NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

栃木県のおもしろスポット13選!子ども連れや大人のお出かけに

栃木には定番の観光スポットのほかに、ユニークでおもしろいスポットも豊富なんです。たまには子どもとの旅行や大人のお出かけにちょっと変わった場所にも足を運んで楽しい旅行の思い出を作ってみませんか?栃木県にあるおもしろスポットをまとめました。

ライター
amica
書籍、雑誌、web等を通じて旅行ガイド情報を発信。ファミリー向け情報やマニアックな穴場スポットの紹介などが得意分野。月イチ韓国族なので、最新トレンドスポットから誰も知らない地方ネタまで、韓国情報を実際に足で訪ねて情報発信しています。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

栃木県には、ユニークなテーマパークなどの有名な観光地がいっぱいありますが、実はそれほど知られていないけど魅力がある穴場やおもしろ観光スポットも豊富なんです。

今回は、栃木旅行でおすすめしたいおもしろ観光スポットを、人気ランキング上位から13選ご紹介します。あまり知られていない名所から穴場スポットまで厳選したので、栃木旅行の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

栃木県にはおもしろいスポットがいっぱい!

photo by PIXTA

北関東に位置する栃木県は、東京や埼玉、さらには東北新幹線も通っていることから東北方面からのアクセスも良い交通の利便性に恵まれた場所。東京から県庁所在地の宇都宮までは、新幹線を利用すればわずかおよそ48分で到着します。

開かれた都市の一面と合わせて、豊かな自然や歴史遺産なども多い栃木県。あしかがフラワーパークや日光東照宮のように全国的にその名を知られた有名観光地も数多くありますが、実は知る人ぞ知る穴場の観光地や、ユニークな体験ができるおもしろスポットもたくさん!

今回ご紹介するのは、リピーターやちょっと変わった旅がしたい大人旅の方、そして子ども連れのファミリーにおすすめのスポットばかりなので、ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

栃木県のおもしろスポット13選

栃木旅行に来たら欠かせない、定番の観光スポットもたくさんありますが、ちょっとディープな観光も楽しみたいですよね。栃木には、まだあまり知られていないユニークな穴場スポットや、日本の近代史を語る上で欠かせない産業遺構を巡ることができるスポット、そして動物とのふれあいを楽しめるスポットなど、知る人ぞ知るスポットも豊富です。

有名観光スポットを訪ねた時に、ちょっと足を伸ばしてこうした穴場スポットにも足を運んでみれば、自分たちだけの楽しい旅が体験できるはずですよ!

おさるランド&アニタウン

可愛いサルたちと一緒に遊べる楽しい施設

photo by PIXTA ※写真はイメージです

芸達者なサルたちのパフォーマンスを楽しめるエリアに、ペンギンやカピバラといった動物たちとのふれあいが楽しめるアニタウンを加え、2022年にリニューアルオープンしたテーマパークです。

サルがメインのスポットでは、斬新な演出のショーが楽しめるメインステージに加え、サルたちと一緒に遊べるコーナーや子ザルと記念写真が撮れるコーナーなど、可愛いサルたちとふれあえるスポットが盛りだくさん!アニタウンでも可愛い動物たちとふれあえ、連日子どもたちの歓声が響いています。

施設内のレストランでは、地元有名店のイタリアンシェフ監修のランチを提供。王様ランチやお姫様ランチなど、子ども向けメニューも充実していますよ!

おさるランド&アニタウンの基本情報

住所

栃木県日光市柄倉763

電話

0288-76-8036

営業時間

平日10:00~16:00(最終入園15:00)​​休日・祝日​​9:00~16:00(最終入園15:00)​​

休業日

なし

アクセス

東武鬼怒川線新高徳駅から日光交通バス日光江戸村行き「おさるの学校前」下車​​すぐ

料金

大人(中学生以上)​​3,000円・小人(4歳以上)1,800円​​(いずれも当日券の場合)・シニア(65歳以上)​​2,500円

公式サイト

https://www.osaruland.jp/

鬼怒川(きぬがわ)ライン下り

鬼怒川渓谷の美しさを堪能できる40分の船旅!

photo by PIXTA

栃木県日光市にあり、流域に全国でも指折りの温泉街があることでも知られる鬼怒川では、川下りのアクティビティが楽しめます。使用されているのは和船。奇岩・怪石が連なる急流を、船頭さんが熟練の巧みな櫂(かい)さばきで船を操っていきます。皆さん話術も巧みなので、解説にもしっかり耳を傾けてくださいね!

所要時間は約40分。始発の9時から15時45分まで、1日12便運航しています。運航期間は4月中旬から11月下旬。春にはヤシオツツジ、夏には新緑が楽しめますが、中でもおすすめは秋。紅葉に染まる渓谷の美しさを堪能できますよ!急流では、時にスリルも味わえ、家族連れやカップル、女子旅など、幅広い層におすすめのアクティビティです。

鬼怒川ライン下りの基本情報

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414番地​​

電話

0288-77-0531​​

営業時間

9:00〜15:45(最終出航時間)

運航予定期間

4月中旬から11月下旬

アクセス

東武線浅草駅から鬼怒川温泉駅から徒歩約4分

料金

大人(中学生以上) 3,200円・小人(4歳以上) 2,200円・幼児(1歳〜3歳) 700円​​

公式サイト

https://linekudari.com

足尾銅山観光

トロッコ列車や徒歩で足尾銅山の歴史を探索!

photo by PIXTA

栃木県日光市にあり、1610年に銅が発見された足尾銅山。江戸時代は幕府の直轄として運営され、1877年に民営化されると設備投資や技術革新、さらには新たな鉱脈が発見されたことで一時は日本一の銅山として繁栄しました。しかしその一方で、日本初の公害事件の現場としても知られています。

1973年に閉山した足尾銅山​​ですが、現在坑内の一部を観光用に開放。坑内で7分程度(約150メートル​​)トロッコ列車に乗車し、その後約300メートルを徒歩で見学しながら、足尾銅山の歴史や仕組みを学べるようになっています。当時の辛く厳しい鉱石採掘の様子が年代ごとに人形でリアルに再現されており、薄暗い坑内で見るその様子は迫力満点ですよ!

足尾銅山観光の基本情報

住所

栃木県日光市足尾町通洞9-2

電話

0288-93-3240

営業時間

9:00~17:00(最終入場 16:15)

休業日

なし

(※施設の工事に伴い、2025年1月8日~2月6日の期間は休園予定)

アクセス

わたらせ渓谷鐵道・通洞駅下車徒歩約5分​​

料金

大人(高校生以上)830円 小・中学生410円

公式サイト

https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1027/4/1826.html

那須とりっくあーとぴあ

不思議な体験ができるトリックアートは写真映えもバッチリ!

photo by PIXTA ※写真はイメージです

栃木県那須町にある、体験型のアート施設​​。施設のメインはトリックアート。これは人間の目の錯覚を利用して、平面(二次元)を立体(三次元)的に楽しめる不思議なアートです。

那須とりっくあーとぴあでも、真っ直ぐなはずの廊下が歪んで見えたり、海底散歩気分を味わえたりと楽しいトリックアートが盛りだくさん!さらにミケランジェロ館では、ちょっとしたイタリア旅行気分まで楽しめちゃいますよ!

一般的な美術館は作品に触れることができませんが、ここでは実際にアートの中に飛び込んで体験できるので家族連れに大人気!最近では写真映えするため若い女性たちの姿も目立つほか、気軽に海外旅行気分が体験できるとシニア層にも人気です。

那須とりっくあーとぴあの基本情報

住所

栃木県那須郡那須町高久甲5760

電話

0287-62-8388

営業時間

9:30〜17:00(8月のみ9:00〜17:30)

休業日

なし(館内リニューアルのための休館あり)

アクセス

JR宇都宮線黒磯駅から那須湯本温泉行きのバスで田代友愛小学校前下車徒歩約15分

料金(1館の場合)

大人(高校生上)1,300円、4歳〜中学生800円

公式サイト

https://www.trick-art.jp/

那須ワールドモンキーパーク

世界中の可愛いサルに会える!

photo by PIXTA

那須ワールドモンキーパークは那須郡那須町にある、サルを中心とした動物とのふれあいを楽しめる動物園です。

園内は大きく分けてサルとのふれあいや、インコやモルモットへのエサやり体験が楽しめる「ふれあい広場」、サルの曲芸やインコやネコたちのショーが楽しめる「アニマルシアター」、ゾウに乗ったり餌やりが楽しめる「ゾウライド」の3つのコーナーがあります。そこに世界中のサルを中心に50種400頭羽の動物たちが飼育されており、家族連れだけでなくカップルや女子旅でも楽しい思い出作りができますよ!​​

園内には子ども向けのメニューが豊富なレストランがあるほか、乳幼児向けの施設が充実しているのもうれしいですね!

那須ワールドモンキーパークの基本情報

住所

栃木県那須郡那須町高久甲6146

電話

0287-63-8855

開園時間

平日10:00~16:00(入園受付15:30まで)
土日祝 9:30~16:30(最終受付 16:00)​​ ※季節により変動あり

休園日

毎週水、木曜日休園 ※G.W.、夏休み期間、年末年始を除く

アクセス

JR東北本線・黒磯駅から関東バス那須湯本行きに乗車し、「お菓子の城」または「友愛の森」で下車してEコースのバスへ乗り「那須ワールドモンキーパーク」で下車

料金

大人(中学生以上)2,300円、子ども(3歳〜小学生)1,200円​​

公式サイト

https://www.nasumonkey.com/

那須バギーパーク

迫力のバギーに乗って大自然を駆け抜けよう!

photo by pixabay ※写真はイメージです

那須バギーパークは那須町にある、4WDバギーやレーシングカートの乗車体験ができるスポットです。

バギー​​のコースは、那須高原の大自然の起伏ある地形や川などを利用した本格派。パワフルなバギーを操って大自然の中を走る爽快感は、ここでしか味わえない体験です。6歳以上から同乗可能なので、少し大きくなった子どもたちなら大興奮間違いなし!身長130cm以上​​なら電動ゴーカートも楽しめるので、親子でカーレースをしても楽しいですよ!

もっと小さな子ども連れ向けには、3〜6歳の子どもと同乗できる親子バギーがあるほか(総体重制限あり)、最新型のEVキッズカー​​は、身長80〜110cm以内の子どもが楽しめます。

那須バギーパークの基本情報

住所

栃木県那須郡那須町湯本588

電話

0287-76-6700

営業時間

3月中旬~12月中旬​​ 10:00~16:30 ※変動あり

休業日

水曜日(祝日・春休み・夏休みは営業)

アクセス

JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須ロープウェイ行きで「南ヶ丘牧場」下車徒歩約5分

料金

クレイジーヒル​​3,500円・MUDMAX​​3,000円・レーシングカート​​1,500円など

公式サイト

https://www.buggy-park.com/

鷲子山上神(とりのこさんしょうじんじゃ)

フクロウ神社として知られるパワースポット

photo by PIXTA

那須郡那珂川町と茨城県常陸大宮市の県境に位置する鷲子山上神社は、金運アップや福を招くとして多くの参拝者が訪れる神社。大鳥居や参道、御本殿の真ん中に県境があり、両県から指定文化財となっています。

境内には地上7メートルになる日本一の大フクロウ(不苦労)像のほか多くのフクロウ像があり、運気や金運が上昇するパワースポットとして親しまれています。そして春のツツジや藤、初夏のアジサイ、秋の紅葉、冬の椿や福寿草と、季節を通じて花を楽しめることでも知られていますよ。

食事処もあり、山菜おこわ定食やけんちん定食といったメニューは全国神社グルメガイドに紹介されるほど。金運ダンゴも食べて、金運をアップさせましょう!

鷲子山上神の基本情報

住所

栃木県那須郡那珂川町矢又1948

電話

0287-92-2571

参拝時間

日の出より日没まで​​

休業日

なし

アクセス

JR烏山線・烏山駅からタクシーで約20分​​

料金

無料

公式サイト

https://www.torinokosan.com/

餃子通り

餃子柄のマンホールや街路灯がある宇都宮餃子の聖地!

餃子通りマンホール by m-louis .® is licensed under CC BY-SA 2.0

宇都宮は全国的にも餃子の街として知られていますが、その起源は古く、宇都宮に司令部があった陸軍第14師団が中国に進出し、帰還した兵士たちが戦後餃子を広めたという説があります。

1990年代に入り、総務庁統計局の「家計調査年報」で宇都宮が餃子購入額で常に全国でも上位にあがるようになると、町おこしとして宇都宮餃子をPRするようになり、全国的に認知度が上がりました。

2018年に命名された餃子通りは、JR宇都宮駅から徒歩15分ほどのエリアにあり、宇都宮みんみん本店など5店舗の餃子店が並んでいます。通りにはGYOZAモニュメントや餃子柄のマンホール、餃子型の街灯などが設置されているので、餃子を食べたら記念写真も忘れずに!

餃子通りの基本情報

住所

栃木県宇都宮市馬場通り4丁目

電話

028-633-0634(宇都宮餃子会)

営業時間

各店舗による

休業日

各店舗による

アクセス

JR宇都宮駅から徒歩約15分、東武宇都宮駅から徒歩約12分​​

料金

各店舗による

岩下の新生姜ミュージアム

一面ピンクに染まった岩下の新生姜のためのミュージアム

photo by PIXTA

栃木市に2015年にオープンした岩下の新生姜ミュージアムは、岩下食品株式会社が運営する、同社の看板商品である「岩下の新生姜」をテーマにした施設です。

館内は新生姜色であるピンクに染められ、岩下の新生姜の歴史や秘密を学べるコーナーがあるほか、巨大化されたものが多く、岩下の新生姜の巨大パッケージから世界一大きなヘッド(被り物)まで展示されています。

併設の「カフェニュージンジャー」のメニューは、スイーツからドリンクにいたるまですべてに岩下の新生姜入り!加えて食べ放題まであるので、まさに新生姜づくしといえます。

ミュージアムグッズも販売されており、唯一無二の素敵なお土産を見つけられますよ!

岩下の新生姜ミュージアムの基本情報

住所

栃木県栃木市本町1-25

電話

0282-20-5533

開館時間

10:00〜18:00

カフェは11:00~18:00(ラストオーダー17:30)​​

休館日

火曜日・年末年始

アクセス

JR 栃木駅から徒歩約12分または栃木駅からふれあいバス(皆川樋ノ口線)岩下の新生姜ミュージアム前下車​​すぐ

入館料

無料

公式サイト

https://shinshoga-museum.com/

北温泉 北温泉旅館

映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地ともなった老舗温泉旅館

北温泉旅館 by Seiya Ishibashi is licensed under CC BY 2.0

北温泉は那須温泉郷の山深い場所にある温泉街で、その中の北温泉旅館は、江戸時代から続く湯治場旅館として知られています。

湧出量が豊富で、天狗面が飾られた天狗の湯、源泉からお湯が山の斜面を滝のように流れ落ちるる滝の湯、別名不動の滝とも呼ばれる打たせ湯などがあるほか、1年中泳げる温泉プールもあるので、山奥の静かな温泉街とはいえ、家族連れでも楽しめます。

お部屋で特徴的なのは、江戸、明治、昭和に建てられた建物がそれぞれ現役として使われている点。歴史を感じさせる雰囲気は、まさにエモいという表現がぴったり!料理は地産にこだわり、山奥の温泉旅館ならではの素朴な味わいが好評。自然の中で静かに癒されたい時におすすめの温泉旅館です。

北温泉 北温泉旅館の基本情報

住所

栃木県那須郡那須町湯本151

電話

0287-76-2008

チェックイン

14:00

チェックアウト

10:00

料金

7,700円~/1(大人)小学生5,800円 4歳以上未就学児4,800円​​

※掲載料金は2024年11月22日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。
※連泊割引あり

アクセス

JR東北本線黒磯駅からバス北温泉入り口下車 徒歩約14分

公式サイト

https://www.kitaonsen.com/mokuj.htm

宝石探しトレジャーストーンパーク

雨の日も安心!宝石探しが楽しめる珍しいテーマパーク

photo by PIXTA

宝探しトレジャーストーンパークは那須高原にある、宝石探しを楽しめる珍しいテーマパーク。地下鉱山から宝石を掘り出す「地下鉱山」(要事前予約)、せせらぎの中から宝石や伝説のカギを見つける​​「クリスタルリバー」といった本格的なコーナーから、クレーンゲームやカプセルトイで遊べるコーナーも。

水晶・アメジスト・メノウといったパワーストーン​​を扱っており、小さい子どもからカップル、女子旅まで、幅広い年齢層が楽しめるでしょう。

高原では天気が悪いと遊び場がなくて困りますよね。でもここなら安心。屋根つき施設なので、雨の日でも遊べるとのこと。探し出した宝石は、すべて持ち帰ることができますよ!

宝石探しトレジャーストーンパークの基本情報

住所

栃木県那須郡那須町高久丙123

電話

0287-73-8039

営業時間

10:00~ 17:00(12月・1月)10:00~16:00

休業日

1月中旬~3月中旬・木曜日(12月・1月は水曜日も休業)

アクセス

那須高原観光周遊バス「トレジャーストーンパーク」停留所下車すぐ

料金

地下鉱山:1区画 1,800円で3名まで

クリスタルリバー: 1名800円​​

公式サイト

http://www.treasurestonepark.com/

那須千本松牧場

遊びもグルメも充実の牧場

photo by PIXTA

千本松牧場は那須塩原市にある観光牧場で、家族旅行やカップル、女子旅のほか、広大なドッグランもあるので、ペットと一緒のお出かけにもおすすめのスポットです。

千本松牧場では、実際にふれあうことができる動物たちが 6種類計約100匹おり、えさやり体験やヤギのお散歩体験が可能。乗馬、アーチェリー、ロードトレインにバター手作り体験まで、アクティビティも充実しています。

牧場の食の名物はソフトクリームで、ジンギスカンや手打ちそばを楽しめる店も。牧場特製の牛乳や乳製品をお土産に購入できるファームショップも、忘れずにチェックしてくださいね!疲れたら温泉や無料の足湯に入ることもでき、最高に楽しい1日が過ごせますよ!

那須千本松牧場の基本情報

住所

栃木県那須塩原市千本松799

電話

0120-36-1025

営業時間

施設により異なる

休業日

なし

アクセス

東北新幹線那須塩原駅から車(タクシー)で約20分

入場料金

無料

公式サイト

https://www.senbonmatsu.com/

那須ガーデンアウトレット

買い物だけではなく遊びも食も充実の施設

photo by PIXTA

那須ガーデンアウトレットは、那須塩原市にある大型のアウトレットモール。施設内には国内外のブランド品からスポーツ用品、アウトドア用品、生活雑貨、インテリア用品などを扱う店が約140店舗​​集結。屋外には滑り台と木製ジャングルジムが設置された「こどものあそび場」があるので、ママはパパに子どもを預けてゆっくりと買い物を楽しめちゃいますよ!

レストランエリアには和食、洋食、カフェなど多彩な店舗があり、御用邸チーズケーキサンデー​​といった那須ならではのメニューを扱う店があるのもうれしいですね!​​

敷地内にある「ロコスタイルマート」では、地元で生産された新鮮な野菜や乳製品も販売されており、お土産選びにも便利ですよ!​​

那須ガーデンアウトレットの基本情報

住所

栃木県那須塩原市塩野崎184-7

電話

0287-65-4999

営業時間

10:00〜19:00(曜日や時期により変動あり)

休業日

毎年2月の平日に1日​​のみ定休日あり

アクセス

東北新幹線・東北本線 JR那須塩原駅西口より無料シャトルバス​​が運行

料金

無料

公式サイト

https://www.nasu-gardenoutlet.com/

【2024年最新】栃木県のおすすめ観光スポット20選!定番から穴場まで
栃木県のパワースポットおすすめ14選!ご利益アップのコツも解説

栃木のおもしろスポットを満喫しよう

この記事では、栃木県のおすすめのおもしろスポットを紹介しました。定番以外にもディープな名所や見どころがいっぱいある栃木県では、恵まれた自然を活かしたおもしろ観光スポットが多く、家族連れからカップル、女子旅やシニア旅まで幅広い年齢層が楽しめるのが特徴です。

ぜひ紹介したユニークでおもしろい観光地を参考に、栃木県旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!


cover photo by PIXTA

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる