NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

室戸おすすめ観光スポット13選!室戸を堪能しつくすモデルコースも紹介

ユネスコ世界ジオパークに認定された、高知県室戸市。この記事では、室戸の人気観光スポットから、穴場まで13カ所を厳選!絶景やアクティビティ、そして絶品グルメまで、室戸の魅力を余すところなくご紹介します。1日で満喫できるおすすめモデルコースも紹介するので、次の休日の旅行計画に役立ててくださいね!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

ユネスコ世界ジオパークに認定された、高知県室戸市。この記事では、室戸の人気観光スポットから、穴場まで13カ所を厳選!絶景やアクティビティ、そして絶品グルメまで、室戸の魅力を余すところなくご紹介します。1日で満喫できるおすすめモデルコースも紹介するので、次の休日の旅行計画に役立ててくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

室戸ってどんなところ?地球と歴史が息づく岬のまち

By Dokudami - Own work, CC BY-SA 3.0

太平洋にV字型に突き出す室戸半島。その全域が「室戸ユネスコ世界ジオパーク」に認定されており、まさに地球の活動を肌で感じられる「生きた博物館」です!大地の隆起によって生まれた奇岩が連なる海岸線や、亜熱帯の植物が力強く根を張る風景は、ほかの場所では見られない圧巻の光景。この荒々しくも神聖な自然に惹かれ、若き日の弘法大師・空海が悟りを開くための修行の地にえらんだという歴史も、室戸の大きな魅力の一つです。

この特異な地形は、海の恵みにも繋がっています。沖合を流れる黒潮と複雑な海底地形が豊かな漁場を育み、ホエールウォッチングやイルカとの触れ合いといったレジャーから、名物のキンメ丼をはじめとする新鮮な海の幸グルメも楽しめますよ。地球のダイナミズム、深い信仰の歴史、そして豊かな海の幸。この3つが融合した室戸観光は、きっとあなたの心に深く刻まれる特別な旅になるはずです!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

絶対行きたい!室戸の定番観光スポット10選

By Totti - Own work, CC BY-SA 4.0

まずは室戸観光で絶対に外せない、人気の定番観光スポットを10カ所ご紹介します!地球のパワーを感じる絶景から、歴史的な名所、ユニークな体験施設まで、室戸の魅力を象徴する見どころばかりです。

室戸岬

地球のダイナミズムを五感で感じる、四国の東南端!

By Dokudami - Own work, CC BY-SA 4.0

室戸観光のハイライトといえば、やはりここ「室戸岬」!太平洋に鋭く突き出た岬の先端に立てば、視界いっぱいに広がる水平線がわずかに丸みを帯びて見え、地球の大きさを実感できます。ゴツゴツとした黒い岩に、白い波しぶきが激しく打ち付ける様はまさに圧巻の一言。

潮の香りとごう音を全身で感じながら、約2.6kmの「乱礁遊歩道」を歩けば、亜熱帯植物が岩に力強く根を張る生命力や、大地の隆起によって生まれた不思議な形の岩々を間近に観察できます。ここは「恋人の聖地」にも認定されているロマンチックな場所でもあり、カップルでの旅行にもおすすめの人気スポットです。

室戸岬の基本情報

住所

高知県室戸市室戸岬町

電話

0887-22-0574(室戸市観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

年中無休

アクセス

高知道南国ICから車で約2時間、土佐くろしお鉄道 奈半利駅からバスで約1時間

料金

無料

公式サイト

https://shikoku-tourism.com/spot/13565

むろと廃校水族館

ノスタルジーと驚きが同居する、学校まるごと水族館!

By Totti - Own work, CC BY-SA 4.0,

「え、これが水族館!?」と誰もが驚きの声をあげる、室戸観光で今一番ホットな名所が「むろと廃校水族館」です。その名の通り、2006年に廃校となった小学校をリノベーションした、とってもユニークな水族館なんです。校舎に一歩足を踏み入れると、木の床や小さな机が残る懐かしい雰囲気。でも、窓の外の25mプールに目をやると、なんとサメやウミガメが悠々と泳いでいるんです!

校舎内では、手洗い場がヒトデやナマコに触れるタッチプールになっていたり、跳び箱が金魚の水槽になっていたりと、遊び心満点の展示が盛りだくさん。地元で獲れた約50種1,000匹以上の生き物たちを、学校の備品を活かして紹介する手法は、子どもから大人まで夢中になること間違いなしのおすすめスポットです!

むろと廃校水族館の基本情報

住所

高知県室戸市室戸岬町533-2

電話

0887-22-0815

営業時間

4~9月9:00~18:00、10~3月9:00~17:00

休業日

なし

アクセス

高知道南国ICから車で約2時間、高知東部交通バス「むろと廃校水族館前」下車すぐ

料金

大人(高校生以上)600円、子ども(小・中学生)300円、未就学児無料

公式サイト

https://www.city.muroto.kochi.jp/pages/page0343.php

室戸ドルフィンセンター

イルカたちの歌声が聞こえる!忘れられない触れ合い体験

photo by Pixabay ※画像はイメージです

イルカと友達になれる夢のようなアクティビティが待っているのが「室戸ドルフィンセンター」。ここでは、大きな水族館のショーを遠くから眺めるのとは全く違う、心あたたまる触れ合い体験ができます。トレーナーの合図で目の前で繰り広げられる大迫力のジャンプに歓声をあげたり、そっと背中に触れてツルツルとしたゴムのような不思議な感触を確かめたりと感動すること間違いなし。

一番人気は、イルカに直接サインを出してジャンプさせられるトレーナー体験。賢いイルカたちが応えてくれたときの感動は、一生の思い出になるはず!イルカと一緒に泳げるドルフィンスイムなど、さまざまなプログラムが用意されているので、忘れられない海のレジャーを楽しんでくださいね。

室戸ドルフィンセンターの基本情報

住所

高知県室戸市室戸岬町字鯨浜6810-162

電話

0887-22-1245

営業時間

10:00~17:00(最終入場16:30)

休業日

水曜(10~3月)※祝日・春・冬休み期間中は営業の場合あり

アクセス

高知道南国ICから車で約1時40分間、土佐くろしお鉄道 奈半利駅からバスで約1時間

料金

入場料:大人(中学生以上)550円、小人(4歳以上)440円 ※別途体験プログラム料金が必要

公式サイト

https://muroto.j-dc.net/

吉良川の町並み

ときが止まったような、台風と生きる知恵が詰まった白壁の路地裏散歩

By Reggaeman - Own work, CC BY-SA 3.0

まるで時代劇の世界に迷い込んだかのような、風情あふれる散策が楽しめるのが「吉良川の町並み」。ここはかつて土佐備長炭の集積地として栄え、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている歴史的な名所です。見どころは、台風の多い室戸ならではの建築様式。

横殴りの雨風から壁を守るために何段にも重ねられた「水切り瓦」と、うつくしい「土佐漆喰」の白壁が織りなす景観は、機能美の極みです。海側の商家町と、山側の「いしぐろ」と呼ばれる石垣の風景、二つの顔を持つ町並みをゆっくり歩けば、きっと心穏やかな時間を過ごせるはず。静かな路地裏で、昔の人々の暮らしに思いを馳せる、そんなお出かけはいかがですか?

吉良川の町並みの基本情報

住所

高知県室戸市吉良川町(拠点施設:吉良川まちなみ館 吉良川町甲2200-1)

電話

0887-25-3670(吉良川まちなみ館)

営業時間

散策自由(吉良川まちなみ館は9:00~16:00)

休業日

散策自由(吉良川まちなみ館は火曜、年末年始)

アクセス

高知道南国ICから車で約1時間30分、土佐くろしお鉄道 奈半利駅からバスで約20分

料金

散策自由

公式サイト

https://www.city.muroto.kochi.jp/pages/page0333.php

最御崎寺(東寺)

空海が悟りを開いた岬に立つ、天空のパワースポット

By Dokudami - Own work, CC BY-SA 4.0

四国八十八ヶ所霊場の第24番札所であり、土佐の国(高知県)で最初の霊場が、この「最御崎寺」です。通称「東寺」とも呼ばれ、室戸岬の山上に堂々と佇んでいます 。弘法大師・空海が807年に創建したと伝えられ、まさに彼が悟りを開いたとされる神聖な場所。

境内には空海ゆかりの七不思議が点在し、中でも石で叩くと「カーン」と金属のような澄んだ音が鳴る「鐘石」は必見!その音は冥土まで届くといわれています 。1200年以上続く信仰の歴史と、大自然のエネルギーを感じられる、室戸観光では外せないパワースポットです。

最御崎寺の基本情報

住所

高知県室戸市室戸岬町4058-1

電話

0887-23-0024

営業時間

-

休業日

-

アクセス

高知道南国ICから車で約2時間、土佐くろしお鉄道 奈半利駅からバスで約1時間20分

料金

-

公式サイト

https://88shikokuhenro.jp/24hotsumisakiji/

御厨人窟

1200年前、若き空海が聞いたのと同じ波音に包まれる場所

By Reggaeman - Own work, CC BY-SA 3.0

室戸岬の断崖に、ぽっかりと口を開ける神秘的な海食洞「御厨人窟(みくろど)」。ここは、19歳の若き弘法大師が厳しい修行を重ね、悟りを開いたと伝えられる伝説の場所です。洞窟の中に立つと、ひんやりとした空気に包まれ、外の世界から隔絶されたような不思議な感覚に。

そして耳に響くのは、絶え間なく寄せては返す波の音。この音は「日本の音風景100選」にもえらばれており、心を静かに落ち着かせてくれます。大師がこの洞窟から見える空と海だけの景色に感銘を受け、「空海」と名乗るようになったという逸話も有名。1200年のときを超え、若き日の天才が感じたであろう自然のエネルギーを体感できる、特別なスポットです。

御厨人窟の基本情報

住所

高知県室戸市室戸岬町4030

電話

0887-22-0574(室戸市観光協会)

営業時間

8:00~17:00 ※天候により変更・中止の場合あり

休業日

-

アクセス

高知道南国ICから車で約2時間、土佐くろしお鉄道 奈半利駅からバスで約1時間

料金

無料

公式サイト

https://www.city.muroto.kochi.jp/pages/page2947.php

室戸岬灯台

紺碧の海に映える白亜の巨人!日本最大級のレンズが放つ光

By Dokudami - Own work, CC BY-SA 4.0

青い空とどこまでも続く紺碧の海の間に、凛として立つ白亜の灯台。これぞ室戸岬のシンボル「室戸岬灯台」です!明治32年(1899年)の初点灯以来、100年以上にわたって海の安全を見守り続けてきました。標高151mの高台に立つその姿は、どこから見ても絵になるうつくしさ。

そして驚くべきは、光を放つレンズの大きさ!直径2.6mもあり、日本で使われているものとしては最大級の大きさを誇ります。毎年11月上旬の「灯台まつり」では内部が特別に一般公開され、この巨大なレンズを間近に見るチャンスも!室戸観光の記念撮影には欠かせない、定番の絶景スポットです。

室戸岬灯台の基本情報

住所

高知県室戸市室戸岬町

電話

0887-22-0574(室戸市観光協会)

営業時間

外観見学自由

休業日

なし

アクセス

高知道南国ICから車で約2時間、土佐くろしお鉄道 奈半利駅からバスで約1時間20分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.muroto.kochi.jp/pages/page2160.php

道の駅 キラメッセ室戸

室戸の「おいしい!」が全部集結!クジラも学べるグルメステーション

By Puchi-masashi - Own work, CC BY-SA 4.0

ドライブの休憩だけではもったいない!室戸の食と文化がギュッと詰まった人気の立ち寄りスポットが「道の駅 キラメッセ室戸」です。レストラン「食遊 鯨の郷」では、室戸の伝統的なクジラ料理や新鮮な魚介を使った海鮮丼など、絶品グルメを味わえます。

特に、キラキラの海の幸がてんこ盛りの「べっぴん海鮮丼」は一番人気のメニュー!また、直売所「楽市」には、太陽をたっぷり浴びたビワやポンカン、スイカなど、旬のフルーツや野菜がずらり。さらに、体験型資料館「鯨館」では、デジタル技術を駆使した展示で室戸とクジラの深い関わりを楽しく学べます。お腹も心も満たされる、魅力満載の道の駅です。

道の駅 キラメッセ室戸の基本情報

住所

高知県室戸市吉良川町丙890-11

電話

0887-25-3500

営業時間

鯨館 9:00~17:00、楽市8:15~17:00、レストラン10:30~19:30(食事提供時間は11:00〜15:00と16:30〜19:30、L.O. 18:30)

休業日

月曜(祝日の場合は翌日)

アクセス

高知道南国ICから車で約1時間30分

料金

鯨館:大人500円、小・中・高校生100円、未就学児無料

公式サイト

https://www.kiramesse-muroto.jp/index.html

室戸世界ジオパークセンター

室戸観光の最強の助っ人!旅の始まりはここから

photo by PIXTA

「ジオパークっていわれても、何を見ればいいの?」そんなあなたの疑問に答えてくれるのが、室戸観光の頼れる拠点「室戸世界ジオパークセンター」です。室戸の旅を始める前にまず立ち寄りたい、マストな人気スポット!

館内では、映像や立体模型などを駆使した展示で、室戸の大地がどのようにして生まれたのか、そしてその大地の上で人々がどんな歴史や文化を育んできたのかを、楽しく直感的に理解することができます。ここで予習をしてから町に出ると、目の前に広がる風景が何倍も面白く、味わい深いものに感じられるはず!まさに室戸観光の「公式ガイドブック」のような施設です。

室戸世界ジオパークセンターの基本情報

住所

高知県室戸市室戸岬町1810-2

電話

0887-22-5161

営業時間

9:00~17:00

休業日

年中無休

アクセス

高知道南国ICから車で約3時間30分、土佐くろしお鉄道 奈半利駅からバスで約40分

料金

入館無料

公式サイト

https://www.muroto-geo.jp/

金剛頂寺(こんごうちょうじ/西寺)

森閑とした「西寺」で出会う、文化財の宝庫とクジラの物語

By Dokudami - Own work, CC BY-SA 4.0

最御崎寺(東寺)と対をなすように、行当岬の山上に静かに佇むのが、四国八十八ヶ所霊場の第26番札所「金剛頂寺」。通称「西寺」として親しまれています。深い森に包まれた境内は、東寺の開放的な雰囲気とは対照的に、しっとりと落ち着いた空気が流れています。

このお寺は、国宝級の文化財の宝庫!正倉院様式で建てられた霊宝殿には、弘法大師が実際に使ったとされる日本唯一の遺品「金銅旅壇具」をはじめ、数多くの重要文化財が収蔵されており、歴史好きにはたまらない見どころです(拝観は要予約)。また、境内にある「鯨供養塔」は、かつて捕鯨で栄えた室戸の歴史を今に伝えており、「クジラ寺」の別名も。静寂の中で歴史の重みを感じられる、趣深い名刹です。

金剛頂寺の基本情報

住所

高知県室戸市元乙523

電話

0887-23-0026

営業時間

-

休業日

-

アクセス

高知道南国ICから車で約1時間30分、土佐くろしお鉄道 奈半利駅からバスで約1時間20分

料金

-

公式サイト

https://88shikokuhenro.jp/26kongochoji/

知る人ぞ知る!室戸の穴場スポット3選

Reggaeman - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

定番の名所をめぐったあとは、もう少しディープな室戸を体験してみませんか?ここでは、旅慣れたあなたにこそ訪れてほしい、とっておきの穴場観光スポットを3つご紹介します。

シレストむろと

海洋深層水に身をゆだねて。旅の疲れを癒す究極のタラソテラピー

photo by Unsplash ※画像はイメージです

一日中アクティブに室戸観光を楽しんだ後は、究極の癒やしスポット「シレストむろと」で心と体をリフレッシュ!ここは、全国でも珍しい海洋深層水を100%使用したタラソテラピー(海洋療法)施設です。

体温に近い約34℃にあたためられた屋外プールに身をゆだねれば、まるで羊水に抱かれているような不思議な浮遊感を体験できます。目の前に広がる太平洋を眺めながらのアクアウォーキングは、まさに至福のひととき。旅の疲れがすーっと溶けていくような、極上のリラクゼーションを味わえる穴場レジャースポットです。

シレストむろとの基本情報

住所

高知県室戸市室戸岬町3795-1

電話

0887-22-6610

営業時間

10:00~21:00(レストランは営業時間が異なる)

休業日

第2・4水曜

アクセス

高知道南国ICから車で約1時間45分、土佐くろしお鉄道 奈半利駅からバスで約1時間

料金

プール・入浴:大人1,600円、小人(4歳〜小学生以下)600円、入浴のみ:大人700円、小人500円

公式サイト

https://searest.jp/

夫婦岩(みょうといわ)

荒波の中に寄り添う二つの岩。縁結びの朝日を拝む神聖な場所

By Dokudami - Own work, CC BY-SA 4.0

国道55号線を走っていると、海の中にしめ縄で結ばれた二つの岩が目に飛び込んできます。これが、知る人ぞ知る絶景・パワースポット「夫婦岩」です。長年の風雨と波に浸食されてできた独特の岩肌は、まるでアートのよう。荒々しい太平洋の波を受けながらも、固く結ばれ寄り添うその姿は、なんともロマンチック!

秋分から春分にかけての時期には、この二つの岩の間から「だるま朝日」が昇る神秘的な光景を見ることができ、これを見ると良縁に恵まれるという素敵な言い伝えもあるんです。SNS映えも間違いなしの、ドラマチックな写真が撮れる穴場スポットです。

夫婦岩の基本情報

住所

高知県室戸市佐喜浜町

電話

0887-22-0574(室戸市観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

なし

アクセス

高知東部自動車道 芸西西ICから車で約1時間20分

料金

無料

公式サイト

https://www.muroto-kankou.com/search_spot/nature/s_3/

料亭 花月

これを食べるために室戸へ!大正創業の老舗で味わう、究極の「室戸キンメ丼」

By Totti - Own work, CC BY-SA 4.0

室戸に来たからには、絶対に味わいたいのがご当地グルメの「室戸キンメ丼」。その代表格ともいえる有名店が、大正14年(1925年)創業の老舗「料亭 花月」です。ここのキンメ丼は、まさに芸術品!艶やかな金目鯛の照り焼きと、新鮮そのもののお刺身がご飯の上にうつくしく盛り付けられ、見ているだけで幸せな気分に。

一口食べれば、香ばしく焼かれた皮のパリッとした食感と、じゅわっと広がる上質な脂の甘み、そして新鮮な刺身のとろけるような舌触りが口の中で一体となります。一緒についてくる金目鯛のアラでとった出汁も、魚の旨味が凝縮された絶品。この一杯を食べるためだけに室戸を訪れる価値あり!の、究極の穴場グルメです。

料亭 花月の基本情報

住所

高知県室戸市室津2586

電話

0887-22-0115

営業時間

月〜金曜11:00~14:00、土・日曜・祝日10:30~14:00(L.O.13:30)

休業日

不定休(2025年8月現在夜は休業中)

アクセス

高知道南国ICから車で約1時間30分、土佐くろしお鉄道 奈半利駅からバスで約45分

料金

-

公式サイト

-

室戸満喫ドライブ!おすすめモデルコース

By 東京太郎 - Own work, CC BY-SA 3.0

室戸の魅力を1日で効率よくめぐる、おすすめのドライブモデルコースをご紹介します!ダイナミックな自然、歴史、グルメ、そしてユニークな体験まで、室戸の「見たい」「食べたい」「遊びたい」を全部詰め込んだ大満足プランです。

時間

スポット&移動

10:00~10:45

室戸世界ジオパークセンターで予習!

10:45~11:00

移動(車で約10分)

11:00~12:30

室戸岬を散策(御厨人窟&室戸岬灯台も)

12:30~12:45

移動(車で約10分)

12:45~14:00

昼食:料亭花月で「室戸キンメ丼」に舌鼓

14:00~14:15

移動(車で約15分)

14:15~15:45

むろと廃校水族館でノスタルジック体験

15:45~16:10

移動(車で約25分)

16:10~17:10

吉良川の町並みをのんびり散策

17:10~

帰路へorシレストむろとでリラックス

10:00~室戸世界ジオパークセンター

まずは旅の起点、ジオパークセンターからスタート!ここで室戸の成り立ちを学んでおくと、この後の観光が何倍も楽しくなります。

11:00~室戸岬散策

いよいよ室戸観光のメイン、室戸岬へ!駐車場に車を停めて、遊歩道を散策しましょう。荒々しい岩礁、空海が修行した御厨人窟、そして白亜の灯台と、見どころが凝縮されています。地球のパワーを全身で感じてください!

12:45~昼食は絶品キンメ丼!

お腹が空いたら、お待ちかねのランチタイム!老舗「料亭花月」で、室戸が誇るブランド魚・金目鯛を贅沢に使った「室戸キンメ丼」を堪能。旅の最高の思い出になること間違いなしです。

14:15~むろと廃校水族館

午後は、ユニークな「むろと廃校水族館」へ。懐かしい小学校の雰囲気と、海の生き物たちの不思議なコラボレーションに、思わず笑顔がこぼれます。写真映えするスポットもたくさん!

16:10~吉良川の町並み

旅の締めくくりは、夕暮れどきの光がうつくしい「吉良川の町並み」散策。白壁と水切り瓦が特徴的な静かな路地を歩きながら、今日の旅の思い出を振り返る、穏やかな時間を過ごせます。

17:10~帰路へ

大満足の室戸日帰り旅行もここまで。時間に余裕があれば、この後「シレストむろと」で海洋深層水の温泉に浸かって旅の疲れを癒してから帰るのも最高のプランです!

歴史と自然が息づく室戸の旅で心をリフレッシュ

By Reggaeman - Own work, CC BY-SA 3.0

地球の壮大な物語を感じるジオパーク、弘法大師の伝説が息づくパワースポット、そして黒潮がもたらす豊かな海の幸。室戸は、ただの観光地ではなく、訪れる人の五感を刺激し、心に深い感動を刻んでくれる特別な場所です。ダイナミックな自然に圧倒され、ユニークな水族館で童心に返り、絶品グルメに舌鼓を打つ。

そんな忘れられない体験が、あなたを待っています。この記事を参考に、ぜひ次の休日は、地球の息吹を感じる町・室戸へお出かけしてみてはいかがでしょうか。きっと、あなたの旅の1ページに、力強く、そしてうつくしい記憶が刻まれるはずです!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる