日光のおすすめ穴場観光スポット10選!自然や絶景、テーマパークなど
栃木県の日光には、定番の観光地に加えて魅力的な隠れたスポットも多くあります。観光名所だけでなく、自然豊かな場所や体験型・ユニークな施設など、あまり知られていない日光の穴場スポットを厳選してまとめました。
栃木で人気の観光スポット、日光。東京から日帰り旅行が楽しめる旅行先として知られています。
今回は日光旅行で行きたい穴場観光スポットを厳選してご紹介。定番の名所はもう行ったという方にぴったりな話題の穴場スポットがたくさん!ぜひ日光旅行の参考にしてくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
日光の穴場観光スポットをチェック!
東京からわずか2時間ほどで訪れることができる日光。車はもちろん、公共交通機関でもアクセスしやすく、日帰り旅行でも十分楽しめる旅行先としても知られています。世界遺産に登録されている日光東照宮をはじめ、華厳の滝や中禅寺湖などの自然と歴史が融合した栃木県の名所です。
日光駅周辺やその近郊には、見どころが比較的コンパクトにまとまっており、効率よく巡ることができるのも魅力的。また、少し市街地から離れると、四季折々の美しい風景が楽しめるため、訪れるたびに新たな発見があります。
有名なスポットだけでなく、知る人ぞ知る穴場スポットも満載!リピーターやユニークな旅を求める方にもおすすめなスポットばかりなので、ぜひ日光旅行の計画に役立ててくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
日光でおすすめの穴場観光スポット10選
日光旅行といえば定番の観光スポットも魅力的ですが、少しディープな旅を楽しみたいという方には穴場の観光地がおすすめ。
日光には、混雑を避けて自然の絶景を満喫できるスポットがたくさんあり、どこも知る人ぞ知る魅力的な場所ばかりです。
多くの穴場スポットは市街地から少し離れたエリアにあるため、比較的混雑しにくい場所も。ドライブを楽しみながら車で訪れるとより効率的にめぐれますよ!
東武ワールドスクエア
世界旅行を1日で楽しめる
東武ワールドスクエアは、世界中の有名な建築物を1/25スケールで再現したテーマパークです。世界の有名観光スポットをジオラマで体験できます。東京スカイツリーやエッフェル塔、ピラミッドなど、世界の建築物102点を楽しめるのが魅力。
どれも細部にまでこだわられていて、その再現度は圧巻です。うまく写真を撮れば、まるで現地に行ったかのような写真が撮影できることも!
また、ジオラマの中には身長7センチの人形がたくさんいます。その数はなんと14万人なんだとか!それぞれのジオラマには、有名人や歴史上の人物にそっくりなものもいて、その人形を探すのも楽しみ方のひとつです。
広大な敷地をゆっくり歩きながら、世界旅行気分を味わえる贅沢な時間を過ごせますよ。
東武ワールドスクエアの基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 |
電話 | 0288-77-1055 |
営業時間 | 3月20日〜11月30日 9:00~17:00(18:00 までの日もあり) |
休業日 | なし |
アクセス | 東武線東武ワールドスクウェア駅からすぐ 自家用車は日光宇都宮道路今市ICから約20分 |
料金 | 大人(中学生以上)2,800円、小人(4歳以上)1,400円 |
公式サイト |
いろは坂
ドライブにおすすめな紅葉の名所
いろは坂は、日光の山々を縫うように走る絶景のドライブルート。秋には紅葉の名所として知られ、特に10月中旬から11月上旬にかけて訪れると、山々が鮮やかな色彩で彩られます。
しかし、この時期は混雑による渋滞も発生しやすいです。訪れる際は朝早くに行くなど訪れる時間を工夫しましょう。
いろは坂は上り専用の第一いろは坂と、下り専用の第二いろは坂に分かれており、合計48カーブのスリリングなドライブが楽しめます。途中には明智平などの絶景スポットがあり、車窓からだけでなくロープウェイや展望台からの景色も満喫可能。
ドライブを楽しみながら、都会ではなかなか見られない豊かな自然にいやされてみてはいかがでしょうか?
いろは坂の基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
電話 | なし |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR日光駅・東武日光駅からバスで約30分 |
料金 | 無料 |
戦場ヶ原
奥日光で出会えるハイキングスポット
日光国立公園内にある戦場ヶ原は、日本有数の広大な湿原地帯。とくにハイキング好きや自然好きにとってはたまらないスポットです。約350種もの植物が自生していて、さまざまな野鳥が見られることでも有名。さらに、四季折々の自然美が楽しめます。
春から夏にかけては新緑や花々、秋には黄金色に紅葉、冬には一面の雪景色が広がります。とくにワタスゲやホザキシモツケが見頃を迎える6月中旬~8月上旬と、草紅葉が見られる9月下旬~10月上旬がおすすめ。木道が整備されているので初心者でも気軽に散策が可能ですが、動きやすい装備で訪れるようにしましょう。
開放感あふれる景色の中で体を動かせば、きっとリフレッシュできますよ!
戦場ヶ原の基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
電話 | なし |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR日光駅・東武日光駅からバスで約1時間10分 |
料金 | 無料 |
EDO WONDERLAND 日光江戸村
江戸時代にタイムスリップ気分を味わえる
江戸時代にタイムスリップできるテーマパーク、EDO WONDERLAND 日光江戸村。広大な敷地内には、江戸時代の街道や宿場、武家屋敷、忍者の里などがリアルに再現されていて、本当に江戸時代にタイムスリップしたかのような気分に。
自分も衣装に身を包んで江戸人に変身することもでき、町娘や侍の衣装をレンタルできます。
また、忍者ショーや三味線体験、江戸風情たっぷりのグルメなど、一日中楽しめるアクティビティがそろっています。ほかにも、忍者特別合同訓練や謎解き捕物といった体験イベントも実施されていて、子供も楽しめる観光地ですよ!
EDO WONDERLAND 日光江戸村の基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市柄倉470-2 |
電話 | 0288-77-1777 |
営業時間 | 3月20日〜11月30日 9:00〜17:00 12月1日〜3月19日 9:30〜16:00 |
休業日 | 水曜と第3火曜(営業日もあり)、冬季休業あり 日程は公式サイトでご確認ください |
アクセス | 東武線鬼怒川温泉駅からバスで江戸ワンダーランド日光江戸村バス停へ下車後徒歩すぐ、日光宇都宮道路今市ICから車で約15分 |
料金 | 通行手形(1日)大人5,800円、小人3,000円 |
公式サイト |
明智平展望台
日光の雄大な自然を楽しめる絶景スポット
日光の絶景を一望できると大人気スポット。いろは坂の途中にあるスポットで、第二いろは坂をほぼ上りきった明知平にあるロープウェイを利用すれば気軽に展望台までアクセスできます!
明智平ロープウェイに乗って山頂へ上がると、華厳の滝や中禅寺湖、男体山などが見渡せる絶景が広がります。
とくに紅葉シーズンには、一面が赤や黄色に染まる壮大な景色が訪れる人を魅了。また標高の高い位置にあるため、夏でも比較的涼しいのもうれしいポイントです。
展望台まではロープウェイで約3分。気軽にアクセスでき、日光の大自然を心ゆくまで満喫できます。フォトスポットとしても人気なので、ぜひカメラを持参してこの絶景を写真に収めてみてくださいね。
明智平ロープウェイの基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市細尾町 |
電話 | 0288-55-0331 |
営業時間 | 9:00~15:30 ※季節によって営業時間が変動します。 |
休業日 | 不定休(天候によって休業になることがあります) |
アクセス | JR日光駅・東武日光駅からバスで約40分 |
料金 | 片道 大人 600円、子ども 300円、往復 大人 1,000円、子ども 500円 |
公式サイト |
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖湖畔にひっそりと佇む隠れ家
中禅寺湖畔に佇むイタリア大使館別荘記念公園。異国情緒あふれる隠れ家のような場所は、ゆったりとした時間が流れています。
昭和3年にイタリア大使館の夏季別荘として建造され、歴代の大使が使用していました。その後、当時の設計図をもとに、床板・建具・家具などを再利用し、復元したものが現在の建物です。
中禅寺湖を眺めながら、時間を忘れ、目の前に広がる風景だけを楽しんでみませんか?
イタリア大使館別荘記念公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市中宮祠2482 |
電話 | 0288-55-0880(日光自然博物館) |
開館時間 | 4月 9:00~16:00 |
休館日 | 4月 月曜日(祝日の場合、翌日以降に振り替え)、5月~11月 無休 |
アクセス | 清滝ICから県営歌ヶ浜駐車場まで車で約25分、その後駐車場から徒歩約15分、または中禅寺湖遊覧船「大使館別荘記念公園桟橋」から徒歩約3分 |
料金 | 通常料金 大人 300円、小人(4歳〜中学生) 150円、英国大使館共通券 大人 450円、小人(4歳〜中学生) 200円 |
公式サイト |
霧降高原
アウトドア好き必見の自然スポット
霧降高原は、日光の大自然を満喫できる絶好のアウトドアスポット。広大な草原が広がり、春から夏には可憐な高原植物が咲き誇り、秋には紅葉、冬には幻想的な霧氷と四季折々の自然が堪能できます。とくにニッコウキスゲの群生が有名で、初夏には一面が黄色い花に染まる絶景は必見!
キスゲ平園地には天空回廊があり、レストハウスから小丸山展望台まで1,445段の階段が整備されています。かなりの階段の数なので、体力的にはきついですが、軽装で高原の豊かな自然を楽しめます。気軽に霧降高原を満喫したいという方におすすめですよ!
霧降高原の基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市所野 |
電話 | 0288-53-5337 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR日光駅・東武日光駅からバスで約25分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
憾満ヶ淵
地蔵がずらりと並ぶ神秘的なスポット
荒々しい流れの大谷川の小渓谷沿いに地蔵尊が70体以上並んでいる場所。地蔵尊は、数えるたびに数が違うと言われることから「化け地蔵」の異名でも知られています。
四季折々の自然に囲まれた静寂な雰囲気は、都会の喧騒を忘れさせてくれ、神秘的な雰囲気が感じられます。渓流のせせらぎを聴きながらの散策は、いやしのひと時となることでしょう。
憾満ヶ淵の基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市匠町 |
電話 | 0288-54-0531 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 日光IC・清滝ICから車で約10分、安川町バス停から徒歩約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
平家の里
武士たちの慎ましい生活が垣間見える
平家落人伝説をテーマにした歴史公園。かつて壇ノ浦の合戦で敗れた平家の落人が、落ち伸びた際、この地につくられた集落が再現されています。茅葺き屋根の建物が並ぶ園内では、平家ゆかりの生活や文化を垣間見ることができます。
秋には美しい紅葉が園内を彩り、フォトスポットとしても人気。静かな山間の風景と伝統的な建築が作り出す、時代を超えた雰囲気を堪能してみてください。
歴史ファンにとってはたまらない、毎年6月に行われる平家大祭も見逃せませんよ!
平家の里の基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市湯西川温泉1042 |
電話 | 0288-98-0126 |
営業時間 | 4月~11月 8:30~17:00、12月~3月 9:00~16:30 |
休業日 | なし |
アクセス | 東武会津鬼怒川線 湯西川温泉駅からバスで約20分 |
料金 | 大人(高校生以上) 510円、小中学生 250円 |
公式サイト |
鬼怒楯岩大吊橋
鬼怒川温泉街へと続く絶景の橋
鬼怒川の渓谷にかかる全長140メートル、高さ約100メートルの鬼怒楯岩大吊橋は、絶景とスリルを兼ね備えた観光スポット。吊橋からは、鬼怒川の清流や迫力ある岩肌を間近に楽しめます。
紅葉や新緑の季節はとくに美しく、橋の上から写真を撮る人の姿が多くみられます。吊橋を渡るスリル感も楽しみのひとつで、デートや女子旅はもちろん、ファミリーのお出かけにぴったり!
橋を渡った先にある、楯岩展望台や手彫りのトンネル、楯岩鬼怒姫神社などの観光スポットまで足を伸ばしてみるのがおすすめですよ。
鬼怒楯岩大吊橋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436 |
電話 | 0288-22-1525(日光市観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 東武鬼怒川温泉駅から徒歩約12分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
日光の穴場観光スポットを満喫しよう
この記事では、日光のおすすめ穴場観光スポットを紹介しました。定番の観光地だけでなく、自然や歴史を感じられるディープな名所がいっぱいある日光。とくに紅葉シーズンが人気なので、秋口に訪れてみるのがおすすめです。
ぜひ今回ご紹介したスポットを参考に、日光旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by PIXTA