【保存版】高松のおすすめ遊び場33選!観光やデート、雨の日にも使える完全ガイド
この記事では、香川県の県庁所在地・高松市の魅力的な遊び場33選を徹底紹介します。瀬戸内海に面した美しい街並みと豊かな自然、歴史ある観光地から最新のスポットまで、高松の多彩な魅力をお届けします。 定番の観光名所である高松城跡や栗林公園はもちろん、瀬戸内海の島々や地元グルメスポットなど、バラエティ豊かな場をご紹介。目的別に解説していきますよ。
讃岐うどんや国内産のオリーブなどで有名な香川県。この記事では、香川県の県庁所在地・高松市の魅力的な遊び場33選を徹底紹介します。
瀬戸内海に面した美しい街並みと豊かな自然、歴史ある観光地から最新のスポットまで、高松の多彩な魅力をお届けします。 定番の観光名所である高松城跡や栗林公園はもちろん、瀬戸内海の島々や地元グルメスポットなど、バラエティ豊かな場所をご紹介。
家族連れにぴったりの施設、カップルのデートにおすすめの場所、雨の日でも楽しめる室内スポットまで、目的別に解説するので香川県の観光に参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
高松の定番観光スポット10選
1. 高松城跡(玉藻公園)
- 場所の概要
高松城跡は、江戸時代に築かれた水城で、現在は玉藻公園として整備されています。
- アクセス方法
JR高松駅から徒歩3分、または車で10分。駐車場あり。
- 営業時間・料金
7:00〜18:00(季節により変動)、入園料は大人200円、小人100円。
- おすすめポイント
天守閣跡からの瀬戸内海の眺めが絶景です。春には桜の名所としても人気。
- 所要時間の目安
約1時間30分
2. 栗林公園
- 場所の概要
特別名勝に指定された江戸時代の大名庭園で、日本三名園の一つです。
- アクセス方法
JR高松駅からことでん琴平線で栗林公園駅下車、徒歩5分。駐車場完備。
- 営業時間・料金
5:30〜18:30(季節により変動)、入園料は大人410円、小人170円。
- おすすめポイント
四季折々の景色が楽しめ、特に紅葉シーズンは絶景です。
- 所要時間の目安
約2時間
3. 瀬戸大橋記念公園
- 場所の概要
瀬戸大橋を一望できる公園で、橋の歴史や構造を学べる記念館もあります。
- アクセス方法
JR高松駅から電車で約30分、坂出駅下車後タクシーで10分。駐車場完備。
- 営業時間・料金
9:00〜17:00、入園無料(記念館は有料)。
- おすすめポイント
夜はライトアップされた瀬戸大橋の美しい姿を楽しめます。
- 所要時間の目安
約1時間30分
4. 屋島
- 場所の概要
源平合戦の古戦場として有名な山で、山頂からは瀬戸内海の絶景が広がります。
- アクセス方法
JR高松駅
- 営業時間・料金
24時間開放、入山無料(ドライブウェイ通行料別途)。
- おすすめポイント
山頂の展望台からは、高松市街と瀬戸内海の島々を一望できます。
- 所要時間の目安
約2時間
5. 香川県立ミュージアム
- 場所の概要
香川の伝統工芸や文化を紹介する博物館で、体験コーナーも充実しています。
- アクセス方法
JR高松駅からバスで約20分。駐車場あり。
- 営業時間・料金
9:00〜17:00(月曜休館)、入館料は大人300円、小中学生150円。
- おすすめポイント
讃岐うどん作り体験が人気です。事前予約がおすすめ。
- 所要時間の目安
約1時間30分
6. サンポート高松
- 場所の概要
高松港に隣接する複合施設で、ショッピングや観光の拠点として人気です。
- アクセス方法
JR高松駅から徒歩5分。駐車場完備。
- 営業時間・料金
施設により異なる、入場無料。
- おすすめポイント
高松シンボルタワーからの眺めが素晴らしく、夜景も楽しめます。
- 所要時間の目安
約2時間
7. 高松市美術館
- 場所の概要
現代アートを中心に、多彩な企画展を開催する美術館です。
- アクセス方法
JR高松駅から徒歩15分、または市内循環バスで約10分。
- 営業時間・料金
9:30〜17:00(金土は20:00まで)、展覧会により料金が異なる。
- おすすめポイント
屋上庭園からの眺めも素晴らしく、アートと景色を楽しめます。
- 所要時間の目安
約1時間30分
8. 香川県立ミュージアム
- 場所の概要
香川の歴史や文化、芸術を幅広く紹介する総合博物館です。
- アクセス方法
JR高松駅から徒歩10分。駐車場あり(有料)。
- 営業時間・料金
9:00〜17:00(金土は19:00まで)、常設展は大人410円、大学生310円。
- おすすめポイント
讃岐の歴史や文化を深く知ることができ、体験型展示も充実。
- 所要時間の目安
約2時間
- 料金
大人410円 高校生以下無料
9. 仏生山温泉
- 場所の概要
高松市内にある日帰り温泉施設で、美肌効果が高いと言われています。約1,300年前の奈良時代に僧行基によって発見され、弘法大師空海が湯治の地として伝えたのが始まりだといわれています。
- アクセス方法
JR高松駅からことでん長尾線で仏生山駅下車、徒歩10分。駐車場完備。
- 営業時間・料金
6:00〜23:00、入浴料は大人510円、小人250円。
- おすすめポイント
露天風呂からは星空が楽しめ、地元の人にも人気のスポットです。
- 所要時間の目安
約1時間30分
- 営業時間
平日11:00~24:00 土日祝 9:00~24:00
- 入浴料金
大人700円 小人350円
10. 塩江温泉郷
- 場所の概要
高松市郊外にある温泉地で、のどかな山村の雰囲気を楽しめます。
- アクセス方法
JR高松駅から車で約40分。路線バスも運行しています。
- 営業時間・料金
各旅館により異なる。日帰り入浴可能な施設もあり。
- おすすめポイント
美肌の湯として知られ、周辺には自然散策路もあります。
- 所要時間の目安
宿泊がおすすめ、日帰りなら約3時間
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
家族で楽しめる!子供と一緒の遊び場8選
1. 高松市こども未来館
- 施設概要
科学や技術を楽しく学べる体験型施設です。プラネタリウムや工作教室など、子供の好奇心を刺激する様々なコーナーがあります。
- 年齢別おすすめポイント
幼児向けの遊具エリア、小学生向けの科学実験コーナー、中高生向けのプログラミング教室があり、幅広い年齢層が楽しめます。
- 料金・営業時間
入館料は大人500円、子供300円。火曜日から日曜日の9:00〜17:00まで営業しています。
- アクセス方法
ことでん瓦町駅から徒歩10分、または高松駅からバスで15分です。駐車場も完備しています。
- 周辺の食事スポット
館内にカフェがあり、軽食を楽しめます。近くには家族向けのファミリーレストランもあります。
2. 香川県立東山魁夷せとうち美術館
- 施設概要
日本画家・東山魁夷の作品を中心に展示する美術館です。瀬戸内海を望む絶景ポイントとしても人気があります。
- 年齢別おすすめポイント
小学生向けの鑑賞ガイドや、中高生向けの美術ワークショップが定期的に開催されています。
- 料金・営業時間
一般800円、高校生以下無料。火曜日から日曜日の9:30〜17:00まで開館しています。
- アクセス方法
ことでん高松築港駅から徒歩15分、または高松駅からタクシーで10分です。
- 周辺の食事スポット
美術館内のカフェでは、瀬戸内海を眺めながらランチを楽しめます。
- 開館時間
9:00~17:00
- 料金
一般310円 特別展620円
3. さぬきこどもの国
- 施設概要
広大な敷地に遊具や体験施設が点在する大型公園です。自然の中で思い切り遊べる場所として人気があります。
- 年齢別おすすめポイント
幼児向けの安全な遊具エリア、小学生向けのアスレチックコース、中高生でも楽しめる体験工房があります。
- 料金・営業時間
入園無料(一部施設は有料)。9:00〜17:00まで営業しています。
- アクセス方法
JR高松駅からバスで約40分。駐車場は1000台以上収容可能です。
- 周辺の食事スポット
園内にレストランやバーベキュー場があります。近くにはファミリー向けの食事処もあります。
4. 高松市福岡町プール
- 施設概要
屋内・屋外プールを備えた総合的な水泳施設です。夏季は特に賑わいます。
- 年齢別おすすめポイント
幼児用の浅いプール、小学生向けのプール、中高生も楽しめる本格的な競泳プール、ジャグジーがあります。
- 料金・営業時間
歳未満は無料、子供:310円、中・高校生:410円 、一般大人:620円、65歳以上:310円
- アクセス方法
高松駅からまちなかループバス・東廻りで約33分です。
- 周辺の食事スポット
施設内に軽食コーナーがあります。近くのショッピングモールにはフードコートもあります。
5. 高松市亀水運動センター
- 施設概要
テニスコートや体育館を備えた総合運動施設です。家族でスポーツを楽しむのに最適です。
- 年齢別おすすめポイント
幼児から大人まで楽しめる卓球台、小中学生向けのバスケットボールコート、テニスコートがあります。
- 料金・営業時間
施設により異なりますが、概ね9:00〜21:00まで利用可能です。
- アクセス方法
JR高松駅からバスで約20分。駐車場も完備しています。
- 周辺の食事スポット
施設内に売店があります。近くにはファミリーレストランもあります。
- 営業時間
9:00~22:00
6. 高松市総合体育館
- 施設概要
バスケットボール、バレーボールなど、様々な室内スポーツが楽しめる大型体育館です。
- 年齢別おすすめポイント
幼児から大人まで楽しめる卓球設備、小中学生向けのバドミントンコート、高校生以上向けのトレーニングルームがあります。
- 料金・営業時間
一般320円、中学生以下160円。9:00〜21:00まで営業しています。
- アクセス方法
ことでん瓦町駅から徒歩20分、または高松駅からバスで15分です。
- 周辺の食事スポット
体育館内に軽食コーナーがあります。近くには家族向けの食事処もあります。
7. 香川県立東部運動公園
- 施設概要
野球場、陸上競技場、テニスコートなどを備えた大規模な運動公園です。
- 年齢別おすすめポイント
幼児向けの遊具エリア、小中学生向けの広場、高校生以上も楽しめる本格的なスポーツ施設があります。
- 料金・営業時間
入園無料(一部施設は有料)。6:00〜22:00まで利用可能です。
- アクセス方法
JR高松駅からバスで約30分。大型駐車場も完備しています。
- 周辺の食事スポット
公園内に売店があります。近くにはファミリー向けのレストランもあります。
8. 高松市サンクリスタル青春館
- 施設概要
図書館や音楽ホールを備えた複合文化施設です。子供向けの読書スペースや音楽教室があります。
- 年齢別おすすめポイント
幼児向けの絵本コーナー、小学生向けの工作教室、中高生向けの学習スペースがあります。
- 料金・営業時間
入館無料。9:00〜22:00まで利用可能(施設により異なる)。
- アクセス方法
ことでん瓦町駅から徒歩5分、または高松駅からバスで10分です。
- 周辺の食事スポット
館内にカフェがあります。近くには家族連れでも利用しやすいレストランがあります。
カップルにおすすめ!デートスポット6選
1. 女木島(鬼ヶ島)
- 場所の特徴
瀬戸内海に浮かぶ小さな島で、鬼ヶ島伝説の舞台として知られています。自然豊かで、島全体が芸術作品のような雰囲気です。
- デートプランの提案
島内をレンタサイクルで巡り、鬼ヶ島大洞窟を探検。その後、海を眺めながらピクニックを楽しむのがおすすめです。
- インスタ映えポイント
島の頂上からの瀬戸内海の絶景や、アート作品との撮影がSNS映え間違いなしです。
- アクセス・営業時間
高松港から船で約20分。1日5〜8便運行。島内施設は9:00〜17:00が多いです。
- 予算の目安
往復船賃(大人1,220円)、レンタサイクル(1日500円程度)、食事代を含め1人3,000〜5,000円。
2. 男木島
- 場所の特徴
アートの島として有名で、島全体が美術館のよう。白壁の家々が立ち並ぶ風景が魅力的です。
- デートプランの提案
島内のアート作品を巡りながら、のんびり散策。夕暮れ時には灯台からの夕日鑑賞がロマンチックです。
- インスタ映えポイント
迷路のような路地や、海を背景にしたアート作品との撮影が人気です。
- アクセス・営業時間
高松港から船で約40分。1日4〜6便運行。島内施設は9:00〜17:00が中心です。
- 予算の目安
往復船賃(大人1,680円)、食事代、お土産代を含め1人4,000〜6,000円程度。
往復運賃 大人1,020円 小学生520円
3. 高松港周辺
- 場所の特徴
海沿いの開放的な雰囲気と、近代的な建物が調和した都市的な空間です。
- デートプランの提案
サンポート高松で買い物を楽しみ、夕方からは海沿いを散歩。夜はライトアップされた瀬戸大橋を眺めながらディナーを。
- インスタ映えポイント
夜のライトアップされた赤灯台や、シンボルタワーからの夜景が絶景です。
- アクセス・営業時間
JR高松駅から徒歩5分。施設により異なりますが、22:00頃まで営業しているところが多いです。
- 予算の目安
食事代やショッピングを含め、1人5,000〜10,000円程度。
4. 丸亀町商店街
- 場所の特徴
高松市の中心部にある全長約2.7kmのアーケード商店街。古い町並みと現代的な店舗が共存しています。丸亀町商店街は、「シャッター街」だった商店街が復興した場所です。ノスタルジックな雰囲気に懐かしさを感じるでしょう。
- デートプランの提案
商店街をぶらぶら歩きながらショッピングを楽しみ、カフェでひと休み。夜は地元の居酒屋で香川の郷土料理を堪能。
- インスタ映えポイント
レトロな看板や、おしゃれなカフェの料理、スイーツの撮影がおすすめです。
- アクセス・営業時間
琴平電鉄瓦町駅から徒歩すぐ。店舗により異なりますが、10:00〜20:00頃まで営業しているところが多いです。
- 予算の目安
ショッピングや食事を含め、1人5,000〜8,000円程度。
5. 新屋島水族館
- 場所の特徴
瀬戸内海の生き物を中心に展示する水族館。大水槽や体験型の展示が充実しています。
- デートプランの提案
館内をゆっくり見学した後、イルカショーを鑑賞。夕方には屋上展望台から瀬戸内海の夕景を楽しむのがおすすめです。
- インスタ映えポイント
大水槽前での2ショットや、かわいいペンギンとの撮影が人気です。
- アクセス・営業時間
JR高松駅からバスで約30分。9:00〜17:00(季節により変動あり)。
- 予算の目安
入場料(大人1,800円)、交通費、食事代を含め1人4,000〜6,000円程度。
- 入館料
大人(高校生以上)1500円、 小中学生700円、幼児500円
6. 瀬戸内国際芸術祭の会場(季節限定)
- 場所の特徴
- 瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内の島々を舞台に開催される現代アートの祭典で、約100日間の会期にわたり国内外から約100万人の来場者を迎える芸術祭です。
3年に1度開催される現代アートの祭典で、瀬戸内海の島々や高松市内各所が会場となります。
- 瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内の島々を舞台に開催される現代アートの祭典で、約100日間の会期にわたり国内外から約100万人の来場者を迎える芸術祭です。
- デートプランの提案
島々を巡りながらアート作品を鑑賞。島ごとの特色ある作品や風景を楽しみ、地元の食事も堪能できますよ。
- インスタ映えポイント
島の風景と調和したアート作品との撮影が、SNSで大人気。
- アクセス・営業時間
会場により異なります。開催期間中は多くの会場で9:00〜17:00頃まで鑑賞可能です。
- 予算の目安
パスポート(3シーズン通し4,800円)、船賃、食事代を含め1人10,000〜15,000円程度。
瀬戸内国際芸術祭では、春・夏・秋それぞれの会期に、異なるエリアで作品が展示されます。2025年の会期と展示エリアは次のとおりです。
- 春(4月18日〜5月25日):瀬戸大橋エリア
- 夏(8月1日〜8月31日):志度・津田エリア、引田エリア
- 秋(10月3日〜11月9日):本島、高見島、粟島、伊吹島、宇多津エリア
雨の日でも安心!室内で楽しめる施設4選
せっかくの高松観光が、雨になってしまって落ち込まれる方も多いかもしれません。しかし、安心してください。ここでは、雨の日でも安心して観光を楽しめる室内観光スポット4選をご紹介します。
1. 四国水族館
- 施設の特徴
2020年にオープンした新しい水族館で、四国の海の生き物を中心に展示しています。大水槽「黒潮大水槽」は圧巻。
- 楽しみ方のポイント
イルカショーやペンギンの餌やり体験など、見て楽しむだけでなく参加型のプログラムも充実しています。
- 混雑状況
新しい施設のため、週末や祝日は非常に混雑します。平日の午前中か、夕方近くがおすすめです。
- 料金・営業時間
大人2,400円、中高生1,900円、小学生1,300円、幼児600円。年中無休で9:30〜18:00(季節により変動あり)。
- アクセス方法
JR宇多津駅から徒歩15分。無料シャトルバスも運行しています。駐車場完備(有料)。
2. イオンモール高松
- 施設の特徴
高松最大級のショッピングモールで、200以上の専門店に加え、映画館やゲームセンターも併設しています。
- 楽しみ方のポイント
ショッピングだけでなく、フードコートでの食事や、シネマでの映画鑑賞など、一日中楽しめます。
- 混雑状況
週末は非常に混雑しますが、平日なら比較的ゆったり過ごせます。開店直後か、夕方以降がおすすめ。
- 料金・営業時間
入場無料。専門店は10:00〜21:00、レストラン街は11:00〜22:00(店舗により異なる)。
- アクセス方法
JR高松駅からバスで約20分。大型駐車場完備(無料)。
3. 高松三越
- 施設の特徴
高松の中心部にある老舗百貨店で、ファッションから食品まで幅広い商品を取り扱っています。
- 楽しみ方のポイント
地下の食品フロアでは、讃岐の名産品や季節の和菓子など、お土産選びに最適。屋上の庭園も隠れた穴場スポットですよ。
- 混雑状況
平日の午前中は比較的空いています。週末や祝日、セール時期は混雑するので注意が必要ですよ。
- 料金・営業時間
入場無料。10:00〜19:00(一部フロアは20:00まで)。不定休。
- アクセス方法
JR高松駅から徒歩10分、またはことでん瓦町駅から徒歩3分。近隣に有料駐車場あり。
4. 讃岐うどん体験施設
- 施設の特徴
高松の名物・讃岐うどんの製造過程を学び、実際に手打ち体験ができる施設です。
- 楽しみ方のポイント
うどん作りの全工程を体験でき、自分で打ったうどんを試食できるのが魅力。事前予約が必要なので注意してくださいね。
- 混雑状況
予約制のため、比較的ゆったりと体験できます。ただし、人気の時間帯は早めに埋まることがあります。
- 料金・営業時間
体験料は1,500円〜3,000円程度(施設により異なる)。営業時間は施設により異なりますが、多くは10:00〜15:00頃。
- アクセス方法
施設によって異なりますが、多くはJR高松駅からバスやタクシーでアクセス可能です。詳細は各施設にお問い合わせください。
高松の穴場スポット・最新スポット2選
1. 父母ヶ浜
- オープン日
2017年頃からSNSで人気になりました。
- 施設の特徴
2018 年 には じゃらんの「 夕日 絶景 ランキング 」で全国1位に選ばれた美しいビーチ。潮が引いた干潮時の夕暮れには、南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような天空の鏡になると話題のビーチ。
- 利用方法
ビーチエリアは無料。多数のレストランやカフェがあります。
- アクセス情報
JR高松駅から電車で約60分、最寄り駅のJR詫間駅下車、詫間駅からバスで父母ヶ浜(約25分) 料金:片道100円
3. SETOUCHI MAKERS VILLAGE
- オープン日
2023年9月1日
- 施設の特徴
地元クラフト作家のワークショップや、瀬戸内の特産品を扱うマーケットが集まる複合施設です。
- 利用方法
入場無料。ワークショップは予約制で別途料金がかかります。
- アクセス情報
ことでん瓦町駅から徒歩5分。
地元民おすすめの穴場スポット3選
1. 峰山公園
- スポットの特徴
高松市街を一望できる隠れた展望スポット。夜景も綺麗です。
- おすすめの時間帯
夕暮れ時〜夜
- 周辺情報
公園内には遊具もあり、家族連れにも人気です。周囲には古墳も多いため、歴史ファンにもおすすめ。
- アクセス方法
高松駅から車で約20分。公共交通機関の場合はバスを利用。
2. 女木島ゲストハウス&カフェMegino
- スポットの特徴
- 地元の若者が営む、海を眺めながらくつろげる隠れ家的カフェ。
- おすすめの時間帯
午後2時〜5時(混雑を避けられます)
- 周辺情報
女木島の鬼ヶ島洞窟と合わせて訪れるのがおすすめ。
- アクセス方法
高松港から女木島行きのフェリーで約20分、その後徒歩10分。
3. 仏生山の古民家街
- スポットの特徴
江戸時代の町並みが残る静かな地区。古民家カフェや工房が点在しています。
- おすすめの時間帯
午前中(静かに散策できます)
- 周辺情報
仏生山温泉も近くにあり、のんびり過ごせます。
- アクセス方法
ことでん仏生山駅下車すぐ。高松駅から電車で約15分。
高松を遊び尽くすためのお役立ち情報
アクセス方法まとめ
- 主要駅からの交通手段
高松駅から各観光地へは、ことでんバスや電車が便利。例えば、栗林公園へは琴平線で約10分。屋島へは高松築港駅から船で15分ほどです。
- レンタカー情報
高松駅前や高松空港周辺に複数のレンタカー会社があります。事前予約がおすすめ。1日5,000円程度から利用可能です。
- 周遊パス情報
「ことでん1日フリーきっぷ」が便利です。1,400円、小人700円 ことでんの電車が1日乗り放題。観光には最適ですね。
お得に遊ぶためのチケット情報
- 共通チケット
「たかまつミュージアム共通券」があります。高松市美術館、香川県立ミュージアム、香川県立東山魁夷せとうち美術館の3館が割引料金で入場できますよ。
- 割引情報
高松市内の主要ホテルで「観光施設共通割引券」を配布しています。栗林公園や屋島ロープウェイなどが割引になりますよ。
- おすすめの周遊コース
1日コースなら、午前中に栗林公園、昼食に讃岐うどん、午後は高松城跡と屋島がおすすめです。2日以上あれば、瀬戸内の島々も訪れてみてくださいね。
季節別おすすめスポット
- 春夏秋冬それぞれのベストスポット
春は栗林公園の桜、夏は瀬戸大橋記念公園の夜景、秋は屋島の紅葉、冬は仏生山温泉がおすすめです。季節ごとの魅力を楽しめますよ。
- 季節限定イベント情報
春と秋には「瀬戸内国際芸術祭」が開催されます。夏には「さぬき高松まつり」、冬には「高松冬のまつり」など、季節ごとに楽しいイベントが目白押し。ぜひチェックしてみてくださいね。
高松で遊ぶときのよくある質問
高松の観光を満喫するために、ぜひよくある質問とその答えをまとめました。高松に行く前に、ぜひチェックしてみてください。
Q1: 高松観光の予算はいくらくらい必要?
A1: 1泊2日の場合、約2〜3万円が目安です。内訳は以下の通りです。
- 宿泊費:8,000〜15,000円
- 食費:5,000〜8,000円
- 交通費:3,000〜5,000円
- 入場料・その他:4,000〜7,000円
節約のコツは、ことでん1日フリーきっぷの利用や、うどん店での食事がおすすめですよ。
Q2: 高松観光に何日くらい必要?
A2: 主要スポットを巡るなら2〜3日が理想的です。
例えば
- 1日目:高松城跡、栗林公園、市内散策
- 2日目:屋島、瀬戸大橋記念公園
- 3日目:女木島or男木島、うどん巡り
時間に余裕があれば、4〜5日かけてゆっくり観光するのもおすすめですね。
Q3: 高松観光のベストシーズンは?
A3: 春(3〜5月)と秋(9〜11月)がおすすめです。
- 春:桜や新緑の季節。栗林公園が特に美しいです。
- 秋:紅葉シーズン。屋島からの眺めが絶景。
また、3年に1度開催される瀬戸内国際芸術祭の時期も魅力的ですよ。
Q4: 高松観光の混雑を避けるコツは?
A4: 以下のポイントを押さえましょう。
- 平日の観光がおすすめ。特に火曜日は比較的空いています。
- 栗林公園は開園直後の8:30〜10:00が空いています。
- うどん店は11:30以前か14:00以降が狙い目。
- 島への観光は、始発便を利用すると混雑を避けられますよ。
Q5:高松の 駐車場情報について教えて
A5: 主要スポットの駐車場情報は以下の通りです。
- 高松城跡:玉藻公園駐車場(有料、100台)
- 栗林公園:栗林公園第1駐車場(有料、300台)
- 屋島:屋島山上駐車場(無料、200台)
- サンポート高松:地下駐車場(有料、1,000台)
市内中心部では、コインパーキングも多数あります。休日は混雑するので、早めの到着がおすすめですよ。
高松を存分に楽しもう!
高松は、歴史的な名所から現代アートまで、多彩な魅力にあふれた都市です。栗林公園や高松城跡といった定番スポットから、瀬戸内の島々、家族向けの施設、カップルにぴったりのデートスポット、そして雨の日でも楽しめる室内施設まで、さまざまな楽しみ方ができますよ。
季節別におすすめのプランを立ててみましょう。春は桜の季節に栗林公園でお花見、夏は瀬戸内の島々で海水浴、秋は屋島でハイキングと紅葉狩り、冬は温泉でゆっくり過ごすのがおすすめです。瀬戸内国際芸術祭が開催される年は、アートを楽しむのもいいですね。
予算別のプランとしては、1日1万円以下なら市内の主要スポットを巡るコース、2万円程度なら島巡りや美術館めぐりを含めたコース、3万円以上あれば温泉宿に泊まって贅沢な食事を楽しむコースがおすすめです。高松の魅力を存分に味わってくださいね。
※記事内の情報は2023年11月時点のものです。営業時間や料金などは変更される可能性がありますので、お出かけ前に各施設の公式サイトで最新情報をご確認ください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA