
【2025年最新】越後湯沢駅周辺・徒歩圏内のおすすめ観光スポット14選!
越後湯沢駅周辺には、湯沢高原ロープウェイや地酒ミュージアムぽんしゅ館、歴史民俗資料館など魅力的な観光スポットが集中しています。今回は、新潟県・越後湯沢旅行でおすすめしたい越後湯沢駅周辺の観光スポットを、人気ランキング上位から14選ご紹介します。



越後湯沢駅周辺には、湯沢高原ロープウェイや地酒ミュージアムぽんしゅ館、歴史民俗資料館など魅力的な観光スポットが集中しています。今回は、新潟県・越後湯沢旅行でおすすめしたい越後湯沢駅周辺の観光スポットを、人気ランキング上位から14選ご紹介します。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
越後湯沢駅周辺には観光スポットがいっぱい!

新潟県南魚沼郡に位置する越後湯沢は、温泉とスキーリゾートで知られる人気の観光地です。上越新幹線で東京から約1時間30分でアクセスでき、四季を通じて様々な魅力を楽しめます。
交通の要所である越後湯沢駅周辺は、近年の再開発により観光施設が充実し、観光名所が比較的コンパクトにまとまっているのも魅力です。1日でいろいろめぐることができるのも魅力です。
今回は越後湯沢駅周辺の人気観光スポットをご紹介!越後湯沢駅から徒歩でいけるスポットを中心に厳選したので、ぜひ旅の参考にしてみてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
越後湯沢駅周辺の観光スポット14選

越後湯沢駅周辺には、お土産を買えたり、グルメを楽しめるエリアがたくさん!越後湯沢駅から徒歩でいける観光スポットを中心に紹介します。
湯沢高原ロープウェイ
絶景パノラマが楽しめる空中散歩

湯沢高原ロープウェイは、越後湯沢駅から徒歩10分の距離にある人気観光スポットです。世界最大級の166人乗りキャビンで、標高1,000mまでの空中散歩を楽しめます。
2002年に開業した湯沢高原ロープウェイは、約7分間の空中散歩で湯沢の街並みや周辺の山々を一望できます。頂上の「アルプの里」では、高山植物園や展望台があり、晴れた日には遠方の谷川連峰まで望むことができます。春は残雪と新緑、夏は高山植物、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季それぞれのうつくしさを満喫できるのが魅力です。
湯沢高原ロープウェイの基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490 |
電話 | 025-784-3326 |
営業時間 | 8:40~16:40(上り最終16:20、下り最終16:40) |
休業日 | 気象条件や利用状況により乗車制限および、運行時間の変更・休止を行う場合があります 11月夏季営業最終日以降、冬季営業開始まではスキー場整備のため全施設休業となります。 夏季営業は例年4月下旬~11月までを通常期間としております。なお4月~5月の間は整備休業がございます。 |
アクセス | 越後湯沢駅西口から徒歩8分 |
料金 | 往復大人3,000円~3,500円 |
公式サイト |
CoCoLo湯沢・がんぎどおり
駅直結の総合ショッピングモール

CoCoLo湯沢・がんぎどおりは、越後湯沢駅に直結した複合商業施設です。2001年に開業し、新潟の名産品を扱う店舗や地元グルメを楽しめるレストランが充実しています。
施設内には「ぽんしゅ館 酒風呂」という温泉入浴施設もあり、旅の疲れを癒すことができます。お土産えらびから温泉入浴まで、すべてが駅直結で完結するのが最大の魅力です。雨の日でも濡れることなく楽しめるため、天候に左右されず観光できます。
CoCoLo湯沢・がんぎどおりの基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢(大字)2427-1 |
電話 | 025-784-4499 |
営業時間 | 2F EAST SIDE 10:00~20:30 (ニイガタバル☆麺横丁 11:00~23:00) 1F EAST SIDE 10:00~21:00 2F WEST SIDE ショップにより異なる 1F WEST SIDE 10:00~20:30 (エキナンキッチンはショップにより異なる) 南館 ショップにより異なる メッツ館 ショップにより異なる |
休業日 | 年3回休館日 |
アクセス | 越後湯沢駅改札直結 |
料金 | 無料(施設により異なる) |
公式サイト |
越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館
新潟の地酒を堪能できる酒文化施設

越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館は、CoCoLo湯沢内にある日本酒のテーマパークです。1995年に開設され、新潟県酒造組合が運営しています。
館内では自動試飲機を使って200種類以上の新潟県内の地酒を気軽に比較試飲できます。500円でコインを購入し、お猪口を持って好みの日本酒を見つける楽しさは格別。酒蔵見学や利き酒体験もでき、日本酒初心者から愛好家まで楽しめる施設です。お土産コーナーでは試飲した中からお気に入りを購入できます。
越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館の基本情報 | |
---|---|
住所 | CoCoLo湯沢内 |
電話 | 025-784-4314 |
営業時間 | 【通常時間】9:30~19:00(L.O.18:45) 【延長時間】9:00~19:30(L.O.19:15) |
休業日 | 無休 |
アクセス | 越後湯沢駅構内徒歩1分 |
料金 | 試飲500円~ |
公式サイト |
湯沢町歴史民俗資料館「雪国館」
川端康成「雪国」の世界を体感

湯沢町歴史民俗資料館「雪国館」は、ノーベル文学賞受賞作家・川端康成の代表作「雪国」をテーマにした資料館です。越後湯沢駅西口から徒歩7分の立地にあります。
館内では「雪国」の舞台となった湯沢温泉の歴史や文化、当時の生活様式を紹介しています。川端康成が実際に滞在した部屋の再現や、小説に登場する場面を写真や映像で解説。雪国の暮らしに使われた民具や農具の展示もあり、地域の歴史を深く学べます。文学ファンはもちろん、地域文化に興味のある方におすすめです。
湯沢町歴史民俗資料館「雪国館」の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢354番地1 |
電話 | 025-784-3965 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
休業日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌日が休館日)8月は無休 |
アクセス | 越後湯沢駅西口より徒歩10分 |
料金 | 大人500円/こども250円 |
公式サイト |
滝沢公園「不動滝」
マイナスイオンたっぷりの自然スポット

滝沢公園内にある不動滝は、越後湯沢駅西口から徒歩約30分の自然豊かなスポットです。高さ20mから流れ落ちる滝は、四季を通じてうつくしい景観を楽しめます。
春には新緑、夏には涼を求める観光客、秋には紅葉、冬には氷瀑と、季節ごとに異なる表情を見せる不動滝。滝つぼ周辺はマイナスイオンが豊富で、森林浴も楽しめるヒーリングスポットです。足湯かんなっくりを経由するルートがおすすめで、途中で足湯休憩も可能です。
滝沢公園「不動滝」の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢 |
電話 | 025-785-5505 |
営業時間 | - |
休業日 | 無休 |
アクセス | 越後湯沢駅西口から足湯かんなっくり経由で徒歩30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
足湯かんなっくり
無料で楽しめる天然温泉足湯

足湯かんなっくりは、越後湯沢駅から徒歩10分の場所にある無料の足湯施設。地元の温泉を使用した本格的な足湯で、観光の合間に気軽に温泉を楽しめます。
足湯は朝9時から夜9時まで利用でき、地元住民や観光客の憩いの場となっています。湯温は適温に調整されており、疲れた足を癒すのに最適。周辺には散策路もあり、自然を感じながらリラックスできます。冬季は積雪のため閉鎖されますが、雪解け後は毎年多くの人で賑わいます。
足湯かんなっくりの基本情報 | |
---|---|
住所 | 湯沢町大字湯沢354-9 |
電話 | 025-788-0291 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
休業日 | 冬期閉鎖(12月上旬~4月中旬) |
アクセス | 越後湯沢駅西口から徒歩10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.pref.niigata.lg.jp/site/minamiuonuma-miryoku/1293144331897.html |
温泉珈琲 水屋
温泉水で淹れた特別なコーヒーを味わう

温泉珈琲 水屋は、HATAGO井仙1階にあるユニークなカフェ。越後湯沢の天然温泉水を使用して淹れたコーヒーが自慢で、まろやかで優しい味わいが評判です。
店内では温泉水コーヒーのほか、地元の食材を使ったスイーツや軽食も楽しめます。温泉旅館の一角にあるため、落ち着いた和の雰囲気の中でゆっくりとカフェタイムを過ごせます。観光の合間の休憩スポットとして、多くの観光客に愛されています。
温泉珈琲 水屋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2455 |
電話 | 025-784-3361 |
営業時間 | 14:00〜翌朝10:00 |
休業日 | 無休 |
アクセス | JR越後湯沢駅より徒歩約1分 |
料金 | コーヒー590円~ |
公式サイト |
湯沢高原アルプの里
高原リゾートで自然体験

湯沢高原アルプの里は、ロープウェイで到達できる標高1,000mの高原リゾートです。広大な敷地内には高山植物園や遊歩道が整備され、四季を通じて自然を満喫できます。
春にはカタクリやイワウチワ、夏にはニッコウキスゲやワタスゲなど、季節ごとにうつくしい高山植物を観察できます。展望台からは越後の山々を一望できます。こども向けの遊具や体験プログラムもあり、家族連れにも人気のスポットです。
湯沢高原アルプの里の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490 |
電話 | 025-784-3326 |
営業時間 | 8:40~16:40 上り最終16:20・下り最終16:40 |
休業日 | 気象条件や利用状況により乗車制限および、運行時間の変更・休止を行う場合があります。 11月夏季営業最終日以降、冬季営業開始まではスキー場整備のため全施設休業となります。 夏季営業は例年4月下旬~11月までを通常期間としております。なお4月~5月の間は整備休業がございます。 |
アクセス | 越後湯沢駅からロープウェイで7分 |
料金 | 往復大人2,000円 |
公式サイト |
がんぎどおり商店街
昔ながらの商店街の雰囲気を楽しむ

がんぎどおり商店街は、CoCoLo湯沢内にある昔ながらの商店街を再現したエリアです。新潟の伝統的な「雁木」(がんぎ)造りをモチーフにした造りが特徴的。
商店街には地元の特産品を扱う店舗が軒を連ね、新潟の美味しいお米や日本酒、地元の工芸品などを購入できます。歩いているだけで懐かしい雰囲気を味わえ、お土産えらびも楽しめます。季節ごとに催しも開催され、地域の文化に触れる機会も盛りだくさん。
がんぎどおり商店街の基本情報 | |
---|---|
住所 | CoCoLo湯沢内 |
電話 | 025-784-4499 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
休業日 | 無休 |
アクセス | 越後湯沢駅改札直結 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
湯沢中央公園
スポーツと自然を楽しめる総合公園

湯沢中央公園は、越後湯沢ICから車で5分の場所にある総合運動公園です。テニスコート24面、野球場、レジャープールなどスポーツ施設が充実!
春から秋にかけては緑豊かな公園として散策も楽しめ、家族連れやスポーツ愛好者に人気です。レジャープールは夏季限定で営業し、こどもから大人まで楽しめる施設となっています。大会やイベントも頻繁に開催され、地域のスポーツ拠点として機能しています。
湯沢中央公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町 |
電話 | 025-784-1511 |
営業時間 | 施設により異なる |
休業日 | 施設により異なる |
アクセス | 湯沢I.C.より車で約1分 |
料金 | 施設により異なる |
公式サイト |
三国街道脇本陣「池田屋」
江戸時代の歴史を感じる建造物
.jpg)
三国街道脇本陣「池田屋」は、江戸時代に三国街道の宿場町として栄えた湯沢の歴史を伝える重要な文化遺産。当時の建築様式を保存した貴重な建造物です。
館内では江戸時代の旅人の生活や、宿場町として栄えた湯沢の歴史を学べます。古い調度品や文書も展示されており、当時の雰囲気を感じることができます。歴史好きの方や建築に興味のある方におすすめのスポットです。
三国街道脇本陣「池田屋」の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣780番地 |
電話 | 025-784-2211 |
営業時間 | 4月~11月 9:00~16:30(冬季休業) |
休業日 | 冬季休業 |
アクセス | 越後湯沢駅からバス 浅貝方面バスで約20分→「三俣中央」バス停下車後徒歩で約5分 |
料金 | 大人300円、中学生以下150円 |
公式サイト | https://www.town.yuzawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kosodatekyoikubu/kyoikuka/10/2/5770.html |
伊米神社
地域の守り神として親しまれる神社

伊米神社は、湯沢町三俣にある歴史ある神社です。保食命をはじめ8柱の神々を祀り、地域の人々から深く信仰されています。
境内は静寂に包まれ、心を落ち着けて参拝できる雰囲気が漂っています。季節ごとの祭礼も行われ、地域の文化に触れる貴重な機会です。また、神社はパワースポットとしても知られ、多くの参拝者が訪れます。
伊米神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣182 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間(参拝自由) |
休業日 | 無休 |
アクセス | 南越後観光バス 西部クリスタル線「三俣中央」バス停より徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
白瀧酒造
伝統の酒造りを見学できる老舗蔵元

白瀧酒造は、越後湯沢で300年以上の歴史を持つ老舗酒造です。清らかな雪解け水と厳選された米を使用した日本酒「上善如水」で全国的に有名です。
蔵見学では伝統的な酒造りの工程を間近で見ることができ、職人の技術と情熱を感じられます。試飲コーナーでは代表銘柄を味わえ、酒造りの歴史や製法について詳しく学べます。予約制のため事前連絡が必要です。
白瀧酒造の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2640 |
電話 | 025-784-3443 |
営業時間 | 9:30~16:30平日のみ営業 |
休業日 | 土日祝日 |
アクセス | JR越後湯沢駅東口より徒歩4分 |
料金 | 見学無料 |
公式サイト |
瑞祥庵
静寂な境内で心を整える寺院

瑞祥庵は、湯沢町にある静寂な寺院です。境内は落ち着いた雰囲気に包まれ、心を静めて参拝できる場所として地元の人々に親しまれています。
寺院内には休憩スペースもあり、観光の合間に心を落ち着ける場所として利用できます。季節ごとに境内の景色も変化し、特に紅葉の季節はうつくしい光景を楽しめます。拝観は要予約となっています。
瑞祥庵の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽4595 |
電話 | 025-785-5505 |
営業時間 | 要事前予約 |
休業日 | - |
アクセス | 越後湯沢駅から車で10分 |
料金 | - |
公式サイト | https://www.pref.niigata.lg.jp/site/minamiuonuma-miryoku/1356765643728.html |
越後湯沢駅周辺の観光スポットを満喫しよう

この記事では、越後湯沢駅周辺のおすすめ観光スポットをご紹介しました。越後湯沢駅周辺には、たくさんの観光地があるので、効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しめますよ。
ぜひ紹介した観光地を参考に、新潟・越後湯沢旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by PIXTA