NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

東京駅のおすすめお土産19選!定番お菓子から限定まで

人気のお土産が多くそろう東京駅。観光の記念や大切な人への贈り物として、どんな商品を買えばいいか迷ってしまいますよね。有名和菓子や話題のスイーツなど、東京駅で買いたいおすすめのお土産をピックアップしました。

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

東京駅には、とらやの羊羹やプレスバターサンドなど、人気のお土産がたくさん!今回は「グランスタ」や「東京ギフトパレット」で購入できる定番お菓子や、東京駅限定スイーツなど、目的別におすすめのお土産を19選ご紹介します。

東京駅構内で買える話題のスイーツから老舗の和菓子まで厳選したので、東京駅でのお土産選びの参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東京駅には人気のお土産がたくさん!

photo by PIXTA

日本を代表するターミナル駅として多くの人々が行き交う東京駅は、1914年の開業以来、100年以上もの歴史を刻んできた象徴的な存在。赤レンガの丸の内駅舎は2012年に創建当時の姿に美しく復元されており、近代建築の傑作として国の重要文化財にも指定されています。

そんな東京駅には、「グランスタ」や「東京ギフトパレット」をはじめとする多彩なショッピングエリアが広がり、老舗の和菓子から最新スイーツまで、魅力的なお土産がずらりと並んでいます。

1日の平均乗車人員が約46万人にものぼる国内有数のターミナル駅だからこそ、お土産の品揃えも豊富。駅構内で手軽に購入できる定番商品から、東京駅でしか手に入らない限定品まで、バラエティ豊かなお土産がそろっていますよ!

今回は、大切な人へのお土産選びに迷われている方に向けて、東京駅で人気のお土産を厳選してご紹介。定番の和菓子から話題の限定スイーツまで、もらってうれしい商品ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東京駅で買える人気の定番お土産7選

photo by PIXTA

はじめに東京駅で人気の定番お土産を7選ご紹介します!創業300年を超える老舗「とらや」の小形羊羹や、行列必至の「PRESS BUTTER SAND」のバターサンドなど、贈り物にぴったりのお土産を厳選しました。

グランスタや東京ギフトパレットで購入できる、もらってうれしい東京駅の定番お土産をご紹介していくので、ぜひお土産選びの候補に加えてみてくださいね。

TORAYA TOKYO小形羊羹(とらや)

室町時代から続く老舗が手がける上質な羊羹

東京駅丸の内駅舎で最も歴史ある和菓子店「とらや」が手がける小形羊羹は、伝統の技と味わいが詰まったお菓子です。小豆・糸寒天・白双糖という3つの厳選された原材料だけで作られており、なめらかな口当たりと深い小豆の風味が特徴。

パッケージには、パリ在住の画家P.ワイズベッカー氏が描いた東京駅丸の内駅舎のデザインが施されており、東京駅らしさを感じられる特別な一品となっています。

グランスタとTORAYA TOKYOでのみ販売される限定商品で、職人が一つひとつ丁寧に作り上げる羊羹は、クセのない上品な甘さで幅広い年代の方に喜ばれる、東京駅の代表的なお土産として長年愛され続けています。

TORAYA TOKYO小形羊羹(とらや)の商品情報

価格

5本入:1,782円(税込)

10本入:3,456円(税込)

18本入:6,048円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)銀の鈴エリア

公式サイト

https://www.toraya-group.co.jp/

バターサンド(PRESS BUTTER SAND)

北海道産フレッシュバターを使った新感覚のバターサンドクッキー

東京駅で行列ができる人気店「PRESS BUTTER SAND」の看板商品として知られるバターサンド。和菓子の伝統的な「はさみ焼き」製法をアレンジし、独自開発のプレス機で焼き上げた特製クッキーで、なめらかなバタークリームとキャラメルを挟んだ逸品です。

クッキーはサクサクとした食感が特徴で、北海道産の上質なフレッシュバターを使用したバタークリームとの相性はばつぐん!キャラメルのコクが加わることで、より深みのある味わいを生み出しています。工房一体型の店舗で焼き上げられる商品は、伝統とモダンが融合した新しい東京土産として注目を集めています。

東京駅ならではの限定パッケージも用意されており、特別な手土産としてもおすすめですよ!

バターサンド(PRESS BUTTER SAND)の商品情報

価格

5個入:1,215円(税込)

9個入:2,133円(税込)

15個入:3,456円(税込)

購入できる場所

新幹線南乗換口前 HANAGATAYA東京店内

公式サイト

https://buttersand.com/

チューリップローズ(TOKYOチューリップローズ)

チューリップの中にとろけるショコラクリームのローズが咲くお菓子

パリで修業を積んだパティシエ金井理仁氏が手がける「チューリップローズ」は、見た目の美しさと味わいを両立させた芸術的なスイーツ。

チューリップをイメージした繊細なラングドシャクッキーの中に、ベリー、パッションマンゴー、キャラメルナッツの3種類のショコラクリームでできたバラの花を咲かせるという、独創的なアイデアから生まれました。

パリでの経験から学んだ「最高に美しいカタチは、味も最高においしい」という哲学のもと、見た目の美しさだけでなく、食べた時の満足感にもこだわって作られています。サクッとした食感のラングドシャと、なめらかにとろけるショコラクリームのコントラストは、まさに至福のハーモニー。

チューリップローズ(TOKYOチューリップローズ)の商品情報

価格

4個入:842円(税込)

6個入:1,242円(税込)

9個入:1,836円(税込)

12個入:2,376円(税込)

18個入:3,564円(税込)

購入できる場所

八重洲中央口改札内

公式サイト

https://www.tuliprose.jp

萩の調 煌 ホワイト(菓匠三全)

仙台の銘菓から誕生した、純白の美しさが特徴の東京限定スイーツ

仙台の老舗菓子メーカー「菓匠三全」が手がける「萩の調 煌」は、看板商品「萩の月」の姉妹品として開発された東京限定の商品。厳選された白い小麦粉を使用したカステラ生地で、独自製法で炊き上げたホワイトカスタードクリームを包み込んだ上品な味わいが特徴です。

特徴は、ピュアな「ホワイトエッグ」を贅沢に使用した純白のカスタードクリーム。職人の技が光る独自の製法で丁寧に炊き上げることで、なめらかな口当たりと深い味わいを実現。

また、カステラ生地は厳選された小麦粉を使用し、しっとりとした食感と上品な甘さを感じられます。

萩の調 煌 ホワイト(菓匠三全)の商品情報

価格

4個入:702円(税込)

6個入:1,080円(税込)

12個入:2,160円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)中央通路エリア

公式サイト

https://www.sanzen.co.jp/

パンダの旅(桂新堂)

パンダが東京の街を旅する様子を愛らしく描いた老舗えびせんべい店の商品

1866年創業の老舗えびせんべい専門店「桂新堂」が手がける「パンダの旅」は、東京観光をテーマにした遊び心溢れる商品。

カメラを手に元気よく出発するパンダ、東京の名所で写真を撮り合う2頭のパンダ、そして楽しい一日を終えてすやすや眠るパンダと、旅の一日をストーリー仕立てで表現した愛らしいデザインが特徴です。

150年以上の歴史を持つ専門店ならではの確かな技術で作られた味は本格派。えびの風味豊かな素材の味を大切にしながら、抹茶や梅、南瓜など和の素材を活かした味わいのバリエーションも楽しめます。個包装になっているので、職場や友人への配り土産としてもおすすめ!

パンダの旅(桂新堂)の商品情報

価格

6袋入:832円(税込)

8袋入:1,404円(税込)

16袋入:2,808円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)丸の内坂エリア

公式サイト

https://keishindo-shop.com/

東京たまご ごまたまご(銀座たまや)

カステラ生地とホワイトチョコで包んだたまご型の東京銘菓

銀座たまやの代表作として愛され続ける「東京たまご ごまたまご」は、4つの層が織りなす絶妙な味わいが特徴のお菓子。

最外層のホワイトチョコレートの優しい甘さ、ふんわりとしたカステラ生地の食感、香り高い黒ごまペースト、そして中心には黒ごまあんが詰められ、一口で4つの異なる味と食感を楽しめます。

見た目のかわいらしさだけでなく、和と洋の要素を巧みに組み合わせた絶妙なバランスも特徴。黒ごまの香ばしさとホワイトチョコの甘さが調和し、カステラ生地のしっとりとした食感が全体をまとめ上げています。一つ一つがたまご型の個包装になっており、配り土産にも最適な東京の代表的なお土産ですよ。

東京たまご ごまたまご(銀座たまや)の商品情報

価格

3個入:421円(税込)

8個入:950円(税込)

12個入:1,404円(税込)

18個入:2,106円(税込)

購入できる場所

丸の内南口改札内南通路

公式サイト

https://tokyotamagoofficial.com/

東京鈴もなか(香炉庵 KOURO-AN)

東京駅の待ち合わせスポットをモチーフにした限定銘菓

老舗和菓子店「香炉庵」が手がける「東京鈴もなか」は、東京駅で多くの出会いと別れを見守り続けてきた「銀の鈴」への思いを込めた、東京駅限定の創作和菓子。鈴の形をした香ばしい最中種に、ふんわりとした求肥餅と丁寧に炊き上げたこしあんを詰めています。

最中種は、厳選された国産もち米から作られ、まろやかな香ばしさと軽やかな食感が特徴。中に詰められたあんは、北海道産小豆を使用しており、職人の技で程よい甘さに仕上げられています。さらに、もっちりとした求肥餅が加わることで、異なる食感が織りなす味わいの調和を楽しめますよ。

鈴型の個包装になっており、東京駅での待ち合わせの思い出と共に贈る、心のこもった手土産として人気を集めています。

東京鈴もなか(香炉庵 KOURO-AN)の商品情報

価格

2袋入(1袋2個入):650円(税込)

4袋入(1袋2個入):1,250円(税込)

8袋入(1袋2個入):2,450円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)銀の鈴エリア

公式サイト

https://kouro-an.jp

東京駅限定のおすすめお土産12選

photo by PIXTA

せっかく東京駅に立ち寄るなら、ここでしか手に入らない限定お土産も外せません!グランスタ東京やエキュート東京などの商業施設には、東京駅でしか購入できない特別な商品がずらり。定番の和菓子から話題のスイーツまで、東京駅限定のおすすめお土産を12選ご紹介します。

有名店の東京駅限定フレーバーや、東京駅の赤レンガをモチーフにしたパッケージなど、ここでしか出会えないお土産ばかり。Suicaのペンギンやピカチュウなど、かわいいキャラクターをモチーフにした商品も人気です。職場の同僚や友人へのお土産選びの参考にしてみてください。

Calbee+×東京ばな奈じゃがボルダ 黄金コンソメ味(じゃがボルダ)

和食の名店監修による東京駅限定の進化系ポテトチップス

カルビープラスと東京ばな奈のコラボレーションから生まれた「じゃがボルダ」は、通常のポテトチップスとは一線を画す特別な一品です。

独自の「じっくり旨味がけKGT製法」により、凝縮された"おいしさのしずく"を厚切りポテトチップスにふきかけることで、外はパリッと、中はサクサクという絶妙な食感を実現。

和食の名店「広尾 小野木」の監修による味付けは、鶏肉や野菜をじっくりと丁寧に煮込んで作られた黄金色のコンソメスープを思わせる深い旨みが特徴で、KGT(粉が手につきにくい)製法により、手軽に楽しめる上質なスナックとして仕上げられています。

パッケージには、高みを目指して旨味をつかむというコンセプトを表現したボルダリング選手のデザインが施され、東京駅限定商品としての特別感を演出しています。

Calbee+×東京ばな奈じゃがボルダ 黄金コンソメ味(じゃがボルダ)の商品情報

価格

4袋入:1,047円(税込)

購入できる場所

八重洲北口改札内、東北・上越・北陸新幹線北のりかえ口付近

公式サイト

https://www.jaga-boulde.jp/

フレンチトーストフィナンシェ(Ivorish)

焼きたてフレンチトーストのような香りと食感を実現したパン型フィナンシェ

フレンチトースト専門店「Ivorish」が手がける東京駅限定スイーツは、看板メニューのフレンチトーストをフィナンシェで表現した革新的なお菓子。パン粉を生地に練り込むという独自の製法により、バターがしっとりと染み込んだフレンチトーストのような食感を実現。一つ一つがかわいいパン型に焼き上がり、見た目でも本物のフレンチトーストを連想させる遊び心があります。

Ivory(アイボリー)とCherish(大切にする)を掛け合わせた店名「Ivorish」の通り、幸せな香りと時間を届けたいという想いが込められた商品は、東京駅でしか出会えない特別なお土産として人気です。

フレンチトーストフィナンシェ(Ivorish)の商品情報

価格

6個入:1,080円(税込)

12個入:2,052円(税込)

24個入:3,888円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)丸の内坂エリア

公式サイト

https://ivorish.com/

東京駅限定 ワッフル10個セット(R.L waffle cake)

神戸発祥のワッフル専門店が手掛ける詰め合わせ

エール・エル(R.L)が東京駅限定で展開する「ワッフル10個セット」は、ふんわりとしたワッフル生地でさまざまなクリームやフルーツをサンドした逸品。通常のラインナップとは一味違う、東京駅でしか味わえない特別なフレーバーが詰め合わされており、東京土産として人気を博しています。

10種類の異なる味わいが一度に楽しめるセットは、グランスタ東京の限定お土産ランキングでも常連となっているほどの人気商品です!

パッケージには赤レンガの東京駅丸の内駅舎がデザインされており、東京土産としての特別感を演出。職場や友人への配り土産としても重宝される、見た目も味も楽しめる東京駅の代表的なスイーツです。

東京駅限定 ワッフル10個セット(R.L waffle cake)の商品情報

価格

10個入:2,160円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)丸の内坂エリア

公式サイト

https://www.rl-waffle.co.jp/

東京Suicaのペンギンクリームサンドクッキー(DOLCE FELICE)

ザクザク食感が特徴のクッキー

インテリアショップKEYUCAのスイーツブランド「DOLCE FELICE(ドルチェフェリーチェ)」が手掛ける東京駅限定の人気商品。米粉と小麦粉をブレンドした生地に、バニラとチョコの2種類のクリームがたっぷりとサンドされています。

クッキーにはSuicaのペンギンの焼印が押されており、パッケージには東京駅を中心にペンギンが観光案内をする様子が描かれています。

グランスタ東京限定のお土産として人気を博し、2023年度の売上ランキングでも8位に入る実力派!ライフスタイルショップならではのデザイン性の高さと、確かな味わいを兼ね備えた逸品は、東京駅で出会える特別なお菓子として多くの人々に愛されています。

東京Suicaのペンギンクリームサンドクッキー(DOLCE FELICE)の商品情報

価格

10枚入:972円(税込)

20枚入:1,800円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)丸の内坂エリア

公式サイト

https://www.keyuca.com/

ガレット ショコラ エピス(ピエール マルコリーニ)

こだわりのクーベルチュールとスパイスが織りなす東京駅限定のガレット

ベルギーを代表するショコラティエ「ピエール マルコリーニ」が東京駅限定で贈る「ガレット ショコラ エピス」は、伝統的な技術と革新的なアイデアが融合した商品。

厳選されたクーベルチュールを生地に練り込み、フランス産の春の花々から採られた香り高いはちみつ、キャトルエピス(クローブ、ジンジャー、ナツメグ、ブラックペッパー)、シナモンを加えて丁寧に焼き上げています。

グランスタ東京店でしか出会えない特別なガレットは、国内外から多くの人が行き交う東京駅で、ベルギー発の本格的なショコラの味わいを楽しめる一品として人気。高級感のあるパッケージも、大切な方への手土産としてふさわしい仕上がりです。

ガレット ショコラ エピス(ピエール マルコリーニ)の商品情報

価格

8枚入:3,888円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)銀の鈴エリア

公式サイト

https://pierremarcolini.jp/

メープルバタークッキー(ザ メープルマニア)

カナダ産メープルシュガーと発酵バターが織りなすクッキー

東京駅で年間600万枚以上の販売実績を誇る「メープルバタークッキー」は、本場カナダ・ケベック州産のメープルシュガーと上質な発酵バターを贅沢に使用したお菓子。生地にメープルシュガーと黒糖を練り込んで焼き上げたサクサクのクッキーには、シンプルなバター風味のチョコレートをサンドし、甘さとコクのバランスを絶妙に仕上げています。

愛らしいメープル坊やと愛犬バディのイラストが描かれた5種類の個包装も人気の秘密!古き良きアメリカをイメージしたレトロなパッケージデザインと共に、東京駅の定番土産として長年愛され続けています。

メープルバタークッキー(ザ メープルマニア)の商品情報

価格

9枚入: 1,130円(税込)

18枚入: 2,260円(税込)

32枚入: 4,000円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)丸の内坂エリア

公式サイト

http://themaplemania.jp/

ピカチュウ東京ばな奈(東京ばな奈ワールド)

6種類の表情豊かなピカチュウが楽しめる東京駅限定スイーツ

人気の東京土産「東京ばな奈」とポケモンのコラボレーションから生まれた特別なスイーツは、ふんわりしっとりとした生地の中に、ポケモンの世界観を表現したバナナ味のバナナカスタードクリームを閉じ込めた逸品。

生地には手を振るピカチュウ、にっこり笑顔のピカチュウなど、6種類の異なる表情のピカチュウが焼き印で表現されています。個包装になっているため、開けるたびにどんなピカチュウに出会えるかというワクワク感も魅力!

さらに、冷凍してアイスのように楽しんだり、フレンチトーストにアレンジしたりと、さまざまな食べ方で楽しめるのも特徴です。

ピカチュウ東京ばな奈(東京ばな奈ワールド)の商品情報

価格

4個入:842円(税込)

8個入:1,512円(税込)

12個入:2,149円(税込)

購入できる場所

新幹線南口改札前

公式サイト

https://www.tokyobanana.jp/

メープルカスティーラ(nuevo by BUNMEIDO)

カステラ専門店・文明堂の新ブランドが贈る東京駅限定カステラ

100年以上の歴史を誇る文明堂から誕生した新ブランド「nuevo by BUNMEIDO」が手掛ける「メープルカスティーラ」は、伝統の技術に現代的なエッセンスを加えた新しい形のカステラです。

卵・砂糖・小麦・水あめという伝統的なカステラの材料にメープルシロップを加えることで、独特のしっとりとした食感と豊かな香りを実現。口に入れた瞬間に広がるメープルの香りと、ジュワッと染み出すような独特の食感は、従来のカステラとは一味違う新しい美味しさを生み出しています。

ブランドキャラクターの「nuevoおじさん」が卵に魔法をかけて小さくしたという愛らしいストーリーも、このスイーツの魅力をより一層引き立てています。

メープルカスティーラ(nuevo by BUNMEIDO)の商品情報

価格

6個入:1,080円(税込)

9個入:1,620円(税込)

12個入:2,160円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)中央通路エリア

公式サイト

https://www.bunmeido.co.jp/

チーズケーキサンド(Now on Cheese♪ Hello, Tokyo Station!)

なめらかなベイクドチーズケーキをサブレでサンドしたワンハンドスイーツ

チーズスイーツ専門店「now on cheese♪」が手掛ける東京駅限定商品は、本格的なチーズケーキをより手軽に楽しめるように開発された新感覚のスイーツ。クリームチーズを使用したなめらかなベイクドチーズケーキに、しっとりと焼き上げたサブレを挟んだ絶妙なハーモニーが特徴です。

サブレの食感とチーズケーキのなめらかさが織りなす食感のコントラストが魅力的で、チーズケーキ好きも納得の濃厚な味わいを実現。キッチンカウンターをイメージしたお店の雰囲気と共に、東京駅でしか味わえない特別な一品として多くのファンを魅了しています。

チーズケーキサンド(Now on Cheese♪ Hello, Tokyo Station!)の商品情報

価格

1個:410円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)中央通路エリア)

公式サイト

https://nowoncheese.jp/

ピスタージュ(PISTA & TOKYO)

ピスタチオスイーツ専門店が手掛ける至極の一品

東京駅八重洲北口の「東京ギフトパレット」で圧倒的な人気を誇るピスタージュは、ピスタチオをふんだんに使用したスイーツ。

最高級のピスタチオを使用したバタークリームと、香ばしくローストしたピスタチオの粒々が、サクッと軽やかな食感のクッキーでサンドされています。一口頬張れば、ピスタチオ本来の芳醇な香りとコク、そして絶妙な食感が口いっぱいに広がります。

ピスタージュの美しい緑色は、すべて天然のピスタチオによるもの。自然な色合いと風味にこだわり抜いた職人技が光ります。要冷蔵商品ながら、専用の保冷剤付きで3時間までの持ち歩きが可能なため、新幹線での移動が必要な方でも安心して持ち帰れますよ!

ピスタージュ(PISTA & TOKYO)の商品情報

価格

1,728円(税込)

購入できる場所

東京ギフトパレット(八重洲北口改札外)

公式サイト

https://www.pistaandtokyo.jp/

広尾のビスチィーヌ 8個アソート(BURDIGALA TOKYO)

スパイシーなビスキュイと上質なガナッシュが織りなすスイーツ

「BURDIGALA」が手がける広尾のビスチィーヌは、東京・広尾の街をイメージして作られた焼き菓子。クローブ、カルダモン、ナツメグ、ジンジャー、シナモンを独自にブレンドして焼き上げたビスキュイは、芳醇な香りと上品な味わいが特徴です。

クランベリーチーズは滑らかなチーズガナッシュとクランベリーの爽やかな酸味が絶妙なハーモニーを奏で、マロングラッセは上質なマロンガナッシュとマロングラッセの食感が織りなす贅沢な一品。

パッケージには、広尾在住の女性が愛犬と散歩する様子や、BURDIGALA広尾本店、有栖川宮記念公園などがオリジナルイラストで描かれ、広尾の街の雰囲気を感じられるデザイン。上品に食べられるよう設計された形状は、破片が落ちにくくなっています。

広尾のビスチィーヌ 8個アソート(BURDIGALA TOKYO)の商品情報

価格

2,500円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)銀の鈴エリア(

公式サイト

https://shop.burdigala.co.jp/

東京限定BOX(オードリー)

ミルキーなクリームといちごが織りなすプレミアムスイーツ

オードリーの代表作「グレイシア」を東京駅限定のスペシャルBOXに詰め合わせた特別なスイーツ。口溶けのよい繊細なチュイール生地でミルキーなクリームといちごを巻き上げた「グレイシアミルク」と、チョコレートの風味が加わった「グレイシアチョコレート」の2種類を味わえます。

ブーケのように美しく並べられたいちごのデザインは、見た目にも華やかで、手土産としての特別感を演出します。東京駅限定のパッケージは、大切な方への手土産として喜ばれること間違いなし。常温で90日という日持ちの良さも、旅行のお土産として重宝されるでしょう。

東京限定BOX(オードリー)の商品情報

価格

2,138円(税込)

購入できる場所

グランスタ東京(改札内)銀の鈴エリア

公式サイト

https://audrey-strawberry.com/

東京駅でのお土産選びのポイント

photo by PIXTA

東京の玄関口として多くの人が行き交う東京駅には、老舗の銘菓から最新のトレンドスイーツまで、バラエティ豊かなお土産がそろっています。

特に駅構内の商業施設「グランスタ」や北口改札にある「東京ギフトパレット」には、東京駅限定の商品も数多く並び、選ぶのに迷ってしまうほど。せっかくの東京駅でのお買い物を後悔しないよう、お土産選びで気をつけたいポイントをご紹介します。

東京駅限定の商品を選ぶ

東京駅には、ここでしか手に入らない限定商品が数多く販売されています。「東京限定BOX」や「東京駅限定パッケージ」など、パッケージに東京駅丸の内駅舎をデザインした特別なアイテムは、贈り物としての特別感を演出できます。

また、「銀の鈴」をモチーフにした和菓子をはじめ、オリジナリティあふれる商品も豊富。人気商品は売り切れることも多いので、目当ての商品がある場合は早めの購入をおすすめします。

賞味期限や保存方法に注意する

東京駅構内には冷蔵・冷凍品から常温商品までさまざまな種類のお土産が販売されています。特に夏場は気温が高くなるため、保存方法には気を付けましょう。冷蔵品は保冷バッグの利用がおすすめ。

遠方に持ち帰る場合や後日渡す予定の場合は、賞味期限が長めの商品を選ぶと安心です。商品によっては90日以上の日持ちがあるものも多く、旅行のスケジュールに合わせて商品を選べます。

大人数の場合はばらまき用をセレクト!

職場や友人など大人数にお土産を配る場合は、個包装の商品がおすすめです。東京駅の人気商品には、小分けになった大容量パックが用意されているものも多く、コストパフォーマンスに優れています。

改札内のショップでは購入制限がある商品もあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。また、お店によってはネットでの事前予約や配送サービスも利用できます。

【2024年最新】東京駅周辺・徒歩圏内のおすすめ観光スポット20選!
【2024年最新】東京のおすすめ観光スポット30選!エリア別に紹介

東京駅でおすすめのお土産をゲットしよう!

日本の玄関口として100年以上の歴史を持つ東京駅には、老舗の和菓子から最新のスイーツまで、バラエティ豊かなお土産がそろっています。特に駅構内の「グランスタ」や2020年にオープンした「東京ギフトパレット」には東京駅限定の逸品も数多く並び、お土産探しの時間も旅の思い出として楽しめます。

この記事で紹介したポイントを参考に、大切な人に喜ばれる、東京駅ならではの素敵なお土産を見つけてくださいね!

cover photo by PIXTA

※本記事でご紹介した商品価格は異なる場合があるので購入時はご確認ください。

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる