福岡の自然や絶景が楽しめるスポット10選!ドライブやデートにぴったりの穴場も
福岡観光では、白糸の滝や平尾台などの自然スポットを訪れるのがおすすめ!ひとり旅やデートにもぴったりの自然観光スポットを人気ランキング上位から10選ご紹介します。この機会に、福岡でしかできないことを楽しんでみてはいかが?
福岡観光では、白糸の滝や平尾台などの自然スポットを訪れるのがおすすめ!ひとり旅やデートにもぴったりの自然観光スポットを人気ランキング上位から10選ご紹介します。この機会に、福岡でしかできないことを楽しんでみてはいかが?
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
福岡の自然が楽しめる観光スポットをチェック!
福岡というと、もつ鍋や水炊き、焼き餃子、豚骨ラーメンといったグルメの印象が強いかもしれませんが、じつは自然スポットもたくさんあることはご存じですか?
長年福岡に住んでいる筆者が福岡が好きなポイントのひとつに、都市と自然のバランスの良さがあります。福岡は博多や天神などに最先端のグルメやショップが集中している一方で、車や電車で少し移動すれば、すぐに自然スポットがあるので、気軽に自然と触れ合えますよ。ちょっと疲れた時やリラックスしたい時、天気が良い日の観光にぴったりです。
今回は自然にも恵まれている福岡で、とくに行っておきたいおすすめの自然スポットを10カ所ご紹介。雄大な山や海といった自然を満喫できる場所から、きれいな花々に癒やされるスポットまで厳選しているので、ぜひ福岡旅行の参考にしてみてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
福岡でおすすめの自然観光スポット10選
福岡旅行に来たら欠かせない、定番の自然スポットもたくさんありますが、ちょっとディープな観光も楽しみたいですよね。それぞれの自然スポットのなかでも絶景を見るのにとくにおすすめのロケーションなども合わせて紹介していきます!
白糸の滝
季節によって異なる風情を楽しめる糸島の定番自然スポット
福岡のなかでも、海や山の自然に恵まれたリゾート地・糸島で観光をするなら白糸の滝は外せません!
白糸の滝は標高約900mの羽金山(はがねやま)の中腹にある福岡県民指定の名勝の滝で、落差は約24mあります。滝自体も見ごたえがありますが、周囲の景色も美しく四季折々の表情が見られますよ。
春は晴天が続くことが多く、ウメなどが見頃を迎えます。梅雨の時期には約5000株10万本のあじさいが、辺り一面を彩ります。さらに、夏には木々の緑が一層濃さを増し、くなりエネルギーを感じられる景色を見せてくれます。そして秋には色とりどりの紅葉、冬は静かな雪景色と、来るたびに違った景色が楽しめるおすすめスポットです。
また、ヤマメ釣りやそうめん流し、そば打ち体験といったアクティビティも期間限定で開催されているので、チャレンジしてみると良いでしょう。
山中を移動するので動きやすい服装で行ってみてくださいね。
白糸の滝の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市白糸460-6 |
電話 | 092-323-2114 |
営業時間 | 1月〜6月・9月〜12月 9:00~17:00、7・8月 9:00〜18:00 |
休業日 | 12月~3月のみ 水曜 |
アクセス | 前原インターから車で約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
平尾台
自然が育んだめずらしい景色が見られる日本三大カルストのひとつ
北九州エリア屈指の自然スポット・平尾台は、自然が長い年月をかけてつくりあげてきた、めずらしい絶景が楽しめる観光スポット!
石灰岩やドロマイトといった水に溶ける性質の岩たちが、雨水や地下水の浸食を受けてできたカルスト地形で、日本三大カルストのひとつに数えられています。
標高約300〜約700m、南北に約6km、東西に約2kmという広大な空間に石灰岩が点在しており、ここでしか見られない特別な景色を楽しめますよ。緑の青々とした景色と石灰岩の白のコントラストが美しい春と夏と、ススキや紅葉が楽しめる秋から初冬もおすすめです。
石灰岩のなかにはその特異な景観から“ライオン岩”や“キス岩”と呼ばれるものもあり、のんびりトレッキングするのが人気ですよ。
また、平尾台の東南端、標高約300m付近に千仏鍾乳洞もあるので、時間があれば一緒に散策してみると良いでしょう。
千仏鍾乳洞は北東に約900m続いている洞窟で、なかは平均気温16℃、水温14℃に保たれており、夏は涼しく冬は温かく感じられます。さらに入り口から約480m先は地下水のなかを歩いて進んでいくので、探検気分も味わえるでしょう。
鍾乳洞のなかへは、券売所で無料のサンダルをレンタルして往復30〜40分ほど進む行程です。氷水のように冷たい水の中を進み、深いところは膝ぐらいまで浸かって歩くので、小さい子どもは要注意!また、濡れてもいいような服装・タオルなどを持参するのがおすすめです。
また千仏鍾乳洞には、見事な鍾乳石や石筍(せきじゅん)、石柱といった見どころもたくさんあるので、足元には注意しながら貴重な光景も楽しんでくださいね。
平尾台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉南区平尾台 |
電話 | 093-453-3737(平尾台自然観察センター) |
営業時間 | 【平尾台自然観察センター】 9:00~17:00(最終入館は16:30まで) |
休業日 | 【平尾台自然観察センター】 月曜 |
アクセス | 日田彦山線・石原町駅からタクシーや車で約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
千仏鍾乳洞の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目2番1号 |
電話 | 093-451-0368 |
営業時間 | 月~金 9:00~17:00、土日祝 9:00~18:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 小倉南インターから車で約20分 |
料金 | 大人 1,000円、子ども(中学生以下) 600円、小学生 500円、幼児(4歳以上)200円、3歳以下 無料 |
公式サイト |
英彦山(ひこさん)
福岡県が誇る、日本三大修験山のひとつ
福岡県田川郡添田町と大分県中津市の県境にある標高約1,200mの英彦山(ひこさん)は、日本三大修験山のひとつであり、山自体がご神体とされる霊峰です。
古くから霊峰として崇められてきただけに、英彦山には神社をはじめとする見どころが多く、できれば何度かルートを変えながら登山するのがおすすめ。時間があまりないという人は英彦山スロープカーを使って英彦山神宮まで行き、摂社である中津宮を経由して、山頂の御本社(上宮)を目指しましょう。所要時間は往復で3時間ほどですよ。
英彦山は紅葉の名所として人気の山ですが、英彦山神宮にある修験道時代の大講堂だった奉幣殿(ほうへいでん)は国指定重要文化財に指定されており、見どころのひとつです。ぜひ足を運んでみてくださいね。
英彦山(ひこさん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県田川郡添田町英彦山 |
電話 | 0947-82-1236(添田町商工観光振興課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 日田彦山線BRT・彦山駅から車で約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
桜井二見ヶ浦(さくらいふたみがうら)
海上に浮かぶ鳥居が幻想的な人気の自然スポット
糸島のドライブデートでおすすめの二見ヶ浦(桜井二見ヶ浦)は、恋愛のパワースポットとしても有名ですが、海の自然も満喫できる人気スポットです。
とくに真っ白な鳥居と青空のコントラストが壮麗で、いつまでも見ていられます。遠くに除く夫婦岩は、海岸から約150mの場所にあり、寄り添うようにたたずんでいることからこの名がついたのだとか。
日中も十分美しいですが、夕陽が沈む時間帯もロマンチックで、デートにもぴったりですよ。周辺にはおしゃれなカフェやレストランも充実しているので、立ち寄ってみると良いでしょう。
二見ヶ浦(桜井二見ヶ浦)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市志摩桜井 |
電話 | 092-327-0317(櫻井神社) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | バス停二見ヶ浦(夫婦岩前)からすぐ、糸島市中心部から車で約27分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
河内藤園
見事な藤のトンネルと紅葉が見られる人気観光スポット
河内藤園は、世界中から美しい藤を求めて観光客が殺到する人気スポット。GW時期に見頃を迎える約22種類の藤の花が咲き誇り、幻想的な空間をつくりだします。
とくに園内に2つある藤のトンネルは、それぞれで色合いも少々異なり、あまりの美しさに言葉を失うほど。また約1,000坪に広がる大藤棚では、藤の美しさはもちろんのこと、香りも楽しめますよ。どこを切り取っても幻想的な光景に癒やされる人気スポットです。
藤のシーズンが終わると一旦閉園しますが、秋の紅葉シーズンになると再び開園します。とくに紅葉のトンネルが人気ですよ。ただし、紅葉のトンネルへ行くには急斜面を登らないといけないので、歩きやすい靴で行ってみてくださいね。
河内藤園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48 |
電話 | 093-652-0334 |
営業時間 | 4月下旬~5月上旬 8:00~18:00、11月中旬~12月初旬 9:00~17:00 ※要確認 |
休業日 | 要確認 |
アクセス | 大谷ICから車で約10分、山路ICから車で約20分 |
料金 | 【藤】大人(18歳以上) 1,500円【紅葉】大人(18歳以上) 500円 ※開花の状況によって料金変動の可能性あり |
公式サイト |
篠栗(ささぐり)九大の森
マイナスイオンたっぷり!約2㎞の自然豊かなお散歩コース
篠栗九大の森は、スダジイやクスノキ、ヤマモモなど約50種の常緑広葉樹と、コナラ、ネジキハゼノキなど約40種の落葉広葉樹が生育している自然スポット。癒やしの効果が実証されている森林セラピー基地にも認定されており、ベンチなどで休憩しながらゆっくり散策できますよ。
九州大学福岡演習林の西端の蒲田池(かまたいけ)を中心にめぐる約2㎞のコースは約40分でまわることができるので、観光にもぴったりです。
なかでも、ジブリのような世界観だと一躍有名になったのが、森の奥にある“水辺の森”。落羽松(ラクウショウ)と呼ばれる、水辺に自生する樹木が幻想的です。幹の近くには、呼吸根が伸びており、水面から出ている姿が見られますよ。ラクウショウ周辺は干上がっていることもあるので、水に浸かっている様子が見られたらラッキー!ぜひ足を運んでみてくださいね。
篠栗九大の森の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県糟屋郡篠栗町和田1009 |
電話 | 092-947-1217(篠栗町産業観光課) |
営業時間 | 4月~9月 6:00~17:00 10月~3月 67:00~17:00 |
休業日 | 要確認 |
アクセス | 福岡ICから車で約17分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
関門海峡
日本夜景遺産にも登録された絶景スポット!
北九州と下関をつなぐ関門海峡周辺は運が良いと渦潮が見られる自然スポット!実際に関門海峡を渡りながら景色を楽しむのもおすすめですが、北九州のめかりエリアからだと関門海峡がよく見えて写真にぴったりです。
また関門海峡は日本夜景遺産にも登録されており、ライトアップされた関門海峡と周辺の街明かりが美しいですよ。
関門海峡のライトアップは今まで白一色でしたが、 関門自動車道が開通50周年を迎えたのをきっかけに、カラーライトアップに。これからまた違った表情が見られる関門海峡は要注目です!
関門海峡の基本情報 | |
---|---|
住所 | 【門司港インター】福岡県北九州市門司港大久保一丁目【下関インター】山口県下関市下関市椋野町2丁目 |
電話 | 093-322-1188(北九州市産業経済局観光部 門司港レトロ課)、083-231-1350(下関市観光スポーツ文化部観光政策課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 北九州市内から車で約45分 |
料金 | 普通車 370円、軽自動車 320円、大型車 630円 |
公式サイト |
芥屋の大門(けやのおおと)
糸島ドライブデートにも!自然が織りなす絶景を満喫できるスポット
糸島エリアにある芥屋の大門(けやのおおと)は、日本三大玄武洞(げんぶどう)のひとつに数えられる自然スポット。玄武洞とは火山の噴火で湧き出たマグマが冷え固まったもので、芥屋の大門では冷える時にできる六角形や八角形の断面を持つ柱状節理(ちゅうじょうせつり)の岩が見られます。自然がつくったとは思えないような規則正しい柱状節理は、見るほどに不思議な気持ちになりますよ。
芥屋の大門へは、遊覧船に乗って行くことができ、観光時間は約25分。海況によってはツアーが中止になることもありますが、波がおだやかな時は、洞窟のなかへ入れることも。もし運よく入れたら、ぜひ上を見てみてください。まるでハチの巣のように規則正しい柱状節理が見られ、神秘的な雰囲気も感じられますよ。
冬季のツアーは開催していないので注意しておきましょう!
芥屋の大門(けやのおおと)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市志摩芥屋677 |
電話 | 092-328-2012(受付時間は9:00~16:30) |
営業時間 | 【遊覧船(例年3月半ば〜11月末まで運航)】 平日 9:30~12:30、13:30~16:15、土日祝 9:30~12:30、13:30~16:30 |
休業日 | 冬季 ※要確認 |
アクセス | 昭和バス芥屋線・芥屋バス停から徒歩約10分、前原インターから車で約20分 |
料金 | 大人 1,000円、子ども(3歳~小学生)500円、幼児(0歳~2歳)大人1人につき1人無料、2人目は子ども料金適用 |
公式サイト |
志賀島(しかのしま)
博多からのアクセスも良し!のんびりドライブにぴったりな絶景スポット
国宝の金印「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」が見つかったことでも有名な志賀島は、自然豊かな海の中道と陸続きで繋がっており、博多方面から車で約30分と気軽にアクセスできます。
海沿いを一周ドライブするのがおすすめで、なかでも行ってみてほしいのが下馬ヶ浜海水浴場(げばがはまかいすいよくじょう)。リゾートホテル・休暇村 志賀島の目の前にある海水浴場で、海のきれいさは県内トップクラスです。
ブランコやトイレ、シャワーなどの設備も整っているのもうれしいポイントですよね。
また志賀島の高台にある潮見公園展望台も人気で、周辺の美しい景色が楽しめるのでぜひ足を運んでみてくださいね。
志賀島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区志賀島 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 博多から車で約30分、博多ふ頭からフェリーで約30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
八木山展望公園(やきやまてんぼうこうえん)
雲海が見られる?!飯塚市の穴場観光スポット
なかなか見られない絶景にチャレンジしたい人におすすめなのが、福岡県飯塚市にある八木山展望公園(やきやまてんぼうこうえん)。
飯塚市内一帯を見下ろせる穴場スポットで、秋の雨が降った翌日に運が良いと雲海が見られるのだとか!
もし雲海が見られなかったとしても、八木山展望公園はサクラの名所としても有名で、約640本のサクラが咲き誇る様子はとっても美しいので、お花見をしに行くのもおすすめですよ。
八木山展望公園(やきやまてんぼうこうえん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県飯塚市大日寺1583-1 |
電話 | 0948-22-5500(飯塚市) |
営業時間 | 3月下旬~4月上旬 |
休業日 | 要確認 |
アクセス | 福岡ICから車で約25分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
\NEWTで福岡のホテルをチェック!/
福岡の自然に出会える観光スポットを満喫しよう
この記事では、福岡でおすすめの自然スポットを紹介しました。定番以外にもディープな名所や見どころがいっぱいある福岡では、グルメなどの観光も組み入れたドライブを楽しみながら自然を満喫するのがおすすめです。
ぜひ紹介した観光地を参考に、福岡旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by PIXTA
この記事で紹介したホテルはこちら🌟
NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!