NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

京丹波観光で外せないおすすめスポット13選!モデルコースも紹介

いつもの京都観光とは違う癒やしの旅へ。市内から車で約1時間、「森の京都」京丹波町が舞台です。うつくしい山々や澄んだ空気、静かな古刹、丹波ブランドの絶品グルメが都会の喧騒を忘れさせてくれます。本記事では、必見スポット13選と1日で満喫できるモデルコースをご紹介します!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

都会の喧騒を離れ、心癒される旅へ。京都市内から車で1時間の「森の京都」京丹波町は、うつくしい山々に囲まれた自然の宝庫です。息をのむ絶景、静寂に包まれた古刹、丹波ブランドの絶品グルメがあなたを待っています。おすすめスポット13選と王道モデルコースで、特別な休日を。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

京丹波ってどんなところ?

photo by PIXTA

京丹波町は、京都府のちょうど真ん中あたりに位置する、自然に恵まれた町です。古くから都と山陰地方を結ぶ交通の要所として栄え、現在も京都縦貫自動車道や国道が交わるアクセスの良さが魅力。京阪神エリアから車で約1時間という手軽さで、気軽に非日常の旅行気分を味わえます。

このエリアの最大の魅力は、なんといっても「食の宝庫」であること!丹波高原の冷涼な気候と豊かな水が育んだ丹波栗や丹波黒大豆、丹波牛といった「丹波ブランド」は全国的にも有名です。町内には、採れたての新鮮な野菜や特産品が並ぶ道の駅、こだわりのワイナリーなどが点在し、訪れる人の舌を楽しませてくれます。

豊かな自然を満喫できるアクティビティから、心安らぐ歴史散策、そして絶品グルメめぐりまで、京丹波観光は多彩な楽しみ方ができるのがポイント。便利なアクセスと、本格的な田舎の魅力が両立した京丹波で、あなただけのお気に入りの過ごし方を見つけてみてください!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

京丹波観光で絶対行きたい定番おすすめスポット10選

Saigen Jiro - 投稿者自身による著作物, CC0,

まずは京丹波観光で外せない、王道のおすすめ観光スポットを10カ所ご紹介します!自然、グルメ、体験と、京丹波の魅力がぎゅっと詰まった名所ばかりです。

京都府立丹波自然運動公園

家族みんなで一日中遊び尽くせる!広大な自然のテーマパーク

photo by PIXTA

京丹波観光の定番レジャースポットといえば、広大な敷地を誇る「京都府立丹波自然運動公園」!約53ヘクタールもの広さがあり、一日中いても遊び尽くせないほど施設が充実しています。

園内に入ると、まず子どもたちの元気な笑い声が聞こえてくる「こどもの広場」や、スリル満点のアスレチックコースが広がります。夏にはウォータースライダーのあるファミリープールもオープンし、家族連れに大人気!

もちろん、アクティブな楽しみだけではありません。園内には桜や紅葉がうつくしい散策路が整備されており、鳥のさえずりを聞きながらのんびり森林浴をするのもおすすめ。テニスコートや陸上競技場といった本格的なスポーツ施設から、宿泊施設まで完備されているので、合宿やグループ旅行にもぴったりの万能な観光スポットです。

京都府立丹波自然運動公園の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110-7

電話

0771-82-0300

営業時間

9:00~17:00(補助競技場、テニスコート、体育館は21:00まで)

休業日

12月29日~1月3日

アクセス

京都縦貫自動車道 丹波ICから車で約5分

料金

入園無料(各スポーツ施設、プールなどの利用は有料)

公式サイト

https://www.kyoto-tanbapark.or.jp/

質志鍾乳洞公園

ひんやり空気が探検心をくすぐる!京都府唯一の神秘的な地底世界へ

photo by PIXTA

夏の暑い日に特におすすめしたいのが、京都府で唯一の鍾乳洞がある「質志鍾乳洞公園」です。一歩足を踏み入れると、そこはまるで別世界!洞内の気温は年間を通して12℃~15℃に保たれており、天然のクーラーが火照った体を心地よく冷やしてくれます。

総延長52.5m、高低差25.1mの洞窟は、竪穴式で曲がりくねっているのが特徴。狭い通路や急な階段を、頭をかがめながら進んでいくのは、まさに冒険そのもの!ドキドキしながら奥へ進むと、悠久のときが創り出した神秘的な鍾乳石の造形美が目の前に現れます。

園内にはキャンプ場やバーベキュー施設、ニジマス釣りができる池もあり、アウトドアレジャーも満喫できる人気の観光スポットです。探検気分を味わえる、京丹波観光ならではのユニークな体験をぜひ!

質志鍾乳洞公園の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町質志大崩12-1

電話

0771-86-1725

営業時間

9:00~17:00

休業日

1月・2月は休園。3月・12月は土日祝のみ営業。

アクセス

京都縦貫自動車道 京丹波みずほICから車で約10分

料金

大人:530円、3歳以上中学生以下:310円

公式サイト

-

琴滝

まるで琴の弦のよう。一枚岩を流れる優美な白糸の滝

運動会プロテインパワー - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

京丹波町を代表する景勝地の一つが、この「琴滝」です。高さ約43mの一枚岩の岩肌を、水が幾筋にも分かれて流れ落ちる様子が、まるで13本の弦を持つお琴のように見えることからその名が付けられました。

駐車場から滝までは、渓流沿いに整備された遊歩道を歩いて5分ほど。鳥のさえずりと川のせせらぎがBGMとなり、心地よい森林浴が楽しめます。木々の間から滝の姿が見えてくると、その優美なたたずまいに思わずうっとり。サラサラと流れ落ちる水の音は、まるで琴が奏でる繊細な音色のようで、心が洗われるような清々しい気持ちになります。

新緑の季節や紅葉の時期は特にうつくしく、多くの写真愛好家も訪れる人気の名所。京丹波観光で、マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュしませんか?

琴滝の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町市森

電話

0771-89-1717(京丹波町観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

なし

アクセス

京都縦貫自動車道 丹波ICから車で約3分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.kyotamba.kyoto.jp/iju/kyotambanomidokoro/2/5555.html

わち山野草の森

900種の草花がお出迎え!見て、触れて、作って楽しむ森の時間

photo by PIXTA

由良川のほとりに広がる「わち山野草の森」は、約12haもの広大な敷地に約900種類もの植物が生息する、まさに自然の宝箱のような公園です。園内を散策すれば、ツツジやアジサイ、ハーブなど、四季折々の可憐な花々が次々と現れ、訪れる人の目を楽しませてくれます。

このスポットの魅力は、ただうつくしい自然を眺めるだけではないこと。園内では、苔玉作りや寄せ植え、木の枝を使ったクラフト体験など、自然に触れながら楽しめるワークショップが豊富に用意されています。土の匂いや植物の感触を楽しみながら、世界に一つだけのオリジナル作品を作ってみませんか?旅の思い出が形に残る、すてきな体験になること間違いなしです!

秋には栗拾いも楽しめるなど、季節ごとのアクティビティも充実。京丹波観光で、心ゆくまで自然との対話を楽しめるおすすめスポットです。

わち山野草の森の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町坂原シヨガキ5

電話

0771-84-2041

営業時間

9:00~17:00(入園は16:00まで)

休業日

火曜日(祝日の場合は翌水曜日)、年末年始(12月29日~1月4日)※1・2月は水曜日が休園日の場合あり

アクセス

京都縦貫自動車道 京丹波わちICから車で約10分

料金

大人:350円、小人(小学生):250円

公式サイト

https://www.zc.ztv.ne.jp/sanyasou/

道の駅 京丹波 味夢の里

京丹波の「おいしい」が全部ここに!旅の始まりと終わりに立ち寄りたいグルメ拠点

photo by PIXTA

京都縦貫自動車道の京丹波パーキングエリアに併設された「道の駅 京丹波 味夢の里」は、京丹波観光の拠点として絶対に外せない人気スポットです。京丹波の玄関口に位置し、旅の始まりにも終わりにも立ち寄るのに最適!

施設内の「京丹波マルシェ」には、地元で採れた色とりどりの新鮮野菜や、丹波黒豆を使ったお菓子、加工品などがずらりと並び、見ているだけでもワクワクします。ここでしか手に入らない限定商品も多いので、お土産探しにもぴったりです。

お腹が空いたら、フードコート「丹波大食堂」へ!地元の食材をふんだんに使ったメニューが豊富で、京丹波の味覚を手軽に堪能できます。観光情報コーナーも充実しているので、まずはここで情報収集してからお出かけするのもおすすめの楽しみ方です。

道の駅 京丹波 味夢の里の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65-1

電話

0771-89-2310

営業時間

6:00~21:00(店舗により異なる)

休業日

年中無休

アクセス

京都縦貫自動車道 京丹波PA直結

料金

無料

公式サイト

http://ajim.info/

丹波ワインハウス

ぶどう畑に囲まれて。京の食文化に寄り添うワインを味わうぜいたくなひととき

photo by PIXTA ※画像はイメージです

お酒好きならぜひ訪れたいのが、1979年創業の京都初のワイナリー「丹波ワインハウス」です。広大な自社農園のぶどう畑を眺めながら、ゆったりとワインを楽しめる、まさに大人のための観光スポット。

ここのワイン造りのコンセプトは「和食に合うワイン」。繊細な京料理の味を引き立てる、すっきりとしながらも奥深い味わいが特徴です。ワイナリーツアー(有料・要予約)に参加すれば、醸造工程を見学した後にテイスティングも可能。スタッフの方から詳しい説明を聞きながら、お気に入りの一本を見つけるのも楽しい時間です。

週末や祝日には、地元食材を使った料理が味わえるレストランも営業。うつくしいぶどう畑の景色と、おいしいワインと料理のマリアージュは、忘れられない旅の思い出になるはずです!

丹波ワインハウスの基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町豊田千原83

電話

0771-82-2003

営業時間

ショップ:10:00~17:00、レストラン:金土日祝 11:30~16:00(L.O. 14:30)※営業日時は要確認

休業日

ショップ:木曜(季節により変動あり)、レストラン:月曜から木曜

アクセス

JR嵯峨野線 園部駅からバスで約20分「丹波高原」下車、徒歩約15分

料金

入場無料(ワイナリーツアーは有料)

公式サイト

https://www.tambawine.co.jp/

旧質美小学校(質美笑楽講)

廃校からはじまる、おいしい時間と、楽しい企み。

photo by PIXTA

まるで映画のセットに迷い込んだような、ノスタルジックな気分に浸れるのが「旧質美小学校」です。廃校になった木造校舎をリノベーションし、個性豊かなお店が集まる複合施設「質美笑楽講(しつみしょうがっこう)」として生まれ変わりました 。

ギシギシと音を立てる木の廊下を歩けば、子どものころの記憶が蘇ってきそう。教室をのぞくと、そこには絵本専門店やアンティークショップ、窯焼きピッツァが人気のカフェなど、すてきなお店がずらり 。かつて子どもたちの学び舎だった場所が、今では地域のクリエイターや人々が集う温かい交流の場となっています。

どこを切り取っても絵になるレトロな空間は、写真撮影にもぴったり!京丹波観光で、懐かしさと新しさが融合したユニークなスポットを訪れてみてはいかがでしょうか。

旧質美小学校(質美笑楽講)の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町質美上野43

電話

店舗により異なる(代表:絵本ちゃん 090-2705-8622)

営業時間

11:00~17:00ごろ(店舗により異なる)

休業日

月曜日・水曜日(店舗により異なる)

アクセス

京都縦貫自動車道 京丹波みずほICから車で約10分

料金

入場無料

公式サイト

https://shitsumi.org/shogakko/

道の駅 和(なごみ)

由良川のほとりでほっと一息。和知エリアの特産品と出会う場所

photo by Pixabay ※画像はイメージです

京丹波町の北部、和知エリアの観光拠点となるのが「道の駅 和(なごみ)」です。国道27号線沿いにあり、ドライブの休憩に立ち寄るのに便利な立地。その名の通り、由良川の穏やかな流れを眺めながら、なごみのひとときを過ごせる癒やしのスポットです。

ここの名物は、地元特産の丹波黒大豆「和知黒」を使った商品!香ばしいきな粉をまぶしたわらび餅や、優しい甘さのソフトクリームなど、ここでしか味わえない絶品スイーツが人気です。

夏になると、敷地内に「鮎ガーデン」がオープンし、炭火で焼かれた鮎の香ばしい匂いが食欲をそそります。新鮮な地元野菜が並ぶ朝市も開催されており、地元の人々との交流も楽しめる、温かい雰囲気が魅力の道の駅です。

道の駅 和の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11

電話

0771-84-1008

営業時間

8:30~18:00(4月~10月は18:30まで)、和キッチン 11:00~17:00(L.O. 16:00)※店舗により異なる

休業日

火曜日(祝日の場合は営業)、臨時休館あり

アクセス

京都縦貫自動車道 京丹波わちICから車で約6分

料金

無料

公式サイト

https://wachi-nagomi.com/

玉雲寺

明智光秀ゆかりの古刹。苔むした参道と紅葉が織りなす静寂の美

photo by PIXTA

静かな場所で歴史に思いを馳せたいなら、「玉雲寺(ぎょくうんじ)」がおすすめです。室町時代の1416年に創建された曹洞宗の禅寺で、あの明智光秀にゆかりの深いお寺として知られています 。

天正7年(1579年)、光秀の丹波攻めの際に一度は焼失しましたが、その翌年に光秀自身によって再建されたという歴史を持ちます。境内は凛とした空気に包まれており、特に苔むした石段の参道は風情たっぷり。

秋には、燃えるような紅葉が古い山門や本堂に彩りを添え、息をのむほどのうつくしさを見せてくれます。サツキやアジサイなど四季折々の花も楽しめ、一年を通して訪れる人の心を和ませてくれる、京丹波観光の隠れた名所です。

玉雲寺の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町市森滝見9

電話

0771-82-0628

営業時間

拝観自由

休業日

なし

アクセス

京都縦貫自動車道 丹波ICから車で約3分

料金

無料

公式サイト

-

大福光寺

国の重要文化財がたたずむ。「蕨の毘沙門さん」と親しまれる祈りの場

photo by PIXTA

日本の貴重な建築美に触れたいなら、「大福光寺(だいふくこうじ)」は必見です。田園風景の中に、朱塗りのうつくしい本堂と多宝塔が静かにたたずむ姿は、まさに圧巻。この二つの建物は、鎌倉時代後期に建てられたもので、どちらも国の重要文化財に指定されています。

このお寺は、本尊に毘沙門天を祀っていることと、このあたりの地名から「蕨(わらび)の毘沙門さん」という愛称で古くから地域の人々に親しまれてきました。足利尊氏が再建に寄進したという歴史もあり、多くの武将が武運を祈願した場所でもあります。

また、日本最古とされる「方丈記」の写本を所蔵していることでも有名。普段は非公開ですが、歴史の重みを感じられるパワースポットです。京丹波観光で、歴史ロマンあふれる定番の名所を訪れてみてください。

大福光寺の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町下山岩ノ上43

電話

0771-83-0351

営業時間

拝観自由

休業日

なし

アクセス

京都縦貫自動車道 丹波ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

-

京丹波観光で訪れたい!通におすすめの穴場スポット3選

photo by PIXTA

定番を押さえたら、次は少し足を延ばして通好みの穴場スポットへ!より深く京丹波の魅力を知りたい方におすすめの3カ所です。

長老ヶ岳

標高917mの頂へ!丹波の山々を見渡す絶景パノラマハイキング

As6022014 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

アクティブな旅行が好きなら、京丹波町のシンボル「長老ヶ岳(ちょうろうがたけ)」のハイキングに挑戦してみてはいかがでしょう。標高917mのこの山は丹波地方の最高峰で、山頂からは遮るもののない360度の大パノラマが広がります。

登山口から山頂までは約2時間ほど。整備された登山道を、鳥の声や風の音に耳を澄ませながら登っていく時間は、心身ともにリフレッシュできる最高のひとときです。春にはシャクナゲやイワカガミといった高山植物が可憐な花を咲かせ、登山者の目を楽しませてくれます。

そして、頑張って登りきった山頂で待っているのは、息をのむほどの絶景!丹波の緑豊かな山々が見渡せ、天気が良ければ遠く日本海まで望むことができます。達成感と爽快感を味わえる、京丹波観光の穴場アクティビティです!

長老ヶ岳の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町仏主

電話

0771-84-0200(京丹波町和知支所)

営業時間

見学・登山自由

休業日

なし(冬期は積雪に注意)

アクセス

京都縦貫自動車道 京丹波わちICから登山口まで車で約30分

料金

無料

公式サイト

-

塩谷古墳公園

古代の巫女に思いを馳せて。緑の丘に眠る12基の古墳群

photo by PIXTA

道の駅「京丹波 味夢の里」のすぐ隣に、古代への扉が開く穴場スポットがあるのをご存知ですか?それが「塩谷古墳公園」です。緑の芝生がうつくしい小高い丘の上には、5世紀から6世紀後半ごろに造られたとされる12基の古墳が点在しています。

この公園が全国的に有名になったのは、平成元年(1989年)のこと。一番大きな5号墳から、当時の巫女の姿をかたどった「巫女埴輪」が2体、ほぼ完全な形で発見されたのです。凛とした表情で何かを差し出すその姿は、古代の祭祀の様子を今に伝える非常に貴重な資料。本物は文化財として保管されていますが、道の駅の施設内で精巧なレプリカを見ることができます。

道の駅のにぎわいから一歩足を踏み入れるだけで、そこは静かな歴史空間。古墳をめぐりながら、古代の人々の暮らしに思いを馳せる、そんな知的なお出かけはいかがでしょう。

塩谷古墳公園の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町曽根

電話

0771-84-0028(京丹波町教育委員会)

営業時間

見学自由

休業日

なし

アクセス

京都縦貫自動車道 丹波ICから車で約5分(道の駅 京丹波 味夢の里に隣接)

料金

無料

公式サイト

https://www.town.kyotamba.kyoto.jp/kakukakarasagasu/kyoikuiinkai_shakaikyoikuka/gyomuannai/5/1/1/3323.html

九手神社

樹齢数百年の巨木が見守る。室町時代から続く静かなる聖域

といとい - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

人里離れた静かな場所で、神聖な空気に触れたい。そんな方におすすめしたい穴場の名所が「九手神社(くてじんじゃ)」です。創建は平安時代の長元2年(1029年)と伝わる古社で、ひっそりとしたたたずまいの中に長い歴史を秘めています。

この神社の見どころは、なんといっても室町時代の明応7年(1498年)に再建された本殿。優美な曲線を描く桧皮葺(ひわだぶき)の屋根がうつくしく、国の重要文化財にも指定されています。

そしてもう一つ、境内には京都府の「自然200選」にもえらばれたアラカシの巨木がそびえ立ち、圧倒的な存在感を放っています。樹齢数百年ともいわれる木に見守られながら、静かにお参りをすれば、心がすっと清められるような感覚に。派手さはありませんが、訪れる人の心に深く残る、そんな力を持ったパワースポットです。

九手神社の基本情報

住所

京都府船井郡京丹波町豊田九手125

電話

0771-84-0028(京丹波町教育委員会)

営業時間

拝観自由

休業日

なし

アクセス

京都縦貫自動車道 丹波ICから車で約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.kyotamba.kyoto.jp/kakukakarasagasu/kyoikuiinkai_shakaikyoikuka/gyomuannai/5/1/1/3402.html

京丹波を満喫!日帰りおすすめモデルコース

photo by PIXTA

ご紹介したおすすめスポットをめぐる、車での日帰りモデルコースをご提案します!自然、歴史、グルメ、体験と、京丹波の魅力を1日で効率よく満喫できるプランです。

時間

スポット & 移動

10:00

道の駅 京丹波 味夢の里 & 塩谷古墳公園

11:30

(車で約15分)

11:45

質志鍾乳洞公園

13:00

(車で約10分)

13:10

旧質美小学校(質美笑楽講)でランチ

14:30

(車で約20分)

14:50

琴滝

15:50

(車で約15分)

16:05

丹波ワインハウス

17:30

丹波ICから帰路へ

10:00 道の駅 京丹波 味夢の里 & 塩谷古墳公園

まずは京都縦貫道・丹波ICを降りてすぐの「道の駅 京丹波 味夢の里」からスタート!旅の情報を集めたり、マルシェを覗いたり。隣接する「塩谷古墳公園」を散策して、古代の空気に触れるのもおすすめです。

11:45 質志鍾乳洞公園

車を少し走らせて、この日一番のアドベンチャーへ!ひんやりとした「質志鍾乳洞」を探検します。神秘的な地底の世界に、大人も子どももワクワクすること間違いなし!

13:10 旧質美小学校(質美笑楽講)でランチ

お昼ごはんは、ノスタルジックな「旧質美小学校」で。校舎内のカフェで、地元食材を使ったおいしいランチをいただきましょう。食後は校内を散策して、個性的なお店をめぐるのも楽しいですよ。

14:50 琴滝

午後は、優美な「琴滝」でマイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュ。渓流沿いの遊歩道をのんびり歩き、滝の音に耳を澄ませば、心も体も癒やされます。

16:05 丹波ワインハウス

旅の締めくくりは、おしゃれな「丹波ワインハウス」へ。ぶどう畑を眺めながらワインを試飲したり、ショップでお土産をえらんだり。京丹波の思い出と一緒に、お気に入りのワインを持ち帰りましょう。

まとめ

photo by PIXTA

豊かな自然とおいしいグルメ、そして心温まる風景が広がる京丹波町。定番の観光名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで、多彩な魅力にあふれています。京都市内や大阪、神戸からのアクセスも良く、思い立ったらすぐに出かけられる手軽さもうれしいポイント。

次の休日は、都会の喧騒を離れて、京丹波で心豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。きっと、あなたの「お気に入りの場所」がまた一つ増えるはずです!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる
LINEで送るポストシェア