
南信観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介
南信は長野県の南部に位置し、飯田市や駒ヶ根市、阿智村などを中心とした自然豊かなエリアです。本記事では、南信観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



南信は長野県の南部に位置し、飯田市や駒ヶ根市、阿智村などを中心とした自然豊かなエリアです。ただし、南信観光でどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、南信観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
星とアルプスが出会う場所、南信エリアとは?

南信は長野県の南部に位置し、飯田市や駒ヶ根市、阿智村などを中心とした自然豊かなエリアです。東には南アルプス、西には中央アルプスがそびえ、間には天竜川が流れるダイナミックな地形が、圧倒的なスケールの景観を生み出しています。
特に注目されるのが、環境省の全国星空継続観察で「日本一星が輝いて見える場所」と認定された阿智村の星空。澄んだ空気と街明かりの影響を受けにくい立地から生まれる天の川の美しさは圧巻で、富士見台高原ヘブンスそのはらでは星空ナイトツアーも楽しめます。
そのほか、スリル満点の天龍峡の舟下り、高山植物が彩る千畳敷カール、歴史ある宿場町や旬のご当地グルメなど、多彩な見どころも揃っています。都心からのアクセスも良く、気軽な週末の旅行やレジャーにも最適な、四季折々の南信州観光を満喫してみてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
絶対行きたい!南信の定番観光スポット11選

まずは「これぞ南信!」という人気観光スポットを11カ所紹介します。初めての南信旅行なら、絶対に外せない名所をみていきましょう。
天龍峡
まるで水墨画!大自然が創り出した圧巻の渓谷美

天竜川の浸食によって南北約2kmにわたり生み出された天龍峡は、長野県南部を代表する景勝地です。両岸にそびえ立つ奇岩や断崖絶壁が、水墨画の世界に迷い込んだような幻想的な景観を描き出します。
春は岩肌に咲く山桜やツツジ、夏は深い緑、秋は燃えるような紅葉、冬は静寂の雪景色と、四季折々の美しさが訪れる人を魅了します。遊歩道を散策すれば、姑射橋(こやきょう)とつつじ橋を渡りながら峡谷を一周でき、1時間ほどで絶景を堪能できます。
吊り橋や展望台からの眺めはスリル満点。マイナスイオンを浴びつつ、大自然のアートを全身で楽しめる南信州観光の定番スポットとして、幅広い世代の旅行者に愛されています。
天龍峡(てんりゅうきょう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市川路 |
電話 | 0265-27-2946(天龍峡温泉観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | - |
アクセス | 【電車】JR飯田線「天竜峡駅」下車すぐ 【車】三遠南信自動車道 天龍峡ICから約3分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
昼神温泉郷
日本一の星空と「美人の湯」を堪能する贅沢なひととき
環境省が「日本一の星空」と認定した阿智村に位置する昼神温泉郷は、南信州最大規模を誇る温泉地です。約250年前の古書にもその存在が記されており、一度は埋もれてしまったものの、昭和48年(1973年)に旧国鉄のトンネル調査中に再発見されました。
泉質はpH9を超える強アルカリ性で、とろみのあるお湯が古い角質をやさしく落とし「美人の湯」として親しまれています。夜は満天の星、昼は阿智川のせせらぎを感じながら浸かる温泉は南信州観光のハイライト。
宿泊施設も多く、日帰り入浴も楽しめる人気の温泉郷です。
昼神温泉郷(ひるがみおんせんきょう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里 |
電話 | 0265-43-3001(阿智☆昼神観光局) |
営業時間 | 施設により異なる |
休業日 | 施設により異なる |
アクセス | 【車】中央自動車道 飯田山本ICから約10分 |
料金 | 施設により異なる |
公式サイト |
ヘブンスそのはら
ロープウェイで向かう天空の楽園!昼も夜も絶景が広がる

日本一の星空を気軽に体験したいなら「ヘブンスそのはら」は外せません。全長2,549m、高低差611m、所要時間約15分のロープウェイで標高1,400mの山頂へ到着すると、南アルプスの迫力あるパノラマが迎えてくれます。
昼は展望台やリフトで絶景を楽しみ、春の水芭蕉、夏の新緑、秋の紅葉など季節ごとに変化する美しさが魅力です。夜になると、環境省が「星が最も輝いて見える場所」と認定した星空のもと、大人気の「天空の楽園 ナイトツアー」が開催されます。
照明が消される瞬間、頭上に広がる満天の星や天の川は圧巻。星空ガイドの解説とともに、宇宙の壮大さを体感できる贅沢な時間が過ごせます。
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらの基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4 |
電話 | 0265-44-2311 |
営業時間 | ロープウェイ運行/9:00〜16:00 |
休業日 | 季節によりメンテナンス休業あり(公式サイト要確認) |
アクセス | 【車】中央自動車道 園原ICから約5分 |
料金 | ゴンドラ往復大人2,900円、小中学生1,400円 |
公式サイト |
下栗の里
天空に浮かぶ日本のチロル!心に残る原風景
南アルプスの山麓に広がる「下栗の里」は、標高800m〜1,100m、最大傾斜38度の急斜面に民家や畑が点在し、オーストリアのチロル地方のような景観から「日本のチロル」と呼ばれています。
この里を一望できる人気スポットが「天空の里ビューポイント」。はんば亭の駐車場から遊歩道を20分ほど歩けば、ミニチュアのような家々と雄大な自然が一体となった絶景に出会えます。
平成21年(2009年)には「にほんの里100選」に選ばれ、地元住民の手で展望台や遊歩道が整備されました. 観光地でありつつも、今も人々が暮らす里山です。豊かな原風景を静かに楽しみ、地域の生活に配慮した訪れ方を心がけましょう。
下栗の里(しもぐりのさと)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上村下栗 |
電話 | 0260-34-1071(遠山郷観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | -(ビューポイントへ続く遊歩道は冬季閉鎖の場合あり) |
アクセス | 【車】中央自動車道 飯田ICから約1時間 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
しらびそ高原
標高1,918mの別天地!3つのアルプスを見渡す大パノラマ

しらびそ高原は、標高1,918mに位置する「アルプス展望台」とも呼ばれる南信州屈指の絶景スポットです。目の前に南アルプス、北アルプス、中央アルプスの3つのアルプスを一望でき、3,000m級の山々の迫力とスケールに圧倒されます。
特に夕暮れ時の山々がシルエットになって染まる景色は息をのむ美しさで、「信州サンセットポイント100選」にも選ばれています。
また、標高が高いため天体観測にも最適で、晴れた夜には満天の星空やくっきりとした天の川が現れ、天然のプラネタリウムとして天文ファンにも人気です。
しらびそ高原の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上村979-53 |
電話 | 050-3583-2302 |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | -(高原へ至る道路は12月~4月上旬頃まで冬季閉鎖) |
アクセス | 【車】中央自動車道 飯田ICから約1時間30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
元善光寺
「片詣り」はもったいない!善光寺信仰の始まりの地

「一度詣れよ元善光寺、善光寺だけでは片詣り」との言い伝えが残る元善光寺は、善光寺信仰のルーツを持つ重要な古刹です。今から約1400年前、推古天皇十年に本多善光公が御本尊を難波から持ち帰り、最初に安置したのが飯田市・元善光寺。
ゆえに、長野市の善光寺を拝むだけではご利益が片方だけになると言われ、両寺を参拝することで真のご縁が結ばれると伝えられています。
本堂地下の「お戒壇巡り」は、暗闇の中を手探りで進み、御本尊の真下にある錠前に触れることで仏様とのご縁を結ぶ貴重な体験です。無料で参加できるため、南信観光の際にはぜひ立ち寄り、旅や人生の安全、良縁を深く祈願してみてください。
元善光寺(もとぜんこうじ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市座光寺2638 |
電話 | 0265-23-2525 |
営業時間 | 開堂/9:00〜17:00、お戒壇巡り、御朱印、授与品/9:00〜16:50 |
休業日 | - |
アクセス | 【電車】JR飯田線「元善光寺駅」から徒歩約8分 【車】中央自動車道 座光寺スマートICから約6分 |
料金 | 境内参拝・お戒壇巡り無料 |
公式サイト |
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ・千畳敷カール
雲の上の別世界へ!高山植物が咲き誇る氷河地形

バスとロープウェイを乗り継いで標高2,612mの世界へ到達できる「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ」。終点の千畳敷駅に広がる「千畳敷カール」は、約2万年前の氷河期に形成されたお椀型の地形で、中央アルプスを代表する絶景スポットです。
夏は高山植物が一面に咲き乱れるお花畑、秋は黄金色の紅葉、冬には白銀の雪景色が広がり、四季を通じて圧倒的な大自然の彩りが堪能できます。アルプスの大自然に気軽に触れられる、南信州観光の定番スポットです。
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ・千畳敷カールの基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県駒ヶ根市赤穂759-489 |
電話 | 0265-83-3107 |
営業時間 | 【ロープウェイ】8:00~17:00(季節により変動) |
休業日 | 年中無休(天候不良、メンテナンスによる運休あり) |
アクセス | 【車】中央自動車道 駒ヶ根ICから菅の台バスセンターへ(約3分)、路線バスに乗り換え「しらび平駅」へ(約30分) |
料金 | 大人3950円〜、こども1970円〜 |
公式サイト |
陣馬形の森公園(陣馬形山)
天空のキャンプ場!360度の大パノラマが広がる絶景の山

標高1,445mの陣馬形山山頂に広がる「陣馬形の森公園」は、伊那谷を眼下に望み、東に南アルプス・西に中央アルプスという、日本屈指の山並みを同時に見渡せる絶景スポットです。
公園内の展望台からは、天気が良ければ3,000m級の山々と美しい谷の広がりが堪能でき、思わず息をのむ眺望が楽しめます。特に人気なのが山頂のキャンプ場で「天空のキャンプ場」とも呼ばれ、夜は星空と街明かり、朝は雲海とご来光など、壮大なスケールの景色を一日中満喫できます。
キャンプをしなくてもドライブや展望台からの景色だけでも十分に訪れる価値があり、南信州の大自然と非日常の時間を全身で味わえるおすすめのスポットです。
陣馬形の森公園(じんばがたのもりこうえん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県上伊那郡中川村大草1636 |
電話 | 070-3106-1050(陣馬形山キャンプ場) |
営業時間 | 見学自由(キャンプ場は要予約) |
休業日 | - |
アクセス | 【車】中央自動車道 松川ICから約50分 |
料金 | 公園入場は無料(キャンプ場利用は有料) |
公式サイト | - |
光前寺
霊犬・早太郎伝説が眠る、苔と光と花の古刹

中央アルプスの麓に静かに佇む「光前寺」は、貞観2年(860年)に本聖上人によって開基された南信州随一の天台宗の古刹です。参道には樹齢数百年の杉並木が続き、深い森と神聖な空気が境内へと誘います。
国の名勝に指定された庭園は、春のしだれ桜や秋の紅葉が境内を彩り、四季折々の風景を堪能できます。特に有名なのが、石垣に自生する「光苔」です。
小さな苔が光を反射してエメラルドグリーンに輝く様子は、神秘に満ちています。また、怪物から村人を救った「霊犬・早太郎伝説」も受け継がれ、歴史、自然、伝説が息づくパワースポットとして多くの参拝者を魅了する場所です。
宝積山 光前寺(ほうしゃくざん こうぜんじ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県駒ヶ根市赤穂29 |
電話 | 0265-83-2736 |
営業時間 | 8:00~17:00(季節により変動あり) ※庭園拝観は9:00~16:30 |
休業日 | - |
アクセス | 【車】中央自動車道 駒ヶ根ICから約3分 |
料金 | 境内参拝無料 庭園拝観料:大人500円 |
公式サイト |
天竜舟下り
船頭さんの妙技に感動!スリルと絶景の川下り体験

天龍峡の迫力ある景色を体感したいなら「天竜舟下り」は必見です。弁天港から時又港まで約6km、35分のコースは熟練の船頭による見事な櫓(かい)さばきで急流を進み、水しぶきを浴びながら断崖絶壁や奇岩の数々を間近に仰ぎ見るスリル満点のアクティビティです。
「ライオン岩」や「おしり岩」などユニークな岩も随所に点在し、船頭の歴史や謂れを交えたガイドも楽しみのひとつ。船旅の終わりには川音と風、渓谷美に包まれる贅沢なひとときが味わえます。
天竜舟下り(南信州リゾート)/ 天竜ライン下り(天龍ライン遊舟)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 【舟下り】長野県飯田市【ライン下り】飯田市龍江7115-1 |
電話 | 【舟下り】0265-49-0075【ライン下り】0265-27-2247 |
営業時間 | 9:00頃~15:00頃(季節・コースにより変動) |
休業日 | 不定休(悪天候時、川の増水時は運休) |
アクセス | 【舟下り】中央道 飯田ICから約15分 【ライン下り】三遠南信道 天龍峡ICから約5分 |
料金 | 【舟下り】大人4,500円、小学生2,250円〜 【ライン下り】大人3,600円 |
公式サイト |
飯田市立動物園
入園無料が嬉しい!地域に愛される小さな動物園

飯田市の中心、飯田城跡すぐ近くにある「飯田市立動物園」は、入園がなんと無料という気軽に立ち寄れる地元の癒やしスポットです。
規模は小さいながらも、フンボルトペンギンやミーアキャット、ワラビーなど約50種類の動物たちが暮らし、特に長野県内ではここでしか見られないアンデスコンドルや、珍しいアルビノの白タヌキは必見です。
動物との距離が近いアットホームな雰囲気も魅力。園内には豆汽車などの有料遊具や、遊び場・広場も整備されているため、家族連れでもゆっくり楽しめます。
飯田市立動物園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市扇町33 |
電話 | 0265-22-0416 |
営業時間 | 9:00~16:30(入園は16:00まで) |
休業日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始 |
アクセス | 【電車】JR飯田線「飯田駅」から徒歩約12分 【車】中央自動車道 飯田ICから約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
もっと楽しむ!南信州の穴場観光スポット

「定番だけじゃ物足りない!」という方に、旅の思い出をさらに深めてくれる、とっておきの穴場スポットを紹介します。
飯田市川本喜八郎人形美術館
三国志の人形劇が蘇る!繊細で美しい人形たちの世界

NHK人形劇「三国志」や「平家物語」で多くの人々を魅了した人形美術家・川本喜八郎氏。故郷・飯田市にある「飯田市川本喜八郎人形美術館」では、彼が手掛けた精巧で魂のこもった人形たちが館内にずらりと展示されています。
表情や衣装の細部まで作り込まれた人形たちは、一体一体がまるで命を吹き込まれたかのような存在感で、往年の人形劇の世界観をそのまま体感できます。
NHK「三国志」「平家物語」で実際に使用された人形を中心に、美術館には100体以上が収蔵・展示され、映像ホールでは川本氏の人形アニメーション作品も鑑賞可能です。南信州の誇る世界的アーティストの奥深い世界が存分に味わえる穴場スポットです。
飯田市川本喜八郎人形美術館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市本町1-2 |
電話 | 0265-23-3594 |
営業時間 | 9:30~18:30(入館は18:00まで) |
休業日 | 毎週水曜日(祝日開館)及び、年末年始 |
アクセス | JR飯田駅より徒歩10分 |
料金 | 一般400円、小中高校生200円 |
公式サイト |
南信州満喫!おすすめモデルコース

南信州の魅力を1日で満喫できる、おすすめのモデルコースを紹介します!
時間 | スポット | 移動/内容 |
10:00~11:30 | 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ・千畳敷カール | 駒ヶ根ICからスタート!まずは天空の絶景へ。 |
11:30~12:30 | (移動) | 車で約40分 |
12:30~14:00 | かんてんぱぱガーデン | ヘルシーで美味しいランチ&ガーデン散策♪ |
14:00~15:00 | (移動) | 車で約1時間 |
15:00~16:30 | 天龍峡 | 遊歩道を散策して、大自然の造形美に感動! |
16:30~17:30 | (移動) | 車で約30分 |
17:30~19:00 | 昼神温泉郷 | 早めの夕食と、日帰り温泉でリフレッシュ! |
19:30~21:00 | ヘブンスそのはら | 「天空の楽園 ナイトツアー」で日本一の星空に感動! |
まとめ|次の休日は、絶景と感動の南信州へ!

南信州は、中央・南アルプスに囲まれた雄大な自然、澄んだ空気、温泉や歴史を感じられるスポットなど、心と体が癒される魅力が満載のエリアです。
特に、「日本一の星空」を誇る阿智村や、絶景のしらびそ高原、千畳敷カール、天龍峡といった見どころは一度は訪れてほしい特別な場所です。
ご当地グルメや文化にも触れながら、自分だけのモデルコースを考えて南信州をめぐってみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています
cover photo by PIXTA