NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

柏のおすすめ遊ぶところ20選!子どもから大人まで楽しめるスポットも紹介

柏市は、東京都心からのアクセスの良さと自然と都市機能の共存という特徴があります。本記事では、柏のおすすめ遊ぶところ20選をご紹介します。子どもから大人まで楽しめるスポットも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

柏市は、東京都心からのアクセスの良さと自然と都市機能の共存という特徴があります。ただし、柏に遊ぶところが多すぎてどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、柏のおすすめ遊ぶところ20選をご紹介します。子どもから大人まで楽しめるスポットも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

柏市の遊び場の特徴とは?

photo by Unsplash

柏市は、東京都心からのアクセスの良さと自然と都市機能の共存という特徴があり、さまざまなタイプの遊び場があります。以下のカテゴリーに分けて、おすすめの遊び場をご紹介します。

  • 自然を満喫できる公園・緑地
  • 室内で楽しめる施設
  • アミューズメント施設
  • 文化・学習施設
  • ショッピング・エンターテイメント施設

柏市の魅力は、都市と自然のバランスが取れていることです。東京都心から電車で約30分とアクセスが良く、通勤・通学にも便利な立地にありながら、豊かな自然環境も残されています。

特に注目すべきは、柏の葉エリアの先進的な街づくりです。環境・健康・創造・交流をテーマに、最先端の技術と自然との共生を目指した街づくりが進められています。

一方で、柏駅周辺は商業施設が充実しています。大型ショッピングモールや百貨店が立ち並び、買い物やグルメを楽しめるでしょう。若者向けのファッションブランドから、家族で楽しめるエンターテイメント施設まで、幅広いニーズに応えています。

このように、柏市は自然愛好家、ショッピング好き、文化・芸術ファン、ファミリーまで、さまざまな人々が楽しめる多彩な遊び場を提供しています。それでは、具体的なスポットを見ていきましょう。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

自然を満喫できる公園・緑地

photo by PIXTA

柏の葉公園

自然と文化が調和する緑の楽園、都市に息づく千葉の憩いスペース

By Abasaa - Own work, Public Domain,

柏の葉公園は、45ヘクタールの広大な敷地に、さまざまな施設とレクリエーション空間を備えた総合公園です。園内には日本庭園「牧野記念庭園」があり、四季折々の植物を楽しめる散策路が整備されています。

コミュニティ体育館やテニスコート、野球場などのスポーツ施設も充実し、多目的な利用が可能です。特に「千葉県立柏の葉公園総合競技場」は、Jリーグの試合も開催される本格的な陸上競技場として知られています。

また、芝生広場では季節ごとに様々なイベントが開催され、春には約400本の桜が咲き誇る花見スポットとなります。子供向けには大型遊具を備えた冒険のトリデや、水遊びができる噴水広場があり、家族連れに人気です。

柏の葉公園の基本情報

住所

千葉県柏市柏の葉4-1

電話

04-7134-2015

営業時間

常時開放(各施設により利用時間は異なる)

休業日

年中無休(各施設により休館日は異なる)

アクセス

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩13分

料金

入園無料(一部施設有料)

公式サイト

https://www.cue-net.or.jp/kouen/kasiwa/

手賀の丘公園

緑豊かな丘陵に広がる自然体験の宝庫、手賀沼を望む四季の楽園

photo by Unsplash

手賀の丘公園は、約14.7ヘクタールの広大な丘陵地に広がる自然公園です。園内には四季折々の花々が咲き誇り、特に春には約1,000本の桜並木が見事な花を咲かせます。

「冒険の森」では、アスレチック遊具や長い滑り台があり、子どもたちの冒険心を刺激する遊び場となっています。展望台からは手賀沼や遠く筑波山まで望める絶景ポイントがあり、季節ごとに異なる風景を楽しめるでしょう。

自然観察舎では、野鳥や昆虫の観察ができ、環境教育の場としても活用されています。バーベキュー広場は要予約制で、家族や仲間との野外レクリエーションに最適です。

また、芝生広場では凧揚げやピクニックを楽しむことができ、ドッグランも併設されているため、愛犬との散歩にも人気のスポットとなっています。

手賀の丘公園の基本情報

住所

千葉県柏市泉1240-1

電話

04-7191-1155

営業時間

9:00~17:00(4~9月は~18:00)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

アクセス

JR常磐線我孫子駅東口から阪東バス「手賀の丘公園」下車

料金

入園無料(バーベキュー場は有料・要予約)

公式サイト

https://www.cue-net.or.jp/kouen/tega/

あけぼの山農業公園

四季の花々と風車が織りなす、都市と農業の架け橋となる体験型パーク

photo by Unsplash

あけぼの山農業公園は、約18ヘクタールの広大な敷地を誇る千葉県随一の農業公園です。シンボルである風車と四季折々の花畑が特徴的で、春のチューリップ、夏のヒマワリ、秋のコスモスなど、約2.2ヘクタールの花畑では季節ごとに異なる花々が咲き誇ります。

園内には体験農園や市民農園があり、農業体験を通じて都市住民と農業の架け橋となっています。また、果樹園や梅園、スイレン・ハス池、水生植物園など緑豊かなスポットが点在し、自然とのふれあいを楽しめるでしょう。

2021年にはバーベキュー場がリニューアルオープンし、テント付きカフェでくつろぎながら食事を楽しめるスペースも整備されました。さらに、資料館には子供向けのキッズルームが設置され、家族で一日中楽しめる憩いの場として多くの市民に親しまれています。

あけぼの山農業公園の基本情報

住所

千葉県柏市布施2005-2

電話

04-7133-8877

営業時間

9:00~17:00

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

アクセス

JR常磐線我孫子駅北口から「あけぼの山農業公園」行きバスで約18分、終点下車徒歩1分

料金

入園無料

公式サイト

http://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp/

手賀沼公園

水鳥が舞い、夕陽に輝く水辺の憩いスポット、都市に息づく自然の宝庫

By EXECUTOR - Own work, Public Domain,

手賀沼公園は、千葉県で2番目に大きな湖沼である手賀沼に隣接する総合公園です。園内には約700メートルの親水デッキが整備され、水鳥の観察や釣りを楽しめます。

特に夕暮れ時には、水面に映る夕陽が美しく、多くの写真愛好家が訪れる絶景スポットとなっています。子供向けの大型複合遊具や芝生広場があり、家族連れでのピクニックや野外活動に最適です。

春には約200本の桜が咲き誇り、花見の名所としても知られています。また、手賀沼親水広場「水の館」では、手賀沼の自然や環境について学べる展示があり、環境学習の拠点としても機能しています。

手賀沼公園の基本情報

住所

千葉県我孫子市若松1-1

電話

04-7184-0555(水の館)

営業時間

常時開放(水の館は9:00~17:00)

休業日

公園は年中無休(水の館は月曜休館、祝日の場合は翌日)

アクセス

JR常磐線我孫子駅南口から徒歩10分

料金

入園無料(一部施設有料)

公式サイト

https://www.city.abiko.chiba.jp/shisetsu/kouen/teganuma_park.html

増尾城址公園

戦国の歴史と自然が調和する、三つの魅力が織りなす冒険の森

By by Monado - photo by Monado, CC BY-SA 2.5,

増尾城址総合公園は、戦国時代に築かれた増尾城の跡地を活用した総合公園です。「森のお散歩ゾーン」「森と丘の冒険ゾーン」「水辺のいきものゾーン」の3つのエリアで構成され、それぞれ特色ある体験ができます。

城跡エリアでは土塁や空堀などの遺構が良好な状態で残され、歴史を感じながら散策を楽しめます。自然豊かな園内には約15種のトンボや希少な野鳥が生息し、ビオトープでは水生生物の観察も可能です。

「森と丘の冒険ゾーン」には、リスの山越えやアミダの山など、子どもたちに人気のアスレチック遊具が点在し、バーベキューサイトも完備。木陰が多い遊歩道は夏でも涼しく散策でき、四季を通じて自然観察や野外活動が楽しめる市民の憩いの場となっています。

増尾城址総合公園の基本情報

住所

千葉県柏市増尾字稲荷下650他

電話

04-7166-6701(管理事務所)

営業時間

常時開放(バーベキューサイト10:00~16:00)

休業日

年末年始(12月28日~1月4日)※バーベキュー施設のみ

アクセス

JR柏駅東口から東武バスで「名戸ヶ谷病院」下車、徒歩約10分

料金

入園無料(バーベキュー利用は小学生以上1人1日100円)

公式サイト

https://www.city.kashiwa.lg.jp/facilities/park/masuojoshi.html

室内で楽しめる施設

photo by PIXTA

柏の葉T-SITE

知と文化が交差する未来型ライフスタイル拠点、スマートシティの新たなランドマーク

photo by Unsplash

柏の葉T-SITEは、2021年7月にオープンした次世代型の商業施設です。約2,000坪の広大な敷地に、蔦屋書店を中心とした文化発信拠点として、書籍、音楽、映画などの文化コンテンツと、カフェ、レストラン、ライフスタイル雑貨などが融合した空間を展開しています。

1階には、約40,000冊の書籍を取り揃えた蔦屋書店と、厳選された食材を扱うマーケット、こだわりのカフェが配置され、2階には専門書やアート関連書籍のフロア、デジタルものづくりを体験できるスペースも設けられています。

建物は、自然光を取り入れた開放的な設計で、木材を多用した温かみのある内装が特徴です。また、定期的にワークショップやトークイベントなども開催され、地域の文化創造・発信の拠点として機能しています。

柏の葉T-SITEの基本情報

住所

千葉県柏市若柴227-1

電話

04-7137-6161

営業時間

7:00~23:00(店舗により異なる)

休業日

年中無休(一部店舗を除く)

アクセス

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅西口徒歩3分

料金

入場無料

公式サイト

https://kashiwanoha-t-site.jp

柏の葉アクアテラス

水と緑が織りなす都市のオアシス、未来型スマートシティの憩いの水辺

By Archiroid21 - Own work, CC BY-SA 4.0,

柏の葉アクアテラスは、柏の葉スマートシティの中心に位置する水辺空間です。約150メートルにわたって整備された水路には、せせらぎや小さな滝が配置され、都会の喧騒を忘れさせる癒しの空間を創出しています。

水辺に沿って設けられたウッドデッキは、カフェやレストランのテラス席として利用され、心地よい水音を聞きながら食事やくつろぎの時間を楽しめるでしょう。夜間にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を演出し、昼夜で異なる表情を見せます。

また、定期的にマルシェやイベントが開催中です。環境に配慮した水循環システムを採用し、サステナブルな都市開発のモデルケースとしても注目されています。

柏の葉アクアテラスの基本情報

住所

千葉県柏市若柴178-4

電話

04-7137-8101(柏の葉アーバンデザインセンター)

営業時間

24時間開放(店舗により営業時間は異なる)

休業日

-

アクセス

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅西口直結

料金

無料

公式サイト

https://www.kashiwanoha-smartcity.com/aquaterrace/

ららぽーと柏の葉

スマートシティの中核を担う、環境と調和した次世代型ショッピングリゾート

By YDKB - Own work, CC BY-SA 3.0,

ららぽーと柏の葉は、約180の専門店を擁する大型商業施設です。環境配慮型の建築デザインを採用し、太陽光発電システムや壁面緑化など、サステナブルな取り組みを実践しています。

1階から3階までの吹き抜け空間には、自然光が降り注ぎ、開放的な雰囲気を演出しています。ファッション、雑貨、書籍、家電など多彩な店舗に加え、シネマコンプレックスや、キッズスペース、フードコートも充実。

屋上には約600坪の菜園「空のファーム」があり、都市型農業の新しいモデルとして注目を集めています。また、定期的に開催されるイベントやワークショップは、地域コミュニティの活性化にも貢献しています。

ららぽーと柏の葉の基本情報

住所

千葉県柏市若柴175

電話

04-7135-6000

営業時間

店舗10:00~21:00、レストラン11:00~22:00(店舗により異なる)

休業日

年中無休(年1回の施設点検日を除く)

アクセス

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅西口直結

料金

入場無料(駐車場は有料)

公式サイト

https://kashiwanoha.lalaport.jp/

柏の葉キャンパス駅前まちづくりセンター

公・民・学の知が結集する、次世代型まちづくりの実験室

By Wiiii - Own work, CC BY-SA 3.0,

柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)は、2006年に設立された日本初のアーバンデザインセンターです。約230平方メートルのスペースには、市民、教員、企業担当者が絶え間なく出入りし、まちづくりについての対話が日々行われています。

施設内では、柏の葉エリアの都市開発に関する展示や、環境・健康・交流をテーマにしたさまざまなプロジェクトの企画・実施、まちづくりに関する相談対応などが行われています。特に、東京大学や千葉大学との連携により、最先端の研究成果をまちづくりに活かす実証実験の場としても機能しています。

また、定期的に開催されるワークショップやイベントを通じて、市民参加型のまちづくりを推進し、年間約600回以上の会議が開催されるなど、活発な活動が展開されています。

柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)の基本情報

住所

千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス駅前サテライト

電話

04-7137-8101

営業時間

9:00~18:00

休業日

土日祝日、年末年始

アクセス

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅西口徒歩1分

料金

無料

公式サイト

https://www.udck.jp

アミューズメント施設

photo by PIXTA ※イメージ画像です

ラウンドワン柏店

ボウリングからカラオケまで、24時間楽しめる総合アミューズメントの殿堂

By Mti - Own work, CC BY-SA 3.0,

ラウンドワンスタジアム アリオ柏店は、ボウリング、カラオケ、アミューズメント、スポッチャなどの複合型レジャー施設です。24時間営業の施設では、時間を気にせず思う存分楽しめます。

カラオケルームは全室ドリンクバー付きで、学生やシニア向けの割引プランも充実しています。また、施設内には「MEGAパック」というお得なフリーパスシステムがあり、複数のアクティビティを組み合わせて楽しめるのが魅力です。

アミューズメントコーナーは最新のゲーム機を取り揃え、スポッチャエリアではさまざまなスポーツアクティビティを体験できます。

ラウンドワンスタジアム アリオ柏店

住所

千葉県柏市大島田1丁目6番地1

電話

ボウリング:04-7190-1201、カラオケ:04-7190-1202、スポッチャ:04-7190-1203

営業時間

月〜木:8:00〜翌5:00、金・祝前日:8:00〜24時間、土:24時間営業、日祝:〜翌5:00

休業日

年中無休

アクセス

セブンパークアリオ柏内

料金

施設により異なる(カラオケ30分310円〜、その他要確認)

公式サイト

https://www.round1.co.jp/shop/tenpo/chiba-kashiwa.html

文化・学習施設

photo by PIXTA ※イメージ画像です

柏市文化会館

芸術と文化が響き合う、柏の心臓部に位置する市民の文化創造拠点

photo by Pixabay

柏市文化会館は、1978年に開館した柏市の文化芸術活動の中核施設です。大ホール(1,512席)と小ホール(502席)を有し、クラシック音楽から演劇、舞踊まで多彩な公演に対応できる優れた音響・照明設備を備えています。

展示室では、美術展や写真展などの企画展が定期的に開催され、市民ギャラリーとしても活用されています。また、練習室や会議室も完備し、市民の文化活動や芸術創造の場として幅広く利用可能です。

2008年には大規模改修工事を実施し、バリアフリー化や音響設備の更新など、より使いやすい施設へと生まれ変わりました。年間を通じて、市主催の文化事業や市民団体による催し物が開催され、プロのアーティストから地域の文化団体まで、様々な文化芸術活動の発表の場となっています。

柏市文化会館の基本情報

住所

千葉県柏市柏下107番地

電話

04-7164-9141

営業時間

9:00~22:00

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

アクセス

JR柏駅東口から徒歩12分

料金

施設により異なる(展示室観覧は基本無料)

公式サイト

https://www.city.kashiwa.lg.jp/bunkakaikan/

柏市中央公民館

市民の学びと交流が紡ぐ、柏の生涯学習とコミュニティの中心拠点

photo by Unsplash

柏市中央公民館は、1971年に開館した柏市の社会教育の中核施設です。講堂(定員500名)をはじめ、音楽室、実習室、和室など多目的な施設を備え、市民の生涯学習や文化活動の拠点として機能しています。

年間を通じて開催される各種講座は、教養、文化、健康、趣味など幅広いジャンルをカバーし、世代を超えた学びの場を提供中です。図書室には約2万冊の蔵書があり、市民の読書活動や調査研究をサポートしています。

また、サークル活動の拠点としても活用され、年間延べ20万人以上が利用する市民に親しまれた施設です。2階には市民ギャラリーがあり、市民の作品展示や文化活動の発表の場として活用されています。

柏市中央公民館の基本情報

住所

千葉県柏市柏下65-1

電話

04-7164-1811

営業時間

9:00~21:00

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

アクセス

JR柏駅東口から徒歩15分

料金

基本無料(一部施設は有料)

公式サイト

https://www.city.kashiwa.lg.jp/chuo-k/

柏市立図書館

知の探求と出会いが生まれる、柏市民の学びと憩いの情報発信基地

By Abasaa - Own work, Public Domain,

柏市立図書館本館は、約50万冊の蔵書を誇る柏市の中央図書館です。一般書から専門書、児童書まで幅広い分野の資料を所蔵し、特に郷土資料コーナーでは柏市に関する貴重な資料を多数取り揃えています。

2階には静かに学習できる読書室があり、1階にはくつろいで読書を楽しめるブラウジングコーナーを設置。児童室は明るく開放的な空間で、子どもたちが本に親しめる工夫が施されています。

定期的に開催される読み聞かせ会や図書館講座は、地域の文化活動の一翼を担っています。また、電子図書館サービスも導入され、自宅からでも図書館サービスを利用できるデジタル化も進んでいます。

柏市立図書館本館の基本情報

住所

千葉県柏市柏5-8-12

電話

04-7164-5346

営業時間

9:30~17:00(火・水・金は~19:00)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、毎月最終金曜日、年末年始、特別整理期間

アクセス

JR柏駅東口から徒歩15分

料金

無料(図書カード作成も無料)

公式サイト

https://www.library.kashiwa.chiba.jp/

柏市郷土資料館

郷土の記憶を未来へ紡ぐ、柏の歴史と文化が息づく知の宝庫

photo by Pixabay

柏市郷土資料館は、1985年に開館した柏市の歴史と文化を伝える博物館施設です。常設展示室では、旧石器時代から現代までの柏市域の歴史を、考古資料や民俗資料、古文書など約2万点の収蔵品を通じて紹介しています。

特に、国指定重要文化財の「手賀沼船戸古墳出土品」や、市内で発掘された考古資料は貴重な歴史資料として注目されています。企画展示室では年4回の特別展や企画展を開催し、様々な視点から地域の歴史や文化を掘り下げています。

また、体験学習室では、土器作りや勾玉作りなどの体験講座を定期的に実施し、子どもたちが楽しみながら歴史を学べる機会を提供しています。屋外には、江戸時代の古民家「旧染谷家住宅」が移築され、当時の生活様式を今に伝えています。

柏市郷土資料館の基本情報

住所

千葉県柏市柏1-1-1

電話

04-7164-9511

営業時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、特別整理期間

アクセス

JR柏駅東口から徒歩15分

料金

無料(特別展は有料の場合あり)

公式サイト

https://www.city.kashiwa.lg.jp/kyodo/

柏市民ギャラリー

市民の創造力が輝く、柏の芸術文化発信の開かれたステージ

photo by Unsplash

柏市民ギャラリーは、柏市民の芸術文化活動の発表と交流の場として、1989年に開設された展示施設です。総面積約330平方メートルの展示スペースは、可動式の壁面パネルにより、展示内容に応じて柔軟なレイアウトが可能です。

自然光を取り入れた明るい空間では、絵画、書道、写真、工芸など、多様なジャンルの作品展示が年間を通じて開催されています。市民サークルや文化団体による企画展のほか、公募展や学校作品展など、年間約50件以上の展覧会が開催され、延べ3万人以上が来場する柏市の重要な文化発信拠点です。

また、ワークショップやアーティストトークなどの関連イベントも随時開催され、創作者と鑑賞者の交流の場としても機能しています。

柏市民ギャラリーの基本情報

住所

千葉県柏市柏1-2-3

電話

04-7164-1166

営業時間

10:00~18:00

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

アクセス

JR柏駅東口から徒歩3分

料金

入場無料(展示により有料の場合あり)

公式サイト

https://www.city.kashiwa.lg.jp/gallery/

ショッピング・エンターテイメント施設

photo by PIXTA

セブンパーク アリオ柏

ショッピングと体験が融合する、柏エリア最大級の次世代型エンターテインメントモール

By Abasaa - Own work, Public Domain,

セブンパーク アリオ柏は、約200の専門店を擁する大型商業施設です。3階建ての施設内には、ファッション、雑貨、食品、家電など多彩な店舗が出店し、フードコートやレストランも充実しています。

特徴的なのは、従来の商業施設の枠を超えた体験型コンテンツの充実で、ラウンドワンやキッズパークなどのアミューズメント施設、イベントスペース「パークアリーナ」では定期的にライブやイベントが開催されています。

屋上には約4,000平方メートルの広大な芝生広場「パークガーデン」があり、季節に応じた様々なイベントが開催される憩いの空間です。また、環境に配慮した設計や、電気自動車の充電設備の設置など、サステナビリティにも注力しています。

セブンパーク アリオ柏の基本情報

住所

千葉県柏市大島田1-6-1

電話

04-7190-1111

営業時間

物販 10:00~21:00、レストラン 11:00~22:00(店舗により異なる)

休業日

年中無休(年1回の施設点検日を除く)

アクセス

JR柏駅西口から無料シャトルバス約15分

料金

入場無料(駐車場は有料)

公式サイト

https://sevenpark-ario-kashiwa.jp/

モラージュ柏

日常の暮らしに彩りを添える、柏北部の快適ライフスタイルモール

By Abasaa - Own work, Public Domain,

モラージュ柏は、約120の専門店を擁する地域密着型のショッピングモールです。2階建ての施設内には、ファッション、雑貨、インテリア、食品など、日常生活に必要な店舗が揃っています。

核店舗のイオンスタイルは深夜1時まで営業しており、仕事帰りの買い物にも便利です。フードコートは約600席を完備し、ファミリーレストランやカフェなど、様々な飲食店が集まっています。

キッズスペースや授乳室、ベビーカーの無料貸出しなど、家族連れに配慮した設備も充実しています。また、定期的に開催されるイベントや季節の催事は地域の賑わいを創出し、コミュニティの場としても機能中です。

モラージュ柏の基本情報

住所

千葉県柏市大山台2-3

電話

04-7137-3000

営業時間

専門店 10:00~21:00、イオンスタイル 9:00~25:00(店舗により異なる)

休業日

年中無休(年1回の施設点検日を除く)

アクセス

東武アーバンパークライン新柏駅から徒歩15分

料金

入場無料(駐車場無料)

公式サイト

https://www.mallage.jp/kashiwa/

イオンモール柏

暮らしと楽しみが交差する、柏の大型複合エンターテインメントモール

By Abasaa - Own work, Public Domain,

イオンモール柏は、イオン柏店を核店舗とする大型商業施設です。ファッション、雑貨、グルメ、サービスなど、多彩な専門店が集まり、日常のショッピングから特別な買い物まで幅広いニーズに対応しています。

フードコートやレストランゾーンも充実し、家族や友人との食事を楽しめるでしょう。また、定期的に開催されるイベントやキャンペーンは、地域の賑わいを創出しています。

施設内はバリアフリー設計で、ベビーカーの貸出しや授乳室、キッズスペースなど、家族連れに配慮した設備も整っています。環境への配慮として、電気自動車の充電ステーションの設置や、衣料品・雑貨のリサイクル回収も実施中です。

イオンモール柏の基本情報

住所

千葉県柏市豊町2-5-25

電話

04-7142-5000

営業時間

専門店 10:00~21:00(店舗により異なる)

休業日

年中無休(年1回の施設点検日を除く)

アクセス

JR柏駅東口から徒歩約1分

料金

入場無料(駐車場は有料)

公式サイト

https://www.aeon.jp/sc/chiba-kashiwa/

柏高島屋ステーションモール

都心と郊外の魅力が融合する、千葉北西部最大級の駅直結型ショッピングパラダイス

By CLP - Own work, Public Domain,

柏高島屋ステーションモールは、1992年に開業した本館・S館・新館の3棟で構成される大規模商業施設です。約50,000平方メートルの広大な売場面積を誇り、百貨店ならではの高級感と専門店の利便性を兼ね備えています。

本館には百貨店機能を集約し、S館にはハンズやオーケーなどの大型専門店、新館には若者向けのファッションブランドやカフェが出店。2024年秋には新館10・11階に「柏の人の居場所」をコンセプトとしたコミュニティスペースが新設され、買い物だけでなく、地域の交流拠点としての機能も強化されています。

柏高島屋ステーションモールの基本情報

住所

千葉県柏市末広町1-1

電話

04-7148-2222

営業時間

専門店10:00~21:00、レストラン11:00~22:00(店舗により異なる)

休業日

年中無休(年1回の施設点検日を除く)

アクセス

JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅直結

料金

入場無料(駐車場は有料)

公式サイト

https://www.takashimaya.co.jp/kashiwa/stemo/

マルイ柏店

駅からすぐ、毎日寄れる柏の暮らしを彩るファッションステーション

By Abasaa - Own work, Public Domain,

1964年の開業以来、柏の街とともに歩んできたマルイ柏店は、2016年に大規模リニューアルを実施し、新たな商業施設として生まれ変わりました。

従来のファッション中心の構成から、幅広い年代層が日常的に利用できる施設へと進化。2階には食物販やカフェが集まり、テイクアウトグルメも充実しています。

3階から6階までは、コスメ、レディース・メンズファッション、シューズなど、トレンド性の高い専門店が揃います。特に若い世代向けのブランドセレクトには定評があり、最新のファッションアイテムを手に取ることができます。

マルイ柏店の基本情報

住所

千葉県柏市柏1-1-11

電話

04-7163-0101

営業時間

10:30~20:00(店舗により異なる)

休業日

不定休

アクセス

JR柏駅東口から徒歩3分

料金

入場無料(駐車場は有料)

公式サイト

https://www.0101.co.jp/076/

目的別おすすめプラン

photo by Pixabay

デートにおすすめのコース

  • 午前:柏の葉公園でピクニック
  • 午後:千葉県立現代産業科学館で最新技術を学ぶ
  • 夜:ららぽーと柏の葉でショッピング&ディナー

家族でのお出かけコース

  • 午前:あけぼの山農業公園で季節の花を楽しむ
  • 午後:柏の葉T-SITEで本選び&カフェタイム
  • 夕方:柏の葉アクアテラスで水遊び

友人グループで楽しむコース

  • 午前:手賀の丘公園でアスレチック体験
  • 午後:柏の葉キャンパス駅前まちづくりセンターで未来の街を体感
  • 夜:柏の葉T-SITEでイベント参加&バー巡り

季節別おすすめプラン:春

  • 午前:柏の葉公園で桜鑑賞
  • 午後:手賀沼公園でサイクリング
  • 夕方:ららぽーと柏の葉で春物ショッピング

各プランは、柏の葉エリアの特徴を活かし、自然と最先端の施設を組み合わせています。移動は主に徒歩か自転車を想定していますが、施設間の距離によってはバスの利用も便利です。

所要時間は各スポット2〜3時間程度を見込んでいます。季節や天候に応じて柔軟に調整してください。

柏の葉の遊び場を楽しむためのポイント

photo by Pixabay

季節別おすすめスポット

  • 春:柏の葉公園で満開の桜を楽しむお花見
  • 夏:柏の葉アクアテラスで涼しく水遊び
  • 秋:手賀の丘公園で紅葉狩りと自然散策
  • 冬:ららぽーと柏の葉のイルミネーションを楽しむ

天候別の楽しみ方

  • 晴れの日:あけぼの山農業公園で野外活動を満喫
  • 雨の日:千葉県立現代産業科学館で科学の不思議を体験

交通アクセスのポイント

  • 公共交通機関:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」が便利
  • 車でのアクセス:常磐自動車道「柏IC」から約10分
  • 駐車場情報:柏の葉公園には無料駐車場あり(約500台)

地元民おすすめの穴場スポット

  • 柏の葉T-SITEの屋上庭園:静かに読書や休憩ができる隠れた癒しスポット
  • 柏の葉キャンパス駅前まちづくりセンター:最新の街づくり情報が得られる穴場施設

柏の葉エリアは、最先端の街づくりと豊かな自然が共存する魅力的なスポットです。季節や天候に合わせて楽しみ方を変えることで、何度訪れても新しい発見があるでしょう。

公共交通機関でのアクセスも便利ですが、車で来れば広範囲を効率よく回れます。ぜひ、この情報を参考に柏の葉の多彩な魅力を存分に楽しんでください。

まとめ:柏の遊び場を満喫しよう!

photo by Pixabay

柏市には、自然豊かな公園から最新のショッピング施設まで、実に多様な遊び場があります。子供から大人まで、それぞれの興味や好みに合わせて楽しめます。

自然を満喫したい日は柏の葉公園や手賀沼公園へ。室内で過ごしたい時は千葉県立現代産業科学館やららぽーと柏の葉がおすすめです。

アクティブに遊びたい時はラウンドワン柏店や柏アミューズメントパークへ。文化に触れたい時は柏市文化会館や柏市立図書館がおすすめです。ショッピングを楽しむならセブンパーク アリオ柏やイオンモール柏など、選択肢が豊富です。

季節や天候、同行者に合わせて使い分けることで、より充実した時間を過ごせるでしょう。本記事を参考に、ぜひお気に入りの遊び場を見つけてください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by Pixabay

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる