.jpg)
津南観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介
新潟県南部、長野県との県境にある津南町は、世界有数の豪雪地帯として知られています。本記事では、津南観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



新潟県南部、長野県との県境にある津南町は、世界有数の豪雪地帯として知られています。ただし、津南町にどのようなスポットがあるのか分からない方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、津南観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
津南ってどんなところ?

新潟県南部、長野県との県境にある津南町は、世界有数の豪雪地帯として知られています。冬には4メートルを超える雪が積もることもあり、雪解け水は日本一長い信濃川へと流れ込み、長い歳月をかけて階段状の美しい「河岸段丘」を形成しました。
津南町は縄文時代の遺跡が多く発見されている土地でもあり、古代から人々が豊かな自然とともに暮らしてきた歴史を感じさせます。夏は50万本のひまわりが咲き誇り、秋には秘境・秋山郷が鮮やかな紅葉に染まるなど、四季折々のダイナミックな自然が津南町の最大の魅力です。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
津南の絶対行きたい定番観光スポット9選

初めての津南観光なら絶対に外せない、定番の人気スポットを9カ所紹介します!自然の神秘を感じる名所から、アクティビティ満載のリゾートまで、津南の魅力を味わえるでしょう。
龍ヶ窪(りゅうがくぼ)
龍神伝説が息づく、神秘のエメラルドグリーンの池

津南観光でまず訪れたいのが、数々の龍神伝説が残る神秘の池「龍ヶ窪」です。ブナやミズナラの原生林に囲まれ、太陽の光に照らされる池はエメラルドグリーンに輝き、別世界に迷い込んだかのような美しさを見せてくれます。
池の水は毎分30トンも湧き出し、1日で全体の水がすべて入れ替わるため、決して濁らないと言われています。圧倒的な透明度で、水面には木々が鏡のように映し出され、歩くうちに心身が浄化されていく感覚を味わえるでしょう。
龍ヶ窪(りゅうがくぼ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒949-8204 新潟県中魚沼郡津南町谷内6217 |
電話 | 025-765-5585(津南町観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | 冬期閉鎖 |
アクセス | ・JR飯山線「津南駅」よりタクシーで約15分 ・関越自動車道「塩沢石打IC」または「越後川口IC」より車で約60分 |
料金 | 駐車協力金(令和7年4月より):乗用車 300円、バイク 100円 |
公式サイト | https://www.town.tsunan.niigata.jp/site/kanko/ryugakubo.html |
津南ひまわり広場
夏空に映える、50万本の黄金色のじゅうたん!

夏の津南観光の主役といえば、「津南ひまわり広場」です。約4ヘクタールの広大な畑に、約50万本ものひまわりが一斉に咲き誇る光景は圧巻で、青空と黄金色の花々のコントラストは夏の思い出に残る美しさです。
ひまわりの見頃を長く楽しめるよう畑は3つのエリアに分けられており、開花時期をずらして咲かせているのも嬉しい工夫。場内には見晴らし台も設置され、ひまわりの海を一望できます。
津南ひまわり広場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒949-8202 新潟県中魚沼郡津南町赤沢(沖ノ原台地) |
電話 | 025-765-5585(津南町観光協会) |
営業時間 | 9:00~17:00(例年8月上旬~下旬) |
休業日 | 期間中無休 |
アクセス | JR飯山線「津南駅」よりタクシーで約15分 ・関越自動車道「塩沢石打IC」より車で約60分 |
料金 | 入園料:無料 駐車料金:普通車 1,000円(300円クーポン付)、バイク 300円 |
公式サイト |
秋山郷(あきやまごう)
平家の落人伝説が残る、日本の原風景を訪ねて

「日本の秘境100選」に選ばれている秋山郷は、津南町と長野県栄村にまたがる13の集落の総称です。壇ノ浦の戦いで敗れた平家の落人が隠れ住んだという伝説が残るこの地は、険しい山々と深い谷に囲まれ、今も昔ながらの生活文化が息づいています。
秋山郷の魅力は何と言っても手つかずの壮大な自然。特に紅葉シーズンは絶景で、中津川渓谷の断崖が錦に染まる光景は圧巻です。
また、見倉橋や蛇淵の滝などの名所も点在し、トレッキングやドライブをしながら日本の原風景を存分に楽しむことができます。
秋山郷(あきやまごう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県中魚沼郡津南町~長野県下水内郡栄村 |
電話 | 025-765-5585(津南町観光協会)、0269-87-3333(栄村秋山郷観光協会) |
営業時間 | 散策自由 |
休業日 | 無休(冬期は積雪によりアクセス制限あり) |
アクセス | JR飯山線「津南駅」より車で約40分 ・関越自動車道「塩沢石打IC」より車で約60分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
見倉橋(みくらばし)
映画の舞台にもなった、スリル満点の木製吊り橋

「秋山郷の宝石」とも称される美しい木製の吊り橋「見倉橋」は、その優美な姿から「新潟の橋50選」に選ばれています。この橋が全国的に知られるようになったきっかけは、俳優オダギリジョーさん主演の映画『ゆれる』のロケ地として使われたこと。
橋の上に立つと、足元には中津川渓谷の絶景が広がり、揺れるたびにスリルも満点です。新緑や紅葉のシーズンには、周囲の自然と橋が一体となった絶景が楽しめます。
津南観光の記念撮影にもピッタリな、定番のおすすめスポットです。
見倉橋(みくらばし)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒949-8316 新潟県中魚沼郡津南町結東 |
電話 | 025-765-5585(津南町観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | 冬期閉鎖 |
アクセス | 関越自動車道「塩沢石打IC」より車で67分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.town.tsunan.niigata.jp/site/kanko/mikurabashi.html |
農と縄文の体験実習館 なじょもん
触って、作って、学べる!タイムスリップ体験

「なじょもん」は、津南町の縄文時代や農業、民俗文化をテーマにした体験型博物館です。この施設の魅力は、展示を見るだけでなく、土器作りや勾玉作り、火おこしなど実際に縄文人の暮らしを体験できる多彩なプログラムがそろっていること。
屋外には7棟の竪穴住居が復元された「縄文ムラ」があり、まるで縄文時代にタイムスリップした気分が味わえます。館内では、津南で出土した本物の火焔型土器などが展示されているうえ、一部の土器は実際に触れることもできるのが感動的です。
農と縄文の体験実習館 なじょもんの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒949-8201 新潟県中魚沼郡津南町下船渡乙835 |
電話 | 025-765-5511 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4) |
アクセス | 関越自動車道「塩沢石打IC」より車で約45分 |
料金 | 入館料:無料 ※体験は別途有料 |
公式サイト |
ニュー・グリーンピア津南
絶景温泉からアクティビティまで!高原リゾートで遊び尽くす

ニュー・グリーンピア津南は、苗場山麓の広大な敷地に広がる高原リゾートホテルです。宿泊はもちろん、日帰りでも楽しめるアクティビティが充実していて、夏はゴーカートや全長850mのローラリュージュ、テニスなどで思いっきり体を動かせます。冬はスキーやスノーボードも人気です。
遊んだ後は、ホテル東館7階にある展望露天風呂で、津南の河岸段丘や雄大な山々を眺めながら温泉に浸かる時間が至福のひとときになるでしょう。さらに、冬に開催される「つなん雪まつり」のスカイランタン打ち上げ会場としても知られており、ランタンが夜空を彩る幻想的な光景は見逃せません。
ニュー・グリーンピア津南の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒949-8313 新潟県中魚沼郡津南町秋成12300 |
電話 | 025-765-4611 |
営業時間 | 施設により異なる |
休業日 | 不定休(公式サイト要確認) |
アクセス | JR上越新幹線「越後湯沢駅」より送迎バスで約50分(要予約) 、関越自動車道「塩沢石打IC」より車で約50分 |
料金 | プラン、施設により異なる |
公式サイト |
見玉不動尊(みだまふどうそん)
眼病平癒のご利益で知られる、緑深きパワースポット

秋山郷の入口にひっそりと佇む「見玉不動尊」は、1186年創建と伝わる歴史あるお寺です。眼病平癒のご利益があることで古くから知られ、目の健康を願う参拝者が絶えません。
境内は老杉の巨木に覆われ、真夏でもひんやりとした静けさが感じられます。本堂へ続く70段の石段の脇には清らかな滝が流れ、石段を上りきった先で参拝すれば、日々の疲れも癒されていくでしょう。
毎年11月3日には、裸足で火の上を渡る勇壮な「大火渡り護摩」も行われ、その迫力は一見の価値があります。
見玉不動尊(みだまふどうそん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒949-8313 新潟県中魚沼郡津南町秋成9761 |
電話 | 025-765-3886 |
営業時間 | 拝観自由 |
休業日 | 無休(冬期は一部閉鎖) |
アクセス | 関越自動車道「塩沢石打IC」より車で約60分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
津南見玉公園(つなんみだまこうえん)
大地の鼓動を感じる!柱状節理の大パノラマ

津南見玉公園は、中津川の対岸にそびえる柱状節理の絶壁を間近に望むことができる、津南屈指のビュースポットです。柱状節理は、約30万年前に苗場山が噴火した際の溶岩が冷え固まってできた、規則的な亀裂が生み出した巨大な岩壁。
岩のカーテンのように連なる光景は、地球の歴史とダイナミックな活動を感じさせてくれます。この公園はもともと田んぼや林だった土地を、地元住民の方々が数年かけて整備して作り上げた場所。
園内には散策路や池もあり、四季折々の草花を鑑賞しながら大迫力の景観をゆっくり堪能できます。津南町が誇る自然のアートをぜひ目に焼き付けてみてください。
津南見玉公園(つなんみだまこうえん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒949-8313 新潟県中魚沼郡津南町見玉 |
電話 | 025-765-5585(津南町観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | 無休(冬期は積雪により閉鎖) |
アクセス | 関越自動車道「塩沢石打IC」より車で約60分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.town.tsunan.niigata.jp/site/kanko/midama-park.html |
前倉橋(まえくらばし)
渓谷に映える、鮮やかな赤いアーチ橋

中津川渓谷にかかる「前倉橋」は、鮮やかな赤いアーチが印象的な秋山郷を代表する景観のひとつです。深い緑の渓谷に映える真っ赤な橋は、写真映え抜群で、特に紅葉シーズンには周囲の色づく木々と橋の赤が美しく調和し、息をのむほどの絶景を楽しめます。
前倉橋は「新潟の橋50選」にも選ばれており、優雅な姿は多くの人々を魅了しています。橋の上から眺める断崖絶壁の渓谷美も格別で、ドライブ途中に立ち寄ってぜひ美しい風景を記念撮影してみてください。
前倉橋(まえくらばし)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒949-8317 新潟県中魚沼郡津南町大赤沢 |
電話 | 025-765-5585(津南町観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | 無休(冬期は積雪により通行止めの場合あり) |
アクセス | 関越自動車道「塩沢石打IC」より車で79分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.town.tsunan.niigata.jp/site/kanko/akiyamago.html |
津南の穴場観光スポット3選

定番を押さえたら、次は通な穴場スポットへいきましょう!旅慣れた方にこそ訪れてほしい、津南の隠れた魅力を紹介します。
中子の桜(なかごのさくら)
カメラマンが愛する、残雪と桜の奇跡の共演

「中子の桜」は、知る人ぞ知る津南の絶景スポットです。ある一枚の写真がきっかけで、その美しさが口コミでじわじわと広まりました。
豪雪地帯ならではの「残雪と桜の共演」が最大の魅力で、雪が残る大地に咲く可憐な桜と静かな湖面に映る姿が、言葉を失うほど幻想的です。朝霧が立ち込めると、さらに幽玄な雰囲気に包まれます。
見頃は例年4月下旬から5月上旬で、特別な春景色を求めて多くのカメラマンが訪れるのも納得の、思わず写真に収めたくなる美しい瞬間がここにあります。
中子の桜(なかごのさくら)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒949-8124 新潟県中魚沼郡津南町上郷子種新田 |
電話 | 025-765-5585(津南町観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | 無休 |
アクセス | ・関越自動車道「塩沢石打IC」より車で66分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
結東の石垣田(けっとうのいしがきだ)
先人たちの情熱が築いた、天空の石積みアート

秋山郷の結東集落に広がる「石垣田」は、「全国農村景観百選」にも選ばれた美しい棚田です。険しい山間の土地で米作りをするため、明治時代から村人たちが気の遠くなるような苦労を重ねて築き上げました。
高いものでは3メートルにもなる石垣は、その壮大さからまるで天空の城のように感じるでしょう。田植え前の水が張られた棚田は、周囲の山々を鏡のように映し出し、秋には黄金色の稲穂が一面に波打つ絶景が広がります。
先人の知恵と情熱が生み出した文化的遺産であり、毎年6月には数千個のろうそくが灯される幻想的なイベント「けっとのほかげ」も開催され、多くの人々を魅了しています。
結東の石垣田(けっとうのいしがきだ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 新潟県中魚沼郡津南町結東 |
電話 | 025-765-5585(津南町観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | 無休 |
アクセス | 関越自動車道「塩沢石打IC」より車で約70分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.town.tsunan.niigata.jp/site/kanko/ishigakida.html |
川の展望台
鳥になった気分で眺める、日本一の河岸段丘

津南の地形的な特徴である河岸段丘を最もダイナミックに体感できるのが「川の展望台」です。標高約450メートルの崖に突き出すように造られたデッキに立つと、眼下には大河・信濃川がゆるやかに蛇行し、その向こうに階段状に広がる雄大な河岸段丘の姿を一望することができます。
まるで鳥の目線になったかのようなスケール感あふれる景観は、新緑の季節には爽やかな緑のコントラスト、冬には雪原が広がる白銀の世界と、訪れるたびに異なる趣を見せてくれます。
津南観光の中でもまだ隠れた存在ながら、一度その眺望を目にすれば圧倒されること間違いなしの絶景スポットです。
川の展望台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒949-8206 新潟県中魚沼郡津南町外丸 |
電話 | 025-765-5585(津南町観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | 無休(冬期は積雪により閉鎖) |
アクセス | ・関越自動車道「塩沢石打IC」より車で約50分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
津南を満喫!日帰りモデルコース

「豊富にあってどこから回ればいいか分からない!」という方のために、津南の魅力を1日で効率よく巡るおすすめモデルコースを提案します。車での移動を想定しているので、レンタカーなどを利用して巡るのがおすすめです!
時間 | スポット | 所要時間 |
10:00~10:45 | 龍ヶ窪 | 45分 |
11:00~12:30 | 農と縄文の体験実習館 なじょもん | 90分 |
12:30~13:30 | 昼食(秋山郷エリアへ移動) | 60分 |
14:00~14:45 | 津南見玉公園 | 45分 |
15:00~15:45 | 見倉橋 | 45分 |
16:00~16:30 | 結東の石垣田 | 30分 |
17:00~ | 日帰り温泉でリフレッシュ | - |
まとめ

新潟県津南町は、ダイナミックな自然景観と、息づく人々の歴史や文化が魅力の、まさに「日本の秘境」。今回紹介したスポット以外にも、まだまだ豊富な見どころがあります。
次の休日は、都会の喧騒を離れて、津南で心洗われるような絶景に出会う旅に出かけてみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA