韓国でしかできないこと12選!おすすめの体験や楽しみ方を紹介
韓国では、本場のグルメやショッピング、伝統的なスポットの街歩きなど、韓国でしか楽しめない体験がたくさん。観光のあとは、チムジルバンでリラックスするのもおすすめです。そこで今回は、韓国旅行でしか味わえない体験や楽しみ方を12選ご紹介します。ぜひ参考にして、特別な韓国旅を楽しんでくださいね!
韓国では、本場のグルメやショッピング、伝統的なスポットの街歩きなど、韓国でしか楽しめない体験がたくさん。観光のあとは、チムジルバンでリラックスするのもおすすめです。
そこで今回は、韓国旅行でしか味わえない体験や楽しみ方を12選ご紹介します。ぜひ参考にして、特別な韓国旅を楽しんでくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
韓国ならではの体験・楽しみ方を紹介!
日本からもっとも近い海外・韓国は、都会の洗練された雰囲気のなかに伝統的な家屋も多く残り、ディープな旅を楽しめる国です。比較的治安もよいとされているため、はじめての海外旅行や女子旅にもぴったり!
なかでも明洞や景福宮などの定番観光スポットは、日本語メニューや案内が多くあんしんして旅行できますよ。地方に目を向ければ、自然のなかで韓国の伝統に触れられる観光スポットも点在し、さまざまな韓国の魅力を感じられます。
ソウルでは都会と自然、歴史とモダンが融合した、日本では味わえない本場の韓国を楽しめるため、ぜひ自分だけの特別な旅を計画してみてくださいね。
\NEWTでおトクな韓国ツアーをチェック/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
韓国旅行で体験したいこと12選
韓国には本場のグルメやショッピングだけでなく、現地でしか買えないグッズやリラクゼーションなど、さまざまな体験を楽しめます。
ソウルには韓国を代表するテーマパークもあり、にぎやかな旅を満喫するのもおすすめ!ここでは、韓国ならではの体験を12選ご紹介します。ぜひ、旅行の計画に役立ててみてくださいね。
韓服(ハンボク)を着て観光する
韓国の伝統衣装を体験!
韓国に行くならぜひ体験してほしいのは、鮮やかな色合いと繊細なデザインがうつくしいハンボク(韓服)を着てみること!
着てみるだけでも思い出になり、韓国のうつくしい古宮や庭園を背景に記念撮影をすると、韓国でしかできない思い出作りになりますよ。おすすめのスポットは、景福宮や北村韓屋村あたり。周辺には韓服のレンタルショップが点在し、着付から簡単なヘアセットまでおこなっているところもあります。
ショップによって置いてある小物や韓服の色合い・デザインが異なるため、ぜひ自分好みのショップを探してみてくださいね。
カフェ巡りを楽しむ
ホットな聖水(ソンス)でお気に入りのカフェを探そう
韓国でホットなエリアとして、現地の人たちも訪れる聖水洞(ソンスドン)。
雰囲気のあるカフェやかわいいケーキが魅力のカフェなどが立ち並び、流行の最先端の街にふさわしいフォトジェニックなスポットで溢れています。ひときわ人気なカフェでは、記念撮影をする人たちで行列ができるお店も。
インスタグラムで「#성수동카페(ソンスドンカフェ)」「#성수동(ソンスドン)」などと検索すると、現地で人気なカフェを検索できます。ぜひ、日本人が少ない穴場カフェにも訪れてみてくださいね。
韓国グルメを満喫する
韓国ならではのグルメでお腹を満たそう!
韓国にいったら、本場の韓国料理は外せません!ガイドブックに載っている有名店から、現地の人たちから評価の高い穴場まで、おいしい食事を旅の楽しみにしている方も多いでしょう。
カフェと同様に、インスタグラムで「#〇〇맛집(〇〇マッチプ:おいしいお店という意味)」のように、地名プラス「맛집(マッチプ」と検索すると、おすすめの飲食店を検索できますよ!外国人観光客が多い明洞では、日本語メニューが用意されているお店がたくさんあるため、はじめての海外や韓国旅行でもあんしんして食事を楽しめるでしょう。
写真のグルメは「セリのユッケビビンバ」。日本では日常的に食べることのない食材を選ぶと、韓国らしいグルメを満喫できますよ!
韓国スイーツを食べる
伝統的なやさしい味わいのスイーツでゆったり休憩
韓国にはおしゃれなカフェや映えスイーツがたくさんありますが、韓国の伝統的なスイーツ「韓菓(ハングァ)」もおすすめです。近ごろでは小麦粉にはちみつなどを練り込んで油で揚げたあと、さらにはちみつでコーティングした「薬菓(ヤックァ)」が大人気。
そのほか、もち米でできている油菓(ユグァ)、穀物の粉や漢方薬の粉などとはちみつを捏ねた茶食(タシッ)など、伝統的な韓菓を本場で味わってみてはいかがでしょうか。
伝統茶とセットで提供しているお店もあり、より韓国らしいティータイムを満喫できますよ。
ショッピングを楽しむ
日本にはないテイストのアイテムをゲットしよう!
韓国コスメや美容グッズのほか、洋服、雑貨、お菓子など、韓国の商品が大人気のいま、韓国旅行でショッピングは外せません!
日本ではオンラインで購入できるブランドもありますが、実際に手にとってショッピングできるのはうれしいですよね。韓国らしいテイストのアイテムは、韓国ならではのお土産にもぴったりです。
気になるアイテムが見つかったら「イゴ ジュセヨ!(これください)」と声をかけ、店員さんとのコミュニケーションも楽しんでみてくださいね。
伝統スポットを訪れる
伝統・文化に触れるディープな韓国旅
明洞からもほど近い景福宮は、朝鮮時代に正宮として使われた古宮で、朝鮮時代の歴史や韓国の暮らしを感じられるおすすめスポットです。
そのほか、北村韓屋村(プッチョンハノンマウル)は、韓国の伝統的な家屋・韓屋が密集しているエリア。
景福宮のすぐそばにあり、朝鮮時代の王族や地位の高い人たちが住んでいたといわれています。周辺には韓国らしい雰囲気を感じられるカフェやショップなどが立ち並び、街歩きにもぴったりですよ。
ロッテワールドに行く
室内パークなら雨の日でも思いっきり楽しめる!
ブルーのお城がトレードマークのロッテワールドは、韓国を代表するテーマパーク!野外パークの「マジックアイランド」と、室内パークの「アドベンチャー」があり、天候に左右されず楽しめます。
50以上あるアトラクションを満喫するほか、観光ドラマの撮影地になったスポット巡りや、インスタ映えを狙った写真を取りに行くのも楽しいでしょう。
また、周辺にロッテ百貨店やロッテワールドタワーなどがある蚕室駅に直結し、利便性もばつぐんです!
チムジルバンでリフレッシュする
じんわり身体を温めて観光の疲れを癒やそう!
チムジルバンは日本の岩盤浴のようなもので、温かい石や鉱石でできた部屋のなかで、じんわり身体を温めながらリラックスできる空間です。多種多様なサウナや蒸気風呂もあり、観光の疲れが癒やされるだけでなく、美肌効果や健康促進も期待できますよ。
さらに、チムジルバンの休憩スペースでは、友達や家族とまったりしながらラーメンやお菓子、ゆで卵などの軽食を楽しめるのもうれしいポイントです。
韓国コスメをチェックする
国内最大規模の「オリーブヤング」が聖水洞にオープン!
美容に関心の高い女子旅であれば、日本未上陸のカラーやアイテムのコスメチェックも欠かせません。
2024年11月には、聖水洞に韓国内最大規模の新コンセプトをかかげた「オリーブヤングNソンス」がオープン!5階からなる建物はフロアごとに、コスメ、スキンケア&食料品、ウェルネス、ヘアケアなど、カテゴリ別に分かりやすく展開されています。
韓国でコスメを探すなら外せない「オリーブヤング」、ぜひ聖水洞の新店舗に足を運んでみてくださいね。
韓国市場で食文化にふれる
おかずがたくさんついてくるのは韓国グルメならでは
韓国の市場は、韓国ならではの食材、手作りの雑貨、韓国ドラマに出てきそうなはつらつとした店員さんたちなど、韓国特有の雰囲気を味わうのにぴったりな場所です。
おすすめはソウルでもっとも長い歴史を持つ南大門市場。明洞から地下鉄で一駅の場所にあり、アクセスしやすいこともポイントです。
一万点以上のお店がところ狭しと並ぶ南大門市場には「カルググス通り」があり、せっせと働くアジュンマたちを目の前に、手軽に韓国の食文化を体験できます。メインのカルググスを注文すると、セットで冷麺、麦ごはん、キムチ盛り合わせが出てくるため、旅のあいまの腹ごしらえにもぴったりです!
韓国のスタバに行く
韓国限定のドリンクやグッズをゲット!
日本にもたくさんあるスタバですが、あえてスタバに出向き韓国限定のアイテムをゲットするのもおすすめです。
かわいいデザインのタンブラーやキーホルダー、スタバベアのグッズ、韓国らしいデザインのマグカップなど、日本未発売のオリジナルグッズをゲットしましょう。
また、タンブラーを購入するとワンドリンクフリーチケットがもらえます。かわいいグッズの購入ついでに、おトクにコーヒーも味わいましょう。
夜景を満喫する
ソウルのロマンチックな夜景にうっとり
ソウルは東京よりも人口密度が高いといわれ、密集したビルや家屋が作り出す美しい夜景は必見です!おすすめは南山にある「Nソウルタワー」。展望台からの景色は遮るものがなく、パノラマビューを堪能できますよ。
また、Nソウルタワーには展望台だけでなく、眺めのよいレストランやカフェ、ギフトショップなども充実しています。
山頂まではケーブルカーやバスのほか、軽いハイキングを楽しみながら徒歩でもアクセスできますよ!
初めての韓国旅行で訪れたいおすすめの観光スポット10選
ここまでにご紹介した体験は、これからご紹介するスポットで楽しめます。エリアごとに雰囲気が異なるため、ぜひ好みのエリアを見つけてみてくださいね!
明洞
初ソウルでもたっぷり満喫できる定番エリア!
韓国・ソウルの中心地にあり、ソウル屈指の繁華街である明洞。派手なカラーの看板がずらりと並ぶ、韓国らしい雰囲気にあふれるエリアです。
B級グルメを満喫できる夜市、ショッピングモール、レストラン、カフェ、雑貨、コスメ、ホテルなどが建ち並び、昼夜を問わず多くの観光客でにぎわっています。ロッテ免税店や新世界免税店などの百貨店をはじめ、メインストリートを抜ければセレクトショップやコスメブランドの路面店などもたくさんありますよ。
韓国旅行初心者はもちろんリピーターまで、何度訪れても満足できる刺激たっぷりのエリアです。
明洞(ミョンドン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 66 Euljiro-dong, Jung-gu, Seoul |
電話 | +82-2-778-0333(明洞観光情報センター) |
営業時間 | 24時間(店舗ごとに異なる) |
休業日 | なし(店舗ごとに異なる) |
アクセス | 地下鉄4号線 明洞駅7番出口、地下鉄2号線 乙支路入口駅5番、6番出口より徒歩約5分一帯 |
料金 | - |
公式サイト |
景福宮
韓国の歴史を感じられる、ソウル最大規模の古宮
景福宮(キョンボックン)は、1395年に朝鮮王朝の始祖である李成桂(イ・ソンゲ)によって建設されました。
韓国らしいタッチの色鮮やかで上品な建造物を間近で見られ、ソウルの歴史や文化を物語るうえで欠かせない貴重な観光スポットです。景福宮のまわりには韓服(ハンボク)をレンタルできるお店がたくさんあり、韓服をきて訪れると入場料が無料になるうれしいサービスも。
10時・14時には守門将交代儀式、11時・13時には光化門把守(守衛)儀式など、定期的に王宮守門将交代儀式が見られるのも見どころのひとつです!
景福宮(キョンボックン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 161 Sajik-ro, Jongno-gu, Seoul |
電話 | +82-2-3700-3900 |
営業時間 | 【1月・2月・11月・12月】9:00~17:00【3月~5月・9月・10月】9:00~18:00【6月~8月】9:00~18:30 |
休業日 | 火曜日 |
アクセス | 地下鉄3号線 景福宮駅5番出口すぐ |
料金 | 満19歳~満64歳の外国人3,000ウォン(約323円)、18歳以下と65歳以上 無料 ※2025年1月20日のレート、1ウォン=0.10円で計算 |
公式サイト |
昌徳宮
ユネスコ世界文化遺産に登録されたうつくしい古宮
昌徳宮(チャンドックン)は、自然と調和されたうつくしい建造物が魅力で、景福宮に並ぶ人気の観光スポットです。
1405年に景福宮の離宮として建設された宮殿で、韓国内の五大古宮のひとつに数えられます。
近年では1900年代に、日本から大韓帝国最後の皇太子・李垠(イ・ウン)に嫁いだ日本人王妃・方子が昌徳宮で暮らしていたことでも知られています。五大古宮のなかではもっとも保存状態がいいといわれ、色鮮やかな木造建築から当時の雰囲気を感じてみてくださいね。
昌徳宮(チャンドックン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 2-71 Waryong-dong, Jongno-gu, Seoul |
電話 | +82-2-762-8261 |
営業時間 | 【2~5月・9・10月】9:00~18:00【6~8月】9:00~18:30【11~1月】9:00~17:30 |
休業日 | 月曜日 |
アクセス | 地下鉄3号線 安国駅3番出口より徒歩約5分 |
料金 | 3,000ウォン(約323円)、18歳以下と65歳以上 無料 ※2025年1月20日のレート、1ウォン=0.10円で計算 |
Nソウルタワー
ソウルのシンボル・Nソウルタワーから街並みを一望
Nソウルタワーは、標高262mの南山(ナムサン)の頂上にある、ソウルのシンボルであり韓国初の総合電波塔です。
展望台からはソウルのパノラマビューを満喫でき、最上階では街並みを眺めながら食事を楽しめる回転式のレストランもありますよ。
晴れた日には仁川の西海や北朝鮮の松岳山まで見渡すことができ、夜にはロマンチックな夜景に早変わり。Nソウルタワーまでのアクセスは、頂上までのんびり空中散歩を楽しめるケーブルカーの利用がおすすめです。
日によっては混雑が予想されるため、前もってチケットを購入しておくとスムーズですよ。
Nソウルタワー(エンソウルトウォ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 105 Namsangongwon-gil, Yongsan-gu, Seoul |
電話 | +82-2-3455-9277 |
営業時間 | 【平日】10:30~22:30【週末・祝日】10:00~23:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 地下鉄4号線 明洞駅3番出口より徒歩約10分、南山ケーブルカーに乗り換え |
料金 | 大人 21,000ウォン(約2,262円)、4歳~12歳・65歳以上 16,000ウォン(約1,723円) ※2025年1月20日のレート、1ウォン=0.10円で計算 |
公式サイト |
仁寺洞
韓国の伝統的な雰囲気のなかゆったり街歩き!
景福宮と昌徳宮のあいだにある仁寺洞(インサドン)は、日本でいう京都のような昔ながらの雰囲気を守っている街並みが魅力のエリアです。
カフェやレストラン、雑貨屋、ショッピングセンターなどがあり、景福宮や昌徳宮の観光後に立ち寄るのがおすすめです。韓国の伝統茶や茶菓子を味わえるカフェがたくさんあるため、韓国ならではのお茶でゆったり休憩してくださいね。
また、伝統工芸品や骨董品を販売するお店もあり、街歩きのついでにこだわりのお土産が見つかるかもしれませんね。
仁寺洞(インサドン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 16 Insa-dong, Jongno-gu, Seoul |
電話 | +82-2-734-0222 |
営業時間 | 24時間(店舗ごとに異なる) |
休業日 | なし(店舗ごとに異なる) |
アクセス | 地下鉄3号線 安国駅一帯 |
料金 | - |
公式サイト |
広蔵市場
食べ歩きにぴったり!ソウル随一の活気あふれる市場
広蔵市場(クァンジャンシジャン)は、ソウルでもっとも活気あふれる韓国グルメが中心の市場です。現地の韓国人はもちろん、観光客もたくさん訪れるスポットで、いつも多くの訪問客でにぎわっています。
朝9時から市場がオープンし、メイン通りで楽しめるグルメは10時から。定番のトッポギやスンデ、麻薬キンパ(海苔巻き)、クァベギなど、韓国ならではの屋台グルメを味わえますよ。
路地に入ると落ちついて座れるお店もたくさんあるため、食べ歩きから食事まで、シーンに合わせておいしいグルメを満喫できるのもうれしいポイントです。
広蔵市場(クァンジャンシジャン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 88 Changgyeonggung-ro, Jongno District, Seoul |
電話 | +82-2-2269-8855 |
営業時間 | 【広蔵市場】9:00~18:00【ビンテージ商店街】10:00~19:00【うまいもん通り】10:00~23:00 |
休業日 | 日曜日 ※飲食店など異なる場合もあり |
アクセス | 地下鉄1号線 鐘路5街駅8番出口より徒歩で約1分 |
料金 | - |
公式サイト |
新沙洞・カロスキル
セレクトショップやおしゃれなカフェが並ぶ通り
新沙洞(シンサドン)は、ひと昔前に流行の発信地として人気だった街で、現在は落ちつきゆったりとした時間が流れるエリアです。
なかでもメイン通りとなるカロスキルでは、センスが光るセレクトショップやブランドショップが並び、こだわりのショッピングが楽しめます。
夜になれば仕事終わりの若いビジネスマンが集まり、観光客が少なく、現地の韓国人に混ざって楽しみたい方にはぴったりのエリアですよ。
カロスキル(街路樹通り)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Dosan-daero, Gangnam District, Seoul |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 ※店舗の営業時間は店舗により異なる |
休業日 | なし ※店舗の休業日は店舗により異なる |
アクセス | 地下鉄3号線 新沙駅より徒歩約5分 |
料金 | - |
梨泰院
多国籍な文化が入り混じる、人気ドラマの撮影地
梨泰院(イテウォン)は、韓国に住んでいる外国人が集まる場所として発展した街で、多国籍な飲食店などが軒を連ねるエリアです。
日本でも人気を博した韓国ドラマ「梨泰院クラス」の舞台としても有名で、韓国ドラマのロケ地巡りに訪れる方もたくさんいます。
梨泰院の近くには漢南洞(ハンナムドン)や、経理団通り(キョンニダンキル)など、おしゃれなカフェや雑貨店が並ぶ街もありますよ。韓国にいながらさまざまな文化に触れ合いたい方や、多国籍料理で世界ツアー気分を味わいたい方まで、ぜひ訪れてみてくださいね!
梨泰院(イテウォン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 196 Itaewo, Yongsan-gu, Seoul |
電話 | - |
営業時間 | 24時間(店舗ごとに異なる) |
休業日 | なし(店舗ごとに異なる) |
アクセス | 地下鉄6号線 梨泰院駅一帯 |
料金 | - |
弘大
若者カルチャーの中心!にぎやかな路上パフォーマンスは必見
弘大(ホンデ)は、弘益(ホンイク)大学の周辺に広がる、若者のカルチャーを中心とした繁華街です。
おしゃれなカフェや居酒屋があるほか、「バスキン」といわれる路上ライブが盛んにおこなわれています。K-POPのダンスやシンガーソングライターなどが多彩なパフォーマンスを繰り広げ、弘大の街は歩くだけでも楽しめますよ。
韓国らしいテイストのファッションや雑貨店なども建ち並ぶため、ぜひ足を運んでみてくださいね。
弘大(ホンデ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 288 Jong-ro, Jongno-gu, Seoul |
電話 | - |
営業時間 | 24時間(店舗ごとに異なる) |
休業日 | なし(店舗ごとに異なる) |
アクセス | 地下鉄2号線 弘大入口駅8番または9番出口一帯 |
料金 | - |
北村韓屋村
韓国の伝統的な家屋がずらりと並ぶ風情あふれる街
北村韓屋村(プクチョンハノクマウル)は、韓国の伝統的な家屋・韓屋(ハノク)が並ぶ風情あふれる街です。
朝鮮時代の王族や地位の高い人たちが住んでいたエリアで、現在も実際に現地の方が住んで生活をしています。当時の韓国を彷彿させるような、韓国の日常生活が営まれる雰囲気を味わえるのが北村韓屋村の大きな魅力。
景福宮のあとに韓服を着て写真を撮る絶好のスポットですが、住民の方たちの迷惑にならないよう、マナーを守った観光を心がけましょう!
北村韓屋村(プクチョンハノクマウル)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 37 Gye-dong, Jongno-gu, Seoul Seoul |
電話 | +82-2-2148-4161 |
観覧許可時間 | 10:00~17:00(平日・土曜) |
休業日 | 日曜日(路地休みの日) |
アクセス | 地下鉄3号線 安国駅2番出口より徒歩約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
はじめての韓国旅行で気をつけるべきポイント
はじめての韓国旅行では、韓国ならではのルールを知っておくと、スムーズでより充実した旅が楽しめます。
ここでは、はじめての韓国旅行で気をつけるべきポイントをご紹介します。事前に目を通して韓国旅行に役立てくださいね。
トイレは紙を流せるか確認する
韓国のトイレはトイレットペーパーを流せないところが多く、個室のなかにトイレットペーパーを捨てるための大きなゴミ箱が設置されています。
古い建物や一部のエリアでは水圧が非常に弱く、うっかり習慣で流してしまうと、流れ切らなかったり詰まらせてしまうこともしばしば。
ホテルや大きな施設ではうっかり流してしまっても問題ないケースが多いですが、個人営業のカフェや食堂など、ゴミ箱が設置されている場所ではトイレットペーパーを流さないようにしましょう。
また、トイレットペーパーが設置されていないトイレもあるため、韓国旅行でポケットティッシュは必需品といえるかもしれません!
市内バスでは飲食物の持ち込みが禁止
韓国では2018年よりバス内での飲食が禁止され、カフェでテイクアウトしたドリンクのような中身が漏れる恐れのあるものは持ち込みも禁止されています。
バス内で飲食物を誤って落としたりこぼれたりすることで、車内の清潔さに欠けるだけでなく他の乗客へ迷惑がかかることから制定された法律です。
カフェで購入したものを持ち込む場合は、しっかりとフタを閉められるタンブラーに入れてもらうか、ペットボトルで販売されているものを選ぶとよいでしょう。
また、韓国のバスは前の扉から乗車して後ろの扉から降車します。乗車のタイミングでT-moneyなどの交通ICカードで料金を支払い、降車にも再度タッチしておくと、区間に応じて乗り換え割引が適用されます。
コピー商品に注意して購入する
韓国も日本と同じように若い世代のハイブランドへの関心が高く、街のあちこちでさまざまな模倣品が販売されています。
偽物が明らかである模倣品であれば問題ありませんが、なかには本物と区別がつかないほど精巧に作られた「スーパーコピー」と呼ばれる商品を販売しているお店も。コピー品の販売は知的財産権を奪う行為であり、購入自体が違法となる可能性もあり、知らなかったとしても法的処罰の対象となる可能性があります。
有名なブランドのバッグやアクセサリー、ファッション雑貨まで、正規店以外での購入は控えるのがよいでしょう。
コスメやパックは持ち帰る数に注意!
美容大国・韓国で旅行をしたなら、コスメやマスクパックなど、たくさんの美容アイテムを持ち帰りたいもの。
しかし、個人使用の範囲を超えると判断されるほど、大量の美容アイテムを持ち込むと、税関で商業目的と判断される場合があります。
税金を支払えば持ち込める、という訳ではないため、欲張って購入すると没収されてしまうかもしれません。それぞれ品目ごとに個人使用として持ち込める量が決まっているため、税関のホームページで詳しい内容をよく確認してから、ショッピングを楽しみましょう!
韓国ならではの体験を楽しもう!
この記事では、韓国でしかできない体験やおすすめの観光スポットを紹介しました。定番以外にもディープな名所や見どころがいっぱいある韓国では、効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しむのがおすすめです。
ぜひ紹介した観光地を参考に、韓国旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by YU