NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

香川のインスタ映えスポット15選!神社や離島、おしゃれなカフェなど

香川でおすすめのインスタ映えスポットをご紹介します!父母ヶ浜や直島など有名な観光スポットはもちろん、穴場のスポットも網羅。人気ランキング上位から15選を厳選しました。香川旅行でおしゃれな写真やインスタ映えする写真を撮りたい方は、ぜひチェックしてくださいね。

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

香川でおすすめのインスタ映えスポットをご紹介します!父母ヶ浜や直島など有名な観光スポットはもちろん、穴場のスポットも網羅。人気ランキング上位から15選を厳選しました。香川旅行でおしゃれな写真やインスタ映えする写真を撮りたい方は、ぜひチェックしてくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

香川にはおすすめのインスタ映えスポットがいっぱい!

photo by PIXTA

香川は日本一面積が小さい県として有名な県。そんな小さな県ですが、「うどん県」といわれるほど有名な讃岐うどん、直島や小豆島など唯一無二の魅力がある離島、瀬戸内海とそれに浮かぶ島々の美しい風景など、一度は行ってみたい観光スポットが満載の県です。

そんな香川には、フォトジェニックでインスタ映え間違いなしのスポットがいっぱい!定番の観光スポットから、穴場スポットまで厳選したので、香川旅行に訪れる際の参考にしてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

【観光スポット】香川のインスタ映えスポット8選

香川県には国内外から観光客が訪れる唯一無二の観光スポットがたくさん!ウユニ塩湖を彷彿とさせる父母ヶ浜をはじめ、島全体にアート作品が点在する直島など、インスタ映え間違いなしのスポットが数多くあります。

まずは何枚も写真を撮りたくなる、香川のインスタ映え観光スポット8選をご紹介します。

父母ヶ浜

 「日本のウユニ塩湖」とも言われる絶景の海岸

photo by PIXTA

SNS映えする絶景スポットとして近年大人気なのが、三豊市にある約1キロに渡るビーチ「父母ヶ浜」。世界中から観光客が訪れる南米ペルーの絶景スポット・ウユニ塩湖のように、空や被写体が線対象に映りこむ幻想的な写真が撮れる砂浜です。

鏡に映りこんだような写真を撮影するには、干潮時に砂浜に現れる干潟(潮だまり)を利用します。その際、水面に波がなく、空や人が平面に映りこむことがポイント。比較的風が止みやすいのは夕暮れ時です。

また、日没直前、日没後のマジックアワーは空の色が短時間で変化するため、撮影にもぴったり。時間に余裕を持って訪れて、日没前後のさまざまなタイミングで写真を撮るのもおすすめですよ。

父母ヶ浜の基本情報

住所

香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3 父母ヶ浜海水浴場

電話

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

さぬき豊中ICより車で約20分、三豊鳥坂ICより車で約20分、JR詫間駅より車やタクシーで約20分

料金

無料

公式サイト

https://www.mitoyo-kanko.com/chichibugahama

 

紫雲出山 山頂展望台

瀬戸内海の島々を見渡す絶景スポット

photo by PIXTA

三豊市の荘内半島に位置する標高352メートルの紫雲出山(しうでやま)。浦島太郎伝説が息づく荘内半島に位置し、浦島太郎が玉手箱を開けた際に出た白煙が紫色の雲になって山にたなびいたことが、名前の由来だと伝えられています。

その山頂からは瀬戸内海とその島々の雄大な景色が一望でき、香川屈指の絶景スポットとして多くの観光客が訪れます。近年、米国ニューヨークタイムズ紙やフランス「ル・フィガロ」電子版に掲載されるなど、その美しさは世界から注目を集めています。

紫雲出山の山頂には展望台があります。山頂からの景色は、季節によってその美しさが移り変わっていくのも見どころ。春は満開の桜、初夏は水色や紫色が爽やかなアジサイとともに、瀬戸内海の風景が楽しめますよ。

紫雲出山(しうでやま) 山頂展望台の基本情報

住所

香川県三豊市詫間町大浜乙451-1

電話

-

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

JR詫間駅より車やタクシーで約30分

料金

無料

公式サイト

https://www.mitoyo-kanko.com/mt-shiude

 

大坂峠展望台

瀬戸内海と街並みを見渡す絶景スポット

photo by PIXTA

東かがわ市にある大坂峠展望台は、香川県の東端、徳島との県境付近にある開放的な展望台。瀬戸内海と引田の街並みが一望でき、天気が良い時には本州まで見渡すことのできる絶景スポットです。

パラグライダーのフライトエリアとして知られるほか、大坂峠は源義経が通ったという伝承もある場所となっています。

大坂峠展望台の基本情報

住所

香川県東かがわ市坂元

電話

-

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

JR讃岐相生駅より車で約10分

料金

無料

 

サンポート高松

瀬戸内海や灯台が美しいベイエリア

photo by PIXTA

サンポート高松は、香川県内の離島や神戸市のフェリーが発着する高松港、ホテル、広場、高層ビルの「高松シンボルタワー」、プロムナードなどで構成されるベイエリア。

サンポート高松には、瀬戸内海の島々や台形型の屋島の眺めをはじめ、高松港から行き交う大小のフェリー、高松城の櫓、パブリックアートなど、思わず写真を撮りたくなるような情景や被写体が満載です。

また、エリア内にある長さ540メートルの防波堤の先端にある赤灯台「せとしるべ」は、サンポート高松のシンボル的な存在。世界初の総ガラス張りの灯台で、日没後は赤く幻想的に光り、人気のフォトスポットとなっています。

晴れた日には、瀬戸内国際芸術祭の作品を鑑賞しながら、海沿いの道を散歩したり、瀬戸内海をゆっくりと眺めたりして過ごすのもおすすめです。

サンポート高松の基本情報

住所

香川県高松市サンポート

電話

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

JR高松駅・ことでん高松築港駅から徒歩すぐ

料金

無料

公式サイト

https://www.symboltower.com(高松シンボルタワー)

 

屋島山上交流拠点施設 やしまーる

地形をいかした独創的な造形の新ランドマーク

photo by PIXTA

屋島山上交流拠点施設 やしまーるは、2022年8月に屋島の山上にオープンした新しいランドマーク。大きな屋根のような独特な地形に合わせて建築された、ガラス張りの約200メートルの回廊型施設で、瀬戸内国際芸術祭2022の作品にもなっています。

地形の起伏と呼応するように中庭が造られており、建物は細く長く、まるで周辺の緑を流れる川のように設計されています。その唯一無二の造りは、まさに写真映えすること間違いなしの芸術性あふれる空間です。

photo by PIXTA

また、展望スペースからは高松市街地や瀬戸内海を一望することができます。ほかにも、屋島の戦いが行われた地ならではの源平合戦をテーマにしたパノラマアート作品の展示や、やしまーるオリジナルグッズを販売するカフェなどもありますよ。

屋島山上交流拠点施設 やしまーるの基本情報

住所

香川県高松市屋島東町1784-6

電話

087-802-8466

営業時間

月・水・木・日・祝日 9:00~17:00、金・土・祝前日 9:00~21:00

休業日

火曜(休祝日の場合は、翌平日)

アクセス

ことでん屋島駅からシャトルバスで約10分、JR屋島駅からシャトルバスで約18分、JR高松駅から車で約30分

料金

入場無料

【パノラマアート作品の展示「屋島での夜の夢」】大人(高校生以上) 1,000円、子ども(中学生以下) 無料

公式サイト

https://www.yashima-navi.jp/jp/yashimaru

 

四国水族館

幻想的な水槽と瀬戸内海の美しい夕暮れが楽しめる水族館

photo by PIXTA

四国水族館は四国最大級の水族館で、SNS映えする絶景や展示などの見どころも多く、大人が訪れたくなるさまざまな展示が楽しめる水族館です。

特に、入口の横の瀬戸内海の渦潮を再現した水槽が「海と一体化したよう」だと人気です。館内は至るところで光の演出がほどこされており、ほの暗い館内に浮かび上がる水槽は幻想的で美しく、非日常を味わえます。

また、瀬戸内海をバックにした屋外のイルカプールも必見!特に夕暮れ時は、イルカの泳ぐ姿と沈みゆく太陽、瀬戸内海に浮かぶ島々の影が息をのむ美しさです。

四国水族館の基本情報

住所

香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4

電話

0877-49-4590

営業時間

9:00~18:00(最終入館 17:30)※GWや夏季などは延長営業あり、詳しくは公式サイトを確認

休業日

直近は2025年2月4日~6日がメンテナンス休館

アクセス

JR宇多津駅より徒歩約12分、坂出ICより車で約10分、坂出北ICから車で約5分

料金

高校生以上 2,400円、小中学生 1,300円、幼児(3歳以上)600円、3歳未満 無料 

公式サイト

https://shikoku-aquarium.jp

 

道の駅 小豆島オリーブ公園

園内まるごとインスタ映え!地中海を思わせる公園

photo by PIXTA

高松港から高速船で約35分、フェリーで約1時間でアクセスできる、香川県で人気の離島の一つである小豆島。道の駅 小豆島オリーブ公園は、その小豆島にある風光明媚な公園です。瀬戸内海を見下ろす小高い丘に、約2,000本のオリーブや130種類以上のハーブが栽培されており、まるでギリシャのような雰囲気がただよいます。

園内には、オリーブについて学べるオリーブ記念館や、地中海を思わせるギリシャ風車をはじめ、オリーブにまつわる施設がたくさんあります。

また、実写版映画『魔女の宅急便』のロケセットがそのまま使われている雑貨コリコや、はじまりの本など、思わずインスタに上げたくなる素敵な写真スポットが点在していますよ。

道の駅 小豆島オリーブ公園の基本情報

住所

香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1

電話

0879-82-2200

営業時間

8:30~17:00

休業日

なし

アクセス

バス停 サン・オリーブから徒歩すぐ、バス停 オリーブ公園口から徒歩約5分

料金

入場無料

公式サイト

https://www.olive-pk.jp/index.html

 

直島

香川が世界に誇るアートの島

photo by PIXTA

アートの島として知られ、多くの観光客が訪れる直島。高松港からは高速船で約30分、フェリーで約50分と、短時間でアクセスできます。島内には美術館やギャラリー、野外アート作品などが点在し、アート好きにはたまらない島となっています。

そんな直島で最も有名なアート作品にして、インスタ映え必須のスポットといえば、世界的芸術家・草間彌生の作品『赤かぼちゃ』。草間彌生作品のアイコンのドット柄があしらわれた目を引く大きな赤いかぼちゃは、必ず写真に収めたいスポットです。

このほか、27島からなる直島諸島の28番目の島をコンセプトに制作された作品『直島パヴィリオン』も見逃せません。約250枚のステンレス網で構成されており、作品の後ろの空と一体化しているため、時間帯によって違った風景が楽しめます。また、暗くなると下からライトアップされ、また異なる雰囲気に。作品の中に入ることができるので、ぜひポーズをとって写真を撮りましょう。

また、国内外の観光客と直島島民の交流の場として作られた銭湯『I♥湯』も必見。アーティスト・大竹伸朗が内外装を手掛けた実際に入浴できる銭湯で、内外観はもちろん、浴槽、風呂絵、モザイク画、トイレの陶器など細部に至るまで大竹氏の世界観が広がる、ポップでアーティスティックな銭湯です。

直島の基本情報

住所

香川県香川郡直島町

電話

施設によって異なる

営業時間

施設によって異なる

休業日

施設によって異なる

アクセス

高松港から直島(宮浦港)まで高速船で約30分、フェリーで約50分

料金

施設によって異なる

公式サイト

https://benesse-artsite.jp

 

【神社・寺院】香川のインスタ映えスポット3選

香川には数々の神社や寺院がありますが、その中には単なる寺社仏閣にはおさまらない、絶景スポットもあります。ここでは特におすすめの3選をご紹介します。

高屋神社

鳥居越しに瀬戸内海を望む「天空の鳥居」

photo by PIXTA

高屋神社は、観音寺市にある標高404メートルの稲積山の頂上に本宮がある神社。その本宮の鳥居越しに、観音寺市の市街地と雄大な瀬戸内海を一望できる絶景ポイントがあることから、「天空の鳥居」とも呼ばれています。もとは地元の人のみが知る穴場スポットでしたが、写真映えするスポットとしてSNSで注目を浴び、全国各地から観光客が訪れるようになりました。

土日祝日に訪れる場合、山頂駐車場へはマイカーで行くことができないため、注意が必要です。山麓のバス停「有明グラウンド」からシャトルバスが運行されていますので、それを利用するようにしましょう。なお、平日はシャトルバスは運行されておらず、マイカーを利用するか、タクシーなどを利用することになります。

また曜日にかかわらず、高屋神社の下宮から山頂まで徒歩で訪れることが可能です。約50分の登山道となっているため、天空の鳥居の見学だけでなく、運動も楽しみたい方におすすめです。

高屋神社の基本情報

住所

香川県観音寺市高屋2800

電話

0875-24-2150(観音寺市観光協会)

営業時間

24時間

休業日

なし

本宮へのアクセス

さぬき豊中ICから車で約30分(平日のみ可)、バス停 有明グラウンドからシャトルバスで約25分(土日祝日のみ運行)、高屋神社下宮から徒歩約50分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/13387.html

 

雲辺寺山頂公園 天空のブランコ

空を飛んでいるような感覚を味わえる絶景ブランコ

photo by PIXTA

香川県と徳島県の県境をまたぐ位置にある標高920メートルの雲辺寺山。その頂上に位置する雲辺寺山頂公園は、三豊平野や瀬戸内海を一望することができ、晴れて視界が良い日には、瀬戸大橋や岡山県、広島県まで見渡すことができる絶景スポットです。

そんな絶景ビューを楽しめる公園に、2020年に設置されたのが天空のブランコ。雄大な景色を眼下にブランコをこぐと、まるで空を飛んでいるかのような気分を味わえます。ブランコに乗っている姿とその眼前の景色を一緒に撮った写真は、まさにインスタ映え間違いなし!

なお、山頂公園へは車や公共交通機関でアクセスは不可。雲辺寺ロープウェイを利用してのみアクセスすることができます。

雲辺寺山頂公園 天空のブランコの基本情報

住所

香川県観音寺市大野原町丸井1974-57

電話

0875-54-4968(雲辺寺ロープウェイ)

営業時間

【雲辺寺ロープウェイ】3月~11月 7:40 ~ 17:20(下り最終)、12月~2月  8:00 ~ 17:20(下り最終)

休業日

なし

アクセス

大野原ICから車で約15分

料金

【雲辺寺ロープウェイ往復】大人 2,200円、中高生 1,650円、小学生 1,100円

公式サイト

http://www.shikoku-cable.co.jp/index.html

 

津嶋神社

参拝できるのは年2日だけの絶景ビュー神社

photo by PIXTA

津嶋神社は三豊市三野町の沖に浮かぶ小さな島に本殿がある神社で、子供の健康と成長の守り神が奉られています。沖から約250メートル先の神社のある島へとアクセスできるのは、なんと毎年8月4日・5日の夏季大例祭の2日間のみ!普段は島へは渡ることはできず、この2日間だけ橋板が架けられ、通行することができるのです。

瀬戸内海に浮かぶ本殿からの眺めはまさに絶景。朝日や夕陽が海をオレンジ色に染める姿、そして夜の対岸の灯りがきらめく姿は感動すること間違いなしの風景です。また4日の夜には、花火が打ちあがります。花火の光とそれが反射した海、ライトアップされて闇夜に浮かび上がる津嶋神社本殿の姿は、年に1度しか見ることのできない貴重な絶景ビューです。

また、年にこの2日だけ開く臨時駅・津島ノ宮駅も必見。ぜひ記念に写真におさめてくださいね。

津嶋神社の基本情報

住所

香川県三豊市三野町大見

電話

0875-72-5463

営業時間

24時間

休業日

なし(本殿にアクセスできるのは毎年8月4日・5日のみ)

アクセス

JR詫間駅から車で約5分

料金

無料

公式サイト

http://tsushima-jinja.com/index.html

 

【壁画】香川のインスタ映えスポット2選

香川には今注目のインスタ映えウォールアートのスポットも!まるで自分が映画やポスターの世界に入り込んだような写真が撮れる2つのスポットをご紹介します。

湾岸アート

ポップで大胆なカラフルアートが描かれた映えスポット

photo by PIXTA

東かがわ市・引田漁港の防波堤に、「東かがわ市湾岸アートプロジェクト」として香川県内外のアーティストが個性豊かなグラフィックアートを描いた湾岸アート。カラフルかつ大胆な絵が防波堤を埋めつくすように描かれており、まさにインスタ映え間違いなしのスポットです。

このアートを背景に写真を撮れば、まるでポスターやCMのようなポップな写真が撮れますよ!

湾岸アートの基本情報

住所

香川県東かがわ市引田2387

電話

0879-33-2386(東かがわ市湾岸アートプロジェクト委員会)

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

JR引田駅から徒歩約9分

料金

無料

公式サイト

https://wangan-art-project.net

 

二十四の瞳映画村

フォトスポットとして再注目を集める小豆島のスポット

photo by PIXTA

二十四の瞳映画村は、1987年に公開された映画『二十四の瞳』のロケ用オープンセットを改築した日本映画・文学のテーマパークです。小豆島にあり、瀬戸内海を見渡す海岸沿いに大正・昭和初期の木造校舎や村が再現され、ノスタルジックな雰囲気がただよいます。

映画ファンが訪れるだけでなく、近年ではフォトジェニックなスポットとしても注目されています。1950年代の展示品や昭和レトロな食事を楽しめる施設「キネマの庵」の屋外に描かれた壁画アート『恋のダンスパーティ』は、絵師がドイツで見たダンスパーティを模写したもの。壁画に描かれている人物と写真を撮ると、まるで自分が映画のワンシーンにいるような写真が撮れます。

また、全長54メートルに渡り『東京物語』『二十四の瞳』などの往年の名作を描いた巨大ウォールアート・シネマ・アートウォールや、土壁や梁が剥き出しの趣きのあるスタイリッシュなブックカフェ・書肆(しょし)海風堂など、思わずSNSに上げたくなるようなスポットがほかにもたくさんありますよ。

二十四の瞳映画村の基本情報

住所

香川県小豆郡小豆島町田浦

電話

0879-82-2455

営業時間

9:00~17:00

休業日

なし

アクセス

坂手港から車で約13分

料金

3月15日~7月20日 大人 900円・小人 450円、7月21日~11月30日 1,000円・小人 500円、12月1日~3月14日 大人 850円・小人 430円 

公式サイト

https://www.24hitomi.or.jp

 

【カフェ・スイーツ】香川のインスタ映えスポット2選

最後に、一息つけるだけでなく、思わずSNSに上げたくなる写真が撮れる空間が広がるカフェを2選ご紹介します。

神椿

青いヤブツバキの壁画が目を引く境内のカフェ

photo by PIXTA

古くから地元民に「こんぴらさん」の愛称で親しまれ、参道口から御本宮まで785段、奥社までは1,368段にも及ぶ長い階段を上って参拝することで有名な金刀比羅宮。その石段500段目にあるレストランとカフェが神椿です。

長く続く石段を上り、参拝前にひとやすみ、もしくは参拝後のごほうびに利用しやすいのがセルフサービススタイルの「神椿カフェ」。さまざまなデザートメニューをはじめ、ハンバーガーやカレーなどの食事メニューがありますが、一番人気は「神椿パフェ」です。抹茶アイス、あんこ、わらび餅、寒天などに、香川伝統の祝い菓子・おいりがトッピングされた和テイストのパフェとなっています。

この神椿カフェには、ぜひ写真を撮りたいフォトジェニックなスポットが。4月から6月初旬と10、11月は雨天時以外は、テラスサイドの席がオープンテラスになるため、開放的でおしゃれな写真が撮影できます。

またカフェとレストランの壁は、600枚以上の有⽥焼の陶板で埋めつくされており、その上に青一色で描かれたヤブツバキの巨⼤な壁画があります。かわいらしいパフェを食べながら、この壁画を背景に写真を撮れば、SNS映え間違いなしです!

神椿の基本情報

住所

香川県仲多度郡琴平町892-1

電話

0877-73-0202

営業時間

【神椿カフェ】10:00~17:00(フードラストオーダー 16:00 、ラストオーダー 16:30)

休業日

なし

アクセス

ことでん琴電琴平駅から徒歩約23分、JR琴平駅から徒歩約26分、善通寺ICから車で約20分

料金

神椿パフェ 1,320円、神椿バーガー 1,280円、

公式サイト

https://kamitsubaki.com

 

umie

個性豊かな小物がフォトジェニックなレトロカフェ

photo by saitowitz is licensed under CC BY-SA 2.0

JR高松駅のほど近くにある海辺のリノベ倉庫街・北浜alley。赤さびたトタンや古木が印象的なお店が並ぶ中の一軒が、レトロな雰囲気ただようカフェ・umieです。

中はどこを切り取ってもフォトジェニック。ヴィンテージ感のあるテーブルやソファはすべて異なるものなので、お気に入りの一席を探してみましょう。また、バイク屋でもらったシリンダーを活用した灰皿、漁師が座る椅子など、小物も個性豊かなものがそろいます。本棚のある席に吊るされたランプは、緑色のハートランドビールの瓶を活かしたもので、umieの象徴的なインテリアとなっています。

そして、窓際の席からは海が見渡せます。特に、夕焼けから夜景に変わる時間帯は幻想的な雰囲気なので、ぜひ窓際の席でゆっくり過ごしましょう。

umieの基本情報

住所

香川県高松市北浜町3-2 北浜alley内

電話

087-811-7455

営業時間

日・月・火・木・金曜 11:00〜19:00(L.O. 18:00)、土曜 11:00〜21:00(L.O. 20:00)

休業日

水曜

アクセス

JR高松駅から徒歩約14分、ことでん高松築港駅から徒歩約11分

料金

無料

公式サイト

https://umie.info

 

香川のインスタ映えスポットで思い出に残る一枚を!

この記事では、香川のおすすめのインスタ映えスポットを紹介しました。インスタ映えスポットとして既に有名なスポットから穴場スポットまで幅広く紹介しましたが、あなたが気になるフォトジェニックなスポットはありましたか?

今回ご紹介したスポットを参考に、定番の観光スポットだけでなく、素敵な写真を残せるスポットもめぐる香川旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

 

cover photo by PIXTA

 

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる