【神津島観光】おすすめスポット10選!自然の名所から穴場まで厳選
神津島は東京から約180km南に位置する、豊かな自然と独特の文化が息づく魅力的な離島です。今回は、神津島を訪れる際に絶対に外せないおすすめの観光スポット10選をご紹介。自然豊かな名所から穴場まで見どころを厳選しました!
神津島は東京から約180km南に位置する、豊かな自然と独特の文化が息づく魅力的な離島です。今回は、神津島を訪れる際に絶対に外せないおすすめの観光スポット10選をご紹介。自然豊かな名所から穴場まで見どころを厳選しました!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
神津島には自然豊かな観光地がいっぱい!
神津島は、東京都心から南へ約180kmの場所に位置する離島。富士箱根伊豆国立公園に指定されている自然豊かな場所です。東京竹芝桟橋からは高速ジェット船で約3時間45分、熱田港からは高速ジェット船で約2時間でアクセスできます。
自然の美しさと文化的魅力が融合した神津島には、素晴らしい観光スポットがたくさん。島の象徴である天上山では、360度のパノラマビューを楽しめます。美しい海岸線を誇る前浜海岸や多幸湾では、透明度の高い海水浴やマリンスポーツを楽しむのがおすすめです。
断崖絶壁の絶景を眺められる赤崎遊歩道から歴史ある島の文化に触れられる物忌奈命神社や舎人の庵屋堂まで、見ごたえばつぐんの観光スポットが盛りだくさん。この記事ではそんな神津島で絶対行きたいおすすめの観光地を10選ご紹介します。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
神津島で絶対行きたいおすすめ観光地10選
ここからは神津島で絶対行きたいおすすめの観光地を10選ご紹介します。豊かな自然を感じられる名所から、文化や歴史に触れられる穴場まで厳選しました!
天上山
神津島のシンボル的存在、絶景の山頂
天上山は、神津島のシンボル的存在として知られる標高572mの山です。島の中央に位置し、その独特な円錐形の姿は島内のどこからでも眺められます。
山頂からは、神津島全体を360度のパノラマで見渡すことができ、晴れた日には伊豆諸島の他の島々が見られることも!登山道は整備されているので、初心者でも比較的簡単に山頂までアクセスできます。
途中には、火山活動によって形成された奇岩や、島特有の植生を観察できるスポットがあり、自然を楽しみながら歩けます。
また、夜には星空観賞の絶好のスポットとなり、東京都で初めて「星空保護区」に認定された神津島の美しい夜空を堪能できますよ。
天上山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都神津島村 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 神津島港より黒島、白島の各登山口まで徒歩40分 |
料金 | 無料 |
前浜海岸
透明度ばつぐんの美しいビーチ
前浜海岸は、神津島を代表する美しいビーチの一つ。島の西側に位置し、約800mにわたって白い砂浜が続きます。透明度の高い海水と相まって、まるで南国のリゾートのような雰囲気です。
民宿が集中する中心部から近いので、気軽にアクセスできるのも魅力の一つ。夏には海水浴を楽しむ人で大賑わいです。近くに公衆トイレと温水シャワーが設置されているので、安心して楽しめますよ。
さらに、海岸沿いには神津島の「水配り伝説」を伝える「水配り像」というモニュメントがあり、島の文化に触れることも。前浜海岸は、神津島の自然の美しさと文化を存分に感じられる観光スポットです。
前浜海岸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都神津島村前浜 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 神津島港から徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
多幸湾
神秘的な入り江と豊かな自然
多幸湾は、神津島の東部に位置する美しい入り江です。天上山の裾野に広がる海岸で、その名前の通り、訪れる人々に幸せをもたらすと言われている神津島を代表する景勝地の一つ。
青い海と緑豊かな山々に囲まれた入り江は、まるで絵画のような美しさ。多幸湾は、その美しい景観だけでなく、豊かな自然環境でも知られています。
また、湾周辺の遊歩道を歩けば、島特有の植生や野鳥を観察することも。湾の近くには「多幸湧水」と呼ばれる湧き水があり、「東京の名湧水57選」にも選ばれています。この湧水は島民の生活用水としても利用されており、神津島の水の豊かさを感じられるでしょう。
多幸湾の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都神津島村多幸 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 神津島港から車で約15分 |
料金 | 無料 |
赤崎遊歩道
断崖絶壁の絶景と海の眺望
赤崎遊歩道は、神津島の北部に位置する赤崎海岸に作られた全長500mの木造遊歩道。島の美しい海岸線と断崖絶壁を間近に感じられる場所で、圧倒的な眺望と海水浴やダイビングを楽しめる人気の観光スポットです。
透明度の高い青い海が広がり、晴れた日には伊豆諸島の島々を見渡すことも!木製で整備された遊歩道を散策すると、途中には展望台があり、そこからは伊豆諸島北部の島々や、富士山、南アルプスなど、360度のパノラマビューが広がります。
また、遊歩道には有名な飛び込み台が設置されており、夏季には多くの観光客が訪れます。飛び込み台は高さが異なる複数のものがあるので、自分のレベルに合わせて挑戦してみてください!
赤崎遊歩道の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都神津島村神戸山1 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 神津島港から車で約20分 |
料金 | 無料 |
物忌奈命神社
島の歴史と文化を感じる神聖な場所
物忌奈命神社は、前浜の漁港の上に鎮座する島最大の神社。神津島の開祖である「物忌奈命(ものいみなのみこと)様」が祀られており、島の守り神として古くから島民に崇敬されてきました。この神社の起源は古く、927年に略完成した延喜式神名帳に掲載されているほど。
毎年8月1日・2日には例大祭が行われ、2日の午後には国の重要無形民俗文化財に指定されている「神津島のかつお釣り神事」が境内で執り行われます。物忌奈命神社は、現在の東京都において、同じ神津島にある阿波命神社とともに、名神大社の社格を持っています。
神社の境内は静かで厳かな雰囲気に包まれており、島の歴史と伝統を感じられるでしょう。
物忌奈命神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都神津島村41 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 神津島港から徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
阿波命神社
長浜海岸から参拝できる阿波咩命が祀られる神社
阿波命神社は、三島神の本后であり物忌奈命の母神である阿波咩命(あわのめのみこと)が祀られている神社です。長浜海岸で平たい石を拾いその上に濡れた砂を載せてから鳥居の下にお供えをして参拝を行うのが特徴的。
鳥居や本殿前の階段などには波に洗われた砂を盛った扁平な小石が供えられています。これは「潮花」と呼ばれ、大漁の祈願や船出の安全を祈る時に供える習わしが古くから伝わっているからだそう。
1932(昭和7)年に新しい本殿への遷座式が行われ、旧本殿は東京都史跡に指定されています。長浜海岸から続く厳かな雰囲気をぜひ感じ取ってみてくださいね。
阿波命神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都神津島村長浜1-2 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 神津島港から車で約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
神津島温泉保養センター
島の天然温泉で心身をリフレッシュ
神津島温泉保養センターは、神津島港から北に位置する公共の温泉施設。島の天然温泉を使用しており、観光客だけでなく地元の人々にも愛される憩いの場です。
自然の岩場を利用した日本でも有数の大露天風呂が魅力で、神津島の地下から湧き出る天然温泉を堪能できます。内湯と露天風呂があり、特に露天風呂は海に面しており、美しい景色を楽しみながら入浴できますよ。
夜には満天の星空を見上げられる、自然のプラネタリウム体験も!島ならではの自然豊かな温泉を楽しんでみてくださいね。
神津島温泉保養センターの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都神津島村字錆崎1-1 |
電話 | 04992-8-1376 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 神津島港から徒歩約40分 |
料金 | 大人 800円、子ども 400円 |
舎人(とのり)の庵屋堂
島の歴史と信仰が息づく神秘的なスポット
舎人(とのり)の庵屋堂は、神津島の集落に近い場所に位置する歴史的な建造物です。島の信仰と文化の一部で、長い歴史を持つ神秘的なスポットとして知られています。この庵屋堂の起源は、天保3年(1832年)に遡ります。
石野田嘉衛門の死後、その子が安政5年(1853年)に所有地である「舎人(とのり)」の山の中に建てたもの。庵屋堂は「坂東三十三観音霊場」を模して作られたお堂だと言われています。
内部には33体の観音像が安置されており、島内巡礼の一つです。島民の生活に深く根付いており、特に葬儀後の法事や七七忌までの間、お詣りに訪れる場所として重要な役割を果たしてきました。山道入口から庵屋堂までは往復70分ほどかかりますが、自然豊かな道のりを楽しめますよ。
舎人(とのり)の庵屋堂の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都神津島村内 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 神津島港から徒歩約30分 |
料金 | 無料 |
星空観賞スポット
東京都初の星空保護区で満天の星空を
神津島は、2020年12月に東京都で初めて国際ダークスカイ協会から「星空保護区」に認定された場所です。光害が少なく、澄んだ空気に恵まれた島は、星空観賞の絶好のスポットとして知られています。
島内には複数の星空観賞スポットがあり、それぞれ特徴的な景色を楽しめるのが魅力の一つ。集落からも気軽に歩いていける「よたね広場」や南の水平線が望める「三浦湾展望台」、前浜と天上山が眺望できる絶景スポット「ありま展望台」などは、特に星空観賞の人気スポットです。
神津島では、星空観賞ツアーも人気。地元のガイドが星座や天体について詳しく解説してくれます。ガイドの解説を聞きながら星空を眺めるのは忘れられない思い出になることでしょう。
星空観賞の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都神津島村37-2(NPO法人 神津島観光協会) |
電話 | 04992-8-0321(NPO法人 神津島観光協会) |
営業時間 | 20:15~(星空観賞会※要予約) |
休業日 | なし |
アクセス | スポットにより異なる |
料金 | 3,300円(星空観賞会) |
公式サイト |
神津島村商工会よっちゃーれセンター
島の特産品が集まる観光の拠点
神津島村商工会よっちゃーれセンターは、神津島の特産品や観光情報が集まる島の観光拠点。神津島港のすぐそばに位置し、島を訪れる観光客にとって便利な場所にあります。「よっちゃーれ」とは神津島の方言で「いらっしゃい」という意味です。
センター内には、神津島の特産品を販売するショップがあり、島で獲れた新鮮な海産物や、島の特産品である明日葉(あしたば)を使った加工品、島の焼酎「盛若」などを購入できます。
2階には、島の新鮮な食材を使った料理がいただける海鮮レストランも。かき揚げや刺身など、新鮮な海の幸を楽しめますよ。
神津島村商工会よっちゃーれセンターの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都神津島村神津島港内 |
電話 | 04992-8-1342 |
営業時間 | 4月~9月 9:00~17:00、10月~3月 9:00~16:00 |
休業日 | 火曜 |
アクセス | 神津島港から徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
神津島の観光を存分に楽しもう!
神津島は、豊かな自然と文化が調和する魅力的な島です。天上山の絶景、前浜海岸の美しい砂浜、多幸湾の神秘的な景観など、自然の宝庫としての魅力が満載です。
物忌奈命神社や舎人の庵屋堂といった歴史スポットも見逃せません。夜には夜光虫ナイトクルーズや星空観賞で、神津島の夜の魅力も堪能できます。温泉やよっちゃーれセンターでの買い物など、リラックスや島の文化に触れる機会も豊富です。
ぜひ訪れて、神津島ならではの体験を楽しんでくださいね。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by Unsplash