NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

【2025】大阪のお出かけイベント!明日行けるおすすめを紹介

大阪・関西万博2025が開催される、2025年の大阪。大阪グルメEXPOやライトアップイベントなど、万博ムードで盛り上がるイベントがたくさん! 今回は、週末のどこ行こうから、少し先のお出かけに役立つ情報まで大阪のおすすめイベントをご紹介します。ぜひ、大阪のお出かけプランの参考にしてくださいね。

ライター
YU
大阪を拠点に活動するwebライター。趣味の韓国語をきわめるため韓国留学を経験したのち、フリーランスとして独立。ヨーロッパや韓国を中心に、現地の魅力をお届けします。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

大阪・関西万博2025が開催される、2025年の大阪。大阪グルメEXPOやライトアップイベントなど、万博ムードで盛り上がるイベントがたくさん!

今回は、週末のどこ行こうから、少し先のお出かけに役立つ情報まで大阪のおすすめイベントをご紹介します。ぜひ、大阪のお出かけプランの参考にしてくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

季節別!大阪のお出かけにぴったりのイベントは?

photo by PIXTA

大阪は、西日本を代表する繁華街・なんばや、高層ビルが立ち並ぶ梅田などのエリアがある一方、自然豊かな公園やさまざまな花木が育てられている植物園などもたくさんある場所。

観光やショッピングを楽しみながら、季節ごとに異なる景色を堪能できるのも大阪の魅力のひとつです。

また2025年は大阪・関西万博2025に合わせたいくつかのイベントが開催されています。なかなか味わえない体験が詰まった一年になりそうです。

今回は、そんな大阪のお出かけにぴったりなイベントをご紹介します。すでに開催されているイベントから季節ごとのイベントまで厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。

\大阪駅周辺のおすすめホテルをチェック!/

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

【通年】明日行ける!大阪のおすすめイベント

2025年は大阪・関西万博2025の開催に合わせ、大阪市内でさまざまなイベントが開催されます。ここでは、通年や半年という長い期間で開催されている大阪のおすすめイベントをご紹介。週末や連休を利用したお出かけに、ぜひ参考にしてくださいね!

大阪・関西万博 2025

いのち輝く未来社会のデザイン!

大阪・関西万博2025は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした、国際博覧会です。150の国と25の国際機関により、さまざまな文化・価値観の交流を目的にしたパビリオンが並びます。

また会場は四方を海に囲まれたロケーションを活かし、海と空が印象強く感じられるデザイン。世界最大の木製建築・大屋根リングは「多様でありながら、ひとつ」という会場デザインの理念を表す、大阪・関西万博のシンボルとなっています。

会場ではさまざまな公式グッズが販売され、思い出にひとつ持ち帰るのもおすすめです。世界中の絶品グルメも欠かせません!

大阪・関西万博 2025の基本情報

住所

大阪府大阪市此花区夢洲中

電話

0570-200-066(大阪・関西万博 総合コンタクトセンター)

開催期間

2025年4月13日~10月13日まで

営業時間

9:00~22:00(パビリオンは21時まで)

アクセス

Osaka Metro 中央線 夢洲駅 直結

料金

大人(18歳以上) 4,000~7,500円、12~17歳 2,200~4,200円、4~11歳 1,000~1,800円、3歳以下 無料

※入場する期間や時間により異なる

公式サイト

https://www.expo2025.or.jp/

大阪グルメEXPO2025

食いだおれの新名所が大阪城公園に誕生!

大阪グルメEXPO2025は、大阪・関西万博に合わせて大阪城公園で開催される、食いだおれの新名所!祭MATSURIと宴UTAGEの2つからなるメイン会場は冷房を備えた巨大テントとなっており、暑い日や雨の日も快適に過ごせる空間が登場します。

誰もが一度は食べてみたい大阪グルメから、有名グルメガイド掲載店、地元に愛される隠れた名店まで、開催期間中は随時入れ替わりながら出店されます。

大阪らしいおもてなしとして、吉本新喜劇やプリンセス天功のイリュージョンショー、音楽ライブなど、バラエティに富んだパフォーマンスも開催。グルメやドリンク片手に、心もお腹も大満足の時間を楽しみましょう!

大阪グルメEXPO2025の基本情報

住所

大阪府大阪市中央区大阪城3(大阪城公園 太陽の広場)

電話

-

開催期間

2025年4月12日から10月13日

営業時間

11:00~22:00

アクセス

JR大阪城公園駅より徒歩約2分、JR・Osaka Metro中央線・長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅より徒歩約8分、大阪ビジネスパーク駅より徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

https://osaka-gourmet-expo.com/

大阪・光の饗宴

大阪・関西万博に合わせた特別なライトアップ!

photo by PIXTA

大阪・光の饗宴は、大阪のシンボルストリートである御堂筋の「御堂筋イルミネーション」、水都・中之島を彩る「OSAKA光のルネサンス」の2つをコアにした、ライトアップイベント!

2025年は大阪・関西万博に合わせて特別点灯し、さらに従来は23時までの点灯時間を25時まで延長して開催されています。

大阪市役所正面イルミネーションファサードは、中之島にある大阪市役所を照らすプロジェクションマッピング!市役所正面では、3DマッピングLEDにより動画が万博スペシャルプログラムで映し出されるので、万博ムードを満喫できますよ。

大阪・光の饗宴の基本情報

住所

大阪府大阪市中央区から北区(御堂筋)

電話

06-6210-9304

開催期間

2025年4月9日から12月31日まで

営業時間

日没から25時まで

アクセス

Osaka Metro 梅田駅からなんば駅までの各駅、JR 大阪駅など 徒歩すぐ

※阪神前交差点から難波西口交差点まで

料金

無料

公式サイト

https://www.hikari-kyoen.com/

ひらかたパーク 光の遊園地 ~Flowering Illumination~

昼は花に包まれ、夜は光に包まれる幻想的な空間

枚方市にあるひらかたパークは、日本でもっとも歴史の長い遊園地です。大人から子どもまで楽しめるアトラクションがそろい、季節ごとのイベントが充実していることも魅力のひとつ!

毎年11月ごろから開催される「ひらかたパーク 光の遊園地 ~Flowering Illumination~」は、昼は花に包まれ、夜は光に包まれるイベントです。園内の観覧車や花園、タイムトラベルトンネルなどがイルミネーションで彩られます。

なかでも見どころは、タイムトラベルトンネル!一見すると青いイルミネーションで彩られたトンネルですが、トンネル内で振り返ってみると違った色に見える仕掛けがほどこされています。振り返ると何色に見えるかは、実際に訪れて確認してみてくださいね!

ひらかたパーク 光の遊園地 ~Flowring Illumination~の基本情報

住所

大阪府枚方市枚方公園町1-1

電話

0570-016-855

開催期間

2025年11月頃 開催

※詳しい情報は公式サイトをご確認ください。

営業時間

平日 10:00~17:00、土日祝 10:00~20:00

アクセス

京阪電車 枚方公園駅より徒歩約3分

料金

【1日券+フリーパス】<チケット売り場> 大人(中学生以上)5,400円、小学生 4,600円、2歳~未就学児 3,300円

【1日券(入園のみ)】<チケット売り場> 大人(中学生以上)2,000円、子ども(2歳~小学生) 1,200円

※オンライン購入で割引あり

公式サイト

https://www.hirakatapark.co.jp/

【春】花が咲き誇る!大阪のおすすめイベント

春といえば、花畑や新緑の絶景を一望するイベントを楽しみにしている方も多いでしょう。大阪には緑ゆたかな公園が多いため、ぜひ絶景を目に焼き付けてくださいね。ここでは、春らしい雰囲気を満喫できるイベントをご紹介します。

大阪市立長居植物園 ネモフィラフェア

鮮やかなネモフィラを背景にぬい撮りを楽しもう!

photo by PIXTA

大阪市立長居植物園では、ネモフィラが見ごろを迎えるころにネモフィラフェアを開催しています。長居植物園はさまざまな花や木々が育てられ、季節ごとに異なる姿を楽しめるスポットです。

開催期間中は、土・日・祝限定でネモフィラ畑のとなりでネモフィラショップがオープンします!ネモフィラカラーのソフトクリームやネモフィラグッズの販売、ネモフィラのドライフラワーを使ったワークショップなど、鑑賞だけでない楽しみ方も満喫できますよ。

また「ぬい活応援キャンペーン」を開催しているのも魅力のひとつ。春の絶景でぬい撮りを楽しめるフォトスポットが設置されているため、ネモフィラフェアと一緒に推しぬいの写真撮影も楽しんでくださいね!

大阪市立長居植物園 ネモフィラフェアの基本情報

住所

大阪府大阪市東住吉区⻑居公園1-23 長居植物園内

電話

06-6696-7117(長居植物園)

開催期間

2025年4月5日~5月6日

営業時間

9:30~17:00(入園は16:30まで)

アクセス

Osaka Metro御堂筋線 長居駅より徒歩約10分

料金

大人 300円、高校生・大学生 200円、中学生以下 無料

公式サイト

https://botanical-garden.nagai-park.jp/

万博記念公園 ネモフィラフェスタ・ポピーフェア

広大な敷地で散策を楽しめるフラワーフェア

万博記念公園の自然文化園 花の丘では、春になると色とりどりの花々が見ごろを迎えます。4月は春色がかわいいポピーが約20万本、鮮やかなブルーのネモフィラ約36,000株が一面に咲き誇ります。

万博記念公園はとても広く、周辺に大きな建物がほとんどないため、うつくしく咲く花たちとどこまでも広がる青い空のコントラストがきれいな写真を撮れるのも魅力のひとつ!

そのほか、ヤグルマギクや深紅のクリムゾンクローバーなど、春の花が満開の花の丘へ、ぜひ足を運んでみてくださいね。

万博記念公園 ネモフィラフェスタ・ポピーフェスタの基本情報

住所

大阪府吹田市千里万博公園1-1(自然文化園 花の丘)

電話

06-6877-7387

開催期間

2025年3月29日〜 4月29日

営業時間

9:30~17:00(入園は16:30まで)

アクセス

大阪モノレール 万博記念公園駅より徒歩すぐ

料金

無料

※別途自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要

公式サイト

https://www.expo70-park.jp/

ロハスフェスタ万博

おしゃれにエコ啓発ができる春のイベント!

photo by PIXTA

ロハスフェスタ万博は、大阪の万博記念公園で開かれる、エコとサステナブルなライフスタイルをテーマにしたイベントです。手作り雑貨やヴィンテージ商品、健康的な食材を使ったフードなど、約700店舗がずらりと並ぶ活気あふれる雰囲気を満喫できます。

環境啓発をテーマにしたイベントのため、会場内ではマイ食器でグルメやドリンクを楽しむのが特徴のひとつです。またワンタッチテントの持ち込みも可能。ピクニック気分で1日中イベントを楽しむのがおすすめですよ!

ロハスフェスタ万博の基本情報

住所

大阪府吹田市千里万博公園1-1(万博記念公園 東の広場)

電話

06-6338-0641(ロハスフェスタ事務所)

開催期間

2025年4月25日~29日、5月2日~6日

営業時間

9:30~16:30 ※入場券販売は16:00まで

アクセス

大阪モノレール 万博記念公園駅より徒歩すぐ

料金

500円 ※小学生以下は無料

公式サイト

https://lohasfesta.jp/banpaku-spring

てんしばフリューリングスフェスト

青い空と鮮やかな芝生のなかで楽しむビールフェス!

てんしばフリューリングスフェストは、本場ドイツの樽生ビールが大集結するドイツビールの祭典!

会場にはバリエーションと風味に富んだドイツビールが大集結し、昨年に引き続き人気ブランドのほか、今回初登場するブランドが並びます。

ビールのほかビアカクテルやソフトドリンク、フランクフルトやポテトなどのフードメニューもあるため、ビールが苦手な方も雰囲気を楽しめますよ。

気持ちのいい春の陽気のした、うつくしい緑と芝生が広がるてんしばで、ドイツビールを思いっきり味わいましょう!

てんしばフリューリングフェストの基本情報

住所

大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55

電話

06-6308-5710(てんしばオクトーバーフェスト実行委員会)

開催期間

2025年4月25日~5月6日

営業時間

11:00~20:30(L.O 20:00)

※初日のみ15:00から

アクセス

Osaka Metro 御堂筋線・谷町線 天王寺駅、JR 天王寺駅、近鉄 大阪阿部野橋駅より徒歩すぐ

料金

無料

公式サイト

http://tenshiba-oktoberfest.com/

こいのぼりフェスタ1000

約1,000匹の鯉のぼりは圧巻!名前入り鯉のぼりも

photo by PIXTA

こいのぼりフェスタ1000は、高槻市清福寺町の周辺自治体が運営する、芥川桜堤公園でおこなわれる春のイベントです。

見どころは約1,000匹の掲揚された鯉のぼり!市民からの寄付や高槻市内の幼稚園児や保育園児などによる手作りのものが中心で、大きいものは7m以上ある鯉のぼりが見られます。

「夢こいのぼり」は、オリジナルで子どもの名前入り友禅鯉のぼりをあげられます。地域みんなで子どもの健やかな成長を祈っている様子を感じられますよ。

また吹奏楽や和太鼓などの楽器演奏、ダンスのステージパフォーマンスなどもおこなわれます。唐揚げやフライドポテトなどの屋台も並ぶため、子どもも退屈せず過ごせますよ。

こいのぼりフェスタ1000の基本情報

住所

大阪府高槻市清福寺町12(芥川桜堤公園)

電話

072-675-9374(こいのぼりフェスタ1000推進協議会)

開催期間

【こいのぼりが見られる期間】2025年4月27日~5月5日

【イベント開催日】

2025年4月29日

営業時間

10:00~15:30頃

アクセス

JR 高槻駅より5番のりば市営バス 68系統もしくは70系統 行きに乗車、清福寺下車し徒歩約6分

料金

無料

公式サイト

https://koinoborifesta1000.jimdofree.com/

【夏】花火を楽しめる!大阪のおすすめイベント

夏のイベントといえば、花火や屋台などのお祭りを思い浮かべる方が多いでしょう!大阪では日本三大祭りである天神祭が開催されるほか、いくつかの豪華な花火大会が開催されます。ここでは、花火を楽しめる大阪のイベントや夏祭りをご紹介します。

天神祭

日本三大祭りのひとつ!1,000年以上もの歴史ある夏祭り

photo by PIXTA

大阪市にある大阪天満宮で開催される天神祭は、6月下旬の吉日から7月25日の約1ヶ月間にわたり諸行事がおこなわれるお祭りです。

京都の祇園祭、東京の神田祭とともに日本三大祭りに選ばれており、大阪三大夏祭りのひとつにも数えられます。

25日の本宮の夜には、大川を行き交う船渡御がおこなわれ、大川沿いにあがる奉納花火が人気のひとつ。大川に映るかがり火や提灯明かり、花火の華麗な姿により、火と水の祭典とも呼ばれています。

また24日宵宮と25日本宮の2日間は、大川の川沿い、天神橋筋商店街、大阪天満宮境内に屋台が並びますよ。

天神祭の基本情報

住所

大阪府大阪市北区天神橋2丁目1番8号(大阪天満宮)

電話

06-6353-0025 (大阪天満宮)

開催期間

7月24日、25日

営業時間

-

アクセス

JR大阪天満宮駅より徒歩約5分(大阪天満宮)、JR桜ノ宮駅より徒歩約2分、京阪鉄道・大阪市営地下鉄 天満橋駅より徒歩約5分(天神祭奉納花火)

料金

無料

公式サイト

https://osakatemmangu.or.jp/saijireki/tjm

なにわ淀川花火大会

豪華な尺玉の一斉打ちは圧巻!

photo by PIXTA

なにわ淀川花火大会は、1989年に市民ボランティアによって町の活性化を祈願する目的ではじまった大阪を代表する花火大会です。

見どころは音楽とシンクロするようにして打ち上げられる数々の花火!淀川の左右の水面から半円状に広がるダイナミックな速射連発や、夜空に広がる大玉の尺玉の花火など、ほかにはない迫力に圧倒されるでしょう。

2025年開催の第37回なにわ淀川花火大会は、大阪・関西万博の開催期間の関係上、10月の開催となります。残暑が落ちつきはじめる秋の開催であれば、屋外でも鑑賞しやすいかもしれませんね。

なにわ淀川花火大会の基本情報

住所

大阪府大阪市淀川区新北野3丁目 付近

電話

050-3085-9693

開催期間

2025年10月18日予定

営業時間

19:30~20:30頃

アクセス

JR神戸線 塚本駅から徒歩約10分、阪急電鉄南方駅または十三駅から徒歩約15分、大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅から徒歩約15分、阪神電鉄 姫島駅から徒歩約25分

料金

無料 ※有料観覧席あり

公式サイト

https://www.yodohanabi.com/

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘 ひまわり畑

花摘み体験のイベントやフォトコンテストも!

photo by PIXTA

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘は、植物や動物とふれ合える体験型農業公園です。夏になると園内のひまわり畑が見ごろを迎え、夏らしい光景が広がります。

品種は8月上旬に見ごろを迎えるサンリッチオレンジが中心。斜面のある場所にひまわり畑があるため、ひまわりが一面に広がる写真が撮れることも魅力のひとつです。

また堺・緑のミュージアム ハーベストの丘は、関西初のシルバニアパークや、アクティブに遊べるゴーカートなど、1日遊べる施設が充実しています。子連れの家族旅行にもぴったりですよ!

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘 ひまわり畑の基本情報

住所

大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1

電話

0722-96-9911

開催期間

毎年7月下旬から8月上旬

※詳しい情報は公式サイトをご確認ください。

営業時間

10:00~17:00 ※入園は16:00まで

アクセス

泉北高速鉄道泉ヶ丘駅から南海路線バスハーベストの丘行きに乗車して約20分、ハーベストの丘で下車

料金

大人(中学生以上) 1,500円、子ども(4歳~小学生) 1,000円、3歳以下 無料

公式サイト

https://farm.or.jp/

泉州夢花火

泉州地域を彩る、大阪最大級の海上花火大会!

photo by PIXTA

泉州夢花火は、泉南市のSENNAN LONG PARK前のサザンビーチから打ち上げられる花火大会です。

尺玉やスターマインなど約25,000発が打ち上げられ、音楽と光、特殊効果を織り込んだ新しい演出が人気を集めています。

なかでも見どころは、高音質なスピーカーから流れる音楽と花火をシンクロさせたショー!楽曲リクエストで選定された曲が、花火と共に会場を包みます。会場の近くにはBBQができるエリアや宿泊施設もあるため、夏の思い出作りにもぴったりですよ。

※泉州夢花火は有料エリアの正面からのみ鑑賞できる演出となっています。その他エリアからは見えないこともあるため、ご注意ください。

泉州夢花火の基本情報

住所

大阪府泉南市りんくう南浜海水浴場 SENNAN LONG PARK

電話

06-4708-6470

開催期間

2025年8月23日

営業時間

会場 15:00から、開演 19:15~20:00

※詳しい情報は公式サイトをご確認ください。

アクセス

南海本線 樽井駅より徒歩約10分

料金

会場外での鑑賞は無料

【有料観覧席】<一般席>大人 4,400~7,700円、小中学生 2,200~5,500円 ※1ドリンクチケット付

<ヘア・VIP席(2~10名分)>9,900~220,000円 ※2ドリンクチケットもしくは飲み放題付
※2024年の参考料金です。2025年の料金は公式サイトをご確認ください。

公式サイト

https://senshuhanabi.com/

【秋】お出かけにぴったり!大阪のおすすめイベント

暑さが落ちつきはじめる秋は、日中のお出かけがしやすくなり、ますます屋外でのイベントに参加したくなる季節!ここでは、秋のお出かけにぴったりなイベントをご紹介します。

岸和田 だんじり祭

豪快なやりまわしは必見!泉州地域を代表する秋祭り

photo by PIXTA

岸和田だんじり祭りは、江戸時代中期に岸和田藩主が五穀豊穣祈願のためにおこなったことからはじまる秋祭りです。この地で生まれ育った人々の手により連綿と受け継がれてきた、300年以上の歴史を誇る伝統を感じられます。

毎年9月の連休に岸和田市でおこなわれるだんじり祭りがもっとも規模が大きく、やりまわしと呼ばれる豪快な曳行は圧巻!

そのほか10月の連休には貝塚市、堺市、和泉市、忠岡町、泉佐野市など、おもに泉州地域でだんじり祭りがおこなわれます。

岸和田 だんじり祭りの基本情報

住所

大阪府岸和田市(南海岸和田駅前から岸和田カンカンベイサイドモール周辺)

電話

072-423-2121(岸和田市 観光課 観光振興担当)

開催期間

毎年9月第3土曜日~日曜日(敬老の日の連休)

※前日の金曜日、一週前の日曜日に試験曳きあり

営業時間

【宵宮(土曜日)】6:00~22:00頃

【本宮(日曜日)】9:00~22:00頃

※各町により異なる

アクセス

南海本線 岸和田駅 すぐ

公式サイト

https://www.city.kishiwada.lg.jp/site/danjiri/

万博記念公園 コスモス・コキアフェスタ

秋空に映える約14万本のコスモスが咲きほこる!

万博記念公園では、毎年秋の季節にコスモス・コキアフェスタを開催しています。

自然文化公園にある花の丘で、人気品種のセンセーションミックスや、秋空に映える純白のセンセーションホワイトなど、約14万本のコスモスが咲きほこるのが見どころのひとつ。

また同じ時期に、真っ赤に紅葉する約3,500株のコキアも見ごろを迎えます。丘の斜面にぶらりと並ぶ、ふわふわとした姿を鑑賞できますよ。

コスモス・コキアフェスタ期間中は、フォトジェニックな撮影スポットも登場するため、ぜひ足を運んでみてくださいね。

万博記念公園 コスモス・コキアフェスタの基本情報

住所

大阪府吹田市千里万博公園(自然文化園 花の丘)

電話

06-6877-7387

開催期間

毎年9月下旬から11月上旬

営業時間

9:30~17:00(入園は16:30まで)

アクセス

大阪モノレール 万博記念公園駅より徒歩すぐ

料金

無料

※別途自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要

公式サイト

https://www.expo70-park.jp/

あべのハルカス 天空のイルミネーション

室内で楽しめるゴージャスなイルミネーション

あべのハルカスで開催される「天空のイルミネーション」は、室内でも楽しめるイルミネーション!

16階ロビーにある高さ4mのタワーモニュメントは、音に合わせた光の演出で幻想的な空間を作り出しています。

室内でも楽しめるイルミネーションのため、天候に左右されず楽しめるのも魅力のひとつです。ショッピングや食事のついでに立ち寄れるのもうれしいポイント!

また2階外周デッキには、うつくしい冬の星空を再現した、全長約120mにわたる天井装飾が彩られます。電車に乗る前に、遠回りして天井イルミネーションを鑑賞するのもおすすめですよ。

あべのハルカスの基本情報

住所

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

電話

06-6621-0300

開催期間

2025年11月から2月頃 

※詳しい情報は公式サイトをご確認ください。

営業時間

店舗により異なる

アクセス

JR各線 天王寺駅・近鉄 阿部野橋駅直結

料金

無料

【ハルカス300】大人 2,000円、中高生 1,200円、小学生 700円、幼児 500円、4歳未満 無料

公式サイト

https://www.abenoharukas-300.jp/index.html

なんば光旅 なんばパークス

100万球のイルミネーションがなんばを彩る!

photo by PIXTA

なんばパークスのイルミネーションは、約100万球のイルミネーションが館内を彩り、ショッピングや食事のついでに無料で鑑賞できるのも魅力のひとつです。

2階・グレイシアコートの「光の滝」は、全長18mにおよぶ光の粒がしぶきのようにきらめき降り注ぎます。

また8階・円形劇場ではホワイトとゴールドを基調にした華やかなイルミネーションが見られます。光の間を散策できるため、没入感ある光の世界を楽しめますよ。

南海なんば駅に直結しているため、アクセスもばつぐん!ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

なんば光旅 なんばパークスの基本情報

住所

大阪市浪速区難波中2-10-70

電話

06-6644-7100

開催期間

2025年11月上旬から2026年2月中旬

※詳しい情報は公式サイトをご確認ください。

営業時間

17:00~24:00

アクセス

南海本線 なんば駅直結

料金

無料

公式サイト

https://nambaparks.com/

【冬】イルミネーション!大阪のおすすめイベント

冬のイベントといえば、きらびやかなイルミネーション!カップルで幻想的な世界に浸るのはもちろん、友だち同士で写真を撮り合ったり、家族みんなできらびやかな世界を満喫したり、楽しみ方はさまざま。ここでは、冬の大阪でおすすめなイルミネーションのイベントをご紹介します。

大阪城イルミナージュ

大阪天守閣を背景に繰り広げられるイルミネーション

photo by PIXTA

大阪城イルミナージュは、大阪城公園・西の丸庭園で開催されるイルミネーションです。2024年は「大阪歴史イルミネーション〜将軍と侍の世界へようこそ〜 」をテーマに、実際に存在する兜をモチーフにした日本らしい和のイルミネーションが開催されました。

見どころは約350万球のイルミネーションで再現された、大阪の風物詩である通天閣、寺社仏閣、活気ある市場など。アクティブイルミエリアでは、体験型・参加型のイルミネーションが開催されます。

2025年~2026年にかけてのテーマはまだ発表されていないので、ぜひ公式サイトで最新情報をチェックしてくださいね!

大阪城イルミナージュの基本情報

住所

大阪府大阪市中央区大阪城2(大阪城西の丸庭園内)

電話

06-6452-6452(大阪城イルミナージュ事務所)

開催期間

2025年11月中旬から2026年2月中旬頃

※詳しい情報は公式サイトをご確認ください。

営業時間

17:00~22:00(点灯時間 17:00~21:30)

アクセス

Osaka Metro 谷町線・中央線 谷町4丁目駅より徒歩約17分、JR大阪環状線 森ノ宮駅より徒歩約18分

料金

中学生以上 2,000円、1歳以上 1,000円、ペット 500円

公式サイト

https://illuminagegroup.com/

海遊館 イルミネーション

海の世界をイメージしたイルミネーションが魅力的!

ベイエリアにある海遊館は、冬の季節になると海の世界をイメージしたイルミネーションが登場!毎年異なるオブジェが登場し、大人から子どもまで楽しめる空間が広がります。

アイコン的な壁面のジンベイザメのオブジェや広場の装飾がライトアップされ、波の音や海遊館の生きものたちの鳴き声など、自然音響を組み合わせた曲との演出が見どころです。

昼とは違った姿を見せる、夜の海遊館と一緒にイルミネーションを満喫してみてはいかがでしょうか。

海遊館の基本情報

住所

大阪府大阪市港区海岸通1-1-10

電話

06-6576-5501

開催期間

2025年11月頃~ 開催

※詳しい情報は公式サイトをご確認ください。

営業時間

8:30~20:00

※日によって変更あり。詳しくは公式ホームページをご確認ください。

アクセス

Osaka Metro 中央線 大阪港駅 1番出口より徒歩約5分、大阪シティバス 天保山ハーバービレッジ 下車すぐ、南海バス 海遊館(天保山)下車すぐ

料金

観覧無料

【海遊館入場券】大人(高校生、16歳以上)2,700円~、子ども(小・中学生)1,400円~、幼児(3歳以上)700円~、2歳以下 無料

※日程により異なります。

公式サイト

https://www.kaiyukan.com/

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン NO LIMIT! クリスマス

新しく生まれ変わるクリスマスイベントに期待!

photo by pixabay

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで2004年から開催されているクリスマスイベント「NO LIMIT!クリスマス」。

パーク内ではクリスマスコスチュームに身を包んだ仲間たちがムードを盛り上げてくれます。明るい時間帯にクリスマス気分を味わいたい方も、たっぷり楽しめますよ。

またユニバーサル・スタジオ・ジャパンの冬のシンボルとして圧倒的な存在感を放つ、30mの「NO LIMIT! パーティ・ツリー」が2024年でフィナーレを迎えました。

2025年からの「NO LIMIT!クリスマス」では、どのような雰囲気を楽しめるのか、乞うご期待です!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン NO LIMIT! クリスマスの基本情報

住所

大阪府大阪市此花区桜島2-1-33

電話

0570-200-606

開催期間

2025年11月下旬から2026年1月頃

営業時間

8:00~22:00

アクセス

JRゆめ咲線 ユニバーサルシティ駅より徒歩約6分

料金

大人(12歳以上)8,600円から、子ども(4~11歳) 5,600円から、シニア(65歳以上)7,700円から、3歳以下 無料

※入場日により価格、入場時間が異なる

公式サイト

https://www.usj.co.jp/web/ja/jp

クリスマスマーケット in大阪 てんしば

駅から好アクセスなてんしばのクリスマスマーケット

photo by YU

クリスマスマーケット in大阪 てんしばは、ドイツの冬の風物詩・クリスマスマーケットをイメージしたマーケット。3本のきらびやかなクリスマスツリーやイルミネーションのアーチなど、何枚でも写真を撮りたくなる光景は、クリスマスムード満載です。

ドイツ製のヒュッテが軒を連ね、グリューワインやホットココア、肉料理、スープ、スイーツなどフードメニューも充実。テントのなかで座って食べられるブースもあるため、寒さが厳しくなる夜でも快適です。

またスノードームやキャンドルなどの雑貨販売や、小さなアイススケート場も併設しているため、大人から子どもまで楽しめるでしょう!

クリスマスマーケット in大阪 てんしばの基本情報

住所

大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55

電話

-

開催期間

2025年11月下旬から12月25日

※詳しい情報は公式サイトをご確認ください。

営業時間

11:00~21:00(LO.20:30)

アクセス

Osaka Metro 御堂筋線・谷町線 天王寺駅、JR 天王寺駅、近鉄 大阪阿部野橋駅、阪堺上町線 天王寺駅前駅 各駅から徒歩すぐ

料金

無料

公式サイト

https://osaka-christmasmarket.com/

今宮戎神社 十日戎

商売繁盛の神様「えべっさん」を祀る神社

photo by PIXTA

今宮戎神社は、大阪七福神の恵比寿様を祀る神社です。商売繁盛の「えべっさん」として地元大阪を中心に全国から信仰を集め、商いの街・大阪の守り神として親しまれています。

神事でもっとも規模が大きいのは、1月9日から11日の3日間の「十日戎」。毎年約100万人を超える参拝者でにぎわう祭礼がおこなわれます。

「商売繁盛じゃ笹もってこい」の掛け声とともに、十日戎の情景と情緒を盛り上げているのは笹福!あざやかな緑色の笹に色とりどりの小宝「吉兆」を結んだ笹福を、ぜひ持ち帰ってくださいね。

今宮戎神社の基本情報

住所

大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10

電話

06-6643-0150

開催期間

毎年1月9日~11日

営業時間

参拝は24時間可能

【閉門時間】6:00~17:00【授与所・御朱印】9:00~17:00【ご祈祷】9:30~16:30

アクセス

南海高野線 今宮戎駅より徒歩すぐ、Osaka Metro 御堂筋線 大国町 3番出口より徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

https://www.imamiya-ebisu.jp/

\大阪駅のおトクなホテルをチェック!/

時期に合わせて大阪のイベントを楽しもう!

この記事では、関西のおすすめのイベントを季節ごとに紹介しました。名所や見どころがいっぱいある関西では、効率よく観光もグルメも楽しむのがおすすめです。

ぜひ紹介した内容を参考に、関西のイベントを季節ごとに楽しんでくださいね!

cover photo by PIXTA

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる