NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

別府の秘湯&穴場の温泉旅館10選!一度は行きたい別府温泉を紹介

大分県・別府は、2,000以上の厳選がある国内屈指の温泉地です。中でも源泉数が豊富なエリアは別府八湯と呼ばれ、国内外の温泉好きにから大いに愛されています。 今回は、別府でおすすめの秘湯と温泉宿を10選ご紹介します。泉質と秘境で大人気の温泉スポットを厳選したので、別府での温泉&旅館探しの参考にしてくださいね!

ライター
Kazuki Hashimoto
鹿児島県出水市生まれ、埼玉県・和光市出身。大学時代にスタートした海外旅行がきっかけでロシア語や中国語にどっぷりと浸かる生活に。現在は旧ソ連圏を中心にふらふらしています。将来的にはカリーニングラードと九州で二拠点生活を画策中です。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

大分県・別府は、2,000以上の厳選がある国内屈指の温泉地です。中でも源泉数が豊富なエリアは別府八湯と呼ばれ、国内外の温泉好きにから大いに愛されています。

今回は、別府でおすすめの秘湯と温泉宿を10選ご紹介します。泉質と秘境で大人気の温泉スポットを厳選したので、別府での温泉&旅館探しの参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

温泉好きは必見、日本一の別府温泉

photo by PIXTA

大分県・別府は、2000以上の源泉数を有し、毎分8万リットルもの温泉が湧き出る、日本一温泉の源泉数・湧出量が多い街です。そんな温泉の街である別府には、昔ながらのスタイルの銭湯や共同温泉、ほぼ野ざらしの秘湯など、ここでしか楽しめない温泉の宝庫でもあります。

本記事ではそんな温泉県・大分で一度は行ってみたい秘湯をご紹介。知る人ぞ知る穴場の旅館や日帰り温泉も紹介するので参考にしてみてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

わざわざ行きたい、別府の三大秘湯とは?

photo by PIXTA

大分・別府には、「別府三代秘湯」と呼ばれる知る人ぞ知る隠れ家的な温泉があります。ここでは、大分・別府を訪れたら絶対に訪れたい別府の三大秘湯をご紹介します。

紹介する秘湯はすべて事業者や自治体が管理していない野湯になります。場所によっては着替える場所がなく、すべて混浴となるため、男性も女性もマナーを守って訪れるようにしてください。

鍋山の湯

運が良いと別府湾が見られる!絶景の野湯

photo by PIXTA

鍋山の湯は、火山帯に位置する泥湯の野湯(事業者や自治体が管理していない)です。温泉好きな地元民が協力して道や湯船を整備して、源泉から温泉を引いた場所となっています。

ほんのりと白濁したお湯で、ぬるめの浴槽と熱めの浴槽の2種類あります。自然環境の変化で浴槽の状態や温泉の温度が変わるため、行く度に異なる温泉体験を楽しめるでしょう。

標高500メートルの位置にある鍋山の湯からは、晴れていると別府湾や高崎山が展望でき、絶景の露天風呂へと変貌します。自然と一体化した野湯を満喫したい方におすすめです。

ただし、2010年には一人旅中の女性が殺害される事件も発生しており、電波もつながらない場所のため、女性の一人旅はおすすめできません。女性が行く場合は必ず複数人で行くようにしましょう。

鍋山の湯の基本情報

住所

大分県別府市鍋山

電話番号

-

営業時間

24時間営業

休業日

無休

アクセス

明礬温泉からタクシーで約10分

料金

無料

公式サイト

-

へびん湯

森の中にある無色透明の美人の湯

photo by PIXTA ※画像はイメージです

へびん湯は、鍋山の湯と同様に明礬温泉から国道500号線を車で走らせた先の山奥にある野湯。川の上流から下流に向かって4つの岩風呂が並んでいます。泉質は無色透明で肌触りの柔らかいお湯が特徴。森に囲まれた秘湯で、川のせせらぎを感じながら入浴できます。

簡単な脱衣所はありますが、こちらの温泉も混浴で管理人が不在なので、女性は複数人で行くのがおすすめです。

自然が豊かな森と川に囲まれた環境で、たっぷり露天風呂を楽しみたい方にぴったりですよ。

へびの湯の基本情報

住所

大分県別府市鍋山

電話番号

-

営業時間

24時間営業

休業日

無休

アクセス

別府ICから車で約25分

JR別府駅から車で約40分

料金

無料

公式サイト

-

鶴の湯

野山にある開放的な秘境の湯

photo by PIXTA

鶴の湯は、明礬温泉から国道500号線を鶴見霊園の墓地を目指して車を走らせ、車が通ることができる道が終わったところで車を停めたら、徒歩でアクセスできる秘湯です。お湯の熱さごとに3つの岩風呂が作られており、自分の好みの熱さの浴槽に浸かることができます。

透明で程よく硫黄臭がするお湯は、サラッとしていて万人ウケするような泉質です。ただし、温泉の温度は高めなので、きちんと温度を確認しながら入浴するようにしましょう。

こちらにも脱衣所はありますが、混浴風呂です。抵抗がある方は、浴槽のそばにある足湯で時間を過ごすとよいでしょう。

鶴の湯の基本情報

住所

大分県別府市鶴見

電話番号

-

営業時間

24時間営業

休業日

無休

アクセス

JR別府駅から車で約30分、

別府ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

-

別府の穴場日帰り温泉&旅館7選

別府には、特徴的で面白い日帰り温泉や旅館が数多くあります。大分・別府らしい穴場の日帰り温泉&旅館を紹介します。

竹瓦温泉

唐破風造の別府を代表する温泉

Photo by PIXTA

竹瓦温泉は、1879年創業の歴史と伝統のある建物が特徴の別府を代表する温泉・共同浴場です。天井の高いユニークな建築のロビーを見るだけでも立ち寄る価値があります。大人300円、子ども100円というリーズナブルな価格で、心置きなく熱めの温泉に入れます。

竹瓦温泉の最大の特徴は、専用の浴衣を着て屋内で砂風呂を楽しめる点。屋内の砂場に敷き詰められた温かい砂をかけてもらえば、身体の芯からポカポカ温まりますよ。

屋内で砂風呂を楽しめるので、冬場や雨の日でも問題なく満喫できるのがおすすめです。

竹瓦温泉の基本情報

住所

大分県別府市元町16-23

電話番号

0977-23-1585

営業時間

普通浴:6:30〜22:30

砂場:8:00〜22:30

休業日

第3水曜日 

※祝日の場合は翌日が休み

アクセス

JR別府駅から徒歩で約10分、

別府ICから車で約15分

料金

【普通浴】

大人:300円

子ども:100円

【砂場】

1,500円

公式サイト

https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail4.html

王子温泉

大分市最古!昔ながらのレトロな公衆浴場

Photo by PIXTA ※画像はイメージです

王子温泉は、大分市で最古の公衆浴場です。ぬるぬる感のある泉質とちょうどいい温泉の温度が魅力。ブラックコーヒーのような黒湯で松脂のような独特な香りが立ちこめます。

大分ならではの歴史があり、ユニークな泉質の温泉を探している方におすすめです。

王子温泉の基本情報

住所

大分県大分市王子中町8-27

電話番号

0977-532-8438

営業時間

16:00〜21:30

休業日

土曜日

アクセス

JR西大分駅から徒歩で約15分、

JR大分駅から車で約10分

料金

大人:430円

小学生:160円

幼児:80円

公式サイト

https://www.visit-oita.jp/spots/detail/8679

ひょうたん温泉

ミシュランガイドに掲載!温泉リラクゼーション施設

Photo by PIXTA

ひょうたん温泉は、別府・鉄輪温泉エリアにある温泉施設です。 100%源泉かけ流しの温泉が特徴で、大浴場・砂湯・滝湯・むし湯・露天風呂・家族風呂が幅広く楽しめます。

温泉から立ち上がる湯気を吸引できる温泉吸入や、源泉を飲める飲み湯などの設備もありますよ。

14タイプもの種類がある家族風呂は、プライベートに温泉を楽しみたい方に必見!むし湯がついた露天風呂・内湯の中から、自分たちが入浴する温泉を選べます。

風呂あがりには、温泉の蒸気で食材を蒸しあげる地獄蒸しや地獄窯出しプリン、大分の郷土料理のりゅうきゅうや別府冷麺、豊後ハマチ御膳など、充実したグルメも楽しめます。

ミシュランガイドに掲載された温浴施設で、温泉にグルメとぜいたくな時間を堪能してみては?

ひょうたん温泉の基本情報

住所

大分県別府市鉄輪159-2

電話番号

0977-66-0527

営業時間

9:00〜1:00

休業日

無休

アクセス

JR別府駅からバスで約25分、

別府ICから約10分

料金

大人:1,020円

子ども:400円

幼児:280円

公式サイト

https://www.hyotan-onsen.com/index.html

奥みょうばん山荘

山奥にある湯の花たっぷりの貸切温泉

photo by PIXTA

奥みょうばん山荘は、山上にある明礬温泉からさらに上に登った秘境にある貸切温泉です。湯の花の多さが特徴で、白濁した美肌の湯が訪れたお客さんをいやしてくれます。

ちなみに、湯の花の正体は浴槽の中に沈殿したミネラル成分。曇りや雨の日には白濁して湯の花が舞ってニオイが強くなる一方で、晴れた日には湯の花が少なくなる特徴があります。

訪れるタイミングによって泉質が変わるなんて、なんともミステリアスな温泉ですよね。

オーナー夫婦がなんとDIYで開湯し運営している、こだわりと個性が光る温泉です。

奥みょうばん山荘の基本情報

住所

大分県別府市山1組 別府湯山温泉

電話番号

0977-67-2229

営業時間

10:00〜20:00

休業日

火曜日

アクセス

バス停 湯山から徒歩で約7分

料金

550円

公式サイト

https://okumyouban.kakurezato.com/

山荘 神和苑

最高水準の温泉とグルメ、能が楽しめる

photo by Expedia 

山荘 神和苑は、別府湾を一望できる開放的な源泉かけ流しの神秘の青湯と蒸し湯などの温泉や、和懐石や鉄板焼きなどのグルメが楽しめるのが魅力の温泉旅館です。

それに加えて、完全予約制のオリエンタルスパや幻想的な能の舞台も見学できます。

最高レベルの温泉やグルメ、リラクジェーションが楽しめる温泉旅館となっています。日帰りの秘湯めぐりをしたあとは、山荘 神和苑で心身をリラックスさせてみては?

山荘 神和苑の基本情報

住所

大分県別府市鉄輪345番地

電話

0977-66-2111

チェックイン

15:00〜22:00

チェックアウト

〜11:00

料金

49,675円~/1泊大人2名1室

※掲載料金は2025年1月16日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。
※税・サービス料が別途かかる場合がございます。

アクセス

JR別府駅からタクシーで約20分

別府ICから車で約5分

公式サイト

http://www.kannawaen.jp/index.html

\おトクなホテル予約はこちら!/

山あいの宿 喜安屋

山の中にある隠れ家的な温泉宿

photo by Expedia 

山あいの宿 喜安屋は、別府から車で約1時間10分の山あいにある離れ温泉宿です。飾らずに豊かなかけ流しの湯で、泉質は清らかに澄み切った塩化物温泉となっています。

土壁の風情のある古民家風の離れで、露天風呂に浸かりながらぜいたくな森林浴&温浴タイムを過ごせますよ。また、風呂上がりには、設置されている自動販売機のジュースやビールで一服できます。

宿泊中は、和牛やヤマメ、新鮮な山菜など地元産の食材を使用した絶品料理も味わえます。家族風呂や貸切露天風呂もあるため、温泉タイムを100%満喫したい方におすすめです。

山あいの宿 喜安屋の基本情報

住所

大分県玖珠郡九重町湯坪527

電話

0973-79-3341

チェックイン

15:00〜17:00

チェックアウト

〜10:00

料金

19,250円~/1泊大人2名1室

※掲載料金は2025年1月16日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。
※税・サービス料が別途かかる場合がございます。

アクセス

別府から湯布院経由で約1時間10分、

黒川温泉から車で約20分

公式サイト

https://www.kiyasuya.jp/

\おトクなホテル予約はこちら!/

寒の地獄旅館

冷泉と温泉を楽しめる老舗温泉旅館

photo by Expedia

寒の地獄旅館は、昭和3年に創業された歴史のある温泉宿です。寒の地獄旅館の源泉の温度は13〜14℃とかなり低め。この源泉を使用したユニークな冷泉に入れるほか、薪で水を温めた温泉も楽しめます。冷泉・サウナ・温泉の順で入浴することで、自律神経を整えてみては?

ちなみに、美肌効果のある冷泉は飲用することができ、整腸作用が期待できます。

森の中の閑静なロケーションで鳥のさえずりや深緑の香りを感じながら、リラックスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか?

寒の地獄旅館の基本情報

住所

大分県玖珠郡九重町田野257

電話

0973-79-2124

チェックイン

15:00〜18:00

チェックアウト

〜10:00

料金

16,500円~/1泊大人2名1室

※掲載料金は2025年1月16日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。
※税・サービス料が別途かかる場合がございます。

アクセス

九重ICから車で約25分、

湯布院から車で約40分

公式サイト

http://kannojigoku.jp/

\おトクなホテル予約はこちら!/

別府の秘湯&穴場の温泉で癒やしのひとときを

この記事では、源泉数が日本No.1の大分・別府の秘湯&穴場の温泉10選についてご紹介しました。泉質の多様性もさることながら、絶景の展望やプライベートな家族風呂、有志が管理している秘境の野湯など、バラエティ豊かな温泉が楽しめます。

気になる穴場温泉・旅館をチェックして、温泉旅行の参考にしてみてくださいね。

※記事内の金額は2025年1月16日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。

cover photo by PIXTA

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる