NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

御徒町観光のおすすめスポット13選!1日遊びつくすモデルコースも紹介

御徒町は、JR御徒町駅を中心に、活気あふれる「アメ横」から、文化の香り高い「上野恩賜公園」まで、徒歩圏内に全く違う顔を持つスポットがひしめき合っています。この記事では、そんな御徒町観光の定番名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで13カ所を厳選!1日で御徒町の魅力を満喫できるモデルコースも紹介します。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

御徒町は、JR御徒町駅を中心に、活気あふれる「アメ横」から、文化の香り高い「上野恩賜公園」まで、徒歩圏内に全く違う顔を持つスポットがひしめき合っています。この記事では、そんな御徒町観光の定番名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで13カ所を厳選!1日で御徒町の魅力を満喫できるモデルコースも紹介します。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

御徒町ってどんな街?

By Nesnad - Own work, CC BY 4.0

御徒町と聞いて、多くの人が「アメ横」のにぎわいを思い浮かべるかもしれません。でも実は、この街の魅力はそれだけじゃないんです!御徒町の面白さは、その歴史の重なりにあります。地名の由来は江戸時代、将軍を護衛する下級武士「御徒(おかち)」が多く住んでいたことから。近くには徳川家の菩提寺である寛永寺もあり、江戸の昔から人々の暮らしが息づく場所でした。

明治時代に入ると、日本初の公園として「上野恩賜公園」が誕生。公園内には東京国立博物館や国立西洋美術館といった日本を代表する文化施設が次々と建てられ、一気に文化・芸術の中心地としての顔を持つようになります。

そして戦後、闇市から発展した「アメヤ横丁」が生まれ、エネルギッシュな商業の街というもう一つの顔が加わりました。さらに現代では、「2k540 AKI-OKA ARTISAN」のような新しいものづくりの拠点も誕生。

このように、江戸の歴史、明治の文化、戦後の活気、そして現代のクリエイティビティという異なる時代の層がぎゅっと凝縮されているのが御徒町なんです。だからこそ、歩けば歩くほど新しい発見がある、奥深い御徒町観光が楽しめます!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

【定番】御徒町観光で絶対行きたい!おすすめ観光スポット8選

photo by PIXTA

まずは「これぞ御徒町!」という王道の観光スポットから紹介。活気ある商店街から世界レベルの美術館、動物園まで、見どころ満載です!

アメヤ横丁

五感が踊るカオスな市場!アメ横でエネルギッシュな食べ歩き&ショッピング

CC 表示-継承 2.5,

JR上野駅から御徒町駅の高架下に沿って約500m、400以上もの店がひしめき合う「アメヤ横丁」、通称アメ横。一歩足を踏み入れれば、そこはもう五感を刺激するカオスの世界!威勢のいい呼び込みの声、香ばしいケバブの匂い、色とりどりのフルーツ、キラキラと輝く海産物…。ただ歩いているだけで、心拍数が上がっていくのがわかります。

その名の由来は、戦後に飴を売る店が多かった「飴屋横丁」説と、アメリカからの輸入品を扱っていた「アメリカ横丁」説があるとか。そんな歴史の名残を感じながら、食べ歩きグルメを堪能するのがアメ横観光の醍醐味!

串に刺さったジューシーなフルーツや、チョコレートのたたき売り、海鮮丼など、目移り必至です。化粧品や衣料品、珍しいスパイスを扱うお店もあり、宝探し気分でショッピングを楽しめるのも人気の理由。年末の買い出し風景はあまりにも有名ですが、いつ訪れてもその熱気と活気に圧倒される、東京を代表する名所です。

アメヤ横丁の基本情報

住所

東京都台東区上野4・6丁目付近(JR上野駅〜御徒町駅間)

電話

03-3832-5053(アメ横商店街連合会)

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

JR上野駅・御徒町駅からすぐ

料金

-

公式サイト

https://www.ameyoko.net/

上野恩賜公園

文化と自然が息づく都会のオアシス!一日中楽しめる緑の宝庫

photo by PIXTA

アメ横の喧騒を抜けてすぐ、そこには広大な緑と静寂が広がる「上野恩賜公園」があります。ここは1873年(明治6年)に日本で初めて公園に指定された、歴史ある都会のオアシス。美術館や博物館、動物園、歴史的建造物が点在し、一日中いても飽きないほどの見どころにあふれています。

春には約800本もの桜が咲き誇り、都内屈指のお花見スポットとして有名です。ぼんぼりに照らされた夜桜の幻想的なうつくしさは必見!夏には不忍池(しのばずのいけ)一面に蓮の花が咲き、秋にはイチョウやモミジが園内を鮮やかに彩ります。公園のシンボル、西郷隆盛像の前で記念撮影をしたり、不忍池でボートに乗ってのんびりしたりと、楽しみ方は無限大です。

上野恩賜公園の基本情報

住所

東京都台東区上野公園・池之端3

電話

03-3828-5644(上野恩賜公園管理所)

営業時間

常時開園(施設により異なる)

休業日

なし

アクセス

JR・地下鉄上野駅より徒歩約2分、京成上野駅より徒歩約1分、JR御徒町駅から徒歩約8分

料金

入園無料

公式サイト

https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/toubuk/ueno/index_top.html

恩賜上野動物園

パンダに会いに行こう!日本最古の動物園で動物たちの世界に浸る

photo by PIXTA

御徒町・上野エリアの観光で、やっぱり外せないのが「恩賜上野動物園」!1882年(明治15年)に開園した日本で最も歴史のある動物園で、今も昔もたくさんの人々に愛され続けています。なんといっても一番人気は、愛らしいジャイアントパンダ。笹をもぐもぐ食べる姿や、のんびり寝転がる姿は、時間を忘れて見入ってしまいます。

でも、上野動物園の魅力はパンダだけではありません!東園と西園に分かれた広大な敷地には、約300種3,000点もの動物たちが暮らしています。「ゴリラ・トラの住む森」では、力強い動物たちの迫力ある姿に圧倒され、「ホッキョクグマとアザラシの海」では、水中でダイナミックに泳ぐ姿を間近で観察できます。西園の「パンダのもり」は、ジャイアントパンダとその生息地を再現した比較的新しい施設で、こちらも見どころの一つです。

恩賜上野動物園の基本情報

住所

東京都台東区上野公園9-83

電話

03-3828-5171

営業時間

9:30~17:00(入園は16:00まで)

休業日

月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)

アクセス

JR上野駅公園口から徒歩約5分、JR御徒町駅から徒歩約10分

料金

一般600円、65歳以上300円、中学生200円 ※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料

公式サイト

https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

国立西洋美術館

世界遺産の建築でアート散歩。モネやロダンに心ときめく時間

photo by PIXTA

上野の森に佇む、コンクリートのモダンな建物。それが、2016年に世界文化遺産に登録された「国立西洋美術館」です。近代建築の巨匠ル・コルビュジエが設計した本館は、建物そのものが芸術作品!光が降り注ぐ「19世紀ホール」や、螺旋状に続く展示室など、歩いているだけでアートな気分が高まります。

この美術館の核となっているのが、実業家・松方幸次郎が収集した「松方コレクション」。モネの《睡蓮》をはじめ、ルノワールやゴッホなど印象派の巨匠たちの名画がずらりと並びます。教科書で見たことのある作品を目の前にした時の感動は、忘れられない体験になるはず!

屋外の前庭には、ロダンの《考える人》や《地獄の門》が展示されており、誰でも無料で見ることができます。美術に詳しくなくても、その迫力に圧倒されること間違いなし。世界遺産の空間で、西洋美術の世界に浸る贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

国立西洋美術館の基本情報

住所

東京都台東区上野公園7-7

電話

050-5541-8600(ハローダイヤル)

営業時間

9:30~17:30(金・土曜〜20:00)※入館は閉館の30分前まで

休業日

月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始、その他臨時休館あり

アクセス

JR上野駅公園口から徒歩約1分、JR御徒町駅から徒歩約11分

料金

常設展:一般500円、大学生 250円 ※高校生以下、18歳未満、65歳以上、心身に障害のある方及び付添者1名は無料

公式サイト

https://www.nmwa.go.jp/

東京国立博物館

日本の美の殿堂!国宝だらけの日本一の博物館で歴史旅行

photo by PIXTA

「トーハク」の愛称で親しまれる「東京国立博物館」は、1872年(明治5年)に創立された日本で最も長い歴史を持つ博物館。その収蔵品は質・量ともに日本一を誇り、国宝89件、重要文化財649件(2024年4月時点)を含む約12万件という圧倒的なコレクションを有しています。まさに日本の美と歴史が詰まった宝箱のような場所です!

広大な敷地には、本館、平成館、東洋館など6つの展示館があり、すべてを見て回るには一日がかり。初めて訪れるなら、まずは本館2階からめぐるのがおすすめです。縄文時代の土偶から、きらびやかな安土桃山時代の屏風、浮世絵まで、日本の美術史を時代順にたどることができ、まるで歴史の中を旅しているような気分を味わえます。

東京国立博物館の基本情報

住所

東京都台東区上野公園13-9

電話

050-5541-8600(ハローダイヤル)

営業時間

9:30~17:00(金・土曜・翌日が祝日の日曜は〜20:00、入館は閉館30分前まで)

休業日

月曜(祝日の場合翌平日)、年末年始、12月16日、臨時休館・臨時開館あり

アクセス

JR上野駅公園口・鶯谷駅南口から徒歩10分、JR御徒町駅から徒歩約17分

料金

東博コレクション展(平常展)一般 1,000円、大学生 500円 ※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料

公式サイト

https://www.tnm.jp/

多慶屋(たけや)

紫のビルが目印!食品からブランド品まで揃う御徒町のワンダーランド

By やねまか - Own work, CC0

御徒町の街を歩いていると、ひときわ目を引く鮮やかな紫色のビル群。それが、1947年創業の老舗ディスカウントストア「多慶屋」です。地元の人からはもちろん、遠方からわざわざ訪れるファンも多い、まさに“お買い物のワンダーランド”!

多慶屋の魅力は、なんといってもその圧倒的な品ぞろえ。食品、日用雑貨、化粧品、医薬品、家電、家具、そして高級ブランドの衣料品やバッグまで、文字通り「ないものはない」のではないかと思うほど。複数の館に分かれており、フロアをめぐるだけでも宝探しをしているようなワクワク感が味わえます。

特にTAKEYA1の地下にあるスーパー「サミットストア」は深夜1時まで営業しており、観光の帰りが遅くなっても立ち寄れるのがうれしいポイント。掘り出し物を見つける楽しさと、確かな品質の品が安く手に入る満足感。御徒町観光の締めくくりに、紫のビルでお得なショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

多慶屋の基本情報

住所

東京都台東区台東4-33-2

電話

03-3835-7777(代表)

営業時間

・TAKEYA1:9:00~22:00(フロアにより異なる)
・TAKEYA3・4:10:00~19:00

休業日

年中無休(1月1日を除く)

アクセス

JR御徒町駅から徒歩3分、東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅3番出口すぐ

料金

-

公式サイト

https://takeya.co.jp/

吉池(よしいけ)

魚好きの聖地!新鮮魚介と絶品食堂が待つ老舗専門店

photo by PIXTA

「おいしい魚が食べたくなったら吉池へ行け!」と言われるほど、魚好きにとっては聖地のような存在。JR御徒町駅の目の前にそびえる「御徒町吉池本店ビル」は、創業100年を超える老舗の鮮魚専門店です。

ビルの1階は、まるで市場のような活気あふれる鮮魚売り場。ピカピカに光る旬の魚が丸ごと一匹並んでいたり、威勢のいい声が飛び交っていたりと、見ているだけでもワクワクします。プロの料理人も買い付けに来るというその品ぞろえと鮮度は、まさに圧巻の一言!

そして、お腹が空いたらエレベーターで9階へ!そこには「吉池食堂」があり、1階で売られている新鮮な魚介類をすぐに味わうことができます。お寿司や海鮮丼、焼き魚定食など、どれを食べても間違いなしのおいしさで、特に、肉厚でふわふわのアジフライは隠れた人気メニュー。御徒町観光のランチやディナーに、ぜひ立ち寄りたい名店です。

吉池の基本情報

住所

東京都台東区上野3-27-12

電話

03-3831-0141(代表)

営業時間

食料品9:30~20:30、吉池食堂11:00~22:00

休業日

年中無休(元日を除く)

アクセス

JR御徒町駅すぐ

料金

-

公式サイト

https://www.yoshiike-group.co.jp/

湯島天満宮(湯島天神)

学問の神様にご挨拶。梅香る境内で合格祈願と運気アップを!

photo by PIXTA

「湯島天神」の名で親しまれる「湯島天満宮」は、学問の神様として知られる菅原道真公をお祀りする、歴史ある神社です。特に受験シーズンには、合格を願う多くの受験生やその家族が訪れ、境内は熱気と祈りに包まれます。びっしりと奉納された絵馬の数々は圧巻の一言!

ご利益は学業成就だけでなく、勝運や開運、縁結びなど多様。境内には「撫で牛」と呼ばれる牛の像があり、自分の体の悪い部分と同じ場所をなでるとよくなるといわれています。ぜひ心を込めてなでてみてください。

湯島天満宮(湯島天神)の基本情報

住所

東京都文京区湯島3-30-1

電話

03-3836-0753

営業時間

開門6:00~20:00、授与所9:00~19:00(御祈祷は〜16:15)

休業日

-

アクセス

地下鉄千代田線湯島駅から徒歩2分、JR御徒町駅から徒歩約8分

料金

参拝無料

公式サイト

https://www.yushimatenjin.or.jp/

【穴場】知る人ぞ知る!御徒町のディープな観光スポット5選

Okachimachi by Dick Thomas Johnson is licensed under CC BY 2.0

定番を押さえたら、次は一歩踏み込んだディープな御徒町へ。ものづくりの現場から歴史的建造物、レトロな銭湯まで、通な楽しみ方ができる穴場スポットを紹介します!

2k540 AKI-OKA ARTISAN

高架下の職人街!“メイドインジャパン”の逸品に出会うクリエイティブ空間

2k540 AKI-OKA ARTISAN 06 by 準建築人手札網站 Forgemind ArchiMedia is licensed under CC BY 2.0

JR秋葉原駅と御徒町駅の間の高架下、かつては薄暗いイメージだった空間が、白を基調としたお洒落な「ものづくりの街」に大変身!それが「2k540 AKI-OKA ARTISAN(ニーケーゴーヨンマル アキオカ アルチザン)」です。

ここには、ジュエリーや革製品、テキスタイル、雑貨など、個性豊かなクリエイターたちのアトリエ兼ショップがずらり。ガラス張りの工房では、職人さんたちが実際に作品を生み出す様子を間近に見ることができ、作り手の情熱やこだわりがダイレクトに伝わってきます。雨の日でも楽しめる全天候型のスポットとしてもおすすめです。御徒町観光の新しいアクティビティとして、ぜひ立ち寄ってみてください。

2k540 AKI-OKA ARTISANの基本情報

住所

東京都台東区上野5-9

電話

店舗により異なる

営業時間

11:00~19:00(一部店舗を除く)

休業日

水曜

アクセス

JR御徒町駅から徒歩約4分、JR秋葉原駅から徒歩約6分

料金

-

公式サイト

https://www.jrtk.jp/2k540/

旧岩崎邸庭園

明治時代へタイムスリップ。壮麗な洋館と和館が織りなす歴史空間

SAM_1849 by Ein_keep going is licensed under CC BY-ND 2.0

上野の喧騒から少し離れた池之端エリアに、まるでときが止まったかのような優雅な空間が広がっています。それが、三菱財閥の3代目社長・岩崎久彌(いわさきひさや)の本邸として1896年(明治29年)に建てられた「旧岩崎邸庭園」です。

目に飛び込んでくるのは、鹿鳴館の設計で知られるイギリス人建築家ジョサイア・コンドルが手掛けた、壮麗な木造2階建ての洋館。17世紀英国のジャコビアン様式を基調とした華やかな装飾や、開放的なベランダなど、細部に至るまで贅を尽くした造りは溜息ものです。

旧岩崎邸庭園の基本情報

住所

東京都台東区池之端1-3-45

電話

03-3823-8340

営業時間

9:00~17:00(入園は16:30まで)

休業日

年末年始(12月29日~1月1日)

アクセス

地下鉄湯島駅から徒歩約3分、JR御徒町駅から徒歩約15分

料金

一般400円、65歳以上200円 ※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料

公式サイト

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index035.html

ジュエリータウンおかちまち

日本一の宝飾専門街!キラキラの街で自分だけのお宝探し

photo by Unsplash ※画像はイメージです

御徒町が「日本最大級の宝飾専門街」であることをご存知でしたか?JR御徒町駅周辺には、なんと数百もの宝石・貴金属の専門店が軒を連ね、「ジュエリータウンおかちまち」と呼ばれています。

通りを歩けば、ショーウィンドウに並ぶダイヤモンドや真珠、カラーストーンの輝きにうっとり。卸問屋も多いため、質のいいジュエリーが驚くほどリーズナブルな価格で手に入ることも!自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントを探すのはもちろん、ただキラキラした通りを眺めて歩くだけでも気分が上がります。プロ向けの工具店などもあり、ものづくりの歴史を感じられるのもこの街ならではの魅力です。

ジュエリータウンおかちまちの基本情報

住所

東京都台東区上野5丁目周辺

電話

店舗により異なる

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

JR御徒町駅南口すぐ

料金

店舗の利用内容による

公式サイト

https://jto-net.com/

燕湯

国の登録有形文化財の銭湯へ!熱いお湯とレトロな空間で“江戸っ子”体験

By 皓月旗 - Own work, CC BY-SA 4.0

御徒町の路地裏に、まるで昭和の時代からときが止まったかのような趣のある銭湯があります。それが、1950年(昭和25年)に建てられた「燕湯(つばめゆ)」です。この銭湯、ただ古いだけではありません。なんとその建物は、国の登録有形文化財に指定されているんです!

唐破風(からはふ)の屋根が立派な玄関をくぐると、昔ながらの番台がお出迎え。脱衣所は高い格天井が開放的で、浴室の壁には雄大な富士山のペンキ絵が描かれています。浴槽のお湯は、なんと46度前後のあつ湯!「熱いお湯にサッと浸かって、パッと上がる」のが江戸っ子流の入浴スタイル。最初はびっくりするかもしれませんが、体の芯から温まり、湯上がりは驚くほどスッキリします。

燕湯の基本情報

住所

東京都台東区上野3-14-5

電話

03-3831-7305

営業時間

6:00~20:00(最終受付19:30)

休業日

月・火曜

アクセス

JR御徒町駅から徒歩約4分

料金

-

公式サイト

-

佐竹商店街

日本で2番目に古い商店街!昭和レトロなアーケードをのんびり散策

photo by PIXTA

アメ横のにぎわいとは対照的に、穏やかでどこか懐かしい時間が流れる商店街があります。それが、新御徒町駅の近くにある「佐竹商店街」。実はここ、1898年(明治31年)に組合が設立された、「日本で2番目に古い商店街」なんです!

全長約330mの通りは、雨の日でも安心な全蓋式のアーケード。一歩足を踏み入れると、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのよう。昔ながらの個人商店が並び、地元の人々がのんびりと買い物をする姿が見られます。派手さはないけれど、地域に根ざした温かい雰囲気がこの商店街の最大の魅力です。

佐竹商店街の基本情報

住所

東京都台東区台東3-28-4

電話

03-3831-8926(佐竹商店街振興組合)

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

都営大江戸線新御徒町駅から徒歩1分、JR御徒町駅から徒歩約10分

料金

-

公式サイト

http://satakeshotengai.com/

活気と文化を満喫!御徒町おすすめ日帰りモデルコース

By Wiiii - Own work, CC BY-SA 3.0

御徒町の魅力を1日で効率よく満喫したい!そんなあなたに、定番と穴場を組み合わせたおすすめのモデルコースをご提案します。文化的な感動と、下町の活気の両方を体験できる大満足の一日になること間違いなし!

時間

スポット

やること

10:00~12:00

東京国立博物館

日本美術の至宝を鑑賞

12:00~12:30

(移動)

上野公園を散策しながらアメ横へ

12:30~14:00

アメヤ横丁

活気あふれる市場で食べ歩きランチ&ショッピング

14:10~15:30

湯島天満宮(湯島天神)

湯島天神で学業成就を祈願!

15:50~16:50

2k540 AKI-OKA ARTISAN

高架下の職人街でユニークなお土産探し

17:00

御徒町駅

観光終了

10:00〜東京国立博物館でアートな朝をスタート

まずは朝一番、比較的空いている時間帯に「東京国立博物館」へ。静かな環境で、日本の国宝や重要文化財とじっくり向き合う贅沢な時間を過ごしましょう。本館2階を時代順にめぐれば、日本の美術史の流れが体感できておすすめです。

12:00〜上野公園を散策

博物館で知的好奇心を満たした後は、「上野恩賜公園」を散策。不忍池のほとりを散策したり、ボートに乗ってみたり。園内にはお洒落なカフェもあるので、歩き疲れた足を休めつつ、午後の計画を立てるのもいいですね。

12:30〜アメ横にダイブ!熱気の中で食べ歩きランチ

上野公園の緑の中を歩いて「アメヤ横丁」へ。静寂から喧騒への劇的な変化が、御徒町観光の面白さ!活気あふれる市場の雰囲気を感じながら、海鮮丼やケバブ、フルーツ串など、気になるものを少しずつつまむ「食べ歩きランチ」を楽しみましょう。

14:10~湯島天神を参拝

ランチの後は、学業成就で有名な湯島天満宮(湯島天神)へ。合格祈願の絵馬がずらりと並ぶ光景は圧巻。落ち着いた雰囲気の中で心静かに手を合わせれば、旅の合間に清らかな気持ちを取り戻せます。

15:50〜2k540でおしゃれな逸品探し

旅の締めくくりは、ユニークなお土産探し。公園から少し歩いて、高架下の職人街「2k540 AKI-OKA ARTISAN」へ向かいます。ここでしか出会えない、クリエイターこだわりのアクセサリーや雑貨は、旅の思い出にぴったり。大切な人へのプレゼントにも喜ばれるはずです。

歴史とにぎわいが融合する御徒町で、心躍るひとときを

Okachimachi by Dick Thomas Johnson is licensed under CC BY 2.0

いかがでしたか?活気あふれる商店街、世界に誇る文化施設、緑豊かな公園、そして知る人ぞ知るディープなスポットまで、御徒町は歩くたびに新しい顔を見せてくれる、魅力満載の街です。

ショッピング好きも、グルメ好きも、アート好きも、歴史好きも、きっと誰もが満足できるはず。この記事を参考に、ぜひあなただけの御徒町観光プランを立てて、エキサイティングな一日を過ごしてみてくださいね!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる