【保存版】上越で遊ぶところならここ!2024年注目の15スポットを徹底解説
上越市の人気観光スポットや穴場の遊ぶところを15ヶ所厳選紹介。水族館「うみがたり」や高田城址公園など定番から、キャンプ場やスキー場などアウトドア施設まで網羅。2024年最新情報で、家族や友人と楽しめる上越の遊ぶところが満載。
上越には、豊かな自然や深い歴史、魅力的な文化など、様々な観光スポットや遊ぶところがたくさんあります。今回は、上越で人気の遊ぶところ15選を、カテゴリー別に徹底解説!家族で楽しめるスポットから、カップルにおすすめの場所まで、多様な遊ぶところを紹介します。
自然を満喫できる場所、歴史を感じられる名所、最新の施設まで、上越には魅力的なスポットがいっぱいです。この記事を参考に、あなたにぴったりの遊ぶところを見つけて、素敵な思い出を作ってくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
上越の遊ぶところ・観光スポットの特徴
上越は、豊かな自然と深い歴史、そして魅力的な文化が融合した観光の宝庫です。四季折々の美しい景色が楽しめ、雄大な山々や美しい海岸線など、自然の恵みにあふれています。
歴史好きの方には、上杉謙信ゆかりの春日山城跡や高田城三重櫓など、戦国時代の面影を残す史跡が点在。文化面では、小林古径記念美術館や上越市立歴史博物館で、地域の芸術や伝統に触れることができます。
交通アクセスも便利で、北陸新幹線で東京から約2時間。車でのアクセスも良好で、観光スポット間の移動もスムーズです。気候は日本海側特有で、夏は比較的涼しく、冬は雪景色を楽しめます。
家族連れには「上越市立水族博物館うみがたり」や「レインボーパーク」が人気。カップルには高田公園での夜桜鑑賞がおすすめです。自然派の方には、法恩寺温泉「ささゆり」での癒しの時間が待っています。
上越は、多彩な魅力を持つ観光地。あなたの興味や目的に合わせて、きっと素敵な思い出が作れるはずです。さあ、上越の魅力を存分に楽しみましょう!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
上越で自然を満喫できる遊ぶところ【2選】
上越は自然豊かなスポットとして人気を集めています。ここでは、上越で特におすすめの自然を満喫できるスポットを2選ご紹介します。
1.直江津海水浴場
直江津海水浴場は、新潟県上越市にある人気の海水浴場です。日本海に面した広大な砂浜は、夏季には多くの海水浴客で賑わいます。遠浅の海岸で波も穏やかなため、家族連れにも安心して楽しむことができる人気スポットです。
海水浴シーズンには、ビーチパラソルやシャワー施設などが整備され、快適に過ごせる環境が整っています。また、夕日の名所としても知られ、美しい夕焼けを眺めるのもおすすめです。
海水浴以外の季節も、散歩やジョギングを楽しむ人々で賑わっています。近くには飲食店や宿泊施設もあり、海辺での一日を存分に楽しむことができます。
直江津海水浴場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市西本町3丁目 |
電話番号 | 025-526-5111(上越市観光協会) |
営業時間 | 海水浴シーズン中は常時開放 |
営業日 | 海水浴シーズン(7月中旬~8月中旬頃) |
料金 | 無料 |
アクセス | JR直江津駅から徒歩約15分 |
公式サイト |
2.高田公園
高田公園は、新潟県上越市にある日本有数の桜の名所です。約4,000本の桜が植えられており、春には「高田城百万人観桜会」が開催され、多くの観光客で賑わいます。園内には高田城三重櫓や堀、石垣などが残されており、歴史的な雰囲気も楽しめる魅力的なスポットです。
四季折々の自然も美しく、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、一年を通じて楽しむことができます。また、公園内には上越市立歴史博物館や高田図書館などの文化施設もあり、散策と共に文化に触れることもできます。地元の人々の憩いの場としても親しまれ、ジョギングや散歩を楽しむ人々の姿も多く見られます。
高田公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市本城町 |
電話番号 | 025-526-5111(上越市観光協会) |
営業時間 | 24時間開放 |
営業日 | 年中無休 |
料金 | 無料(一部施設は有料) |
アクセス | JR高田駅から徒歩約15分 |
上越で歴史・文化を体験できる遊ぶところ【4選】
上杉謙信などの歴史的人物を輩出している上越。歴史や文化に触れられる魅力的なスポットが非常に多く存在します。ここでは、厳選した4スポットをご紹介します。
1.上杉謙信公の居城跡(春日山城跡)
上杉謙信公の居城跡は、新潟県上越市に位置する春日山城跡で、戦国時代に上杉謙信が居住していた城です。山の頂上に位置し、周囲の景色を一望できる絶好のロケーションにあります。現在は国指定の史跡として整備されており、石垣や堀の跡が残っています。
訪れる人々は、歴史を感じながらハイキングや散策を楽しむことが可能です。また、春日山城跡ものがたり館では、上杉謙信に関する展示が行われており、彼の生涯や戦略について学ぶことができます。歴史ファンや観光客にとって魅力的なスポットです。
上杉謙信公の居城跡の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市春日新田 |
電話番号 | 025-526-5111(上越市観光協会) |
営業時間 | 24時間開放(ものがたり館は9:00~17:00) |
営業日 | 年中無休(ものがたり館は月曜休館) |
料金 | 無料(ものがたり館は大人300円、小中学生150円) |
アクセス | JR春日山駅から徒歩約15分 |
2.高田城三重櫓
高田城三重櫓は、新潟県上越市にある高田城址公園内に位置する復元された櫓です。1614年に築かれた高田城の象徴であり、現在では観光名所として多くの人々に親しまれています。高さ約25メートルの三重櫓からは、周囲の美しい景色を楽しむことができ、特に春には桜の名所として知られています。内部には高田城や地域の歴史についての展示もあり、訪れる人々は上越地方の歴史を学ぶことができます。
また、夜間にはライトアップされ、そのうつくしさを楽しめる点もおすすめポイントです。
高田城三重櫓の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市本城町7-1 |
電話番号 | 025-526-5915 |
営業時間 | 9:00~17:00(4月~11月)、10:00~16:00(12月~3月) |
営業日 | 年中無休(12月29日~1月3日は休館) |
料金 | 大人310円、小中学生160円 |
アクセス | えちごトキめき鉄道高田駅から徒歩約15分 |
3.上越市立歴史博物館
上越市立歴史博物館は、高田城址公園内に位置し、地域の歴史と文化を紹介する博物館です。常設展示室では「越後の都」をテーマに安土桃山時代以降の地域の歴史を解説しており、高田城や春日山城などの変遷を学ぶことができます。また、企画展示室では定期的に特別展が開催されており、多様なテーマで地域文化に触れることができます。屋上展望デッキからは高田城址公園や周辺の美しい景色を楽しむこともでき、カフェコーナーで一息つくことも可能です。
上越市立歴史博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市本城町7-7 |
電話番号 | 025-524-3120 |
営業時間 | 9:00~17:00(4月~11月)、10:00~16:00(12月~3月) |
営業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始を除く毎日 |
料金 | 一般510円、高校生260円、小中学生260円(団体割引あり) |
アクセス | えちごトキめき鉄道高田駅から徒歩約15分 |
公式サイト |
4.上越市立小林古径記念美術館
上越市立小林古径記念美術館は、日本画家・小林古径の作品を中心に展示する美術館です。古径は上越市出身であり、その独自の画風と技術で知られています。美術館では常設展示として古径の代表作や素描などが紹介されており、また特別展も定期的に開催。
建物自体も著名な建築家による設計で、美術館周辺には歴史的な町並みが広がっています。訪れる人々は、日本画の魅力を感じながら静かなひとときを過ごすことができます。
上越市立小林古径記念美術館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市本城町7-1 |
電話番号 | 025-523-8680 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
営業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始を除く毎日 |
料金 | 一般510円 |
アクセス | えちごトキめき鉄道高田駅から徒歩約15分 |
上越で家族で楽しめる遊ぶところ【4選】
自然や歴史だけではなく、家族で楽しめるレジャースポットも非常に多く存在します。ここでは、家族で楽しめる遊ぶところを4カ所ご紹介します。
1.上越市立水族博物館うみがたり
上越市立水族博物館うみがたりは、新潟県上越市に位置する水族館で、海の生き物たちを間近で観察できる施設です。日本海の生態系をテーマにした展示が充実しており、地元の魚や海洋生物を中心に約200種、3,000点以上の生物を展示しています。特に、巨大な水槽で泳ぐサメやエイ、色とりどりの熱帯魚が人気です。また、触れることができる生き物コーナーや、定期的に行われる餌やり体験もあり、子供から大人まで楽しめる内容となっています。館内にはカフェやショップも併設されており、訪れた際にはゆっくりと過ごすことができます。
上越市立水族博物館うみがたりの基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市五智2丁目15-15 |
電話番号 | 025-543-2449 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
営業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始を除く毎日 |
料金 | 大人(18歳以上)1800円 |
アクセス | えちごトキめき鉄道直江津駅からバスで約15分 |
公式サイト |
2.上越科学館
上越科学館は、新潟県上越市にある科学と技術をテーマにした体験型の博物館です。子供たちが科学の楽しさを学べるように工夫された展示や実験室が充実。さまざまな科学現象を体験できます。特にプラネタリウムは人気で、星空を楽しみながら宇宙について学ぶことができます。また、定期的に開催されるワークショップやイベントもあり、家族連れや学校の遠足などで多くの人々が訪れます。
上越科学館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市下門前446-2 |
電話番号 | 025-544-3939 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
営業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始を除く毎日 |
料金 | 一般:620円 |
アクセス | えちごトキめき鉄道直江津駅からバスで約15分 |
公式サイト |
3.レインボーパーク
レインボーパークは、新潟県上越市にある多目的公園です。広大な敷地内には遊具や芝生広場、バーベキュー施設などが整備されており、家族連れや友人同士で楽しむことができます。また、公園内には散策路もあり、自然を感じながらリラックスできる場所となっています。季節ごとに様々なイベントが開催されており、地域住民との交流の場としても利用されています。特に夏季には多くの人々が訪れ、ピクニックやアウトドア活動を楽しむ姿が見られます。
レインボーパークの基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市上昭和町5150-3 |
電話番号 | 025-543-2449 |
営業時間 | 24時間開放 |
営業日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | えちごトキめき鉄道直江津駅から車で約10分 |
4.上越市立総合体育館
上越市立総合体育館は、市民スポーツ活動の拠点として利用されている多目的体育施設です。メインアリーナではバスケットボールやバレーボールなど様々な競技大会が開催されており、柔剣道場や卓球場も完備されています。また、トレーニング室もあり、多様なスポーツ活動が楽しめます。
施設は広々としており、地域住民だけでなく遠方からのアスリートにも利用されている施設です。定期的にスポーツ教室やイベントも開催されているため、幅広い世代が参加しやすい環境になります。
上越市立総合体育館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市木田1-17-33 |
電話番号 | 025-525-4144 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
営業日 | 毎月第4金曜日(夜間は利用可)、年末年始 |
料金 | 競技場使用料1,530円/1時間(一般)など(詳細は要確認) |
アクセス | えちごトキめき鉄道春日山駅から徒歩5分 |
公式サイト |
上越でカップルにおすすめの遊ぶところ【5選】
自然や歴史を感じられるだけでなく、カップルで楽しめる遊ぶところも
1.高田城三重櫓(夜景スポット)
高田城三重櫓は、新潟県上越市にある歴史的な建物で、夜景スポットとしても人気があります。三重櫓は1614年に築かれた高田城の一部で、現在は復元されたものです。
夜になると、周囲のライトアップが美しいコントラストを生み出し、幻想的な雰囲気を醸し出します。特に春には桜が咲き誇り、夜桜と共に楽しむことができるため、多くのカメラマンや観光客が訪れます。展望台からは市街地や日本海を一望でき、特に夕暮れ時には美しい夕日を背景にした絶景を楽しむことが可能です。
高田城三重櫓の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県上越市本城町7-1 |
電話番号 | 025-526-5915 |
営業時間 | 9:00~17:00(4月~11月)、10:00~16:00(12月~3月) |
営業日 | 年中無休(12月29日~1月3日は休館) |
料金 | 一般310円 |
アクセス | えちごトキめき鉄道高田駅から徒歩約15分 |
2.直江津海水浴場(サンセットビーチ)
直江津海水浴場は、新潟県上越市に位置する美しいビーチで、特にサンセットビーチとして有名です。遠浅の海と広い砂浜が特徴で、夕方には日本海に沈む美しい夕日を眺めることができます。
海水浴シーズン中は多くの家族連れやカップルが訪れ、海水浴やバーベキューを楽しむ姿が見られます。また、近くには飲食店やシャワー施設も充実しており、快適に過ごすことができる点も魅力です。夕暮れ時にはロマンチックな雰囲気が漂い、特にカップルに人気のスポットになります。
3.上越市立水族博物館うみがたり(ナイトアクアリウム)
上越市立水族博物館うみがたりでは、特別イベントとしてナイトアクアリウムが開催されています。夜間に館内の展示を楽しむことができ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を体験できる点も魅力です。
暗闇の中でライトアップされた水槽は、美しい魚たちを際立たせ、訪れる人々に驚きと感動を与えます。また、ナイトアクアリウムでは特別な解説付きのツアーも行われており、生態系や生物について学ぶこともできます。
4.春日山城跡(夜景スポット)
春日山城跡は、新潟県上越市にある歴史的な名所で、美しい夜景スポットとして有名です。上杉謙信公の居城だったこの場所からは、上越平野や日本海を一望することができ、特に夜景はまさに圧巻!
星空と共に輝く街の灯りは、多くの観光客や写真愛好家を惹きつけます。また、春日山城跡内には散策路も整備されており、歴史的な遺構と自然を楽しみながら散策することが可能です。秋には紅葉も美しく、四季折々の風景を楽しむことができます。
5.法恩寺温泉「ささゆり」(カップル入浴)
法恩寺温泉「ささゆり」は、新潟県勝山市にある温泉施設で、カップル入浴にも最適な場所です。源泉かけ流しの天然温泉は肌に優しく、美肌効果があります。内湯や露天風呂からは自然豊かな景色を楽しむことができ、リラックスした時間を過ごせます。
また、カップル専用の個室風呂もあるので、プライベートな空間でゆったりとしたひとときを楽しんでください。地元食材を使った料理も提供されており、温泉と共に贅沢な食事を堪能することもできます。
法恩寺温泉「ささゆり」の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県勝山市法恩寺町5-5 |
電話番号 | 0779-89-2320 |
営業時間 | 10:00~21:00(最終受付20:30) |
営業日 | 年中無休(メンテナンス休業あり) |
料金 | 大人700円、小人350円(個室風呂利用時は別途料金) |
アクセス | JR福井駅からバスで約70分 |
公式サイト |
シーズン別!上越のおすすめ遊ぶところ
春(3月~5月)におすすめの遊ぶところ
春の上越は、桜の季節が最高です!高田公園では約4,000本の桜が咲き誇り、夜桜ライトアップも楽しめますよ。気温は10℃~20℃くらいで過ごしやすいですが、朝晩は冷えるので上着を持参しましょう。法恩寺温泉「ささゆり」で疲れを癒しましょう。露天風呂から見える春の景色は格別です!
夏(6月~8月)におすすめの遊ぶところ
夏の上越は、海水浴やアウトドアアクティビティが人気です。直江津海水浴場では、透明度の高い日本海を満喫できます。気温は25℃~30℃くらいで、日中は暑いので日よけや水分補給を忘れずに。レインボーパークでは、ウォータースライダーや流れるプールで涼しく遊べます。夏の疲れは、法恩寺温泉「ささゆり」のサウナで汗を流して癒しましょう。
秋(9月~11月)におすすめの遊ぶところ
秋の上越は、紅葉狩りがおすすめです。春日山城跡では、山全体が赤や黄色に染まり、絶景が楽しめます。気温は10℃~20℃くらいで、朝晩は冷え込むので上着を忘れずに。上越市立総合博物館では、地域の歴史や文化に触れられます。秋の夜長は、法恩寺温泉「ささゆり」でゆっくり湯浴みを。秋の味覚を楽しめる食事付きプランもおすすめです。
冬(12月~2月)におすすめの遊ぶところ
雪見露天風呂は格別の気分が味わえます。また、高田城三重櫓のライトアップも冬の風物詩。雪景色とのコントラストが美しく、写真スポットとして人気です。上越の冬は寒いですが、温かい思い出がたくさん作れますよ。
【目的別】上越の遊ぶところモデルコース
家族旅行でおすすめのモデルコース
1日目
時間 | 場所・活動 |
---|---|
9:00 | 上越科学館で科学を楽しく学ぶ |
12:00 | レインボーパークでピクニックランチ |
14:00 | 上越市立水族博物館うみがたりで海の生き物と触れ合う |
17:00 | 法恩寺温泉「ささゆり」でゆっくり温泉を楽しむ |
2日目
時間 | 場所・活動 |
---|---|
9:00 | 高田公園で散策 |
11:00 | 上越市立総合博物館で地域の歴史を学ぶ |
14:00 | 直江津海水浴場で海水浴を楽しむ |
予算の目安
1人2万円~3万円(宿泊費込み)
注意点
- 法恩寺温泉「ささゆり」は、タオルの持参をおすすめします。
- 子供の年齢に合わせて、休憩時間を多めに取りましょう。
カップル旅行でおすすめのモデルコース
1日目
時間 | 場所・活動 |
---|---|
10:00 | 高田まちなか観光ステーションでレンタサイクル |
11:00 | 高田城三重櫓で歴史散策 |
13:00 | 地元の名物料理を楽しむランチ |
15:00 | 上越市立小林古径記念美術館でアート鑑賞 |
18:00 | 法恩寺温泉「ささゆり」で温泉と夕食 |
2日目
時間 | 場所・活動 |
---|---|
9:00 | 春日山城跡でトレッキング |
12:00 | 上杉謙信公の居城跡で歴史探訪 |
15:00 | 直江津海水浴場でサンセット鑑賞 |
予算の目安
1人3万円~4万円(宿泊費込み)
注意点
- 法恩寺温泉「ささゆり」は、混雑を避けるため平日の利用がおすすめです。
- 季節によって景色や楽しみ方が変わるので、訪問時期に合わせてプランを調整してください。
友達との旅行でおすすめのモデルコース
1日目
時間 | 場所・活動 |
---|---|
10:00 | 上越市立総合体育館でスポーツを楽しむ |
13:00 | 地元の居酒屋でランチ |
15:00 | 上越市立図書館高田図書館で読書タイム |
18:00 | 法恩寺温泉「ささゆり」で温泉と宴会 |
2日目
時間 | 場所・活動 |
---|---|
9:00 | 直江津海水浴場でマリンスポーツ |
14:00 | 上越市立歴史博物館分館 春日山城跡ものがたり館で歴史学習 |
16:00 | 高田公園で記念撮影 |
予算の目安
1人2万5千円~3万5千円(宿泊費込み)
注意点
- 法恩寺温泉「ささゆり」の宴会場は事前予約が必要です。
- 自転車を借りる際は、交通ルールを守り、安全に気をつけてください。
- 飲酒後の運転は絶対に避け、公共交通機関を利用しましょう。
上越の遊ぶところへのアクセス方法
電車でのアクセス
上越への主要なアクセス方法は、JR上越新幹線を利用するのがおすすめです。東京駅から上越妙高駅まで、最短で約1時間50分で到着します。料金は片道約1万円程度です。
上越妙高駅から各観光スポットへは、路線バスやタクシーを利用すると便利ですよ。例えば、高田公園へは上越妙高駅からタクシーで約20分、料金は約3,000円程度です。
車でのアクセス
東京方面からは、関越自動車道を利用し、上越ICで降りるのが一般的です。所要時間は約4時間30分程度。高速道路料金は片道約8,000円ほどです。
新潟市からは北陸自動車道を利用し、上越ICで降りると、約2時間で到着します。料金は約3,000円程度です。
各スポットには駐車場が用意されていることが多いですが、繁忙期は混雑する可能性があるので注意が必要です。
バスでのアクセス
東京駅から上越市内へは高速バスも運行しています。所要時間は約6時間、料金は片道6,000円程度です。
市内の移動には路線バスが便利です。1日乗車券(大人1,000円、子供500円)を利用すると、市内の主要スポットを効率よく回れますよ。
法恩寺温泉「ささゆり」へのアクセス
法恩寺温泉「ささゆり」は上越市安塚区にあります。JR上越妙高駅からタクシーで約40分、料金は約8,000円程度です。車なら上越ICから約30分で到着できます。
アクセス情報は2024年時点のものです。運行状況や料金は変更される可能性があるので、お出かけ前に最新情報を確認してくださいね。
※福井県勝山市のもので、上越市ではありません
上越で遊ぶところの便利情報
観光案内所の活用方法
上越市内には、便利な観光案内所がいくつかあります。主要な案内所は以下の通りです:
- 高田まちなか観光ステーション:JR高田駅前にあり、営業時間は9:00〜18:00。英語対応可能です。
- 直江津観光案内所:JR直江津駅構内にあり、営業時間は8:30〜17:30。地元の観光情報が豊富です。
これらの案内所では、地図や観光パンフレットの配布、観光スポットの案内、交通情報の提供などのサービスが受けられますよ。
お得な周遊パスの紹介
上越市内を効率よく観光したい方におすすめなのが「上越市内1日フリー乗車券」です。
- 料金:大人1,000円、子供500円
- 購入方法:バス車内、高田駅前バスセンター、直江津駅前案内所で購入可能
- 使用可能施設:市内の路線バス(一部除外路線あり)
このパスを使えば、市内の主要観光スポットを効率よく巡ることができますね。
天候別の過ごし方
上越の天候に応じた楽しみ方をご紹介します:
- 雨天時:上越市立水族博物館うみがたりや上越科学館など、室内施設での観光がおすすめです。
- 猛暑日:直江津海水浴場で海水浴を楽しんだり、高田城三重櫓で涼を取りながら歴史探訪するのがいいですよ。
- 寒冷日:法恩寺温泉「ささゆり」で温まったまるのがおすすめです。
法恩寺温泉「ささゆり」の便利情報
法恩寺温泉「ささゆり」は、日帰り入浴も可能です。露天風呂からは美しい山々の景色が楽しめますよ。また、地元の食材を使った料理も評判なので、宿泊される方はぜひ夕食を楽しんでください。周辺には散策路もあるので、温泉と自然を両方満喫できます。
上越で遊ぶときのQ&A
Q1:上越のベストシーズンはいつですか?
A1:上越は四季折々の魅力がありますが、特におすすめは春と秋です。春は高田公園の桜が見事で、秋は紅葉や秋祭りが楽しめます。ただし、スキーを楽しみたい方は冬がベストシーズンとなります。
Q2:上越旅行の予算の目安はどのくらいですか?
A2:1泊2日の場合、1人あたり2万円〜5万円程度が目安です。宿泊施設のグレードや、観光スポットの数によって変動します。お得な周遊パスを利用すると、さらに節約できますよ。
Q3:上越でおすすめの宿泊エリアはどこですか?
A3:高田駅周辺が便利です。観光スポットへのアクセスがよく、飲食店も充実しています。
Q5:法恩寺温泉「ささゆり」は日帰り入浴できますか?
A5:はい、日帰り入浴が可能です。スキーやスノーボードの後に立ち寄るのもおすすめです。営業時間は通常10:00〜22:00ですが、季節により変更がある場合があります。
Q6:上越は子連れ旅行に適していますか?
A6:はい、とても適しています。上越市立水族博物館うみがたりやレインボーパークなど、家族で楽しめるスポットが多数あります。
Q7:上越で地元の食文化を楽しむならどこがおすすめですか?
A7:高田駅周辺の飲食店街がおすすめです。地元の郷土料理や新鮮な海の幸を楽しめます。特に、へぎそばや笹ずしは上越の名物なので、ぜひ試してみてください。
まとめ
この記事では、上越のおすすめ遊ぶところ15選を詳しく紹介しました。自然豊かなスポットから歴史的な名所、家族で楽しめる施設、カップルにぴったりの場所まで、様々なニーズに応える遊ぶところが揃っています。
ウィンタースポーツを楽しんだり、法恩寺温泉「ささゆり」でゆったりと温泉に浸かったり、高田公園で桜を愛でたり……上越には四季折々の魅力があふれています。目的や季節に合わせて、あなたにぴったりの遊ぶところを見つけてくださいね。
上越での思い出作りに、この記事がお役立ていただければ幸いです。素敵な旅をお楽しみください!
※記事内の情報は2024年3月時点のものです。営業時間や料金などは変更される可能性があるため、お出かけ前に各施設の公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover by photo by PIXTA