつくしい白亜の建物が目印 。館内では、わずか16歳で民衆の先頭に立ち、自由と平等を求めて戦った天草四郎のドラマティックな物語が、映像やジオラマを通して分かりやすく紹介されています 。単なる歴史の勉強ではなく、当時の人々の熱い想いが伝わってくるような展示は、心に深く響くものがあります。
敷地内には、有明海に向かって鐘を鳴らすと想いが伝わるというロマンチックな「愛の鐘」もあり、人気のフォトスポットになっています 。歴史に思いを馳せながら、静かで知的な時間を過ごせる場所です。
天草四郎ミュージアムの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒869-3603 熊本県上天草市大矢野町中977-1 |
電話 | 0964-56-5311 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館 16:20) |
休業日 | 12月29日~1月1日、1月・6月の第2水曜日 |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で1時間 |
料金 | 大人 600円、中学生以下 300円、幼児 無料 |
公式サイト |
藍のあまくさ村
日本一の天草四郎像がお出迎え!天草の「うまいもん」が集まる物産館

天草五橋の1号橋を渡ってすぐの場所にある「藍のあまくさ村」は、お土産探しにぴったりの観光物産館 。ここのシンボルは、なんと高さ15mもある日本一大きな天草四郎像! その迫力は、記念撮影必須のランドマークです。店内には、天草の新鮮な魚介類や、名産のデコポンを使ったお菓子など、「うまかもん」が所狭しと並びます 。
中でも一番人気は、天草産の真鯛を贅沢に使った名物「天草四郎ちくわ」 。併設の工場で毎日焼きたてが提供されており、その場でアツアツを頬張るのが最高! プリプリの食感と魚の旨みが口いっぱいに広がります。旅の始まりに立ち寄って小腹を満たしたり、帰りにまとめてお土産を買ったりと、上天草観光では欠かせないスポットです。
藍のあまくさ村の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒869-3601 熊本県上天草市大矢野町登立910 |
電話 | 0964-56-5151 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※季節により変動あり |
休業日 | 年末年始(12月31日、1月1日)※公式サイトでは無休との記載もあり要確認 |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約50分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
海中水族館シードーナツ
海に浮かぶドーナツ!?世界の魚とイルカに会えるユニークな水族館

「わくわく海中水族館シードーナツ」は、その名の通り、海にぷかぷかと浮かぶ巨大なドーナツの形をしたユニークな水族館 。西日本では唯一の海に浮かぶ水族館で、子どもから大人まで楽しめる人気のレジャースポットです 。
館内は「旅する水族館」をテーマに世界7大陸のゾーンに分かれていて、世界中の珍しい魚たちに出会えます 。海中にある観察窓からは、自然のままの天草の海を泳ぐ魚の群れを覗くことができ、まるで海の中を散歩しているような気分に!一番の人気者は、もちろんイルカたち。間近で見るだけでなく、ハイタッチしたり餌をあげたりできる「ふれあい体験」は、旅の最高の思い出になるはずです 。
わくわく海中水族館シードーナツの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津6225-7 |
電話 | 0969-56-2570 |
営業時間 | 【夏季 3/20~10/19】9:00~18:00 (最終入場17:00)【冬季 10/20~3/19】9:00~17:00(最終入場16:00) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約60分 |
料金 | 大人 1,500円、小中学生 900円、幼児(4歳以上)500円 |
公式サイト |
高舞登山展望台
「日本の夕陽百選」の絶景!天草五橋と島々を見下ろす天空のステージ

息をのむような絶景を求めるなら、「高舞登山(たかぶとやま)展望台」は必見です。標高117mの山頂にあるこの展望台からは、天草松島のうつくしい島々や、島々を結ぶ天草五橋のすべてを一望できます 。そして、この場所を何より有名にしているのが、水平線に沈む夕日。「日本の夕陽百選」にもえらばれたその景色は、まさに圧巻の一言です 。空と海がオレンジ色に染まり、島々のシルエットが浮かび上がる光景は、ロマンチックで感動的。
春には桜が咲き誇り、夕景に彩りをそえます 。かつて戦国武将が山頂で舞を楽しんだという伝説も残るこの場所で 、壮大な自然が織りなすアートを心ゆくまで堪能してみてはいかがでしょうか。
高舞登山展望台(たかぶとやまてんぼうだい)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒861-6101 熊本県上天草市松島町阿村 |
電話 | 0964-26-5512(上天草市 観光おもてなし課) |
営業時間 | 24時間利用可能 |
休業日 | なし |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約70分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
千巌山展望台
奇岩と桜が彩る大パノラマ!天草四郎伝説が息づくビュースポット

高舞登山と並ぶ絶景スポットが、標高162mの「千巌山(せんがんざん)展望台」です 。その名の通り、ゴツゴツとした奇岩が連なる山頂からの眺めは、まるで箱庭のようなうつくしさ 。眼下には天草五橋や島々が広がり、東に八代海、西に有明海を望むことができます 。ここは天草四郎が島原・天草一揆の出陣前に祝宴を開いたという伝説が残る場所でもあり、歴史ロマンを感じさせます 。
また、春には桜の名所としても知られ、約200本のソメイヨシノが咲きほこり、絶景に華をそえます 。高舞登山とはまた違った、荒々しさと優雅さが同居するパノラマビューは、上天草観光の思い出をより一層深めてくれるはずです。
千巌山展望台(せんがんざんてんぼうだい)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津 |
電話 | 0964-26-5512(上天草市 観光おもてなし課) |
営業時間 | 24時間利用可能 |
休業日 | なし |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約70分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/135/18848.html |
道の駅 上天草さんぱーる
地元の旬をまるごと満喫!旅の途中に立ち寄りたい食のオアシス

ドライブの休憩に立ち寄るのに最適なのが「道の駅 上天草さんぱーる」。天草パールライン沿いにあり、アクセスもばつぐんです 。ここは、上天草の「旬」が詰まった食の宝庫!物産館には、車えびや真鯛といった新鮮な海の幸から、ぽんかんや天草晩柑などのみずみずしい農産物まで、地元の特産品がずらりと並びます 。
併設のレストランでは、もちろん地元の食材を活かした料理が味わえ、特に牛乳をたっぷり使ったソフトクリームはドライブ疲れを癒すのにぴったりと人気です 。開放的なテラス席でひと休みするのも気持ちいい。地元の人々の活気にも触れられる、アットホームな雰囲気が魅力の立ち寄りスポットです。
道の駅 上天草さんぱーるの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒869-3603 熊本県上天草市大矢野町中11582-24 |
電話 | 0964-58-5600 |
営業時間 | 物産館 8:00~18:00 / レストラン 11:00~17:00 (L.O. 16:30) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約50分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
【穴場】上天草の知る人ぞ知る観光スポット3選

定番をおさえたら、次はちょっと通なスポットへ。地元の人やリピーターに愛される、とっておきの穴場をご紹介します!
龍の足湯
龍の伝説に癒される!港の景色を望むユニークな無料足湯

松島エリアの合津港にある「龍の足湯」は、無料で利用できるユニークな足湯スポット 。その名の通り、龍の頭と尻尾のオブジェがあり、胴体部分が足湯になっているという遊び心満点のデザインです 。目の前には天草五橋の5号橋(松島橋)が広がり、港ののどかな風景を眺めながらのんびりと旅の疲れをいやせます 。泉質はナトリウム塩化物温泉で、お湯は少しぬるめなので、ついつい長居してしまいそう 。
天井には、この地に伝わる「池島の龍伝説」が天草弁で書かれており、物語を読み解くのもたのしいひととき 。地元の人々の協力で維持されている、心温まる穴場の癒しスポットです。
龍の足湯の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津7913-11 |
電話 | 0964-26-5512(上天草市 観光おもてなし課) |
営業時間 | 10:00~21:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約70分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/135/16731.html |
外平海岸自然観察公園
天草のモン・サン=ミシェル!?潮が引くと現れる神秘の道

「まるで日本のモン・サン=ミッシェルだ!」と、SNSなどで密かに話題になっているのが、龍ヶ岳エリアの樋島(ひのしま)にある「外平(ほかびら)海浜自然観察公園」 。手つかずの自然が残るうつくしい海岸で、海の透明度もばつぐんです 。
ここの一番の見どころは、干潮時にだけ現れる光景。潮が引くと、沖合に浮かぶ小島「城島」まで砂の道が現れ、歩いて渡ることができるのです 。緑豊かな小島へと続く一本道は、まさに神秘的で写真映えばつぐん!干潮の時間を調べて訪れる必要はありますが、その価値は十分にあります。まだあまり知られていない、まさに「知る人ぞ知る」絶景スポット。冒険気分で訪れてみてはいかがでしょう。
外平海浜自然観察公園(ほかびらかいひんしぜんかんさつこうえん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒866-0203 熊本県上天草市龍ヶ岳町樋島 |
電話 | 0964-56-1111(上天草市役所) |
営業時間 | 24時間利用可能 |
休業日 | なし |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約2時間 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/137/197.html |
矢岳神社
巨岩と森に抱かれた神秘の空間。静寂に包まれるパワースポット

きらびやかな海の景色とは対照的な、静かで神秘的な雰囲気をあじわいたいなら「矢岳(やたけ)神社」がおすすめです。姫戸エリアの白嶽(しらたけ)森林公園内にあり、山道を5分ほど歩くと、まるで森に抱かれるようにひっそりと佇む社殿が現れます 。周囲には巨木や巨岩がそびえ立ち、一歩足を踏み入れると空気が変わるような、荘厳な雰囲気。
手つかずの自然が残る参道も、神聖な気持ちにさせてくれます。特に目を引くのが「ドルメン巨石」と呼ばれる謎の巨石群で、古代のロマンを感じさせます 。写真愛好家にも密かに人気というこの場所は、まさにパワースポット。心を静めてリフレッシュしたい時に訪れたい、特別な穴場です。
矢岳神社(やたけじんじゃ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 熊本県上天草市姫戸町姫浦5395-2付近 |
電話 | 0964-26-5512(上天草市 観光おもてなし課) |
営業時間 | 24時間参拝可能 |
休業日 | なし |
アクセス | 九州自動車道 松橋ICから車で約1時間40分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
上天草を満喫する王道日帰りモデルコース

「たくさんスポットがあって、どう回ればいいか分からない!」という方のために、上天草の魅力を1日で効率よく満喫できる、王道の日帰りモデルコースをご提案します。ドライブ、歴史的建造物、グルメ、アクティビティ、絶景をすべて詰め込んだ、大満足間違いなしのプランです!
時間 | スポット・アクティビティ |
---|---|
10:00~10:45 | 藍のあまくさ村 |
11:00~12:00 | 天草四郎ミュージアム |
12:30~14:00 | リゾラテラス天草でランチ |
14:00~16:00 | シークルーズでイルカウォッチング |
16:30~ | 高舞登山展望台で夕日鑑賞 |
10:00 藍のあまくさ村で旅をスタート!
熊本市内から車で約1時間半 、天草五橋の1号橋を渡ったら、まずは「藍のあまくさ村」へ。巨大な天草四郎像との記念撮影はマスト!名物の「天草四郎ちくわ」を焼きたてで味わって、旅のエネルギーをチャージしましょう。
(移動:車で約5分)
11:00 天草四郎ミュージアムで歴史に触れる
すぐ近くの「天草四郎ミュージアム」へ移動。16歳の少年が駆け抜けた激動の歴史に思いを馳せます。うつくしい建物と感動的な展示で、知的好奇心が満たされるはず。
(移動:車で約20分)
12:30 リゾラテラス天草でおしゃれランチ
天草五橋をさらに進み、松島エリアの「リゾラテラス天草」へ。海が見える最高のロケーションで、天草の食材を使ったおしゃれなランチをいただきます。リゾート気分を満喫しながら、午後のアクティビティに備えましょう。
14:00 シークルーズでイルカに会いに行こう!
ランチの後は、いよいよ旅のハイライト、イルカウォッチングへ!リゾラテラス隣の港から出航する「シークルーズ」に乗船します。所要時間は約2時間 。野生のイルカたちがすぐ目の前で泳ぐ姿は、一生忘れられない感動体験です。
(移動:車で約10分)
16:30 高舞登山展望台で感動のフィナーレ
クルージングを終えたら、夕日に間に合うように「高舞登山展望台」へ。リゾラテラス天草からは車で10分ほどで到着します 。太陽がゆっくりと水平線に沈み、空と海を茜色に染め上げていく光景は、まさに絶景。「日本の夕陽百景」にもえらばれた景色を眺めながら、最高の一日のしめくくりを。
まとめ

いかがでしたか?熊本・上天草は、天草五橋の絶景ドライブから始まり、イルカが泳ぐうつくしい海、心揺さぶる歴史、そしておいしいグルメまで、訪れる人を飽きさせない魅力にあふれた場所です。定番の人気スポットをめぐるもよし、自分だけの穴場スポットを探すもよし。この記事で紹介したスポットやモデルコースを参考に、あなただけの上天草観光プランを立てて、最高の旅に出かけてみてくださいね!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA