奈良のインスタ映えスポット17選!おしゃれな穴場の観光地を厳選
奈良のインスタ映えスポットをご紹介!奈良にはおしゃれなカフェや公園がいっぱい。穴場スポットや女子旅におすすめのホテルも紹介するので、奈良旅行の参考にしてくださいね。
奈良のインスタ映えスポットをご紹介!奈良にはおしゃれなカフェや公園がいっぱい。穴場スポットや女子旅におすすめのホテルも紹介するので、奈良旅行の参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
奈良はおしゃれなインスタ映えスポットがいっぱい!
奈良は関西にある、大阪や京都、名古屋からもかんたんにアクセスできる街。鹿がたくさん住む歴史溢れる街、というイメージがある方も多いのではないでしょうか。
実は、そんな奈良には歴史ある雰囲気と最新のおしゃれが融合した、インスタ映えスポットがいっぱいあるんです。そして歴史ある奈良にしかない公園やおもしろスポットも!
今回は女子旅やカップル旅におすすめの、奈良に行ったら絶対に訪れてみたい最新のインスタ映えスポットや、食べてみたいおしゃれなスイーツを厳選しました。まだ広く知られていない穴場スポットもご紹介します。ついみんなに自慢したくなるような写真を撮りながら、奈良観光を楽しんでくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
奈良観光で行きたい!おしゃれなインスタ映えスポット12選
奈良には最新のおしゃれなスポットがたくさん!アクセスがかんたんな定番の観光名所から、みんなに驚かれるような穴場スポットまで12選に厳選しました。ぜひ、観光地選びの参考にしてみてください。
若草山
奈良市内が一望できる小高い山
若草山は、奈良市内からほど近いところにある広大な奈良公園内にある小高い山です。
標高約342mの小さな山ですが、山頂からは生駒山までつづく奈良市街地の絶景が広がります。天気がいい日には、東大寺や興福寺など奈良の有名な観光スポットが見えるのも魅力のひとつ。
山頂ではのんびりと過ごすかわいい鹿たちにも出会えます!インスタ映え写真を撮るのにおすすめの時間は、人が少ない早朝と真っ赤な夕焼けが見れる夕方です。運が良ければ鹿の親子の写真が撮れるかも?夜まで奈良に居られるなら、ロマンチックな夜景を見に行くのもおすすめですよ。
若草山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良市芝辻町543 |
電話 | 0742-22-0375(奈良公園事務所) |
営業時間 | 3月第3土曜日〜 12月第2日曜日 9:00~17:00 |
休業日 | 12月第3月曜日〜3月第3金曜日 |
アクセス | 東大寺大仏殿・春日大社前停留所もしくは春日大社表参停留所から徒歩で約15分 近鉄奈良駅から徒歩で約30分 |
入山料 | 大人 150円、3歳〜小学生 80円 |
公式サイト |
ならまち
生まれ変わった町家がおしゃれなエリア
ならまちは、江戸後期から続く古きよき町の雰囲気が残るおしゃれなエリアです。奈良公園からほど近いところにあってアクセスがかんたん。
古くから残る街並みに近づいた瞬間から、インスタ映えスポットがたくさん!まずは世界文化遺産の元興寺や、くるんと丸まったかわいらしい庚申さんがいる庚申堂などの歴史的なスポットに行ってみるのがおすすめです。
さらに、ならまちには町家をリノベーションしたおしゃれなレストランやカフェがたくさんあるのも魅力のひとつ。観光の合間にカフェで休んだり、話題のレストランでランチを楽しんだりすることができます。
ならまちの基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市中院町 |
電話 | 0742-26-8610(奈良町情報館) |
営業時間 | 店舗により異なる |
休業日 | 店舗により異なる |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩で約13分 JR奈良駅から徒歩で約25分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
般若寺
季節の花が咲き誇るアートなお寺
般若寺は、奈良と京都を結ぶ要所として飛鳥時代に建立された古刹です。季節ごとに美しい花が咲く般若寺は、秋にはコスモスでいっぱいになることから「コスモス寺」と呼ばれるほど!
般若寺に行くなら、アジサイが咲く6月ごろとコスモスが咲く11月ごろがおすすめ。中でもインスタ映えするとして人気なのが、「アジサイガラスボール」が見られる6月です。
「アジサイガラスボール」は、お寺の職員がたまたま剪定したアジサイを丸いガラスに入れて飾ったところ、大反響があったことから始まりました。今では、200個以上のガラスボールが飾られているそう!女子旅やカップル旅で、かわいいおしゃれな写真を撮りたい方におすすめのスポットですよ。
般若寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良市般若寺町221 |
電話 | 0742-22-6287 |
拝観時間 | 1月〜4月・7月・8月・12月 9:00〜16:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 路線バス般若寺停留所から徒歩で約3分 |
拝観料金 | 大人 500円、中・高校生 200円、小学生 100円 ※花期特別拝観(5月中頃〜7月中頃・9月中頃〜11月末頃) 大人 700円、中・高校生 300円、小学生 200円 |
公式サイト |
NARA KINGYO MUSEUM
金魚が光り輝くフォトジェニックなスポット
NARA KINGYO MUSEUMは、奈良市の複合施設ミ・ナーラの中にある西日本最大級の金魚ミュージアムです。
金魚✕アートがテーマで、プロジェクションマッピングやフラワー、テラリウム、ミラーボールなどさまざまな技法を駆使して、金魚の美しさを最大限に活かした展示が見どころ!お気に入りの展示を見つけて、美しい金魚といっしょに写真をとるのがおすすめです。
水族館とは全く違うエンターテイメント性の高いNARA KINGYO MUSEUMは、ふだんとは違うデートを楽しみたいカップルのデートにぴったりですよ!
NARA KINGYO MUSEUMの基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F |
電話 | 0742-36-5111 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 奈良交通バス宮跡庭園から徒歩ですぐ JR奈良駅(西口)・近鉄奈良駅・新大宮駅から無料シャトルバスあり |
料金 | 大人(中学生以上)1,300円、小学生 800円、4歳以上 300円 |
公式サイト |
奈良国立博物館
まるでヨーロッパに来たような西洋建築
奈良国立博物館は、奈良公園の中にあるヨーロッパ風の格式高い建物で人気のスポット。100年以上の歴史がある博物館内では、日本の文化遺産や美術品を収蔵、展示しています。
博物館は、なら仏像館、青銅器館、東新館、西新館の4つのギャラリーに分れています。その中でもインスタ映えスポットとしておすすめなのが、なら仏像館!やさしい黄色の外観で、まるでヨーロッパに来たような写真を撮れるのがポイントです。
なら仏像館では、飛鳥時代から鎌倉時代の日本の仏像を中心に100体近くの仏像を展示。写真撮影のあとは、博物館で奈良や日本の歴史にふれるのもおすすめですよ。
奈良国立博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良市登大路町50 |
電話 | 050-5542-8600 |
開館時間 | 日によって営業時間が異なるため公式サイトをご確認ください |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は営業)、12月28日~1月1日 ※臨時休館あり |
アクセス | 市内循環バス外回り氷室神社・国立博物館停留所から徒歩ですぐ 近鉄奈良駅から徒歩で約15分 |
料金 | 大人 700円、大学生 350円、高校生以下 無料 ※特別展は別途料金が必要です |
公式サイト |
氷室神社
氷みくじが引けるかき氷の聖地
氷室神社は、奈良市内にある氷の神様を祀った珍しい神社です。奈良時代、春日野に造られた氷室の守護神として祀られたのが始まりだといわれています。
氷室神社では、めずらしい氷みくじを引けることでも有名!氷の上におみくじを載せると、文字が浮かび上がってきます。
インスタ映えする写真を撮るなら、夏に行くのがおすすめ!夏場は、なんとかき氷がお供えされるんです。さらに、毎年「ひむろしらゆき祭り」という、かき氷業界の繁栄を願ったお祭りも開催。この時期には、おしゃれな目を引くおいしいかき氷屋さんが出店します。暑い夏に、氷室神社で涼しさを味わってみてくださいね。
氷室神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良市春日野町1-4 |
電話 | 0742-23-7297 |
営業時間 | 4月~10月 6:00~18:00、11月~3月 6:30~17:30 |
休業日 | なし |
アクセス | 奈良交通市内循環バス氷室神社・国立博物館前停留所から徒歩ですぐ 近鉄奈良駅から徒歩で約15分 |
料金 | 拝観無料 |
公式サイト |
藤原宮跡
美しい花々を撮影できるインスタ映えスポット!
藤原宮跡は、春と秋に花が咲き乱れることで人気のインスタ映えスポットです。春は一面に広がる菜の花畑と桜が同時に見られて、秋には約300万本のコスモスが咲き誇ります。
もともとこの場所には、中国の都城にならって日本で初めて建設された本格的な都城がありました。その中心にあったのが藤原宮です。
平城京遷都までの16年間に、代々の天皇たちが政治を行った歴史ある場所で見る花畑は格別!春も秋も両方行ってみたくなる、女子旅にもカップル旅行にもおすすめのスポットですよ。
藤原宮跡の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県橿原市高殿町 |
電話 | 0744-21-1115(橿原市観光政策課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄耳成駅から徒歩で約30分 コミュニティバス 橿原市藤原京資料室前停留所から徒歩で約4分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1021/1/2/5/3873.html |
曽爾高原(そにこうげん)
映画の世界に迷い込んだような絶景
曽爾高原は、奈良県と三重県の境にある倶留尊(くろそ)山から西側に広がる高原です。
曽爾高原でインスタ映えスポットを撮るなら秋がおすすめ!秋になると、人の背の高さをこえる迫力満点のススキが群生するんです。太陽の光をあびて昼間は銀色に輝き、夕暮れ時になると黄金色に輝くススキは、一度見たら忘れられない美しさ。
毎年9月中旬ごろからススキの穂が出始め、見ごろになるのは11月下旬ごろ。さらに、毎年2月から3月の天気が良い日に、ススキを燃やし尽くす山焼きが行われます。奈良県内のドライブでも行ってみたいスポットです。
曽爾高原の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県宇陀郡曽爾村太良路 |
電話 | 0745-94-2106(曽爾村観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | バス曽爾高原停留所から徒歩で約20分 奈良市から車で約80分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
室生山上公園芸術の森
ユニークなアートがいっぱいの公園
室生山上公園芸術の森は、宇陀市にある室生寺のすぐ近くにある公園です。雄大な室生の里のランドスケープを取り込んだ、ユニークな屋外ミュージアムとして人気のスポット。
独創的なモニュメントが屋外にたくさん設置されていて、どこで写真を撮ろうか迷うほど!自然と芸術がつまった、まるで映画の中にもぐりこんだようなおしゃれな雰囲気が広がります。
公園デザインを監修したのは、世界的に有名な彫刻家のダニ・カラヴァン氏。地すべり対策の公共工事と、環境アートの融合を目指して設計されました。ぜひ、室生寺といっしょに訪れてみてくださいね!
室生山上公園芸術の森の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県宇陀市室生181 |
電話 | 0745-93-4730 |
開園時間 | 4月~10月 10:00~17:00、3月・11月・12月 10:00~16:00 |
休園日 | 火曜日(祝日の場合は営業) ※臨時休園および臨時開園の場合もあるので最新情報をご確認ください |
アクセス | バス室生寺停留所から徒歩で約17分 奈良市から車で約60分 |
拝観料 | 大人410円、高校生 200円、中学生以下 無料 |
公式サイト | https://www.city.uda.nara.jp/kouen/kyouiku/leisure/kouen/murouartforest/news/geijutsnomori.html |
洞川温泉
行者さんたちが過ごした時代にタイムスリップ!
洞川温泉は、キレイな川が流れることでも有名な天川村にある温泉街です。江戸時代から、大峰山に入山して修行をする行者たちの宿場として栄えました。
昔ながらの雰囲気がそのまま残っているのが、洞川温泉のいちばんの見どころ!温泉街には20軒以上の旅館や、お土産屋さんなどがずらりと並んでいます。修行を終え行者たちが縁側に並んで足袋を脱いで足を洗ったことから、どの宿にも幅の広い縁側があるのが特徴です。
暗くなってくると提灯に明かりが灯って、ノスタルジックな街並みがさらに美しくなります。どの時間に行ってもおしゃれな写真が撮れるおすすめのスポットですよ!
洞川(どろがわ)温泉の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡天川村洞川 |
電話 | 0747-64-0333 (大峯山洞川温泉観光協会) |
営業時間 | 店舗により異なる |
休業日 | 店舗により異なる |
アクセス | バス洞川温泉停留所から徒歩で約2分 奈良市内から車で約2時間 |
料金 | 店舗により異なる |
公式サイト |
龍王ヶ淵
神秘的な水鏡に魅了される
龍王ヶ渕は、宇陀市の標高530mの山中にある自然池です。穴場のインスタ映えスポットとして、徐々に人気が高まっています。
龍王ヶ渕があるのは、室生向渕の大和富士と呼ばれる額井岳の近くです。いちばんの見どころは、風のない晴れた日に見られる神秘的な水鏡!静かな湖面に周囲の木々が映りこみ、なんともいえない静寂な雰囲気が味わえます。
池の周りにはゆっくりと散策できる遊歩道もあるので、写真撮影を楽しんだあとは自然に癒やされてみてくださいね。
龍王ヶ淵の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県宇陀市室生向渕 |
電話 | 0745-82-2457 (宇陀市農林商工部観光課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 奈良市内から車で約70分 宇陀市内から車で約25分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
橿原市 今井町
街全体がまるで江戸時代!
今井町は、近鉄電車八木西口駅から歩いて約5分のところにある、今でも江戸時代の町並みが残る情緒あるエリアです。町全体が重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
今井町は、時代劇の撮影現場としてもよく利用される街!奈良らしいノスタルジックな写真が撮れる、おすすめの穴場スポットです。
最近では、古くから残る町家をリノベーションした旅館やレストランが増えているのも魅力のひとつ。ぜひ、写真撮影の合間にランチも楽しんでみてくださいね。
橿原市 今井町の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県橿原市今井町 |
電話 | 0744-29-7815(今井町並保存整備事務所) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄八木西口駅から徒歩で約5分 JR畝傍駅から徒歩で約8分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1063/gyomu/1/2/1/3830.html |
奈良観光で行きたい!インスタ映えスイーツ2選
奈良にはインスタ映えするおしゃれなスイーツがたくさんあります。その中でも、特におすすめを2選に厳選して紹介します。
まほろば大仏プリン本舗 プリンの森カフェ
かわいい大仏様にいやされるやさしい味
大仏プリンは、金色のふたに描かれた大仏様のイラストがとってもかわいいプリンです。昔から地元の人に愛され続けてきました。
そんな大仏プリンを買えるのがまほろば大仏プリン本舗です。ならやま大通りにあるプリンの森カフェは、まるで絵本の中に入り込んだような気分が味わえるメルヘンチックな雰囲気のカフェ。
大仏プリンだけでなく、まるでプリンを食べているような味のソフトクリームも大人気!ぽってりとしたフォトジェニックな見た目のソフトクリームが食べられるのは、奈良県内でも3店舗だけ。女子旅にもカップル旅行にもおすすめのスポットですよ!
まほろば大仏プリン本舗 プリンの森カフェの基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良市奈良阪町1073 |
電話 | 0742-23-7515 |
営業時間 | 11:30~17:30 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | バス高の原ゴルフセンター停留所から徒歩で2分 |
料金 | まほろば大仏プリン(小)税込440円 |
公式サイト |
うのまち珈琲店 奈良
季節のフルーツパフェがかわいすぎる
うのまち珈琲店 奈良は、古民家をリノベーションしたレトロな風情が魅力のブックカフェです。店内の奥の壁には、一面本棚がひろがっています。
そんなうのまち珈琲店で人気なのは、クリームブリュレの季節のパフェ!季節ごとにおいしいフルーツの断面がとてもあざやかで、インスタ映えすることで有名になりました。
クリームブリュレがのせられたパフェなので、上はパリパリのカラメルで蓋をされています。スプーンで割って食べると、クリームブリュレとフルーツのやさしい甘さが口いっぱいに広がります。食べる前に写真を撮り忘れないように気を付けてくださいね!
うのまち珈琲店 奈良の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県橿原市今井町4丁目3-6 |
電話 | 0744-41-6645 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR畝傍駅から徒歩で約12分 |
料金 | 本日の日替わり珈琲 税込350円 |
女子旅で泊まりたい、奈良のインスタ映えホテル3選
ここからは奈良でおすすめのインスタ映えホテルを紹介します。奈良には、奈良らしさを活かしたおしゃれなホテルがたくさんあります。今回は人気ランキング上位から3選に厳選したので、ぜひホテル選びの参考にしてみてくださいね!
奈良ホテル
明治時代の邸宅へ迷い込んだような体験を
奈良ホテルは、各線奈良駅からほど近いところに位置する、明治時代のレトロな空気がたっぷりとつまった高級ホテルです。明治時代に西の迎賓館として建てられたホテルで、創業当時から国内外の要人をもてなしてきました。
そんな奈良ホテルの見どころは、どこを切り取っても絵になるぜいたくな空間!紅色の絨毯が敷かれた美しいメインホールやラウンジからは、奈良公園が見えるのも魅力のひとつです。
お部屋は本館と新館に分かれていて、スタンダードからスイートまでさまざまなタイプがあります。また、メインダイニングルームの三笠でいただくぜいたくな朝食も大人気!せっかく奈良ホテルに泊まるなら、朝まで優雅な時間を味わってみてくださいね。
奈良ホテルの基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良市高畑町1096 |
電話 | 0570-66-6088 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
料金 | 33,217円~/1泊 ※掲載料金は2024年12月7日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。 |
アクセス | JR奈良駅から車で約8分 奈良交通バス奈良ホテル停留所から徒歩で約1分 近鉄奈良駅から徒歩で約15分 |
公式サイト |
MIROKU NARA by THE SHARE HOTELS
鹿もやってくるテラス付きのカフェがおしゃれ
MIROKU NARA by THE SHARE HOTELSは、奈良公園の荒池からすぐのところにあるシンプルでおしゃれなホテルです。奈良市内の有名な観光地まで歩いて行ける立地のよさも魅力のひとつ!
お部屋は全部で7タイプあって、どれも木のぬくもりでいっぱいのシンプルながらも落ち着いた空間です。窓から荒池や興福寺五重塔、春日山原始林の絶景を楽しめるお部屋もあるので、好みのタイプを探してみてくださいね。
また館内には、地元のカフェくるみの木がプロデュースしたコーヒーやスイーツを楽しめるカフェも併設。広々としたテラスの前には芝生が広がっていて、運が良ければ鹿が遊びに来てくれるかもしれませんよ!宿泊する際は、ぜひさまざまなシーンで写真撮影を楽しんでみてくださいね。
MIROKU NARA by THE SHARE HOTELSの基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市高畑町1116-6 |
電話 | 0742-93-8021 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
料金 | 14,026円~/1泊 ※掲載料金は2024年12月7日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。 |
アクセス | JR奈良駅から車で約7分 近鉄奈良駅から徒歩で約12分 奈良交通バス県庁前バス停から徒歩で約9分 |
公式サイト |
セトレならまち
吉野杉をふんだんに使ったオールインクルーシブホテル
セトレならまちは、近鉄奈良駅から徒歩で約7分のところにある、奈良の伝統とスタイリッシュが融合したフォトジェニックなホテルです。館内には、奈良で古くから活用されてきた吉野杉や土がふんだんに使われていて、吉野杉ならではの木の香りに癒やされます。
お部屋は全部で32室あって、どれも吉野杉のぬくもりがあふれる癒やしの空間が魅力。猿沢池や中庭が望めるお部屋やテラス付き、和室もあるので、旅行の目的に合ったお部屋選びができます。
さらに、セトレならまちはオールインクルーシブ!ホテル滞在中は、宿泊者専用ラウンジのドリンクやお菓子、ディナーのドリンクまでもすべてが宿泊費に含まれます。ぜいたくな女子旅や、カップルでの特別な旅行にもおすすめのホテルですよ。
セトレならまちの基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市高畑町1118 |
電話 | 0742-23-2226 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
料金 | 36,517円~/1泊 ※掲載料金は2024年12月7日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。 |
アクセス | JR奈良駅から徒歩で約20分 近鉄奈良駅から徒歩で約7分 西名阪自動車道天理ICから車で約15分 |
公式サイト |
奈良でおしゃれなフォトジェニック写真を撮ろう!
この記事では、奈良のおすすめのインスタ映えスポットを紹介しました。歴史と最先端のおしゃれが融合した奈良には、自慢したくなるスポットがたくさん!効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しむのがおすすめです。
ぜひ紹介したインスタ映えスポットを参考に、奈良旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by Unsplash