NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

大阪のおすすめ水族館一覧!海遊館・ニフレルの見どころを紹介

大阪には、海遊館やニフレルなどの有名な水族館があります。今回は、大阪旅行でおすすめの水族館を2選ご紹介します。さらに水族館と一緒に行きたい、大阪のおすすめスポットも厳選したので、観光・おでかけの参考にしてくださいね!

ライター
Nao Ueda
20ヵ国以上の渡航歴があり、年数回は海外へ出る旅行大好きライター。製薬会社で営業・マーケティングを経験後にカナダへ渡航。現在はフリーランスとして活動しながら、旅行を楽しみ中。実際に見て感動した景色や経験をもとに、おすすめの旅行情報をお届けします!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

大阪には、海遊館やニフレルなどの有名な水族館があります。今回は、大阪旅行でおすすめの水族館を2選ご紹介します。さらに水族館と一緒に行きたい、大阪のおすすめスポットも厳選したので、観光・おでかけの参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

大阪の水族館は子連れ観光やデートにおすすめ!

photo by Unsplash ※画像はイメージです

大阪は、人気の水族館や最新のスポットがたくさんある街。大阪市内は電車やバスでの移動もかんたんなので、せっかく大阪に来たらいろいろな観光スポットを楽しみたいですよね。

大阪市内には、大きなジンベエザメが見れる大迫力の海遊館や、生き物たちとふれあえる珍しい展示で有名なニフレルなど、人気の水族館があります。大阪の水族館でしかできない体験ができるのが魅力的!

今回は、大阪に来たらぜひ訪れてほしい水族館と、水族館といっしょにまわれるおすすめの観光スポットをピックアップしてみました。子連れ旅行からデートまで、ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。

\関西エリアの水族館もチェック/

【2024年最新】関西でおすすめの水族館14選!定番から穴場まで厳選

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

大阪の人気のおすすめ水族館2選

大阪旅行に来たら、ここには絶対に行っておきたいおすすめの水族館をピックアップ!海遊館やニフレルは全国的にも有名な水族館で、大阪に来たら絶対に行っておきたいスポットです。それぞれの水族館でしかない見どころがもりだくさんですよ。

海遊館

大きなジンベエザメや世界中の海の生き物に出会える

photo by Unsplash ※画像はイメージです

海遊館は、天保山にある世界最大級の展示で有名な水族館です。広々とした館内では、世界中の海ごとに生き物たちの暮らしが再現されているのが特徴。

常設展示エリアは、世界中の海で生き物たちが暮らしている姿を楽しめる、パナマ湾や日本の森などに分かれているのがポイントです。海ごとに陸上と水上に住む生き物の様子を同時に楽しめます。

今まで見たことがないような珍しい生き物たちに出会えるチャンス!そして、太平洋エリアで出会えるのが、堂々と泳ぐ海遊館の人気者ジンベエザメです。北極圏エリアでは、かわいいアザラシやペンギンたちに出会えますよ。

その他にも、カップルにおすすめの季節ごとのイベントや、楽しみながら学べる企画展も開催!イベントにあわせて訪れるのもおすすめですよ。

photo by pixabay ※画像はイメージです

海遊館で特に見どころなのが、まるで透明な海底トンネルのような体験ができるアクアゲートと、まるで宇宙空間に迷い込んだようなクラゲ展示の海月銀河です。

アクアゲートは、「海の中を自由にのぞけたらどんなに楽しいか」と考えた海遊館の遊び心がいっぱいにつまった展示!ブルーの世界で自由に泳ぐカラフルな魚たちが、目の前いっぱいに広がります。海月銀河は、クラゲたちが宇宙に迷い込んだかのような雰囲気で、新しい角度からクラゲの魅力を楽しめるのが見どころです。

さらに、17時以降は光と音で館内を演出する夜の海遊館もあります。ロマンチックな雰囲気は、特別な日のデートにぴったりですよ。

海遊館の基本情報

住所

大阪府大阪市港区海岸通1-1-10

電話

06-6576-5501

営業時間

10:00~20:00 ※日によって変更あり。詳しくは公式ホームページをご確認ください。

休業日

不定休 ※最新情報は公式サイトをご確認ください。

アクセス

大阪メトロ 中央線大阪港駅1番出口から徒歩で約5分

大阪シティバス天保山ハーバービレッジ停留所から徒歩で2分

阪神高速湾岸線・大阪港線天保山出口から車で3分

料金

大人 2,700円、子ども(小・中学生) 1,400円、3歳以上 700円

※時期により変動するので、最新情報は公式サイトをご確認ください。

公式サイト

https://www.kaiyukan.com/

ニフレル

「感性にふれる」がコンセプトの新しい水族館

photo by pixabay ※画像はイメージです

ニフレル(NIFREL)は、大阪万博公園のエキスポシティ内に2015年に開業した水族館です。「感性にふれる」がコンセプトで、これまでの水族館とは全く違うイメージにとらわれない体験をできるのが魅力!

広々とした館内では、水族館だけでなく動物園や美術館の要素がたっぷりと取り入れられているのも見どころのひとつです。

展示エリアは全部で8つに分れていて、水の中や陸でくらす生き物たちを観察するだけでなく、ふれあいを楽しめるのがニフレルらしいポイント!かわいい生き物たちに癒やされるチャンスです。

photo by pixabay ※画像はイメージです

ニフレルの中でも特に見どころなのは、カバやホワイトタイガーなどのふだん水族館ではなかなか出会えない大きな動物たちにも出会えるところ!

大型動物たちは、光が差す広く開放的な「みずべにふれる」ゾーンに住んでいます。澄み切った水が入った大きな水槽があって、動物たちが水中でどんな動きをしているのか観察できるのも楽しいポイント。

ぜひ子どもといっしょに、ここでしか出会えない感動を味わってみてくださいね。

ニフレルの基本情報

住所

大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内

電話

0570-022060

営業時間

月曜から金曜 10:00~18:00、土曜・日曜・祝日 9:30~19:00

休業日

2025年1月28日、1月29日

※最新情報は公式サイトをご確認ください。

アクセス

中国自動車道吹田ICから車で約5分

大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩で約2分

料金

大人 2,200円、子ども(小・中学生)1,100円、3歳以上 650円

公式サイト

https://www.nifrel.jp/

大阪で水族館と合わせていきたいおすすめ観光スポット7選

大阪旅行に来たら、水族館以外のスポットも効率よく楽しみたいですよね。ここからは、水族館と一緒に楽しめるおすすめの観光スポットをピックアップ!子どもと楽しめる天王寺動物園や、デートにぴったりな天保山大観覧車などを人気ランキング上位から厳選しました。

天王寺動物園

ホッキョクグマやキリンに出会える駅近の動物園

photo by PIXTA

天王寺動物園は2015年に100周年を迎えた、地元の人にも昔から愛され続ける動物園です。各線が乗り入れる天王寺駅からほど近い立地で、はじめての大阪旅行でもかんたんにアクセスできます。

大阪市の中心地にありながら、約200種1,000頭以上もの動物たちに出会えるのが見どころ。天王寺動物園では、動物たちがもともと暮らしていた環境になるべく近い形で住めるように、アフリカサバンナゾーンや鳥の楽園などで再現されているのが魅力!

季節ごとにいろいろなイベントがあるので、子どもといっしょに一年中いつでも楽しめます。新世界ゲート入ってすぐにあるグッズショップで、動物たちのかわいいオリジナルグッズを買って帰るのもおすすめですよ!

天王寺動物園の基本情報

住所

大阪市天王寺区茶臼山町1-108

電話

06-6771-8401

営業時間

9:30~17:00

※5月と9月の土曜、日曜、祝日は18:00まで開園

休業日

月曜(祝日の場合は開園)、年末年始(12月29日~1月1日)

アクセス

(新世界ゲート)

Osaka Metro動物園前駅・恵美須町駅から徒歩で約5分

(てんしばゲート)

Osaka Metro天王寺駅から徒歩で約5分

JR天王寺駅から徒歩で約5分

料金

大人 500円、子ども(小・中学生) 200円、小学生未満無料

※大阪市内の小・中学生、65歳以上は無料

公式サイト

https://www.tennojizoo.jp/

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

花でいっぱいの体験型ミュージアム

photo by PIXTA

ハーベストの丘は、堺市南区の丘の上にある体験型の農業公園です。花と自然であふれるまさに都会のオアシスは、子連れ旅行にもカップルのデートにもぴったり!

広々とした園内にはカピバラやヒツジが暮らしていて、ふれあいやエサやりが楽しめます。その他にも、牛の乳しぼりや乗馬体験など、さまざまな形で動物たちとふれあえるのが見どころです。

さらに、ボーダーコリーによるハッピーヒロックショーをはじめ、ハーベストの丘ならではのショーがあるのも魅力のひとつ。一日中楽しく遊べる人気のスポットですよ!

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘の基本情報

住所

大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1

電話

072-296-9911

営業時間

10:00~17:00

※イルミネーション開催日は17:45~21:00も営業

休業日

(2024年)

12月10日~12月12日、12月18日、12月31日

(2025年1月~3月)

水曜日、1月21日、1月23日

アクセス

阪和自動車道堺ICから車で約2分

バスハーベストの丘停留所から徒歩で約2分

料金

大人(中学生以上) 1,500円、子ども(4歳以上) 1,000円、3歳以下 無料

公式サイト

https://farm.or.jp/

五月山動物園

動物たちが身近に見られるコンパクトな動物園

Hiyotchi - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

五月山動物園は、池田市の五月山公園内にある無料で楽しめる動物園です。コンパクトな動物園ながらも、アルパカやヒツジなど約60頭の動物に出会えるのがポイント。

特に人気なのは、オーストラリアからやってきたかわいい有袋動物のウォンバットです。なんと、関西でウォンバットに会えるのはここだけ!ふれあい動物園エリアでは、ウサギやモルモットなどの人気者たちとふれあえたり、アルパカやヒツジたちに1回100円でエサやり体験をしたりすることもできます。

大きくて有名な動物園ではなく、アットホームな雰囲気でのんびりと動物たちとの時間を楽しみたい方におすすめですよ!

※五月山動物園は現在臨時休園中です。再開園日は未定なので、最新情報は公式サイトでご確認ください。

五月山動物園の基本情報

住所

大阪府池田市綾羽2丁目5-33 

電話

072-753-2813

営業時間

9:15~16:45

休業日

火曜(祝日の場合は開園)

アクセス

阪急バス中橋停留所から徒歩で約8分

阪神高速川西小花IC出口から車で約5分

料金

無料

公式サイト

https://satsukiyamazoo.com/

ひらかたパーク

約40種類のアトラクションがある根強い人気のテーマパーク

ひらかたパークは枚方市にある、2022年に110周年を迎えた現在営業している遊園地では日本最古のテーマパークです。地元では「ひらパー」の愛称で親しまれ続けています。

ひらかたパークは郊外にある遊園地ながらも、迫力満点のアトラクションがあることで大人気!絶叫好きにおすすめなのは、ひらパー最大のジェットコースターのレッドファルコンです。

その他にも、かわいい動物たちとふれあえる屋内型動物園「わくわく動物村」や、春と秋に見頃を迎えるはなやかなローズガーデンがあるのも魅力的!夏は巨大なプール、冬はスケートも楽しめて、一年中いつ行っても全力で楽しめるのがひらかたパークいちばんの魅力です。

ひらかたパークの基本情報

住所

大阪府枚方市枚方公園町1-1

電話

0570-016-855

営業時間

月曜・火曜・木曜・金曜 10:00~17:00、土曜・日曜・祝日 10:00~20:00

※不定期で変更する可能性があるので、最新情報は公式サイトをご確認ください。

休業日

水曜(祝日の場合は開園)

※不定期で変更する可能性があるので、最新情報は公式サイトをご確認ください。

アクセス

京阪枚方公園駅から徒歩で約12分

大阪駅から車で約35分

料金

(入園券+フリーパス)

大人 5,100円、小学生 4,300円、2歳以上 3,000円

(入園券)

大人 1,800円、小学生 1,000円、2歳以上 1,000円

公式サイト

https://www.hirakatapark.co.jp/

天保山大観覧車

直径約100mで世界最大級の巨大観覧車

photo by PIXTA

天保山大観覧車は、大阪湾に面する天保山マーケットプレースにある巨大観覧車です。その大きさはなんと世界最大級!約15分間かけてゆっくりと大阪の空を回転します。

天気がいい日の昼間に乗るとUSJから明石海峡大橋まで見渡せ、さらに夕方や夜に乗ると焼けや夜景などロマンチックな雰囲気も楽しめるのが魅力。家族連れでもカップルでも、大阪ならではの絶景を満喫できます。

天保山大観覧車は海遊館からほど近い場所にあるので、海遊館とセットで行ってみるのがおすすめですよ!

天保山大観覧車の基本情報

住所

大阪市港区海岸通1丁目1-10

電話

06-6576-6222

営業時間

月曜から金曜 10:00~21:00、土曜・日曜・祝日  10:00~22:00

休業日

不定休

アクセス

大阪メトロ中央線大阪港駅1番出口から徒歩で約5分

阪神高速湾岸線・大阪港線天保山出口から車で約5分

料金

3歳以上 900円

公式サイト

http://tempozan-kanransya.com/tempozan-kanransya.com/

大阪市立長居植物園

花と緑でいっぱいの都会のオアシス

photo by PIXTA

大阪市立長居植物園は、大阪市住吉区の長居公園内にある約24.2ヘクタールの広さを誇る植物園です。

園内には約1,200種類の植物が植えられていて、バラやアジサイ、ボタンなど11種類の専門園があるのも魅力のひとつ。さらに、季節の花が一面を覆いつくすライフガーデンやウメやサクラなどの花木もあって、一年中いつでも美しい植物が見られます。

また、園内に併設された大阪市立自然史博物館では、その昔大阪でも生きていたナウマンゾウやヤベオオツノジカなどの原寸大模型も展示!子どもといっしょに大阪の自然や歴史を学べるスポットですよ。

大阪市立長居植物園の基本情報

住所

大阪市東住吉区長居公園1-23

電話

06-6696-7117 

営業時間

3月から10月  9:30~17:00、11月から2月 9:30~16:30

休業日

月曜(祝日の場合は開園)、12月28日から1月4日

アクセス

Osaka Metro御堂筋線長居駅から徒歩で約10分

阪神高速14号松原線駒川出口から車で約5分

料金

大人 300円、高校生・大学生 200円、中学生以下・大阪市在住の65歳以上 無料

※夜間イベントや特別開園は別料金

公式サイト

https://botanical-garden.nagai-park.jp/

咲くやこの花館

雨でも楽しめる日本最大級の温室植物園

photo by pixabay ※画像はイメージです

咲くやこの花館は、鶴見区の花博記念公園鶴見緑地内にある地球上のさまざまな気候に生育する植物を展示する、日本最大級の温室植物園です。

大きな温室の見どころは、ヤシやガジュマルなどの熱帯雨林植物、ハワイやタヒチなどの華やかな熱帯花木、山岳部に見られる高山植物など、さまざまなゾーンに分けて約5,500種類の植物が展示されているところ!

季節ごとにいろいろなイベントも開催されていて天気を気にすることなく遊べるので、子連れ旅行にもカップルのデートにもぴったりですよ。

咲くやこの花館の基本情報

住所

大阪市鶴見区緑地公園2-163

電話

06-6912-0055

営業時間

10:00~17:00

休業日

月曜(祝日の場合は開園)、12月28日から1月4日

※その他臨時休館あり

アクセス

OsakaMetro鶴見緑地駅から徒歩で約10分

市バス鶴見区役所前停留所から徒歩で約2分

料金

大人 500円、中学生以下・大阪市内在住の65歳以上 無料

公式サイト

https://www.sakuyakonohana.jp/

大阪の水族館を訪れて観光を満喫しよう

この記事では、大阪でおすすめの水族館と一緒にまわりたい観光スポットを紹介しました。大阪にしかない楽しい水族館は、カップルや家族連れ旅行にぴったり!

ぜひ紹介した水族館や観光スポットを参考に、大阪旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

cover photo by  pixabay ※画像はイメージです

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる