.jpg)
狭山市観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介
埼玉県南西部にある狭山市は、都心からのアクセスが便利でありながら、入間川の流れに育まれた豊かな自然が広がる街です。本記事では、狭山市観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



埼玉県南西部にある狭山市は、都心からのアクセスが便利でありながら、入間川の流れに育まれた豊かな自然が広がる街です。ただし、狭山市観光でどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、狭山市観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
狭山市ってどんなところ?

埼玉県南西部にある狭山市は、都心からのアクセスが便利でありながら、入間川の流れに育まれた豊かな自然が広がる街です。日本三大銘茶の一つ「狭山茶」の主産地としても有名で、市内では美しい茶畑の風景が楽しめます。
春は桜、夏は新緑、秋には紅葉と、季節ごとにさまざまな景色が楽しめるのも狭山市の大きな魅力です。智光山公園や県営狭山稲荷山公園など家族連れに人気の広大な公園や動物園、歴史を感じられる史跡、果物狩りが楽しめる農園など、多彩な見どころがそろっています。
気軽な日帰りのお出かけから本格的な旅行まで、幅広いニーズに応えてくれるエリアです。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
狭山市の定番観光スポット10選

狭山市観光で絶対に外せない人気の定番観光スポットを10カ所ご紹介します!
智光山公園 こども動物園
動物との距離がぐっと縮まる!ふれあい体験が人気の癒しスポット

智光山公園の中にある「こども動物園」は、動物とのふれあいを大切にした家族連れに人気のスポットです。園内では愛らしいカピバラやペンギンが出迎え、ふれあい広場ではテンジクネズミやヒヨコなどを膝に乗せて直接触れ合うことができます。
特に、テンジクネズミたちが「お帰り橋」を渡って自分のおうちに帰る様子は、毎日実施されるイベントで大人気。一列に並んで歩く姿はとても可愛く、見逃せない魅力です。
ポニーの乗馬体験や、ヤギ・ヒツジへの餌やり体験など、子どもが夢中になるアクティビティも充実しています。動物たちとの距離が近く、小さな命の鼓動を感じられる心温まる体験ができます。
智光山公園 こども動物園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県狭山市柏原864-1 |
電話 | 04-2953-9779 |
営業時間 | 9:30~16:30(入園は16:00まで) |
休業日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開園)、12月29日~1月1日 ※その他臨時休園あり |
アクセス | 西武新宿線「狭山市駅」西口から西武バス「智光山公園」行きで約20分、終点下車すぐ |
料金 | 大人(高校生以上):200円、小人(小・中学生):50円、未就学児:無料 |
公式サイト |
智光山公園 都市緑化植物園
四季の彩りに心癒される。花と緑のオアシスを散策

智光山公園内にある「都市緑化植物園」は、季節ごとに美しい花々や緑に包まれて、ゆったりとした時間を過ごせる癒しのスポットです。園内にはテーマごとに分かれたエリアがあり、春にはカラフルなチューリップやパンジーが咲き誇り、初夏には80品種700株のバラが甘い香りとともに見頃を迎えます。
中央の温室(現在はグラスハウスとして果樹展示)があり、熱帯原産の植物も年間を通して観察できます。散策路や木陰のベンチでリラックスし、鳥のさえずりや風の音に耳を澄ませば心も癒されるでしょう。
植物に関する質問ができる「緑の相談所」もあり、ガーデニング好きにもぜひおすすめしたい見どころが満載のスポットです。
智光山公園 都市緑化植物園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県狭山市柏原864-1 |
電話 | 04-2952-6131 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 緑の相談所の休所日 |
アクセス | 西武新宿線「狭山市駅」西口から西武バス「智光山公園」行きで約20分、終点下車すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
狭山市立博物館
入間川流域の歴史をたどる。知的好奇心を満たす学びの空間

狭山市立博物館は、狭山市の歴史・文化・自然を深く学べる人気の施設です。コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな外観は印象的ですが、設計者は槇文彦氏ではありません。
館内の常設展示は「入間川と入間道-その自然と風土-」を基本テーマに、原始・古代から現代までの狭山の歩みを多彩な資料や模型で紹介しています。特に徳林寺跡から出土した板碑は迫力があり、中世の狭山市の歴史を物語る展示として注目されています。
企画展や体験イベントも随時開催されており、訪れるたびに新しい発見ができるのも魅力です。静かで落ち着いた空間で地域の歴史にじっくり触れる時間は、知的好奇心を満たし大人のお出かけにもおすすめのスポットです。
狭山市立博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県狭山市稲荷山1-23-1 |
電話 | 04-2955-3804 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館) |
アクセス | 西武池袋線「稲荷山公園駅」から徒歩約3分 |
料金 | 一般、個人:150円 団体:100円/高校生・大学生、個人:100円 団体:60円/中学生以下、無料 |
公式サイト |
狭山稲荷山公園
桜のトンネルは圧巻!ピクニックにも最適な市民の憩いの場

西武池袋線の駅名にもなっている狭山稲荷山公園は、狭山市を代表する桜の名所として知られている公園です。かつては米軍「ジョンソン基地」の一部として使用されていた歴史があり、返還後に公園として整備されました。
春になると、園内には約300本ものソメイヨシノや八重桜が咲き誇り、桜のトンネルが公園を美しく染め上げ、多くの花見客で賑わいます。広々とした芝生広場では、ピクニックやバドミントンを楽しむ家族連れの姿が見られ、青空の下で食べるお弁当も格別です。
園内には狭山市立博物館も隣接しているため、花見や散策とあわせて地域の歴史や文化にも触れられるのも魅力です。
狭山稲荷山公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県狭山市稲荷山1-23-1 |
電話 | 04-2955-3228(稲荷山公園管理事務所) |
営業時間 | 終日開放 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 西武池袋線「稲荷山公園駅」を下車、駅を出て道路を渡ればすぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
入間川河川敷
心地よい風を感じて。サイクリングや散歩でリフレッシュ!

狭山市の中心部を流れる入間川は、市民にとって最高のレジャースポットであり、憩いの空間です。整備されたサイクリングロードは風を切って走るのが爽快で、休日には多くのサイクリストやジョギングを楽しむ人々で賑わいます。
春には土手に咲く菜の花が黄色い絨毯のように広がり、夏の青々とした緑や、秋の夕日に輝くススキなど、季節ごとに変わる美しい風景が特徴です。
夏の「入間川七夕まつり」では河川敷が納涼花火大会の会場となり、夜空を彩る大輪の花火が多くの観客を魅了します。日常の散策からイベントまで、狭山市民の暮らしに欠かせない開放感あふれるスポットです。
入間川河川敷の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県狭山市広瀬、柏原ほか |
電話 | - |
営業時間 | 終日開放 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 西武新宿線「狭山市駅」西口から徒歩約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
狭山ベリーランド
甘くてジューシー!季節の味覚狩りが楽しめる体験型農園

狭山ベリーランドは、一年を通じてさまざまな味覚狩りが楽しめる狭山市の人気観光農園です。冬から春にかけては、高設栽培で育てたいちご狩りができ、立ったまま摘み取れるので、子どもからお年寄り、車椅子やベビーカーの方まで快適に楽しめます。
夏にはブルーベリーやスイートコーン、秋にはしいたけやさつまいも掘りなど季節ごとに旬の味覚を収穫する体験ができ、新鮮さや味わいは格別です。園内には直売所もあり、新鮮な野菜・果物や手作りジャムなどのお土産も充実しています。
広いバリアフリーの設備と清潔なハウス、十分な駐車場など家族や友人と快適に自然体験を楽しめるスポットです。土に触れ自然の恵みを味わう特別な一日は、忘れられない狭山市観光の思い出になるでしょう。
狭山ベリーランドの基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県狭山市堀兼1262-5 |
電話 | 04-2958-8000 |
営業時間 | いちご:9時00分~15時00分 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 新狭山駅から西武バス「新狭山ハイツ行き」に乗車して「新狭山ハイツ」下車し徒歩10分 |
料金 | 時期や収穫体験により異なる |
公式サイト |
さやま緑の森博物館
武蔵野の自然がまるごと博物館!五感で楽しむエコミュージアム

さやま緑の森博物館は、狭山丘陵の豊かな自然そのものを展示物としたユニークなフィールドミュージアムです。特定の建物はなく、雑木林や湿地、田んぼなど、約15ヘクタールの敷地全体が博物館となっており、武蔵野らしい美しい自然を体感できます。
案内所を拠点に整備された散策路を歩けば、木々を渡る風の音や鳥のさえずり、土の匂いなど五感で自然を満喫できます。草花や昆虫、野鳥など、多様な生き物の観察もできる環境です。
自然観察会や田植え・稲刈りといった体験イベントも随時開催され、自然について楽しく学ぶことができます。都会の喧騒から離れ、心ゆくまで緑に癒されたい時に最適なおすすめスポットです。
さやま緑の森博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県入間市宮寺889-1 |
電話 | 04-2934-4396 |
営業時間 | 9:00~17:00(案内所) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(案内所) |
アクセス | 西武池袋線「小手指駅」で下車 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
堀兼之井
平安時代の面影を今に伝える。歴史ロマンあふれる古井戸

堀兼之井は、埼玉県狭山市にある歴史深い井戸で、昭和31年に県指定旧跡となっています。井戸は、崩れやすい地盤で安全に深く掘る工夫として「まいまいず井戸」というすり鉢状の特殊な構造で造られており、地面から渦巻き状に道が掘られ、中心に井戸の底がある独特な形状です。
水の乏しい武蔵野台地で旅人たちの命綱となったこの井戸は、平安時代には『枕草子』『後撰和歌集』などの歌にも詠まれ、古くから名所として親しまれてきました。周囲は静かな雑木林に包まれ、歴史好きにはたまらないスポットです。
なお、井戸の規模は直径約7メートル、深さ約2メートルで、現在は堀兼神社の境内にあり、石組が一部残っています。古代の人々の暮らしや工夫に思いを馳せながら、武蔵野の原風景に触れることができる狭山市屈指の名所です。
堀兼之井(ほりかねのい)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 狭山市大字堀兼2220番地 |
電話 | - |
営業時間 | 終日見学可能 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 西武新宿線「入曽駅」下車 市内循環バス・茶の花号 「入曽東コース」乗車 「堀兼神社」下車、徒歩1分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.sayama.saitama.jp/manabu/dentou/siteibunkazai/horiganenoi.html |
航空自衛隊入間基地
迫力満点の航空ショーは必見!日本の空を守る基地を体感

狭山市と入間市にまたがる航空自衛隊入間基地は、日本の空の防衛を担う重要な拠点です。普段は立ち入ることができませんが、毎年11月3日の文化の日に開催される「入間航空祭」は、多くの航空ファンや家族連れで賑わう全国有数のイベントとなっています。
この日の最大のハイライトは、アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」による圧巻の展示飛行です。青空に描かれる美しいスモークアートや、迫力ある編隊飛行はまさに圧巻で、多くの観客を魅了します。
地上ではさまざまな航空機の展示や装備品紹介、自衛隊グッズの販売などもあり、一日中楽しめます。
航空自衛隊入間基地の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県狭山市稲荷山2-3 |
電話 | 04-2953-6131(基地渉外室) |
営業時間 | イベント開催時のみ入場可 |
休業日 | イベント開催日以外 |
アクセス | 西武池袋線「稲荷山公園駅」直結(イベント開催時) |
料金 | 無料 |
公式サイト |
狭山市市民会館
コンサートから演劇まで。多彩な文化イベントが楽しめる芸術の拠点

狭山市市民会館は、コンサートや演劇、講演会など多彩な文化イベントが開催される、地域の芸術・文化活動の中心地です。有名アーティストのライブツアーから市民による発表会、オーケストラの演奏会に至るまで、年間を通じて豊かなプログラムが企画されています。
大ホールは1,398席を有し、優れた音響設備によって臨場感あふれるサウンドで音楽や舞台を楽しむことができます。旅行の際には公式サイトをチェックして面白そうな公演がないか調べてみるのもおすすめです。
地域に根ざした文化施設ながら、質の高いエンターテインメントに触れられる場所として、狭山市観光の思い出づくりにも最適なスポットです。
狭山市市民会館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県狭山市入間川2-33-1 |
電話 | 04-2953-9101 |
営業時間 | 8:30~21:30 |
休業日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)、国民の祝休日の翌日 |
アクセス | 西武新宿線「狭山市駅」西口から徒歩約8分 |
料金 | 公演により異なる |
公式サイト |
狭山市の穴場観光スポット2選

ここからは、知る人ぞ知る狭山市の穴場観光スポットを2つご紹介します。
狭山不動尊
静寂に包まれた緑の聖地。心洗われるパワースポット

狭山不動尊は、緑豊かな木々に囲まれた静かな境内が魅力の天台宗別格本山の寺院「狭山山不動寺」です。西武グループ創設者の堤康次郎氏が昭和20年代から30年代にかけて各地の歴史的建造物を収集し、この地に移築したことが始まりで、昭和50年(1975年)に天台宗別格本山として開山されました。
境内には旧徳川家台徳院霊廟の勅額門、御成門、丁子門など増上寺から移築された国指定重要文化財をはじめ、全国各地から移築された歴史的建造物が点在しています。
春の桜や秋の紅葉が荘厳な建物と美しく調和し、静かにお参りをしたい方や日本の伝統建築に触れたい方におすすめのパワースポットです。
狭山不動尊の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県所沢市上山口2214 |
電話 | 04-2928-0020 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 西武狭山線・山口線「西武球場前駅」から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
清水八幡
地域の歴史を見守る。由緒ある静かなる鎮守の森
_2023-11-03.jpg)
清水八幡は、鬱蒼とした木々に囲まれた境内が街中のオアシスのような歴史ある神社です。創建年代は不詳ですが、鎌倉時代の武将・畠山重忠が再興したと伝えられています。
主祭神は源義仲の長男、清水冠者義高を祀っており、彼の終焉地としても知られ、北条政子による壮麗な社殿造営や洪水による遷座など、古くから地域に根ざした信仰が続いてきました。
境内には、力石や古い石灯籠、伝統的な石祠などが残され、往時からの篤い信仰の証です。派手さはありませんが、静かで神聖な空気が漂うこの場所は、日常を忘れてゆっくり自分と向き合うひとときに最適です。
清水八幡(しみずはちまん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県狭山市入間川3-35-10 |
電話 | - |
営業時間 | 終日参拝可能 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 西武新宿線「狭山市駅」西口から徒歩20分程 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.sayama.saitama.jp/manabu/dentou/siteibunkazai/simizuhatiman.html |
狭山市を満喫!日帰りモデルコース

ご紹介したスポットを効率よく巡る、おすすめの日帰りモデルコースを提案します。自然も歴史もグルメも満喫できる、ドライブコースです。
時間 | スポット | 移動時間/内容 |
10:00~11:30 | 狭山ベリーランド | 季節の味覚狩りを満喫できる。 |
11:30~13:00 | 智光山公園周辺で昼食 | 車で約15分。公園内のレストランでランチタイム。 |
13:00~14:30 | 智光山公園 こども動物園 | 可愛い動物たちに癒される! |
14:45~16:00 | 狭山市立博物館 | 車で約15分。狭山の歴史と文化に触れられる。 |
16:00~17:00 | 稲荷山公園 | 博物館からすぐ。広大な公園でリフレッシュ散策できる。 |
17:00~ | 狭山市駅周辺へ | 車で約10分。駅周辺で夕食やお土産を探せる。 |
まとめ

狭山市には、家族で楽しめる動物園や公園、歴史を感じる名所、美味しい味覚狩りができる農園など、多彩な観光スポットが揃っています。
都心からのアクセスが良く、日帰り旅行や週末のお出かけにも最適なエリアです。今回紹介したスポットやモデルコースを参考に、次の休日は狭山市観光へぜひ足を運んでみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by PIXTA