.jpg)
さいたま新都心観光のおすすめスポット12選!大満喫のモデルコースも紹介
東京から約30分!未来的な街並みと豊かな緑が共存する「さいたま新都心」。この記事では、さいたま新都心観光で絶対に外せない人気スポットから、ちょっと通な穴場スポット、そして1日で満喫できるおすすめモデルコースまでを紹介。次の休日は、魅力あふれるさいたま新都心へお出かけしてみませんか?



東京から約30分!未来的な街並みと豊かな緑が共存する「さいたま新都心」。この記事では、さいたま新都心観光で絶対に外せない人気スポットから、ちょっと通な穴場スポット、そして1日で満喫できるおすすめモデルコースまでを紹介。次の休日は、魅力あふれるさいたま新都心へお出かけしてみませんか?
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
近未来都市「さいたま新都心」ってどんなところ?

JRさいたま新都心駅に降り立つと、まず目に飛び込んでくるのは、空にそびえる高層ビル群と、さいたまスーパーアリーナの近未来的なフォルム!ここは、かつての国鉄大宮操車場の広大な跡地に誕生した、新しい街です。
駅直結の「コクーンシティ」や「けやき広場」ではショッピングやグルメ、季節のイベントが楽しめ、常に多くの人でにぎわっています。その一方で、少し足を延せば、日本一長い参道を持つ歴史深い神社や、桜の名所として知られる広大な公園など、心安らぐ自然や歴史にも触れることができるのが、さいたま新都心観光の大きな魅力!
エンタメ、ショッピング、グルメ、歴史、自然…あらゆる楽しみがギュッと詰まった、日帰り旅行にぴったりのエリアです。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
さいたま新都心観光で絶対行きたい!おすすめ定番スポット10選

まずは、初めてさいたま新都心エリアを訪れるなら絶対に外せない、定番の人気観光スポットを10カ所紹介します!
さいたまスーパーアリーナ
未来都市のシンボル!圧巻の多目的アリーナ

さいたま新都心駅の西口を出て、ペデストリアンデッキを歩くと見えてくる巨大な建造物、それが「さいたまスーパーアリーナ」です!そのユニークで未来的なデザインは、まさにさいたま新都心のランドマーク。国内外の有名アーティストのコンサートから、スポーツの世界大会、大規模な展示会まで、年間を通してさまざまなビッグイベントが開催されています。
このアリーナの最大の特徴は、なんと客席や床、天井が動く「ムービング・ブロック」という世界最大級の可動システム!イベントの規模に合わせて、最大約37,000席のスタジアムからアリーナ、ホールへと姿を変える様子は圧巻です。イベントがない日には、普段は入れない舞台裏を見学できるツアー(団体限定・要予約)も開催されているので、建築好きにもたまらない人気の観光スポットですよ!
さいたまスーパーアリーナの基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市中央区新都心8 |
電話 | 048-601-1122 |
営業時間 | イベントにより異なる |
休業日 | イベントにより異なる |
アクセス | JRさいたま新都心駅から徒歩約3分、JR埼京線北与野駅から徒歩約7分 |
料金 | イベントにより異なる |
公式サイト |
けやき広場
緑と光に癒される都会のオアシス

さいたまスーパーアリーナの目の前に広がるのが、緑豊かな「けやき広場」。JRさいたま新都心駅の改札を出てすぐ、デッキで直結しているのでアクセスも抜群です!2階建て構造になっていて、2階の広場には埼玉県の木でもあるケヤキが約220本も植えられ、まるで都会の森のよう。木々の間を吹き抜ける風が心地よく、ショッピングやイベントの合間に一息つくのにぴったりの憩いの場です。
1階にはレストランやショップが充実していて、ランチやディナーを楽しむ人々でにぎわいます。そして、冬になるとこの広場は幻想的なイルミネーション一色に!約150本のケヤキが青やシャンパンゴールドの光で彩られる光景は、息をのむほどのうつくしさ。ロマンチックな雰囲気に包まれ、デートスポットとしても絶大な人気を誇る、さいたま新都心観光のハイライトです。
けやき広場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市中央区新都心10 |
電話 | 048-601-1122(さいたまスーパーアリーナ) |
営業時間 | 店舗により異なる |
休業日 | 店舗により異なる |
アクセス | JRさいたま新都心駅から徒歩約2分、JR埼京線 北与野駅から徒歩約8分 |
料金 | - |
公式サイト |
コクーンシティ
ショッピングもグルメも映画も!一日中遊べる巨大モール

JRさいたま新都心駅の東口を出ると目の前に広がるのが、巨大ショッピングモール「コクーンシティ」。ファッションや雑貨、グルメ、映画館まで、約270もの専門店が集結!「コクーン1」「コクーン2」「コクーン3」の3つのエリアで構成されていて、一日中いても飽きないほどの充実ぶりです。
実はこの場所、かつて製糸業で栄えた片倉工業の工場跡地。そのため、英語で「繭(まゆ)」を意味する「コクーン」と名付けられました。そんな歴史に思いを馳せながら歩くのも一興です。広々とした空間には緑も多く、ショッピングの合間に休憩できるスペースもたくさん。人気ブランドから話題のレストラン、12スクリーンを誇る映画館「MOVIXさいたま」までそろっているので、どんな目的の旅行でも満足できること間違いなしの定番お出かけスポットです!
コクーンシティの基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-263-1 |
電話 | 048-601-5050 |
営業時間 | 物販10:00~21:00、飲食11:00~22:30 ※店舗により異なる |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JRさいたま新都心駅東口すぐ 、JR埼京線北与野駅から徒歩約8分 |
料金 | - |
公式サイト |
鉄道博物館
鉄道ファン必見!大人も子どもも夢中になる学びの空間

大宮エリアまで少し足を延ばして訪れたいのが、日本最大級の鉄道ミュージアム「鉄道博物館」、通称「てっぱく」です!鉄道好きはもちろん、そうでない人も一日中楽しめる、まさに鉄道のテーマパーク。館内に一歩足を踏み入れると、D51形蒸気機関車や初代新幹線0系など、日本の鉄道史を彩ってきた実物車両がずらりと並ぶ光景に圧倒されます。
大きな見どころは、線路の総延長が約1,200mという日本最大級の鉄道ジオラマ。精巧に作られた街並みをHOゲージの模型が走り抜ける様子は、時間を忘れて見入ってしまいます。また、大人気の運転士体験教室や、本物さながらの運転が体験できるシミュレータ(一部有料・抽選)は、子どもだけでなく大人も夢中になること間違いなし!さいたま新都心観光に来たら、ぜひ訪れたい名所です。
鉄道博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
電話 | 048-651-0088 |
営業時間 | 10:00~17:00(最終入館16:30) |
休業日 | 火曜、年末年始 |
アクセス | 埼玉新都市交通ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩約1分 |
料金 | 当日券:一般 1,600円、小・中・高校生600円、幼児(3歳以上)300円 ※事前購入割引あり |
公式サイト |
武蔵一宮 氷川神社
2400年以上の歴史を誇る、関東屈指のパワースポット

さいたまが誇る最も有名な名所といえば、2000年以上の歴史を持つといわれる古社「武蔵一宮 氷川神社」。東京・埼玉を中心に関東に約280社ある氷川神社の総本社であり、その格式の高さから多くの参拝者が訪れる、関東屈指のパワースポットです。
見どころは、なんといっても中山道から続く約2kmの「氷川参道」。この長さは日本一ともいわれ、ケヤキ並木の緑のトンネルがどこまでも続く光景は圧巻です。朱塗りの楼門をくぐると、そこは神聖な空気に満ちた空間。広大な境内には神池にかかるうつくしい神橋や、厳かな雰囲気が漂う舞殿などがあり、心を落ち着けて散策するのにぴったり。縁結びや家内安全など、さまざまなご利益があるといわれています。
武蔵一宮 氷川神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 |
電話 | 048-641-0137 |
参拝時間 | 楼門開閉時間:3・4・9・10月5:30~17:30、 5~8月5:00~18:00 、11~2月6:00~17:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR大宮駅から徒歩約15分、東武アーバンパークライン北大宮駅から徒歩約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
大宮公園
桜の名所100選!動物園も博物館もある広大な憩いの場

氷川神社に隣接する「大宮公園」は、明治18年(1885年)に誕生した埼玉県で最も歴史のある県営公園。その広大な敷地はなんと東京ドーム約15個分にも相当し、園内には見どころがたくさん!
特に有名なのが桜で、「日本さくら名所100選」にも選ばれており、春には約1,000本の桜が咲き誇り、園内はピンク色に染まります。池の周りを散策したり、ボートに乗ったりできる「舟遊池」や、歴史を感じる赤松林など、四季折々の自然を満喫できるのが魅力。さらに、園内には無料の小動物園や、埼玉の歴史を学べる博物館まであり、一日中楽しめるレジャースポットとして、地元の人々にも愛され続けています。
大宮公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4 |
電話 | 048-641-6391(大宮公園事務所) |
営業時間 | 24時間入園可能 |
休業日 | なし(園内施設は別途規定あり) |
アクセス | 東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩約20分、または北大宮駅から徒歩約10分 |
料金 | 無料(園内施設は別途規定あり) |
公式サイト |
大宮公園小動物園
入園無料が嬉しい!気軽に立ち寄れる癒しの動物園

大宮公園の中にある「大宮公園小動物園」は、なんといっても入園無料なのが最大の魅力!「小動物園」という名前ですが、サルやカピバラなどのかわいい動物はもちろん、ツキノワグマやブチハイエナといった猛獣まで、多数の動物たちが暮らしていて、見ごたえは十分です。
土・日曜・祝日には動物との「ドキドキコンタクト」も開催されており、小さな命のあたたかさを感じることが可能。園内はコンパクトながらも、動物たちとの距離が近く、のんびりとした時間が流れています。大宮公園の散策や氷川神社への参拝とあわせて、気軽に立ち寄れるのがうれしいポイント。動物たちの愛らしい姿に、心から癒されること間違いなしの人気スポットです!
大宮公園小動物園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4(大宮公園内) |
電話 | 048-641-6391(大宮公園事務所) |
営業時間 | 10:00~16:00 |
休業日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、年末 |
アクセス | 東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
さいたま市大宮盆栽美術館
世界が注目!奥深い盆栽アートの世界へようこそ

日本の伝統文化「盆栽」の魅力を世界に発信する、世界初の公立盆栽美術館がここ、さいたまにあります。大正時代に関東大震災をきっかけに東京から盆栽業者が移り住んで形成された「大宮盆栽村」に隣接し、まさに盆栽の聖地ともいえる場所です。
館内には、旧高木盆栽美術館のコレクションを中心に、選び抜かれた盆栽の名品が常時展示されています。ガラスのない屋外の鑑賞スペースでは、四季折々の自然光のもとで盆栽の生命力や造形美を360度からじっくりと鑑賞できるのが最大の魅力。まるで生きている彫刻のような、繊細かつ力強い盆栽の世界に引き込まれます。盆栽を飾る鉢「盆器」や、自然石を鑑賞する「水石」など、盆栽文化をより深く知るための企画室の展示も必見です。
さいたま市大宮盆栽美術館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3 |
電話 | 048-780-2091 |
営業時間 | 3~10月9:00~16:30 、11~2月9:00~16:00(入館は閉館30分前まで) |
休業日 | 木曜(祝日の場合は開館)、年末年始、臨時休館日 |
アクセス | JR宇都宮線 土呂駅から徒歩約5分、東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩約10分 |
料金 | 一般 310円、高校・大学生・65歳以上150円、小・中学生 100円 |
公式サイト |
埼玉県立歴史と民俗の博物館
埼玉の歴史と文化をまるごと体感!

大宮公園の緑豊かな一角に佇む「埼玉県立歴史と民俗の博物館」。ここでは、旧石器時代から現代に至るまで、埼玉県の歴史、民俗、そして美術を総合的に学ぶことが可能です。
常設展のテーマは「埼玉における人々のくらしと文化」。時代を追って展示が構成されており、まるでタイムスリップしたかのような感覚で埼玉の歩みをたどることができます。この博物館の大きな見どころの一つが、国宝に指定されている2振りの刀剣、「太刀 銘 景光・景政」と「短刀 銘 備州長船住景光(謙信景光)」です。鎌倉時代に作られたこれらの名刀が放つ、鋭くもうつくしい輝きは必見!期間限定での公開となることが多いので、訪れる際は公式サイトで展示スケジュールをチェックするのがおすすめです。
埼玉県立歴史と民俗の博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219 |
電話 | 048-645-8171 |
営業時間 | 9:00~16:30(7・8月は〜17:00、観覧受付は閉館30分前まで) |
休業日 | 月曜(祝日・GW・県民の日を除く)、年末年始(12月29日~1月1日) |
アクセス | 東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩約5分 |
料金 | 常設展:一般300円、高校生・学生150円 、中学生以下無料、企画・特別展は別料金 |
公式サイト |
造幣さいたま博物館
お金の秘密に迫る!見て触れて学べる無料博物館

「え、ここが無料なの!?」と誰もが驚く穴場的スポットが「造幣さいたま博物館」。さいたま新都心駅から少し歩いた場所にある、お金の製造や歴史について学べる博物館です。
館内には、大判・小判といった古銭から、歴代の記念貨幣、そしてなんとオリンピックのメダルまで、約1,000点もの貴重な資料がずらり!千両箱の重さを体験できるコーナーもあり、子どもから大人まで楽しめます。さらに、平日に訪れれば、ガラス張りの見学通路から、硬貨や勲章が実際に作られている工場の様子を無料で見学できるんです!
キラキラの硬貨が次々と生まれてくる光景は、思わず見入ってしまうほど。知的好奇心をくすぐる、ユニークな社会科見学アクティビティはいかがですか?
造幣さいたま博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-22 |
電話 | 048-645-5899(平日)、048-645-5990(土・日曜・祝日) |
営業時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) |
休業日 | 水曜、年末年始、臨時休館日 |
アクセス | JRさいたま新都心駅から徒歩約12分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.mint.go.jp/enjoy/plant/plant-saitama/plant_visit_museum_saitama.html |
ちょっと通な旅に!おすすめ穴場スポット2選

定番を押さえたら、次は少しマニアックな穴場スポットへ!知っていると、さいたま新都心観光がもっと楽しくなる2つのスポットを紹介します。
氷川参道
約2km続く緑のトンネル!カフェめぐりも楽しい日本一の参道

武蔵一宮氷川神社へ向かう道、それ自体が素晴らしい観光スポットです。さいたま新都心駅から歩いて10分ほどの一の鳥居から、神社の三の鳥居まで続く約2kmのケヤキ並木は「氷川参道」と呼ばれ、その長さは日本一ともいわれています。
まるで緑のトンネルのような参道を歩けば、街の喧騒を忘れ、清々しい気持ちに。ただ歩くだけでなく、最近はこの参道沿いにおしゃれなカフェやジェラート屋さん、お団子屋さんなどが続々とオープンしており、散策の楽しみが倍増!おいしいグルメでひと休みしながら、のんびりと神社を目指す時間は、最高の贅沢です。季節ごとに変わる木々の表情を楽しみながら、心ゆくまでお散歩レジャーを満喫してください。
氷川参道の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-97-4(一の鳥居)~高鼻町1-407(三の鳥居) |
電話 | - |
営業時間 | 24時間通行可能 |
休業日 | - |
アクセス | JRさいたま新都心駅から一の鳥居まで徒歩約7分 |
料金 | - |
公式サイト | https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/004/p010795.html |
埼玉県立近代美術館
アートな椅子に座れる美術館!公園散策とあわせて楽しむ

さいたま新都心駅から京浜東北線で一駅、「北浦和駅」からすぐの北浦和公園内にあるのが「埼玉県立近代美術館(MOMAS)」です。メタボリズム建築で有名な建築家・黒川紀章氏が設計した建物は、それ自体が一つのアート作品のよう。
この美術館の最大の魅力であり、穴場ポイントなのが、優れたデザインの椅子をコレクションしており、その多くに「実際に座ることができる」ということ!館内のいたるところに置かれた名作椅子に腰かけて、モネやシャガール、ピカソといった巨匠たちの作品を心ゆくまで鑑賞する、なんて贅沢な体験ができます。公園の緑を眺めながら、アートとデザインに浸る時間は格別。美術好き、建築好き、インテリア好きにはたまらない、知る人ぞ知る名スポットです。
埼玉県立近代美術館(MOMAS)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1 |
電話 | 048-824-0111 |
営業時間 | 10:00~17:30(展示室への入場は17:00まで) |
休業日 | 月曜(祝日・県民の日は開館)、年末年始、メンテナンス日 |
アクセス | JR京浜東北線 北浦和駅から徒歩約10分 |
料金 | MOMASコレクション:一般 200円、大学・高校生 100円 中学生以下無料、※企画展は別料金 |
公式サイト |
歴史と未来が交差する!さいたま新都心日帰り満喫モデルコース

「たくさんあってどこから回ればいいかわからない!」という人のために、歴史も自然も最新スポットも、いいとこどりで楽しめる王道の日帰りモデルコースを提案します!
時間 | スポット・アクティビティ | 移動 |
---|---|---|
10:00~11:30 | 武蔵一宮 氷川神社で参拝&氷川参道を散策 | - |
11:30~13:00 | 大宮公園を散策、参道沿いのおしゃれカフェでランチ | 徒歩約2分 |
13:30~15:30 | 鉄道博物館で鉄道の世界に浸る! | 徒歩約20分 |
16:00~18:00 | コクーンシティでショッピング&カフェタイム | 電車で約20分 |
18:00~ | けやき広場でディナー&夜景(イルミネーション)鑑賞 | 徒歩約7分 |
10:00 まずは関東屈指のパワースポット「武蔵一宮 氷川神社」へ
旅の始まりは、清々しい空気が流れる氷川神社から。まずは心を込めて参拝しましょう。その後は、日本一長いと言われる「氷川参道」をのんびり散策。緑のトンネルを歩くだけでリフレッシュできますよ!
11:30 「大宮公園」を散策&参道ランチ
神社に隣接する広大な大宮公園へ。舟遊池の周りを歩いたり、無料の小動物園をのぞいてみたり。お腹が空いたら、氷川参道沿いのおしゃれなカフェでランチタイム。
13:30 大人気「鉄道博物館」で大人も子供も大興奮!
大宮公園駅から徒歩20分。さいたま観光のハイライト「鉄道博物館」へ!圧巻のジオラマや、憧れの運転士シミュレータなど、見どころ満載で2時間があっという間に過ぎてしまいます。
16:00 「コクーンシティ」でショッピングを楽しむ
JRでさいたま新都心駅へ移動。駅直結の巨大モール「コクーンシティ」で、最新のファッションや雑貨をチェック!歩き疲れたら、カフェで一休みするのもおすすめです。
18:00 「けやき広場」のグルメと夜景で締めくくり
旅の締めくくりは、さいたまスーパーアリーナ前の「けやき広場」で。レストランフロアには多国籍なグルメがそろっているので、ディナーにぴったり。冬の時期なら、食後にロマンチックなイルミネーションを鑑賞するのも最高の思い出になります!
さいたま新都心で新しい発見を楽しもう

いかがでしたか?さいたま新都心は、未来的な都市の魅力と、大宮が持つ豊かな歴史や自然が融合した、一日では遊び尽くせないほど奥深いエリアです。都心からのアクセスも良く、思い立ったらすぐ行ける手軽さも嬉しいポイント。
この記事で紹介した定番スポットや穴場、モデルコースを参考に、あなただけのさいたま新都心観光プランを立てて、素敵な休日を過ごしてくださいね!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA