NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

【保存版】南房総の穴場スポット14選!地元民がこっそり教える観光名所も完全網羅

南房総といえばうつくしい自然や高原リゾートが魅力の観光地ですが、実は知られざる穴場スポットも多く存在します。本記事では、観光客にあまり知られていない隠れた名所をエリアごとに分けて14選ご紹介!自然豊かな散策路から、ユニークな歴史的建造物、隠れ家的カフェまで幅広くピックアップしました。次の南房総旅行の参考に、ぜひチェックしてみてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

南房総といえばうつくしい自然や高原リゾートが魅力の観光地ですが、実は知られざる穴場スポットも多く存在します。本記事では、観光客にあまり知られていない隠れた名所をエリアごとに分けて14選ご紹介!自然豊かな散策路から、ユニークな歴史的建造物、隠れ家的カフェまで幅広くピックアップしました。次の南房総旅行の参考に、ぜひチェックしてみてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

南房総には穴場観光スポットが豊富!

photo by PIXTA

東京から電車で約2時間、車で約2時間半でアクセスできる南房総。千葉県の南部に位置し、太平洋に面したうつくしい海岸線と豊かな自然に恵まれた地域です。人口は約3万2,000人ほどで、のどかな田園風景や里山の景色が広がっています。

今回は、そんな南房総の穴場スポットを18選ご紹介します。リピーターの方や、ちょっと変わった旅行を楽しみたい方にもおすすめのスポットばかりなので、ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

南房総でおすすめの穴場観光スポット18選!

photo by PIXTA

南房総には、うつくしい海岸線や豊かな自然、歴史ある寺社仏閣など、魅力的な観光スポットがたくさんあります。でも、地元の人だけが知っている隠れた名所もあるんですよ。今回は、穴場スポットを18個ご紹介します。

鋸山

断崖絶壁の絶景と日本寺の歴史が融合

日本語版ウィキペディアのUE-PON2600さん - 投稿者↑PON(ウエポン)が撮影, CC 表示-継承 3.0,

鋸南町にある標高329mの鋸山は、南房総の隠れた絶景スポットです。その名の通り、鋸のような独特な山容が特徴で、断崖絶壁からの眺めは息をのむほど。全山が日本寺の境内となっており、自然と歴史が見事に調和しています。山頂の展望台からは東京湾や富士山を一望でき、まさに絶景そのもの。また、巨大な石仏群や五百羅漢など、見どころが盛りだくさんあります。知る人ぞ知る南房総の穴場スポットとして、地元の人たちに愛されています。

鋸山の基本情報

住所

千葉県安房郡鋸南町元名1137

電話

-

営業時間

9:00~16:00

休業日

なし

アクセス

JR内房線保田駅からバスで約10分

料金

大人700円
小人400円

公式サイト

https://www.nihonji.jp/

大山千枚田

日本の原風景が広がる棚田の絶景

Toshihiro Matsui, CC 表示-継承 3.0,

鴨川市にある大山千枚田は、約3.2ヘクタールにわたるうつくしい棚田群です。「日本の棚田百選」にも選ばれた景観は、四季折々の表情を見せてくれます。春には新緑、夏には青々とした稲、秋には黄金色に輝く稲穂、冬には雪景色と、一年を通じて楽しめるのが魅力。特に10月末頃に開催される「棚田の夜祭り」では、約1万個のLEDで棚田がライトアップされ、幻想的な光景が広がります。地元の人たちが大切に守り続けてきた、南房総の隠れた名所です。

大山千枚田の基本情報

住所

千葉県鴨川市平塚540

営業時間

24時間(ライトアップは日没~21:00)

アクセス

JR安房鴨川駅からバスで約30分

料金

無料(駐車場は有料)

公式サイト

https://senmaida.com/

道の駅 ちくら・潮風王国

太平洋の潮風と新鮮な海の幸に出会える、房総半島の海辺の楽園

くろふね - 投稿者自身による著作物, CC 表示 4.0,

平成9年に開業した道の駅ちくら・潮風王国は、千倉の海を一望できる約7,000平方メートルの広大な敷地を誇る観光施設です。かつて漁業で栄えた千倉を象徴する70トンクラスの漁船「第一千倉丸」のレプリカが設置され、船橋まで登って海を眺めることができます。

約2,000坪の芝生広場には大型滑り台が設置され、子どもたちが思い切り遊べる空間という点も魅力です。施設内には、房州海老(イセエビ)、あわび、サザエなどの名産品や、千倉近海で獲れた新鮮な魚介類・干物・加工品を扱う鮮魚店、千葉・南房総の銘菓や土産物店、海鮮レストランなどが揃います。

また、海岸通り沿いの堤防約1,500mには158点の壁画作品が描かれ、「ちくらアートな海の散歩道」として親しまれています。四季折々の花々や潮風を感じながら、買い物や食事、散策を楽しむことができる南房総を代表する観光スポットです。

道の駅ちくら・潮風王国

住所

千葉県南房総市千倉町千田1051

電話

0470-43-1811

営業時間

9:00~17:00

休業日

水曜日(1~3月、8月は無休)

アクセス

館山富津自動車道・富浦ICから千倉方面へ40分

料金

入場無料(飲食・買い物は別途)

公式サイト

https://shiokaze-oukoku.jp

石堂寺

南房総最古の霊場、1,300年の歴史と文化財が織りなす天台宗の古刹

photo by PIXTA

和銅元年(708年)に奈良の僧恵命・東照が秘宝アショカの王塔を護持してこの地を訪れ、草庵を結んだことに始まる石堂寺は、南房総最古の寺院です。神亀3年(726年)には聖武天皇の勅願を受けて行基菩薩が十一面観音菩薩像を刻み、本堂を建立しました。境内には国指定重要文化財の本尊十一面観音菩薩像をはじめ、本堂、多宝堂、薬師堂、旧尾形家住宅など、貴重な文化財が数多く残されています。江戸末期の名彫刻師「波の伊八」として知られる武志伊八郎の作品群も見どころの一つです。自然豊かな「石堂寺の森」には約200本の梅が植えられ、早春には見事な梅林となります。また、桜、ツツジ、サルスベリ、サザンカなど四季折々の花々が境内を彩り、趣のある本堂前には2本のボダイジュ、その背後には大きなクスノキが枝を広げ、古寺の風情を醸し出しています。

石堂寺の基本情報

住所

千葉県南房総市石堂302

電話

0470-46-2218

営業時間

8:00~18:00

休業日

年中無休

アクセス

JR内房線南三原駅からタクシー10分

料金

拝観料300円

公式サイト

https://ishidouji.or.jp

野島埼灯台

房総半島の最南端に輝く白鳥の灯台、150年の歴史が紡ぐ日本の近代化の証

ガウス at the Japanese language Wikipedia, CC 表示-継承 3.0,

1869年に日本で2番目の洋式灯台として建設された野島埼灯台は、白亜の八角形をした優美な姿から「白鳥の灯台」の愛称で親しまれています。フランス人技師ヴェルニーの設計による当初の灯台は関東大震災で倒壊しましたが、1925年に現在の姿に再建されました。

全国でも16カ所しかない登れる灯台の一つで、らせん階段を上った展望台からは房総半島と大海原の絶景を360度見渡すことができます。併設された資料展示室「きらりん館」では、灯台の歴史や役割を学ぶことができ、実際に使用されていた第2等フレネル式レンズなどの貴重な資料も展示。73万カンデラの光は約32キロメートル先まで届き、現在も航行する船舶の重要な目印として機能しています。

南房総国定公園内に位置し、夜には満点の星空、昼には雄大な太平洋のパノラマが広がる、歴史と自然が調和した観光スポットです。

野島埼灯台の基本情報

住所

千葉県南房総市白浜町

電話

0470-38-3231(公益社団法人燈光会 野島埼支所)

営業時間

平日:9:00~16:00、土日祝日 8:30~16:00(10月~2月)
平日:9:00~16:30、土日祝日 8:30~17:00(3月~9月)

休業日

年中無休(荒天時と工事時は休館)

アクセス

JR内房線館山駅からバス安房白浜行き「野島埼灯台口」下車徒歩約10分
富津館山道路 富浦ICから車で約30分

料金

300円(中学生以上)

公式サイト

-

高家神社

日本唯一の料理の神様を祀る千年の聖地、伝統の庖丁式が織りなす技と祈りの社

Jerry fish tkc - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

約1,800年前の歴史を持つ高家神社は、料理の神様「磐鹿六雁命」を主祭神として祀る特別な神社です。日本書紀にも記された由緒ある神社で、景行天皇に白蛤と堅魚の料理を献上したことから、磐鹿六雁命は朝廷の料理人「膳部」の祖となりました。

境内には茅葺きの清楚な拝殿があり、内拝殿、祝詞殿、御本殿と続きます。毎年5月、10月、11月の例大祭では、平安時代から続く「庖丁式」が執り行われ、烏帽子と直垂姿の庖丁人が、手を触れることなく庖丁とまな箸だけで魚を捌く伝統の技を披露。

料理関係者や醸造業者からの信仰も厚く、全国から料理の上達や商売繁盛を願う参拝者が訪れます。冬季には竹灯籠による幻想的なライトアップも行われ、昼夜で異なる表情を見せる神秘的な空間という点も魅力です。

高家神社の基本情報

住所

千葉県南房総市千倉町南朝夷164

電話

0470-44-5625

営業時間

8:00~17:00

休業日

年中無休

アクセス

富津館山自動車道富浦ICから車で約30分
JR内房線千倉駅から館山日東バス白浜行き高家神社入口下車、徒歩約10分

料金

参拝無料

公式サイト

https://takabejinja.com

白間津お花畑

太平洋を望む常春の花絨毯、潮風に乗って届く早春の絶景スポット

photo by PIXTA

南房総市千倉町の白間津地区は、黒潮の影響で真冬でも霜が降りない温暖な気候を活かし、約20軒の花農家による露地栽培の花畑が広がっています。1月上旬から3月中旬にかけて、ポピー、キンセンカ、ストック、金魚草など、色とりどりの花々が咲き誇ります。

道路を挟んで山側と海側の両方に広がる花畑からの眺望で、花の絨毯と太平洋のコントラストが織りなす絶景は、写真撮影スポットとしても人気です。各農家の花摘み園では、潮風を感じながら好みの花を摘むことができ、切り花の購入も可能。

国道沿いには「白間津花のパーキング」が整備され、花の直売所やトイレも完備されています。

白間津お花畑の基本情報

住所

千葉県南房総市千倉町白間津

電話

0470-44-3581(南房総市観光協会千倉案内所)

営業時間

8:00~日没(花摘み園は各農家により異なる)

休業日

不定休

アクセス

JR千倉駅からバス約20分「白間津お花畑」下車すぐ
富津館山自動車道富浦ICから車で約40分

料金

散策無料(花摘みは農家により異なる)

公式サイト

-

岡本桟橋

大正時代から続く木製の桟橋、夕陽と富士山が織りなすノスタルジックな絶景スポット

tak1701d - 投稿者自身による著作物, CC0,

1921年に漁業用として整備された岡本桟橋は、全国でも数少ない木製の海上桟橋として有名です。富浦湾に真っすぐ伸びる桟橋は、昭和レトロな雰囲気を醸し出し、テレビCMやドラマのロケ地としても人気を集めています。特に冬季は空気が澄んでおり、対岸の三浦半島や伊豆方面、さらには富士山までもが一望できます。

西向きに伸びる桟橋は夕日スポットとしても有名で、夕暮れ時には桟橋に並ぶ裸電球の灯りと相まって幻想的です。桟橋では釣りを楽しむこともでき、周辺には原岡海水浴場や多田良北浜海岸も隣接しています。特に冬の晴れた日の夕方には、富士山のシルエットと夕陽のコラボレーションという贅沢な絶景を楽しむことができ、写真撮影スポットとして多くの観光客が訪れています。

岡本桟橋(原岡桟橋)の基本情報

住所

千葉県南房総市富浦町原岡地先

電話

0470-28-5307(南房総市観光協会)

営業時間

24時間

休業日

年中無休

アクセス

JR富浦駅から徒歩約15分
富津館山自動車道富浦ICから車で約7分

料金

無料

公式サイト

https://www.mboso-etoko.jp

道の駅 ローズマリー公園

中世ヨーロッパの世界が広がる南房総の異空間

ger531, CC 表示 3.0,

1991年に開園したローズマリー公園は、地中海と同じ緯度に位置する立地を活かし、「風車とローズマリーの里」をコンセプトに造られた特徴的な道の駅です。中世ヨーロッパ調の建物群は、教会風の「ローズマリーホール」やシェイクスピアの生家を再現した建物など、異国情緒あふれる空間を演出しています。

敷地内には四季折々の花々が咲き誇るローズマリー・ガーデンがあり、特に1月中旬から3月末までは50種類以上の切り花を展示販売するフラワーフェスティバルが開催。「南房総の美味しさをあなたに伝えたい」をコンセプトにした食のテーマパーク「はなまる市場」では、地元の新鮮な農産物や特産品、皇室御用達のびわを使用したソフトクリーム、くじら料理など、独自の食文化も楽しめます。

道の駅ローズマリー公園の基本情報

住所

千葉県南房総市白子1501

電話

0470-46-2882

営業時間

9:00~17:00

休業日

年間数日の臨時休業あり

アクセス

JR外房線南三原駅からタクシーで5分
館山自動車道富浦ICから車で30分

料金

入場無料(一部施設・体験は有料)

公式サイト

https://www.rosemary-park.jp

沖ノ島海水浴場

透明度ばつぐんの海と無人島が織りなす南房総の楽園

Xser21 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

陸と島を結ぶ約200メートルの砂州に広がる沖ノ島海水浴場は、環境省の水質調査で最高ランク「AA」に認定される透明度ばつぐんの海水浴場です。両側に穏やかな海が広がり、波も静かで遠浅なため、小さな子どもでも安心して遊ぶことができます。周辺海域はサンゴの北限域として知られ、シュノーケリングや素潜りで色とりどりの熱帯魚やサンゴを観察するのもおすすめです。

約1万年前の縄文海中遺跡や、ヤブニッケイ、タブノキなどの照葉樹林が残る無人島は南房総国定公園に指定され、磯遊びやビーチコーミングも楽しめる自然豊かなスポットになります。夏季には海の家も開設され、約400台収容の無料駐車場も完備。特に土日祝日は早朝から混雑するため、早めの来場がおすすめです。

沖ノ島海水浴場の基本情報

住所

千葉県館山市富士見付近

電話

0470-22-2000(館山市観光協会)

営業時間

9:00~16:00(遊泳時間)

休業日

海水浴期間(2024年7月13日~8月18日)以外

アクセス

JR内房線館山駅から日東バス館山航空隊行き終点下車徒歩約25分
富津館山道路・富浦ICから車で約25分

料金

無料(海水浴期間中は環境保全協力金として車1台1,000円)

公式サイト

-

和田浦海水浴場

快水浴場百選に選ばれた透明度ばつぐんの白砂ビーチ

photo by PIXTA

太平洋に面した和田浦海水浴場は、貝殻混じりの白い砂浜と青い松の海岸線がうつくしい南房総を代表する海水浴場です。環境省の「快水浴場百選」に選ばれた透明度の高い海では、泳ぐ魚の姿を鮮明に観察することができます。

外海に面しながらも周囲の岩場が波を遮るため、比較的穏やかで子どもでも安心して遊べる環境です。潮が引くと現れる岩場は、カニや小魚など海の生き物との出会いが楽しめる絶好の磯遊びスポットとなっています。公共の駐車場、トイレ、シャワー、更衣室などの設備が整っており、快適に海水浴を楽しめるビーチです。

また、海釣りやシュノーケリングにも適しており、夏のレジャーを存分に満喫できます。周辺には和田浦産のクジラ料理を提供する飲食店もあり、グルメも楽しめる総合的な海浜リゾートとなっています。

和田浦海水浴場の基本情報

住所

千葉県南房総市和田町仁我浦

電話

0470-28-5307(南房総市観光協会)

営業時間

9:00~16:00(遊泳時間)

休業日

海水浴期間(7月中旬~8月中旬)以外

アクセス

JR内房線和田浦駅から徒歩7分
富津館山道路富浦ICから国道127号線・128号線経由40分

料金

無料(駐車場50台無料)

公式サイト

https://www.mboso-etoko.jp

千倉オレンジセンター

太平洋を見下ろす高台の果樹園、潮風が育む房州みかんの甘い誘惑

photo by PIXTA ※画像はイメージです

千葉県最大級の2,500本のみかんの木が立ち並ぶ千倉オレンジセンターは、太平洋を一望できる高台に位置する観光農園です。60年以上の栽培経験を持つ野宮さんが低農薬にこだわり、自然のままに育てる房州みかんは、潮風の影響で果実の赤みが濃く、酸味が少なく甘いのが特徴。

みかん以外にもレモン、甘夏、ハッサク、清見、はるみ、文旦、キンカンなど多様な柑橘類を栽培し、採れたてレモンを使用した無料のレモンティーサービスも人気です。園内には海を見下ろす高台のサイトや森に囲まれたキャンプ場も併設され、自然を満喫できる複合型レジャー施設となっています。

千倉オレンジセンターの基本情報

住所

千葉県南房総市千倉町久保1494

電話

0470-44-0780

営業時間

9:00~17:00

休業日

みかん狩り期間(10月1日~4月30日)は無休

アクセス

JR千倉駅からタクシーで5分
富津館山道路富浦ICから車で約25分

料金

中学生以上500円
3歳~小学生300円
3歳未満無料

公式サイト

http://www.awa.or.jp/home/nomiya

南千倉海水浴場

紺碧の海と白砂のコントラストが織りなす南房総の楽園、遠浅の波で遊ぶ夏の思い出

photo by PIXTA

房総半島の東端に位置する南千倉海水浴場は、約400メートルにわたって広がる白い砂浜と透明度の高い青い海が特徴の海水浴場です。温暖な気候により比較的水温が高く、遠浅で波も穏やかなため、小さな子どもから大人まで安心して楽しむことができます。

サーフィンエリアと遊泳エリアが明確に区分けされており、監視員も常駐しているため安全面も充実。夏季には色とりどりのパラソルが砂浜に花を添え、南国のリゾート地のような雰囲気を醸し出します。潮風に乗って漂う潮の香りと、太平洋の雄大な景観は、都会の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。

周辺には千倉漁港や海鮮料理店もあり、新鮮な魚介類を味わうこともできます。無料の水シャワーやトイレなどの設備も整っており、手軽に海水浴を楽しめる人気スポットとなっています。

南千倉海水浴場の基本情報

住所

千葉県南房総市千倉町南朝夷1193地先

電話

0470-44-3581(南房総市観光協会千倉案内所)

営業時間

9:00~16:00(遊泳時間)

休業日

海水浴期間(2024年7月19日~8月18日)以外

アクセス

JR内房線千倉駅から徒歩20分
富津館山道路富浦ICから車で約30分

料金

無料(駐車場300台無料)

公式サイト

-

海鮮食堂 とみうら亭

150席の大型海鮮食堂で織りなす究極の味覚体験

photo by PIXTA ※画像はイメージです

房総の駅とみうら内に位置する海鮮食堂とみうら亭は、地元の新鮮な魚介類を使用した海鮮丼や定食を提供する大型レストランです。150席を超える広々とした店内では、タッチパネルで簡単に注文ができ、家族連れやグループでもゆったりと食事を楽しめます。

看板メニューの海鮮丼には、ボタンエビ、マグロ2種類、ハマチ、サーモン、イクラなど豊富なネタが贅沢に盛り付けられ、自家製なめろうメンチやアツアツのアジフライなどのサイドメニューも人気です。木の温もりを感じる店内は、車椅子でも利用しやすく、カウンター席も完備されています。

支払いは現金以外にもクレジットカードや電子マネー、QRコード決済にも対応し、テイクアウトメニューも充実しています。

海鮮食堂とみうら亭の基本情報

住所

千葉県南房総市富浦町深名505-1 房総の駅とみうら内

電話

0470-20-4817

営業時間

平日 10:30~19:00(L.O.18:30)
土日祝 10:30~20:30(L.O.20:00)

休業日

年中無休

アクセス

JR内房線那古船形駅から徒歩約15分
富津館山道路富浦ICすぐ

料金

予算1,000~2,000円

公式サイト

https://bosonoeki-tomiura.jp/tomiuratei/

南房総の穴場観光スポットを満喫しよう!

photo by PIXTA

本記事では、南房総でおすすめの穴場観光スポット14選を紹介しました。定番以外にもディープな名所や見どころがいっぱいある南房総では、豊かな自然や文化を存分に楽しめますよ。鋸山の絶景、大山千枚田のうつくしい棚田、SEA DAYSのオーシャンビューなど、地元の人だからこそ知っている魅力的なスポットばかりです。

南房総を訪れる際は、有名な観光地だけでなく、ぜひこれらの穴場スポットも訪れてみてくださいね。きっと新しい発見や感動が待っているはずです。南房総の魅力を存分に味わい、心に残る素敵な旅の思い出を作ってください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる